• ベストアンサー

自転車bmxフリースタイル

SangoJugoの回答

  • ベストアンサー
  • SangoJugo
  • ベストアンサー率25% (34/133)
回答No.2

普段自転車に乗っている私が,たまにモーターサイクルに乗ると,その車重の大きさと,ステアリングの自由度の小ささに驚きます。 また,自転車の場合は人間の脚力でマシーンを押して行く感じですが,モーターサイクルではマシーンに人間が引っ張られて行く感じを受けます。 BMXの感覚を延長してモーターサイクルに適用するのは,無理な気がします。

関連するQ&A

  • BMX

    最近、フリースタイルの自転車(BMXでいいのかな?)を始めたいと思ってるのですが、自転車の平均的な価格と体にあっているインチを教えて下さい。ちなみに、身長は180ぐらいあります。

  • かっこ悪い自転車スタイル?

    ロードバイク通勤してます! 主観的な独断的な判断で結構なんですが、 自転車についてこれはかっこ悪いというのはどのようなものでしょうか? 自転車自体でも結構ですし、 ウェアや着こなしでも結構ですし、 乗り方や走り方などでも結構です。 あなたが思うこれは無いなという自転車スタイルを理由とともに知りたいです! かっこ悪い自転車スタイルについて教えて下さい^^ (※ 可能なら具体的な画像リンクを貼ってくださいね!)

  • 自転車(BMX)を運びたい・・

    毎度お世話になっています。 タイトルのとおり、バイク(アドレスV125G)でBMX(比較的小さめの自転車)を運びたいのですが、それについて何点か。 まず、リアキャリアに積載するとした場合ですが、二輪の積載制限は積載装置+長さ30センチ、左右15センチ、高さが2メートルまでとなっていますが、この中には絶対納まりません。そこで、載せる自転車に赤い布などを付けるなどして合法的に載せる方法はありませんか?ただし、頻繁に出発地と目的地を行き来したいので毎回警察署長に許可をもらうなどといった(教本に書いてあるように)ことはできないです。 また、もし全てを無視して自転車を載せ運転し、警察に見つかったらどのような処罰が下されるのでしょうか? あと、これは質問を書きながら思いついた事なのですが、積載装置からはみ出る長さが制限されるなら、積載装置自体を大きくすると大丈夫という屁理屈は通用するのでしょうか? 次に積載装置を使わない方法ですが、輪行袋(電車に自転車を乗せる時に自転車を入れる袋)を使って、それについているショルダーストラップを肩にかけながら乗る(自転車がバイクと平行になる形)、という方法ですが、これは合法でしょうか?(積載しているわけではなく、自分でかついでいるという点ではリュックと同じなので・・・ 駄文になってしまいましたが、上の4つの点についてお答えを頂きたいです。不明な点があれば補足欄に書きます。

  • プロのフリースタイルスキーヤーってどうしたらなれますか?

    プロのフリースタイルスキーヤーってどうしたらなれますか? 雑誌に載ってるのとか、大会の映像を見てとてもかっこいいとおもいました。 それだけで食っていこうとは思っていませんがそれを仕事に出来たらいいと思っています。 今、15歳です。アルペンなどの競技はしていません。 でも小さい頃から毎年行っています。 レベルは、中の上くらいだと思います。普通に板をそろえてすべることはできます。 傾斜は中級か、もうちょっときゅうなとこをいつも滑ってます。(スキー場により違いますが) こんな自分が、プロのフリースタイルスキーヤーになるにはどうすればいいですか?

  • フリースタイルをやってみたい!

    フリースタイルをやってみたいんですが、使うボールはフリースタイル専用のものがいいんですか? 普通のサッカーボール(5号)しか持っていないんですが、これでやるのは不都合があったりするんでしょうか?

  • オフロードバイク

    先程ヘルメットについても質問しました。 フリースタイルモトクロス系のバイクに憧れてFMX系のバイクの購入を考えています。 FMXをしたいという気持ちよりFMX系のバイクに乗りたいという感じです。 FMXについてはTVで見る程度で知識も全く無いし飛んでる所に惹かれた訳でもありません。ただバイク探しをしていてたまたま惚れただけです。 自己満足の世界なのは分かっていますがやはり周囲の目が気になってしまいます; モトクロスライダーから見てモトクロスなんてしたこともない人がFMXライダーのようにバイクに乗っているのってどうなんでしょうか? 教えてください。

  • 通学用自転車

    僕は今、受験生です。 来年から高校に行き始めるので(自転車でいけるようなところを希望しているので) 自転車が必要なのです。必要といっても今は前3段後ろ6段の前後サスペンションつきのマウンテンバイクに乗っています。しかし、距離が長くなった場合は競技用の(タイヤが細い)自転車の方が楽ですよね? そこで悩んでいるのですが、今のままのマウンテンバイクと、タイヤが細い競技用の(もどきの)自転車、どちらがいいのでしょうか? 情報が少ないうえ、乱文ですが、皆様だったらどっちを選ぶか、また、その理由を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • スノーボードでフリースタイルからアルペンスタイルへ

    スノーボードでフリースタイルからアルペンスタイルへ スノーボード歴はフリースタイルで8年ぐらいです。 初めの1回はインストラクターについてもらい、 その後、毎年5回ぐらいの頻度で行っています。 昔から、グラトリやジャンプには興味がなく、 専ら滑りの練習をしていましたので、 ターンにはそこそこの自信があります。 しかし、以前スキー場で、アルペンスタイルの人を見て、 あの滑り方は真似できない と思いました。 詳しい事はよくわからないので、ターンの名称や、 それに対応する動きは説明出来ませんが、 インターネットで少し調べてみたところ、 カービングターンというのでしょうか? 風にのっているような、とてもきれいなターンでした。 あのターンはフリースタイルでも真似出来るのでしょうか? それとも、滑りを重視するなら、アルペンのボードや靴を 買いそろえるべきなのでしょうか?

  • ロンドンオリンピックの自転車

    オリンピックに自転車競技があるそうですが、 結果はどうなっていますか? 強い国や、 強いバイクのメーカーは、どこでしょうか? 動画などで、ロンドンオリンピックの自転車競技を見ることが出来るHPもあれば、 アドレスを教えてください。

  • フリースタイルやろうとしてます!

    フリースタイルを始めようと意気込んでいるところなんですが、靴がありません。 砂地のグランドでやることがほとんどだと思うのでトレシューを買おうと思っているのですが何を買えばいいのかまったくわからない状態です。 できるだけ低価格なものでオススメな物があれば是非教えてください!