• ベストアンサー

スピーカーの選択

現在下記でスピーカー接続してます。 PC音源→DCA(Topping D3)→中華アンプ→スピーカー 中華アンプ:SA-98E 4Ω 160Wx2 スピーカー:オンキョー D-N7FX 4Ω 70Wx2 質問: 1 スピーカーを3Ω 3Way 60Wx2 に交換した場合影響でますか?(破損、音質劣化 他) 2 現在のスピーカーより音質面(特に低音出力)で向上期待されるスピーカーありましたら中古でいいので紹介願います。予算1万以下。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>予算は考えないでアンプSA-98又はLepy LP-2024にスピーカーDALI ZENSOR 3 接続し たら低音は期待できますか? 部屋はリビング約9畳です。 ZENSOR 3ならウファーがそれなりに大きいので、低音は期待できます、但し重低音を強くとなると、スパーウファーの方が強力です。 ただまあPC側で低音をブーストしても十分な低音は出ます、またスピーカーは設置場所により低音の量は変わります、音響工学的には床面や壁などが反射バッフルとして作用するので、床に近く壁に近いほど低音は出ます。 また部屋の四隅に厚手の布やクッションなどで吸音することで、乱反射が減るので良い音になります、またガラスなどは反射率が高いのでカーテンなどで吸音したほうが良い音になります。 ボーカルを期待する場合はヘッドアンプに真空管を使うと、デジタルアンプの殺風景な音が良くなります(イタリアのキャロットワンなども同様の手法です) 参考になるURLがあったので、ヘッドフォンで視聴してみては如何でしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=HlwPrfm5xx8 尚スピーカーとしてZENSOR 3は十分だと思います http://dm-importaudio.jp/dali/zensor/l4/Vcms4_00000398.html

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.5

2本セットで1万以下って、ジャンクですか? ハードオフで2本で1万円以下のスピーカーを買うことはありますが、エッジがボロボロで崩れかけているものがほとんどです、センターコーンが潰れているのは1万では無理、買ってきて、ネットで張替え用のエッジをメーカーから約1万で買い、自分で張り替えて使う(業者に頼めば当然数万はかかる)。 自分でやっても2万はかかります(それなりに道具と技術は当然必要です) まともなもので1万円以下で音質が??それは論外なような気がします。 アンプ内臓のスパーウファーでも1万円では掘り出し物かジャンクでしょう。 掘り出し物ならすぐに売れますから、紹介しても無駄でしょう、ここに書いているうちに売れてしまいます。 SA-98Eの評価をネットで見てみると「激安アンプの中では良い方」という評価が多かったです。基準が激安アンプと付いているので、いい音と単純に言っているのとは違うと思います。 それとD-N7FXのカタログを見と スピーカーシステム部 型式 2ウェイ・バスレフ型 定格インピーダンス 4Ω 最大入力 70W 定格感度レベル 83dB/W/m 周波数特性 50Hz~100kHz クロスオーバー周波数 6kHz キャビネット内容積 8.0リットル 最大外形寸法(1台) 幅164×高さ282×奥行き258mm 質量(1台) 3.7kg ウーファー 13cm A-OMFモノコックコーン ツィーター 3cmリング です、13Cmウファーに重低音を求めるのは無理。 またスピーカーのピーク入力が70Wと言ってもコンポのアンプの定格15W、最大出力が20Wですから、定格入力は高くても30W程度に160Wのアンプを繋ぎボリュームを上げればボイスコイルが煙を吹いてご臨終です。

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。

umimonogat
質問者

補足

予算は考えないでアンプSA-98又はLepy LP-2024にスピーカーDALI ZENSOR 3 接続したら低音は期待できますか? 部屋はリビング約9畳です。

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.4

SA-98E 32V電源で、4Ω 10%歪160Wx2、定格120Wx2位と思う中華アンプで 3Ωスピーカーを使うと定格160W位になる計算で過大入力に注意が要りますが、4Ωの時と同じ位で保護回路が働くはずで違いを感じないと思います。 PA用275Wアンプで40W連続で鳴らしたら部品がこげてシャットダウンしたのです、定格出力の1/8位で保護回路が働くのを体験しました。 D-N7FXバスレフ50Hz~を大型スピーカー35Hz~に変えると音質の変化が多少あっても重低音感は満足できないと思います。 重低音再生にはLINE-OUTから分岐する方法などで、良いサブウーハーをつける方が、合理的で満足出来ると思います。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.3

1はアンプにとっては軽くショートしているような感じになるので危険です。 2. LS-11 ES https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p727254298 DS-200Z https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l563278924 DS-77Z https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s701322685

umimonogat
質問者

お礼

いい情報ありがとうございます。さっそく検討してみます。

回答No.2

はじめまして♪ 「SA-98E」って検索してみたら、出力表示があれこれ違うケースも出て来たぞう? 80W+80W、100W+100W/8Ωとかも。。。 心臓部となるICがTDA7498Eという事で、この仕様からは、最大160W+160Wが、という話に成っているのでしょうけれど、THD=10% 4Ωという事なので、理想的な基盤に装着し、理想的な電源が在れば。。。という事でしょうから、スペック最大を引き出せる事は、かなり少ないだろう。って思います。 (まぁ、ほとんどはACアダプタの容量で実用限界を予想出来るかと思います。) さてと、御質問についてですが、アンプが推薦している負荷インピーダンスの最小を下回る負荷(スピーカー)を用いた場合、より多くの電流が流れてしまうため、アンプにとっては過負荷となり、破損する場合があります。 インピーダンスが「0」というのが「ショート」の状態ですから。。。 当然ですが、最大能力に対して、充分余裕度が在る、出力が小さい範囲だけで使っているという場合ですと、許容範囲内の電流範囲になるので、一応大丈夫。と考えても悪くは在りません。 一般家庭内ではアンプの最大パワーまで使う事がほとんど無いのも事実です。 とは言っても、不意な異常信号、ケーブルの抜き差しやスイッチ操作の大きなノイズや、ハウリング現象などでは、アンプもスピーカーも限界に達してしまい。。。という危険性は在るので、これは理解の上で正しく扱ってあげて下さい。 次に、新たなスピーカーという件ですが、「低能率」で「低域感が多め」で、低予算。。。。 その方向では、私もデノン製などがオススメと考えます。 本格的な低音をより良く得ようとしますと、振動板の反動を上手にコントロールする為、基本的には「重い」ほうが有利になります。 まぁ、この点は実用性からの範囲とかも在るので、いろいろ探してみる。というのが良いでしょう。 私自身は、スピーカー工作が好きなので、中古スピーカーも箱に入った製品って、あまりウォッチしていないので、私から特定の「出物」の提案は出来ませんが。。。(ゴメンなさい。) 一時期の「ケンウッド」スピーカーも、わりと低音感が多め。という製品も在ったと思いますが、比較的軽量でセットコンポ用などは、真逆の中高域がハデ目。という傾向の物も多かったので、デノンの方が無難だろうと思います。 先輩回答者John_Papa様の御推薦スピーカー、私個人の好むサウンド方向とは違うのですけれど、とても良い製品でしたよぉ。 https://www.denon.jp/jp/museum/products/sce727r.html

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。

umimonogat
質問者

補足

以下はDALIです、お奨めのものありますか? DALI ZENSOR 3 周波数特性(+/-3dB)/50Hz~26.5kHz 入力感度(2.83V@1m)/88.0dB インピーダンス/6Ω 推奨アンプ出力/25~125W クロスオーバー/2.6kHz ユニット構成/中低音域 180mm コーン、高音域 25mm ソフトドーム 外形寸法(H×W×D)/351mm×205mm×293mm 質量/6.3kg ------------------------- DALI SPEKTOR 2 構成 :2way 周波数特性(+/-3dB):54Hz~26.0kHz クロスオーバー周波数:2.6kHz 入力感度(2.83V@1m):84.5dB インピーダンス:6Ω 推奨アンプ出力:25~100W ユニット構成 ツイーター:25mmソフトドーム ウーハー:130mm (5.25″) エンクロージャータイプ:バスレフ型 バスレフチューニング周波数:51.5Hz ターミナル:シングル 防磁対応:なし 1本あたりの外形寸法(H×W×D):292mm×170mm×238mm 1本あたりの質量:4.2kg ----------------------------- Dali Zensor 1 周波数特性(+/-3dB)/53Hz~26.5kHz 入力感度(2.83V@1m)/86.5dB インピーダンス/6Ω 推奨アンプ出力/25~100W クロスオーバー/2.9kHz ユニット構成/中低音域 135mm コーン、高音域 25mm ソフトドーム 外形寸法(H×W×D)/274mm×162mm×228mm 質量/4.2kg

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

こんにちは。 1 推奨外の使用法になります。 小音量で使用できない事はありませんが、アンプの出力が大きいのでなんらかのミス操作があった場合(たとえばマイクを繋いでハウリングを起こすとか)に、アンプやスピーカー(それと耳)を壊す可能性が有ります。 2 送料必要など予算を少しオーバーするし、約20年モノの中古ですが https://item.rakuten.co.jp/yasukukaeru/s4451424/?gclid=CjwKCAiA8ejuBRAaEiwAn-iJ3sdTUKuPn7kLuSpvmmJHSr165RHXQmrh0qTgveNmCbRg222j2UHZDxoCbS4QAvD_BwE&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868 が、検索に掛かりました。  低音高音でバイワイヤリング接続しない際のショート金具が欠品してるだけですかね。 SA-98Eに接続すれば、学校の教室くらいの部屋で30人がオーケストラ再生をフルパワーで堪能できるくらいの音量まで出せそうです。出せる音量に余裕が無いと低音が出ない(無理に出せば汚くて煩くなる)ものなのですよ。 オンキョー D-N7FXより一回り大きいし、ずっしりと重いです。 https://www.youtube.com/watch?v=MZqbwlodhS4 例によって、中古紹介は一品物なので早い者勝ちです。

umimonogat
質問者

お礼

以下はDALIです、お奨めのものありますか? DALI ZENSOR 3 周波数特性(+/-3dB)/50Hz~26.5kHz 入力感度(2.83V@1m)/88.0dB インピーダンス/6Ω 推奨アンプ出力/25~125W クロスオーバー/2.6kHz ユニット構成/中低音域 180mm コーン、高音域 25mm ソフトドーム 外形寸法(H×W×D)/351mm×205mm×293mm 質量/6.3kg ------------------------- DALI SPEKTOR 2 構成 :2way 周波数特性(+/-3dB):54Hz~26.0kHz クロスオーバー周波数:2.6kHz 入力感度(2.83V@1m):84.5dB インピーダンス:6Ω 推奨アンプ出力:25~100W ユニット構成 ツイーター:25mmソフトドーム ウーハー:130mm (5.25″) エンクロージャータイプ:バスレフ型 バスレフチューニング周波数:51.5Hz ターミナル:シングル 防磁対応:なし 1本あたりの外形寸法(H×W×D):292mm×170mm×238mm 1本あたりの質量:4.2kg ----------------------------- Dali Zensor 1 周波数特性(+/-3dB)/53Hz~26.5kHz 入力感度(2.83V@1m)/86.5dB インピーダンス/6Ω 推奨アンプ出力/25~100W クロスオーバー/2.9kHz ユニット構成/中低音域 135mm コーン、高音域 25mm ソフトドーム 外形寸法(H×W×D)/274mm×162mm×228mm 質量/4.2kg

umimonogat
質問者

補足

ありがとうございます。重量6kg以内のものはないでしょうか?

関連するQ&A

  • ヤマハのスピーカーのアップグレード

    こんにちは。 現在、ヤマハの325というシリーズで7。1chを組んでいるのですが、フロントの3chをヤマハのsoavoという高額シリーズに変えたら音場は劇的な変化があるのでしょうか?用途は主に映画(ブルーレイの高音質)や、CDなどです。クラシックなどは聴きません。 ウーファーも4万円程度の物ですが10万円以上の物になると低音というのはどう変化するのでしょうか?サラウンド用のスピーカーはこのままでも十分な気はするのですが… あと、スピーカーを買えた場合アンプも買い換えなければダメでしょうか?今はオンキョーのSA605というのを使っています。 アドバイスお願いいたします。

  • アンプ、スピーカーについて

    現在ダンスイベントで音響設備を担当しているものです。機材の詳細は、スピーカー クラシックプロCSP12(600W 8Ω)×2本。アンプ オンキョーTX-SA501(65W 6~16Ω)です。アンプは家に余っていた5.1サラウンド用の物を使っています。アンプにはDJ機器&CDプレーヤーなどを繋ぎます。ボリュームは半分位(70中40位)で使用しています。かなりの音量が出ます。この構成で使用していても問題ないでしょうかね?  ちなみに家にTX-SA803(MAX170W 4~16Ω)あります。(自宅で使用していますが・・・)今後クラシックプロサブウーファーCP18S(1200W 8Ω)×2本を追加する予定です。問題ありましたらよろしくおねがいします。

  • コンポスピーカーのカバー

    コンポ(アンプ出力45wx2)2WAYスピーカーのサランネットは音質を考えた場合外した方がいいのでしょうか?関係無いのでしょうか? 今は付けたままです。

  • スピーカー交換-2

    インピーダンス4~8Ω中華アンプに3Ωのスピーカー接続した場合影響、不具合でますか? ・アンプへの影響 ・スピーカへの影響 ------------------------------------------- アンプ; Lepy LP-2024A+ https://www.amazon.co.jp/dp/B00OK3BJNK?ref_=pe_2107282_304302272_30... スピーカー;パナソニック SC-PMX100に付いてたもの(3WAY) https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX100_spec.html

  • ONKYO D-152E スピーカーの性能

    お願いします。ONKYO D-152E のスピーカーの購入を考えております。 このスピーカーの音質、低音の雰囲気、などご存知のお方、 よろしくお願いします。なお、アンプはパイオニアのA-D3プリメインアンプです。

  • TV録画再生音質

    TVの洋画録画音声再生をデジタルアンプで聴いてますが映画のエンドロール挿入歌と同じ曲をiTunes ストアでダウンロードしたものと聴き比べすると録画音声の方がクリアーで迫力があるように感じます。録画の方が音質良いのでしょうか?それとも勘違いでしょうか? 機器構成; TV/光ケーブル→DAC---アンプ---スピーカー TV:REGZA37Z1 DAC:Toppingヘッドホンアンプ アンプ:LP-2024A + (中華製) スピーカー:ONKYO オンキョー 2WAY D-N7FX

  • スピーカーかアンプか?

    デジタルテレビを購入し、迫力のある画像に感動しました。 そこで、音響の方もグレードアップしようと思い質問させて いただきました。現在、5.1chサラウンドを一応構築していますが、 サラウンドスピーカーがチープな安物でまた、AVアンプも少々旧型 です。そこで、少ない予算でスピーカーとアンプのどちらを優先 して購入したらよろしいでしょうか?因みに予算は、30~35 諭吉までしかだせません。 現在の機材は、アンプ:オンキョーTX-SA600 フロントスピーカー:オンキョーのシステムコンポ                  の物を流用       サラウンドスピーカー:オンキョーD-105F       ウーファー:オンキョーSL-105       センタースピーカー:ケンウッドの15年以上前の物 を使っています。よろしくお願いします。

  • スピーカー交換

    コンポにインピーダンス違いのスピーカーを交換した場合どこにどんな影響、不具合でますか? コンポ; パナソニック SC-PMX100 ・現スピーカ-インピーダンス 3Ω;最初からコンポに付いてた3WAY ・交換したいスピーカーインピーダンス 4Ω;オンキョー D-N7FX 2WAY

  • スピーカーの左右の違い

    アンプに2WAYスピーカー接続するとき左専用、右専用はあるのでしょうか?か? 現在接続してるオンキョー スピーカー D-N7FX 2WAYスピーカーは左、右の表示はありません。 パナのミニコンポの方は3WAYスピーカーで左、右の表示あります。

  • スピーカーの選択

    スピーカーの選択 30年位コンデンサーヘッドホンを使っていたのですが、スピーカーとアンプを置けるようになり、設置しました。アンプは300Aの7WX2で10Hz~70kHzという特性、スピーカーはブックシェルフ型13cmの同軸2ウェイで70Hzから20KHzというものです。最近のスピーカーは高域特性の良い物が安く買えるのでどうしようかと考えているのですが、スピーカーは周波数特性で選ぶべきでしょうか、価格相応なんでしょうか。コンデンサーヘッドホンでは低域が出にくいため、スピーカーも低域特性は重要視しないものとします。 CDプレーヤーが不足していてDVDプレーヤーで聞いていますが、CDプレーヤーとDVDプレーヤーの音は同じなのでしょうか。音楽DVDも聞けて便利ですが。

専門家に質問してみよう