• ベストアンサー

2019年現在の中高年以上に欠けてるスキル

自分が就職した90年代はちょうどIT革命の始まりで、その頃40歳以上だった人はパソコンに全くなじみがなくてキーボードを一本指で打つ人がほとんどでした。それらの世代はPCスキルがなかなか身に付かず、当時のガラケーですら満足に操作できず会社で急速にお荷物化した時代でした。 今の40歳とか45歳以上って2019年現在の新社会人世代から見てそういう風に見えていますか? そういう風に見えてるとしたらどんなスキルが欠けてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.7

ひと昔前は「デジタル・デバイド」と言って、そういう分野をこなせる・こなせないで世代的な壁がありましたが、今では逆にスマホのタップやフリックに慣れてしまったがために、パソコンのキーが叩けない新人が多いそうです。 仕事として、パソコンはタップ操作が主流かと言えばそうではなくて、今のところはキーボードが打てないとどうにもならない世界です。 そういうことでは逆スキル現象なのかも知れません。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。少し前までデジタルネイティブと言われてもてはやされていたんですけれどね。

その他の回答 (12)

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.13

私は質問者様と±5歳くらいの世代だと思いますが、90年代当時、プログラミングできる人はほとんどいませんでした。現在もそうです。私がプログラミングを始めたのは中学生の頃でしたが、教えてくれる人はなく全て独学でした。 海外に相当な遅れをとっています。ようやくプログラミングの授業がはじまりますが、先が思いやられます。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通り、90年代前半はパソコンなんてアマチュア無線並みマニアアイテムでした。中学生の頃にプログラム書けたのは知る限り別の学区の同級生に一人だけいて、月に2~3万円の小遣い稼ぎをしていると言っていました。 海外に後れを取っているのは確かですが、後れを取っていると言われ始めたのはいつぐらいでしょうね。そもそも後れを取っていない時期なんてあったのか。少なくとも高度成長期までの日本は追い付け追い越せなので遅れているのが当たり前だったのですが、日本が世界第2位の経済大国になって台頭以上だという自信をつけたから「後れを取っている」という表現になったのかもしれません。そもそも英語ができないという障壁があって情報にはラグがあるのが当たり前なのに。そもそもそれが思い上がりだと気づかなくてはいけませんね。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.12

>具体的にどういう稼ぎでしょうか? 例えば、「まふまふ」や「だいにぐるーぷ」のような表現形態を生み出すセンスは中高年には無理なのでは?

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。何と言ってよいのかわかりませんが、確かに今風ですね。 私たちの頃はアイドルになりたいとか、(もしなれたら大金持ちだけれど)土台無理な希望を持つ人がいましたが、今の若い人は(なれたとしても)それで食っていけないでしょ、って感じの芸術家的な人が多い気がします。

subarist00
質問者

補足

冷静に考えてみるとソフトパワーという奴ですね。 産業界では日本が苦手だと言われてきましたが、世界を席巻しているアニメはまさにそれで、その系統のような気もします。そう考えれば今に始まったものでもないような。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.11

若年層は新しい機器の操作能力はあるが、古い機器の知識がない。 新しい機器が操作不能になれば、古い機器で対応する能力がない。 高年層は新しい知識を取り入れる能力が加齢とともに衰える。 年齢による能力差が新しい機器の操作で若年層に劣る。 新しい機器が使用不能となった時に、若年層の知識は役立たずとなり、 高年層の知識が事態の対応能力として俄然発揮されることになる。 …以下「スキル」に関する回答… 新しい事には若者の限られた新しい能力を活用するべし。 高年者は積み重ねた知識と経験を錆び付かせず、 如何なる事態にも対応するべく、持てる能力に磨きを掛けるべし。 能力の違いは緊急時、非常時において、 顕著な差となって現れる。 …その能力の差(というより「能力の違い」)が、結果として企業を助ける事になる。 年齢の対立は愚の骨頂。 セキュリティ等に想定外の不安が広がる昨今、 蓄積された知識と経験こそが、若い知識と能力を効果的に活用できることになる。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.10

再度・・・ 強いて言えば、デジタルメディアを駆使して稼ぎに結びつける発想、センスでしょうか・・・

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。具体的にどういう稼ぎでしょうか? ビジネスになるほどの事を持っている人は新しい技術に敏感で、中高年でも十分なスキルをお持ちだと思いますが。

  • aubzvz
  • ベストアンサー率33% (58/171)
回答No.9

 自分も含めて必要に迫られたことやとくに興味を持ったこと以外は積極的に学ぼうとしないため最近の技術を知らない。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。その最新技術が何であるか知りたいです。

回答No.8

ワタクシ44歳、中高年と言われ軽く田んぼに落ち込んだ気分です >どんなスキルが欠けてますか? ◯◯ハラスメントの定義ではないでしょうか?

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに最近急増しましたね。

回答No.6

パソコン💻は出来る人もいますが、やはり団塊ジュニア、バブル景気があっただけに、社畜精神、パワハラ、セクハラ、サービス残業など普通で問題無いと見る世代が多いです。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.5

私は仕事でPCを使うので小学校の時に家にあったPCをいじり倒していたのが訳に立ったなと思って息子達にもぼろくなったPCを渡すようにしてきたのですがまったく興味を示さず。結局いま息子達はレポートとか書類の作成といってもPCが面倒くさいスマホで書きたいと言い出す始末。ITに関してのスキルは40-50代の人間でも少なくとも私のまわりでは20代前半の子よりもずっと優れているかもと感じます。またPCの言語たとえばBasicなども我々の年代は使えてプログラミングを自分でしたことがある小中学生も結構いましたから,プログラミングされている機器をみたときにその操作概念が理解できています。そのためある程度の故障などにも強い。今はアプリをタッチするだけの時代なのでそのへんさえも全く脳みその隅にもない印象を受けますね。ご期待のこととまったく逆のことを答えてしまいました。 一方,言い訳や逃げる事に対する抵抗感のなさのスキル?は今の大学院生,新社会人の世代は超一流だと思います。人の期待を裏切ることに一切の迷いが無い。 4-50代の人間はその辺はだめですよね。期待していると言われたり,責任があるからといって家族を犠牲にしてでもがんばってしまって,逃げたり言い訳したり,ごまかしたりするスキルが欠落している・・・・とそんな事は聞いてないですね失礼しました。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに私たちの子供の頃はパソコンなんてすごく新しくて珍しいものだったし、社会人になった頃にちょうど自作PCブームになったのでいろいろやりました。でも自作するよりも買ったほうが安い時代になってしまったので、今の子たちはPCの作動原理を知る機会がないのは仕方ありませんね。そういう意味では私たちが小さい頃は家電製品にマイコンが載る前だったので、多少電気回路の原理を知っていればなんでも修理ができました。だから自分の親も当たり前のように直して使っていましたが、私が大きくなるとLSIやマイコン制御が当たり前になり、直すよりも買ったほうが早いという時代になってしまいました。同じことだと思います。今のところITスキルに関してはおじさんもそんなに恐れる事は無さそうですね。 >期待していると言われたり,責任があるからといって家族を犠牲にしてでもがんばってしまって やりがい搾取ですね。それを見抜いてうまく対処するスキルは必要だと思いますし、若い子たちには必須の知識なんじゃないでしょうか。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

個人差が大きいです。85のオヤジは40年くらい前からパソコンを使い始め、両手打ち位できました。しかし、今では私よりスキルは劣るようです。デジタルカメラの映像の編集もできないようだし、かつては自分でプログラム迄組んでいたことを考えると(当時市販ソフトなどほとんど無かった)やはりついていけなかったのかと思います。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今85歳だとIT革命の時には定年だから、それで40代半ばからPC使ってるというのはかなり珍しいでしょうね。やっぱりニーズがあるといろいr勉強するんでしょうけれども、そうでないと厳しいかもしれません。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.3

今の会社のシステムそのものが若い人向けに作られていませんからね。かといって学校でプログラミングの勉強をしたとかでもないですから「いつまで手入力でかったるいことやってんすかね。自動入力プログラムを作りましたよ」ってことも起きません。 そして今新入社員として入ってくるような子たちは「既存の大人のシステムに上手く順応した子」なわけですから、目新しさはないと思います。彼らからすれば「既製品になれというからなっただけのことだ。そうならなきゃ内定はもらえなかった」となることでしょう。 で、ネットをいろいろ調べてみたら、去年と今年の新入社員の傾向は「スマートスピーカー型」とありました。その心は「多機能だが、能力を発揮するにはちゃんと設定し理解できる言い回しをしなければならない」「こっちから声をかけないと動かない(出る杭になるのを避けて自分から目立とうとはしない)」ということだそうです。 ですから、今の若い人にいわせるならきっと我々に対する「欠けているスキル」は「こっちが理解できるような言葉できちんと指示するスキル」ということでしょうね。 「ヘイぶか。これをテキトーにやっといて」だと「ポポン♪すみません、なんことか分かりません」と言われてしまうのでしょう。 「全部いわなきゃ動かねーのか。それじゃ出来の悪いAIじゃねえか」と言いたくもなりますが、その代わり言われたことは忠実にやりますからね。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。去年と今年の新入社員ってなんだか一種の発達障害のような言われようですね。でも、取引先の30歳手前くらいの子たちを見てると、とても優秀だと思いますよ。ゆとり教育で日本の子供たちがダメになったとか言うけれど誰の事を言っているのかと思ってしまいます。 自分が社会人になった頃はIT(というかPC)スキルのせいでベテラン勢が急にダメな人たちのようになっちゃいました。最近の若い子たちは子供の頃からSNSにいそしんでいるわけですが、しかし2チャンネル(今は5チャンネル)の恐るべき魑魅魍魎たちは実は今でも団塊Jrだと言いますし。 そう考えると今の中年はかつてIT革命が起きたころの中年のように陳腐化しているわけではないから過度に恐れる事もないのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 大卒と専門卒、5年後にスキルが高いのは?

    IT業界の実態を知りたく思い、質問させて頂きます。 大卒(情報処理学科以外)と専門学校卒(2年以上の情報処理学科)の方の入社5年後のスキルを比べた場合、専門卒の方は学生時代にすでにプログラミング等の学習をされていると思いますので、5年後くらいなら専門卒の方の方がスキルが上のような気がするのですが。 実際はどうなのでしょうか? あくまでも平均的なケースを知りたく思います。

  • スキルシートに偽りがあるとどうなりますか?

    IT技術者です。 10年以上IT業界にいますが、会社がつぶれてしまい、 エージェントを通じて仕事を探しています エージェントを利用するのは初めてです。 私はC++の経験は10年以上あるんですが Javaはやったことがありません。 雑誌等で読んだ程度です。 エージェントがJavaソフトの検証の仕事を持ってきました。 私は「Javaの経験は全くないです」とお話したのですが、 エージェントの担当者が 「どこかでJavaをやったことにできないか。 君程度の知識があれば検証だから大丈夫」 と言ってきました。 スキルを偽りたくないとお話していたのですが エージェントが怒り出してしまいましたので しぶしぶ「じゃ、この仕事でJavaも扱ったことでいいです」 と認めてしまいました。 まだ、お仕事決まったわけではないのですが・・・ こういうことって、良くあることなんでしょうか? もし、お仕事が決まってしまい、 その後、実はJavaのスキルが全くないことがばれた場合 どうなりますか? 「私文書偽造」とかに該当したりするのでしょうか? 不安です。

  • スマホ歴2年以上の方に質問です。

    今年更新年で、ガラケーからスマホに変えようと思っています。 そこで、今2年以上している人や、もうすぐ2年目の方に質問です。 2年前にスマホにするかを検討したのですが、 スマホにかかる金額が膨大になりそうなので、スマホにしませんでした。 ガラケーの方がやはり使いやすいという世間の声も出てきたころで、 2年後(今年)は、ガラケーに変更している人や、ガラケーのラインナップが再び 増えているだろうと、複数回ったショップの店員さんたちが行っていたので、 どうなるのかなぁと思いながら2年がたちました。 2014年の今、ガラケーを持っている人は多いですが、 スマホの勢いが衰えたかというと、やはりスマホの時代かと感じます。 そこで、最近スマホを安く抑えられるということで 新たなメーカーや手法が話題になっていますよね? 2年前やそれ以上、もうすぐ2年になる人にとっては そりゃぁないよって思うのではないでしょうか? ヘビーに酷使する人は除いて、普通に使用している人、 学割であろうが子供にスマホを持たせている人、 割引の恩恵を受けているその家族の人、など。 今までの通信費はなんだったのか?ってなりませんか? 大手3キャリアの名前で使えるしメリットもあるから 多額も問題ないって人もいるかと思います。 〇質問は、みなさんのそんな思惑を自由に回答していただければと思います。 以下はできるだけ欲しい回答です。 2台持ちの方もいるとは思いますが、スマホをメインに考えていただければと思います。 〇価値は十分にあったが、今考えれば、もっと遅くスマホを持てばよかったかなぁとか思いますか? 〇2年以上たっても、時代だからと価値を感じないままスマホを持っていたりする人はいますか? 〇2年前のスマホの機器って今、使い物になっていますか? 使用感にストレスなく使えていますか?2年ごとに新しいスマホにしますか? 〇スマホで、実際年間どれぐらいかかりましたか?2年にすると? その出費、あなたの使用状況から見てそれほど痛くない金額ですか? 〇次回は3大メーカー以外の安いキャリアにしようと思いますか? または安いキャリアの条件に合うように使用状況を制限しようと考えますか? 〇ガラケーに戻るっていう人はいますか?

  • 就業一年半のスキル

    文系卒で、IT関係就業一年半です。 周りに同輩はいなく、よく自分がどの程度できればいいかがまったく分かりません。 就業この程度で、スキルだいたいどのくらいのものでしょうか。 例えば ・VBのAPIがばりばりで、DB接続も完璧 ・Oracleの障害リカバリを一任される ・Dreamwaverはエクセル以上に使いこなせる ・ルーターのOSを軽く修正設定できるとか 私は取り分けVB・COBOLはほぼ問題なく、ただ20ページ超える長いソースが読めない・・JAVAは修正したことある程度、まったくだめです。その他は日常使用範囲です お願いします。

  • 派遣社員が3年以上働いているのは?

    かなり大きな会社でも3年以上、オフィスワーカーとして派遣さんが働いているのはどうしてでしょうか? 3年以上は働けないというふうにテレビでやっていました。相当大きい会社でも6年以上、働いている人がいるのはどういうからくりになっているんでしょうか?大きい会社の場合はこっそりやっているとはおもえないのですが、、、。おしえてください。よろしくおねがいします。

  • 彦摩呂さんの名台詞集

    『味のIT革命や~!!』 でお馴染みの彦摩呂さんですが、彼の名台詞集が見られるサイトをご存知の方がおられましたらご教示下さい。 ※実際に彼が発した台詞でなくても、ものまねで使われた台詞でも可です。 以上、宜しくお願い致します。

  • IT業界で年収1000万以上稼ぐ方法

    IT業界で年収1000万以上を稼いでいるエンジニアや、その様な人を知っている人に伺います。 上級者の皆さんから見れば漠然として、ふざけた事を言っている奴だと写るでしょう ができる範囲で下記の質問にお答え頂けないでしょうか? (1)初心者、素人がIT業界で最短距離で1000万以上の給与を得ようと思えばどのような 方法が最善でしょうか?、年数はどの程度かかりますか? (あなたの考えを教えて下さい) (2)また、その年収を稼ぐにはどのようなスキル(話術等ヒューマンスキルも含めて)が必要ですか。 (3)また、その様なスキルを得るために理解するべき本、ホームページ、現場での経験 があれば教えて頂けないでしょうか? ちなみに私はunixのコマンドとサーバ、CCNA程度の知識が少々がある初心者です。

  • サッカーの観戦スキルが上がりません。

    サッカーの生観戦を始めて4年目になるのですが、どうしても観戦スキルが上がりません。 ニッパツ三ツ沢とか西が丘みたいなスタンドとピッチが近い球技場でも、 ボールの動きと人の動きを同時に正しく把握することができません。 球技場ですらこうなので、陸上競技場だとほぼ何も分かりません。 ピッチ上では人が固まってごにょごにょ蠢いているようにしか見えません。 あと、チャントを歌ったり手拍子を叩いたりするのは好きなのですが、 情けないことに、応援しながら試合内容を把握することができません。 これ以上我流を貫いてもしょうがないので、初心に帰ってゼロから観戦法を学びたいと思います。 恐れ入りますが、皆様がどういう風に観戦スキルを上げたのかをお教え頂けないでしょうか。 皆様独自の方法論は勿論、良い参考書などがあればそれもお教え頂きたく存じます。 特に、ピッチ上の選手とボールの動きを正しく把握する為の目の使い方が知りたいです。 自分は矯正視力は1.2くらいあるのですが、 サッカー観戦のときはもっと強い矯正を掛けたほうが良いのでしょうか?

  • 小学校高学年(5年生、6年生)のパソコンスキルってどのくらい?

    小学校で、ボランティアでパソコンを教えてます。 学校のパソコンは色々と制約が多く、教えられることが結構制限されていて、日々試行錯誤を繰り返しているのですが、先日の授業でとてもショックな出来事があったのです。 「ウィキペディア」のことを話題にしている5年生がいたので、「ウィキペディアって誰が作ってるか知ってる?」と聞くと、「わからない」との答え。「ウィキペディアはどっかの会社が作った辞書ではなくて、インターネットを使ってる人みんなで作っていける生きてる百科事典なんだよ。」と説明すると、「へぇ~~~~なるほどねぇ。しらなかったなぁ~。」と、本当に馬鹿にしたような感じで言われたのです。私にはそれが、「へっ?そんなこと?それぐらい知ってるよ。俺たちを馬鹿にするなよ!」って風に聞こえたのですが、本当のところどうなんでしょう? 強制ではない「放課後のパソコン授業」をわざわざ希望してくるような小学校高学年の子供のパソコンスキルっていったいどれくらいなんでしょうか?どのくらい難しいことまで分かってるんでしょうか?

  • 3回以上転職した方、理由を教えてください

    3回以上転職した方、どんな仕事、正社員か派遣かも含めて、どんな理由で転職を重ねたか教えてください。 またなぜ複数回転職できたかも(予測で構わないので)教えてください 例 it業界 SE 新卒で正社員入社 1年勤めるが、給与が低く退職 it業界 SE 正社員 3ヶ月で退職 かなりブラックだったため。itはやめ、別業種に行くことを決意。 →1年目にit業界で務めた経験とスキルが活きて就職できたと思う メーカー 営業事務 正社員 1年で退社 悪くなかったが、給与が対して上がらなかったため →it業界で培ったpcスキルが評価された