• ベストアンサー

スピーカーの左右の違い

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.2

はじめまして♪ 基本的に、左右を入れ替えても、なんら問題はありません。 本来は、音の空間を得るため、左右におなじスピーカーを用いる。という事が原点になっているだけです。 スピーカーの構成から、高域ユニットが箱の中心部からズレた位置の場合、内側になるか外側になるか?という点で、一部の製品ではメーカーが左右を一応指定している。という事はあります。 それでも、利用環境(特にスピーカーの横の壁等による音の反射具合とか)によっては、メーカー指定と逆の方が好ましく聴こえる場合だって、充分に有り得る話ですからね。 D-N7FX の場合、スピーカーボックスの正面から見て、低域ユニットと高域ユニットが左右対称となる中心に取り付けられているので、左右を入れ替えても結果は同じですから、気にしなくてオッケーです。 1970年代までは、左右比対称のスピーカーでも、おなじ配列製品同士でステレオ構成、つまり高域ユニットが内側/外側という事は無く、どちらも右側、なんていうのも「普通」でしたが、見た目から左右比対称なのは気持的にも、という事で、左右対称設計も出て来ました。こうなると左右置き換えると音が変わるんじゃ?という話も出て来て、あ~でもない、こーデモ無い、、色々な話題にも成ったのですが、最終的にはユーザー次第って。。。 でも、そのままだと入門者が混乱するかも、という事でセット販売のミニコンポ等では、メーカーが左右を最初から指定した方が良いだろう。という結果なのです。 なお、スピーカー内にアンプ回路を持たせたアクティブスピーカーなどは、信号の流れ、配線替えが出来ないので左側の音が出るスピーカーは左に置くよう、指定しませんとねぇ。 ま、実際に置き換えてみたり、接続のプラスマイナスを逆にしてみたりして、ご自身で音が変わるかどうか?などの体験をしてみるのが良いかもしれません。 スピーカーは、結構置き方でも音の印象が変わりやすいので、左右に離してみたり近付けてみたり、内側に向けてみたり外側に向けてみたり、横に倒したり上下逆にとか、、、できる範囲の事はいろいろ遊んでみるのも悪く在りませんからね。

関連するQ&A

  • スピーカーの選択

    現在下記でスピーカー接続してます。 PC音源→DCA(Topping D3)→中華アンプ→スピーカー 中華アンプ:SA-98E 4Ω 160Wx2 スピーカー:オンキョー D-N7FX 4Ω 70Wx2 質問: 1 スピーカーを3Ω 3Way 60Wx2 に交換した場合影響でますか?(破損、音質劣化 他) 2 現在のスピーカーより音質面(特に低音出力)で向上期待されるスピーカーありましたら中古でいいので紹介願います。予算1万以下。

  • スピーカー交換

    コンポにインピーダンス違いのスピーカーを交換した場合どこにどんな影響、不具合でますか? コンポ; パナソニック SC-PMX100 ・現スピーカ-インピーダンス 3Ω;最初からコンポに付いてた3WAY ・交換したいスピーカーインピーダンス 4Ω;オンキョー D-N7FX 2WAY

  • スピーカースタンドの効果

    現在厚さ1.3センチのカラーボックス上にスピーカー設置してます。 これをアンプPMA-60に接続のスピーカーを専用スタンドに設置した場合このスピーカーの音は下記のどれに該当しますか? 添付画像;現状、スタンド追加後 (パナのコンポの音はどうでもよい)  1 良くなる 2 悪くなる 3 変わらない 4 その他 ◆機器構成・接続: アンプDENON PMA-60 →スピーカーDALI ZENSOR 3 DENON PMA-60の入力:PC-USB 、TV光入力 コンポ パナソニックSC-PMX100 → スピーカーONKYO D-N7FX よろしくお願いします。

  • ミニコンポの右側の15Wの1WAYスピーカが壊れた

    ので DENONの2WAYスピーカSC-N7-W(60W+60W、6Ω) http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=8c0df413-b8d2-40c1-a09d-e42128cea96b&SubId=38c1ec23-c813-4a33-b53c-0c0b399a3a4f&ProductId=c0d8aecf-611e-4939-9bef-9d3b93030162#.UQW3td1b-pc 購入することにしました ミニコンポの左側のスピーカは壊れていないので SC-N7-Wをミニコンポに接続するときに ミニコンポの左側のスピーカとして SC-N7-Wの左のスピーカとそのスピーカをパラレルに接続して 3スピーカシステムにしたいと思います そのスピーカの抵抗も6Ωなのですが このようにミニコンポにスピーカをパラレルに接続しても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします

  • オンキョーのスピーカーってどう?

    現在オンキョーのミニコンポ(INTEC)を使っています。 スピーカーは後で買おうと思ったので、昔買ったソニーのミニコンポのものを使っています。 で、そろそろ懐もあったまってきたのでスピーカーも良いものを!と思い、今何を買おうか悩んでます。 個人的にオンキョーが好きなので、カタログにも載ってたD-102TXってのが妥当かな?と安易に決めようとしちゃっています。 でも、実際こんなもんでいいのでしょうか?実際に使っている方がいたら感想を聞いてみたいです。 もしくはもっといいのがあるぜ!っていうのがあったら教えて下さい。 ちなみに予算ですが、懐が暖まったと言ってもウン十万円もするようなのはちょっと無理っす・・・

  • スピーカーケーブルを左右つなげるとどうなるか

    ミニコンポでモノラル試聴したいと思っています。 ヘッドフォン端子からモノラルアダプターを介してアンプ内蔵スピーカーという手段もありますが、コンポ内部のアンプがもったいないと思います。そこで「左右のスピーカーケーブルを並列接続したらどうか」と考えたのですが、それでいいのでしょうか?インピーダンスの変動はどうなるのでしょう。電気の基本知識に関わることですが、教えてください。

  • スピーカー接続

    パナのミニコンポPMX100が壊れたので付属スピーカー(インピーダンス3Ω)をアンプDENON PMA-60 に接続した場合アンプの定格出力インピーダンスの関係でアンプに過剰な負担がかかり壊れたりしませんか?(スピーカーはどうなってもいいのですが) 回答よろしくお願いします。 パナPMX100 https://ameblo.jp/aply/entry-12127472174.html DENON PMA-60 https://www.denon.jp/ja-jp/shop/amplifiers_ap/pma60_ap

  • アンプ、スピーカー購入考えております

    音楽は好きでしたが、オーディオに関して完全に初心者の者です。 アンプに、BOSE プリメインアンプ 4702IIIを購入いたしました。 スピーカーに何を買うかを迷っております。JBL、BOSEなどを考えております。 質問を箇条書きにて書きますので、どうかご教授をお願いいたします。 (1)JBL モニタースピーカー 4312D(ペア)は上記アンプで鳴るのでしょうか? モニタースピーカーとは、スタジオなどで使用するためのものなのでしょうか? (2)スピーカーに関して、2way、3way、フルレンジ、モニタースピーカーなどの違いを教えていただきたいです。 (3)現在CDプレイヤーは、SONYのミニコンポを使用しております(JMD-77)が、これは使えるのでしょうか?別にプレイヤーを購入したほうがよろしいでしょうか?上記アンプに対してお勧めの物はありますでしょうか? 以上に関して、教えていただきたいです。

  • スピーカーかアンプか?

    デジタルテレビを購入し、迫力のある画像に感動しました。 そこで、音響の方もグレードアップしようと思い質問させて いただきました。現在、5.1chサラウンドを一応構築していますが、 サラウンドスピーカーがチープな安物でまた、AVアンプも少々旧型 です。そこで、少ない予算でスピーカーとアンプのどちらを優先 して購入したらよろしいでしょうか?因みに予算は、30~35 諭吉までしかだせません。 現在の機材は、アンプ:オンキョーTX-SA600 フロントスピーカー:オンキョーのシステムコンポ                  の物を流用       サラウンドスピーカー:オンキョーD-105F       ウーファー:オンキョーSL-105       センタースピーカー:ケンウッドの15年以上前の物 を使っています。よろしくお願いします。

  • ステレオをひとつのスピーカーで聞くには?

    ふつうステレオは右と左のスピーカで聞くと思いますが、アンプの出力(左右)を ひとつにスピーカで聞くにはどうしたらよいのでしょうか?アンプの左右の出力を両方ひとつのスピーカに接続すればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう