• ベストアンサー

日本史

江戸時代の終わり頃に起きた、生麦事件というのは、 今でいう交通トラブルとおんなじようなものですか? 大名行列を横切ったイギリス人に腹を立てて、切り殺した。 割り込んだ車に腹を立てて、その車のドライバーを5発殴った。 やっぱり似たようなもんですか?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

やっぱり似たようなもんですか?  いえ、手で5発殴るのは、刀で斬り殺すのとは違うと思います。

その他の回答 (3)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

いや日本では街道で大名行列に行き合ったら下馬して見送るという決めがあったのですが大名行列も何もわからずに乗馬のまま対向してしまったので混乱になったとのこと。 西洋人とわかったら穏やかに下馬させる手段もあったのでしょうが、行列はただの参勤交代なんかではなくて尊王攘夷を謳う薩摩藩が幕府に圧力をかけるための軍勢であったので血の気の多い侍が斬りつけてしまったのです。 で倒れた一人がとどめと称して殺され二人が重傷を負って逃げ一人が無傷で逃げました。 尊王攘夷の王は天皇、夷とは西洋人、攘とはおいはらう、のことで天皇の権力を高めて西洋人を排斥しようという運動です。 薩摩はこの運動の最先端でしたから、穏便におさめるより相手のミスに乗じて西洋人を斬れるチャンスだというふうに思った考えの浅い侍がいてもおかしくなかったでしょう。行列の中心である島津久光も止めなかったというか駕籠から出なかったとのこと。 西洋の強国に対抗するために中央集権を進めようという発想が「尊王攘夷」の段階では単純に開国反対・西洋人排外主義であったのです。 しかしこの事件の賠償や決着を求めるイギリスとの外交問題に発展して結局次の年にイギリスは薩摩に軍艦を送って攻撃し、軍事力の決定的な差を見せつけました。 このことが攘夷論に変更を余儀無くしてむしろ逆に日本の文明開化=西洋文明の取り入れによって近代化し藩単位ではない近代的な外交へと向かわせたわけです。 薩英戦争をきっかけにイギリスは薩摩藩との外交関係を作って幕府打倒やその後の政権との関係を作っていますので、単純に仕返しではなくて非常にしたたかです。 他民族や人種への排外主義を利用して内政の不満を振り向けるような考え方はロクな結果を招かないので軽はずみに尻馬に乗るのは気をつけるべきと思います。 ただの法規を知らないための違反だったものを思想に影響されて過剰な反応で殺してしまったという所です。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33019)
回答No.3

相手民族に対する侮辱と差別が入っていますから、今でいうならサッカーの試合で相手国が皇族を侮辱する横断幕を掲げたので、それを下ろそうとしたスタッフとケンカになって相手国のサポーターが死んじゃった、みたいな感じでしょうかね。

noname#252332
noname#252332
回答No.2

 生麦事件の被害者は未開国の住民を刺激することを娯楽にしていたような人物で、当時日本にいた西洋人たちからも自ら招いた災厄であると断定されていました。つまり鮫が多いので遊泳禁止と言う看板がある浜で泳いで死んだ人と同じです。

関連するQ&A

  • 神社の神幸が大名行列で行われるのは

    各地の神社の、秋季大祭のニュースを目にしますが、  神社の御神幸の行列が、大名行列のような装束の人たちの行列で行われるのを見ますが、 祭神が江戸時代の人であれば、神幸が大名行列の装束で行われるのは、普通かと思いますが、  神話にでてくる古い時代の祭神なのに、大名行列の装束で行われることの意味が判りません。 理由というか、意味のご指導をお願いいたします。

  • 秋田県と対立している県はどこですか?

    江戸時代って、何なのでしょうかね? 江戸時代って、「良かった時代」だとされていますが、「本当」でしょうかね? なんだっけ・・・・江戸へ、大名行列させて、地方を疲弊させ、支配する・・・。 なんか、今の日本と江戸時代って、同じなのかもしれませんね^^; 今の日本の地方は、疲弊していますから。私は田舎へ最近行ってないので、わかりませんが。 それで、戦国時代とか、秋田県は、何たらかんたら、って名前だったと思いますが、 岩手県や、宮城県と、戦争したりもしていたのでしょうか? あと、富山県は、何家だったのでしょうか?大名?の有名な斉藤家は、何県でしょう? 質問大目ですが、お願いします。

  • 千葉街道

    千葉県にある千葉街道(国道14号)について、江戸~現在にいたるまでを徹底的に調べています。(稲毛付近に限る) 例えば、江戸時代には、大名行列が通っていたとか、明治時代には馬車が走っていたとか。。。 でもどうやって調べたらいいのか見当がつきません。 できれば当時の絵などがほしいのです。 ここで調べるといいよ!とかがあったら教えてください。 お願いします☆

  • 大名行列の「毛槍投げ受け」

    「観光ショー」では見事な妙技を見せてくれますが、江戸時代の実際の大名行列でも「槍の投げ受け」をしたのでしょうか。 観光ショーであれば、最初に「毛槍投げ受け」を思いついた知恵者はだれですか。 よろしくお願いします。

  • 江戸時代の税金と行政

    こんにちは 江戸時代は税金(年貢?)の税率がかなり高かったような印象ありますが、 それだけ搾り取って、一体何に使ったんでしょうか? 大名行列とかでほとんど消えたんでしょうか? 現在だと、行政が予算を組んで、基本的に納税者にサービスという形で 還元しているわけですが、あの時代は公共サービスというようなものは ちゃんとあったんでしょうか? それとも単なる搾取だったんでしょうか?

  • 日本とイギリスの結婚について

    ジェインオースティンを通してイギリスの結婚などについて論文を書いているものです。 当時のイギリスの結婚について書かれた文献は何冊か発見できたのですが、 同じ頃の日本の結婚についての文献が私の力では見つけることが出来ませんでした。 もし、江戸時代中期(1700年~1800年頃)の日本の結婚や女性について書かれた本やホームページなどを知っていましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 京の都から鎌倉まで、あるいは江戸までの移動日数は

    中世や近世の交通に関する質問です。 鎌倉時代、都と鎌倉の間は頻繁に往復(公的・私的・軍事的に)していたと思います。 日数はどのくらいかかったのでしょうか。少人数と大人数によっても異なるとも思います。 東海道の場合と東山道(一部鎌倉街道)の場合でどうでしょうか。 江戸時代は京の都と江戸の間は何日くらいかかったのでしょうか。 大名行列、一般市民、飛脚の場合 これも東海道と中山道の違いを教えてください。 また例幣使は何日くらいだったのでしょうか。(都~中山道~一部東山道~例幣使街道~日光)

  • 江戸時代の庶民は

    江戸時代の庶民は天皇家をどれくらい知っていたので しょうか。江戸城松廊下の事件は天皇家の勅使、院使 を迎い入れる儀式の最中に起きた事件ですよね。 すると庶民は浅野氏が何故吉良氏を襲ったのか、そして その理由は何なのかをかなりの線まで知っていたのでは ないでしょうか。 また勅使、院使の行列も江戸庶民は目の当たりにしてい たとみるべきでしょう。すると天皇家というのは京都に ある幕府とは違う権力機構だということぐらいは知ってい たと思うのですが。

  • 実際の江戸時代は如何に?

    立て続けに質問しますが江戸時代のイメージと言えば ・物騒 ・生活圏でも殺しが頻繁にあった ・侍が刀を振り回してる ・つじ斬り ・今じゃ書類送検、罰金、厳重注意、執行猶予レベルの一般人の犯罪も江戸時代じゃ討ち首獄門、はりつけ獄門、切腹 ・人権もクソも無い社会 ・格差が半端ない ・一般人に自由が無い ・農民は年貢の取り立てに追われる日々 これって時代劇の見過ぎによる江戸時代のイメージじゃないのかな?と思ってしまう今日この頃。 時代劇は所詮ドラマであってドラマと言えば理不尽な出来事や色んな事件が起きてナンボの世界。 実際の江戸時代ってそう頻繁に生活圏で殺人事件が起きる事は無かったのではないでしょうか? 侍がむやみやたら刀を抜く事なんて無かったんじゃないのか?刀の手入れ、刀の練習、よほどの命の危険に晒された時にしか刀を抜かなかったのでは? ・幕府や藩主、大名が今の政治家よりもしっかりしていて江戸時代なりにライフライン、社会保障、一般人の自由、一般人の衣食住に困らない程度の生活水準等ある程度保たれていたのでは? ・ちょっとした罪で処刑や切腹とかは無かったのでは? ・一般人の人権は江戸時代なりに保障されていたのでは? ・幕府や藩主、大名による保険制度みたいなのがあって万が一凶作に見舞われても農民が年貢の取り立てに追われる事はそう頻繁に起きなかったのでは? ・江戸時代の日本は世界的に社会保障、人権、社会的秩序、民度、治安、経済、生産性等あらゆる分野で優れていたのでは? 果たしてどうでしょうか?

  • 江戸時代末期までの神仏について

    日本では現代でも神道・仏教がありましたが、江戸時代の終わり頃まではどちらが庶民向けだったのでしょうか?