• ベストアンサー

AVGについて

ogura_keiの回答

  • ogura_kei
  • ベストアンサー率33% (115/346)
回答No.3

「Resident Shield」というのは、起動時に立ち上がって、システムトレイに表示される常駐プログラムのことだと思いますが(常時監視している)。すなわち、「Resident Shield」が表示するメッセージの内容を理解すべきだと思います。 まず、[すべてのプログラム]のAVG相当の中にHelpがありますので、そこでお調べになったらいかかでしようか。 また、[Control Center]の[Resident Shield]タブ内にウィルス検知した際にもメッセージを表示しないようにできるようですが(Logを見ろということ?)、それではウィルス対策ソフトの意味がなくなってしまいます。 まったくの推測ですが、ウィルスを発見してそのメッセージを出力しているのでは?(当方ウィルス感染の経験なし)。

関連するQ&A

  • AVGを導入したんですが、常駐タスクが作動しません

    OSはMeを使ってます。アンチウイルスAVG7.00free 300a456を導入したんですが、インストール後、常駐タスクのAVG Resident Shieldのpropertiesの選択が、全くできない状態(チェックを入れることができない)でした。  インストールの際にCustom installationで、Dドライブを選択したのが原因だったのでしょうか。Windowsのシステムディスクは、Cドライブにあります。DドライブはFAT32でフォーマットしてありました。  どなたか、このような現象になった方、原因のわかる方教えていただけませんか?お願いします。 ちなみにファイヤウォールは、OUTPOSTがインストールしてあります。

  • AVGの常駐シールドについて。

    今日、AVG 7.5 日本語版をインストールして、何気なくhttp://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm のウィルステスト用ファイルをダウンロードしたら、常駐シールドが動いてない?というか、かなーり反応が鈍いのです。 常駐シールドの設定はオンで全ファイルのスキャン、オンクローズスキャンもチェックを入れています。 圧縮ファイルを保存した時点、ファイル解凍後もすぐには反応は無く、30秒ほど経ってやっと検知します。 「eicar.com.txt」に関しては開いても全くスルーしてくれます。 今までも数年AVGとオンラインスキャン(半年に1回)を併用してたんですが、今までリアルウィルスに遭遇したことが無かったので気にしていなかったし、保護されていると思ってたんですが、AVGはこれが当たり前の反応なんでしょうか? ウィルス付きのファイルを開ききった後に検知って・・・ちょっと心配です。 シェル拡張では即座に検知してくれるんですけど、これじゃ常駐の意味がないような(苦笑) OSはXP Proで、ダウンロードはココからしました。 http://free.grisoft.com/filedir/inst/avg75free_503a1171.exe

  • AVGのえらーメッセージ

    AVGの6.0版のウィルスチェックソフトをインストールして使いはじめました。 PCをたちあげた後、画面上に次のメッセージがでます。どう対処すればよいのでしょうか。 AVG CONTROLL CENTER x △!  language file failed    □ok もう一度インストールし直した方がよいでしょうか

  • AVG7.5インストールについて

    AVG7.5をインストールする際に必要な「LICENSE NUMBER」がわかりません。普通ならもともと表示されているらしいんですが私の場合表示されませんでした。ダウンロードしなおしてもダメでした。どうすればよいのでしょうか?

  • スパイウェア対策 ウィルス対策 AVG

    PC購入時についていたマカフィーが、期限切れになっているのに気づかず、 今日ウィルススキャンで調べたら、36のウィルスに感染していると出てしまいました。 クリックもしていないのに毎回必ず、いくつもいかがわしいサイトが勝手に出てきます・・・・。 ウィルスのせいか分かりませんが、フリーズしたり、インターネットに接続できなくなったりしょっちゅうです。 スパイウェア対策ソフトと、ウィルス対策ソフトでフリーのものを2つ インストールしようかと考えているのですが、 スパイウェア対策ソフトで検索してAVGは、インストールしました。 ウィルス対策ソフトはどうしようかと探していると、AVGがでてきました・・・。 AVGはスパイウェア対策ソフトですか?ウィルス対策ソフトですか? もうAVGをいれたから安心ですか・・・・・・?? スパイウェア対策ソフトは複数OKですが、 ウィルス対策ソフトは複数入れるとケンカ?をするんですよね? 教えてください!

  • AVGというウイルス対策ソフトがアンインストールできません

    パソコンを初期化したあとに「AVG Anti-Virus Free Edition 7.5」をインストールしようとしたのですが、エラーが出てインストールできませんでした。 しかしそれ以来パソコンの電源を入れると最初に 「Could not initialize AVG Anti-Virus kernel interface.Application cannot run.」 と書かれたウィンドウが出るようになってしまいました。 これはひょっとしてインストールされているけれどまともに機能していないということなのでしょうか・・・? コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」を見ると、しっかりと「AVG7.5」と表示されているので、どうやらインストールされた事になっているようなのです。 それじゃあ、と、アンインストールしようとしたのですが、一瞬黒いウィンドウが出るだけでアンインストールできません。 ネットで解決方法を探してもどれも効果がなく、現在は放置してしまっています。 どうにかならないものでしょうか。 OSはWindowsXPです。

  • AVG FREE2013 で不明点

    AVG FREE 2013 ですが、 インストールの際に「製品を構成してます、、」のところから、 先に進みません。何度やっても同じです。 何度もインストール試しましたが、無理です。 一度、長く待ってみたところ、1時間経過しても、インストール終了しませんでした。 ちなみに、他、ウィルスソフトはアンインストールしてあります。 どうすれば、インストールできるかお願いいたします。

  • トロイの木馬がAVGで駆除できない

    アンチウイルスソフトでAVG6.0をインストールしていますが、トロイの木馬に感染しているとの表示が出ました。 complete testを行って駆除し、成功したようなのですが、相変わらず感染している表示が出ます。 その後、何度もAVG(アップデート済)を試したのですが、そこでは見つからないとの表示が出て、ウイルスは駆除したようになっているのですが、しばらくしてまた、画面上に感染している表示が自動的に出ます。 試しにシマンテックのHPでトロイの木馬のウイルスチェックしたら、やはり1つのファイルが感染しているとのことでした。 今度はセーフモードで起動してAVGで駆除しようとしたのですが、AVG自体が立ち上がりません。(なんでだろ) 「スタート」の「すべてのプログラム」の中にAGVのショートカットはあるんですが、「マイコンピューター」の中の「プログラムファイル」にAVGが無いんです(なんでだぁぁ)。 ということで、パソコンの難しいことは苦手な私にはお手上げなので、お分かりになる方はご助言いただきたくお願いします。 OSはWindowsXPです。

  • AVGを使用したら、送信メールに…

    最近、AVGを使い始めたら OutlookExpress6で送信する際は、問題ないんですが Microsoft Outlook2002で送信すると Outgoing mail is certified Virus Free. Checked by AVG anti-virus system (http://www.grisoft.com). Version: 6.0.651 / Virus Database: 417 - Release Date: 2004/04/05 と文末についてしまい、 受信メールの最後には Incoming mail is certified Virus Free. Checked by AVG anti-virus system (http://www.grisoft.com). Version: 6.0.651 / Virus Database: 417 - Release Date: 2004/04/05 と書かれてしまいます。 受信メールはともかく、送信メールの最後に 表示されないようにする方法などないのでしょうか? 相手によっては、ウィルスメールや広告メールに 間違えられてしまいそうでいやなので、よろしくお願いします。

  • AVG8.5のアップデートができない

    ウィルス対策ソフトAVG8.5(無償)を以前から利用しています。 ここ数週間前から、突然アップデートができなくなり、PCが保護されていない状態の旨が Windowsのセキュリティーで、表示されるようになりました。 以前はAVGのトレイアイコンから「すぐにアップデート」をクリックし、手動でのアップデートができていましたが、 今は「サーバーによりアクセスは禁止されています」 または、「アップデートサーバーとの接続に失敗しました」というメッセージが出てしまいます。 Windowsのファイアウォールで、接続を許可していることは確認しています。 その他のファイアウォールソフトは使用していません。 また、AVGを一度アンインストールをし、DLし直してインストールもし直しましたが、状態は改善されません。 AVGを諦め、他のウィルスソフト(avast!4.0Free)に変えてもみましたが、 そちらも同じようにアップデートでサーバー接続失敗のメッセージが出ます。 どちらのソフトも、HPのFAQなどを見ながらできることはすべてやってみたのですが、どうしても状況が変わりません。 OSはWindowsXP SP3で、IE7を使っています。 私以外にも同じ状況の方もいらっしゃるようなのですが、 いずれも解決には至っておらず、改めて質問させて頂きました。 詳しい方、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞご指導下さい。 よろしくお願い致します。