• ベストアンサー

thisは人称代名詞ではないのはなぜ?

This is a pen itが人称代名詞になるのに、なぜ、thisは人称代名詞ではないのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 itが人称代名詞になるのに、なぜ、thisは人称代名詞ではないのでしょうか?  下記の人称代名詞一覧表に入っていないからです。  https://ipa-mania.com/pronoun-person/

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます Tautologyみたいですね

その他の回答 (6)

回答No.7

 This is ... は、(1)人を紹介する時、(2)電話で相手に対して「…です」と言う時などに使います。  Who is this (that)? ---- It is ... で答えます。  this bag など、thisを「この」と訳す時の用法は指示形容詞です。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.6

 #2です。補足です。 >>語形変化が同じというのはどういうことでしょうか?  #3さんと#4さんが説明していらっしゃる通りです。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

 #3です。補足です。 >>Tautologyみたいですね  みなさんご指摘のように、「人に使うから」人称代名詞なのではなくて、語形変化が同じものだから、一つのグループと纏められそれに人称代名詞という「名前」がつけられているからです。  山に田んぼがあるから「山田」さんではないのです。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます 語形変化が同じというのはどういうことでしょうか?

回答No.4

 Who is this? の疑問文には It is xxx . と答えるのが定番の文法問題ですが、このことから、this(指示代名詞)のさらなる代名詞が it (人称代名詞)となると考えてください。  人称代名詞は I - my - me - mine など、の格変化がありますが、指示代名詞(this, that, these, those)には、そのような変化はありません。  また指示代名詞には指示形容詞(this girl, these girls)などの別の用法がありますが、人称代名詞にはそれがありません。  なぜ?の疑問の答えにはなりませんが、方法の違いは以上のようなところです。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます who is thisの答えでit isってありましたっけ? this isしか聞いたことがないような気がしたんですが。 指示形容詞のような別の用法? my bagとかは違いますか?

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12101)
回答No.3

>itが人称代名詞になるのに、なぜ、thisは人称代名詞ではないのでしょうか? ⇒確かに、指示代名詞(thisやthat) がたまたま人や物を受けることはあります。だからといって、これらを人称代名詞とは呼びません。以下にその理由などをご説明します。 話し手の近くにいる・ある人や物をthisで、遠くにいる・ある人や物をthatで表わすことがあるのは、上で述べたとおりです。しかし、これは指示代名詞の「アルバイト」であって、本業ではありません。本業は、あくまでも「指示」です。 仮にというレベルですが、このような機能を果す場合を「準人称代名詞」と呼んでもいいかも知れません。ただ、そうすると候補は際限なく出てきます。それに、それらが第何人称になるのかも判然としません。例えば、人を指差して、That is Mr. X.「あの方はXさんです」と言うときのThatは3人称ですか。電話などでThis is Goro.「こちら、五郎です」と言うような場合のThisは1人称ですか…。 代名詞だけではありません。本の著者が前書きにthe authorと書いたとすれば、それはIとの同格ですし、喧嘩相手をson of a bitchと呼んだら、それはyouの代わりかも知れません…。 つまり、語は必ずしもそれが属する文法範疇内だけで、あるいは、辞書に示された本義的な意味だけで使われるわけではありません。複雑に絡み合ったり、意味論的に他の語義領域を侵しあったりするような「網の目構造」を成しているのが実態です。 パラダイム(辞書項目)上の語彙と、シンタグム(構文)上の語彙の働きとを同一視したり混同したりしないようにしましょうね。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.1

  電話すると、受けた人が who is this? と聞いてくるので This is Tanaka の様に答えます。  

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます 人称代名詞ではないのですか?

関連するQ&A

  • itは人じゃないのになぜ人称代名詞と呼ぶのでしょう

    人称代名詞の中にitがありますが itは人の事は指さないのになぜ人称という人を称する代名詞と呼ばれるのでしょうか?

  • 人称代名詞と1人称の関係

    人称代名詞と1、2,3人称という呼び名は関係ありますか? 人称代名詞において使うから1人称と呼ぶんですか? 関係代名詞、指示代名詞、所有代名詞、再帰代名詞、疑問代名詞、ではなく?

  • 人称代名詞ってなんですか?

    人称代名詞ってなんですか?

  • 人称代名詞

    日本語は少し人称代名詞が多すぎるのでは ないでしょうか? そこで老若男女、カジュアル・フォーマル問わず に使える一人称・二人称、 作るのはどうでしょうか? 我ながら名案だと思うのですが。

  • 人称代名詞の多彩な言語

    私・僕・俺・あたし・自分・おいら あなた・あんた・きみ・お前・貴様・てめえ 人と会話をするとき人称代名詞の選択に迷ってしまうことがありますが、これは日本人だけの悩みなんでしょうか? 日本語のように無闇にたくさんの人称代名詞を持った言語はあるんでしょうか?

  • 「自身」は一人称代名詞ですか?

    日本語の質問です。 「自身」という言葉は一人称代名詞でしょうか? 「自分」と「自身」は同じ意味ですが、「自分」は一人称代名詞または再帰代名詞であるのに対し、 「自身」という言葉が人称代名詞だと書いてある辞書(大方の辞書)や日本語解説本は皆無でした。 「自身」という言葉は人称代名詞というよりか、再帰的用法(再帰代名詞)として用いる表現なのかな? 再帰的用法となると、「自身」を主語にすることも出来ませんね。(先行詞が必要ですから) 以下の文で 「自身はどう思ってるの?」 これは、一見すると「自身」が主語の様に見えますが、省略されているだけで聞き手が主語。 「自身」は再帰的用法。 と解釈しているのですが。 宜しくお願いします。

  • 人称代名詞

    初めて質問させて頂きます。初めて翻訳をボランティアで引き受けたのですが、急に日本語に疑問が沸いて確認したくて困っています。 人称代名詞についてなのですが、日本では三人称複数の場合で男女が混合の場合は 「彼等」「彼女たち」どちらも正しいのでしょうか? また、動物が加わる場合も「彼等」「彼女たち」で良いのでしょうか? それとも、「彼等と一匹」「彼女たちと一頭」と分けるべきでしょうか? ちなみに動物の性別はわかりません。 教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 「彼・彼女」以外に、どんな三人称代名詞が思い付きますか? そしてその言葉の印象は?

    「三人称代名詞」・・・普通の言い方は「彼」とか「彼女」とかでしょうけど、今日昔の映画を観ていたら「きゃつ」なんて表現が飛び出して、ああこれも三人称代名詞かと、何故か感激しました。 でも、同じ三人称代名詞であっても、私はこの「きゃつ」或いは「きゃつら」という表現を聞くと、「自分の仲間ではない」とか「ちょっと見下した」といった印象を受けます。 そんなわけで、皆さんの思いつく「三人称代名詞」を上げていただき、その言葉から受ける印象を教えていただけませんか。 あまり使われなくなった言い方とか、或いは方言なども大歓迎です。 尚、「物」は除いて「人」だけでお願いします。 宜しくお願いします。

  • 代名詞の上手な説明の仕方

    中一の娘に家で英語を教えている親です。 今現在、娘は教科書でこのような会話文を習っています。 A: Is this a cafeteria? B: Yes,it is. この中で、Bが話した「it」というのは、代名詞(詳しくは人称代名詞)ですが、「this」のほうも、代名詞(詳しくは指示代名詞)と私が理解しているのは、果たして正しいのでしょうか? 以前子供には「代名詞というのは、その前に出てきた名詞の代わりをする詞だから、代名詞っていうんだよ!」と教えてきたものが、私がこの会話を解読してみると、Bの「it」はAの「this」をさすのであれば、代名詞が代名詞をさしている・・・となって、子供に教えてきた「名詞の代わり=代名詞」という教えが、くつがえって混乱させてしまうような気がするのです。 代名詞が代名詞をさす・・・という文法はありえるんでしょうか? それとも私の読解間違いで、Bの「it」(代名詞)は、Aの「the cafeteria」(名詞)をさすのでしょうか? そのほうがむしろ、説明がつけやすくも感じたのですが、どちらの解釈が正しいのでしょうか? Yes,it is. についても、 Yes, thi is the cafeteria. と表現されるべきものなのか、それとも Yes, the cafeteria is this. と表現されるべきものなのでしょうか? テストではよく、会話文や長文が出て、途中に出てくる代名詞に下線がひいてあり、「下線(1)の代名詞が何をさすか、文中の中の単語で答えなさい」という問題が出てくるので、(そしてこれが子どもは不得意で・・・)これをあいまいにしたりするといけないと思って、こだわってしまっています。 それから子どもは、そういった代名詞が何をさすか、理解があいまいなのが悩みです。 私は「代名詞が出てくる手前の名詞が、代名詞がさしているものだよ!」と教えているのですが、それでいいのでしょうか? テスト対策的に、”代名詞がさす単語をさがす回答方法のコツ・・・”みたいなものがあれば教えてください。 (代名詞は、単語ではなくて、まとまった文章全体をさすこともあるので、いちがいに「手前にある名詞だよ!」と教えるのも正解ではないような気がするのですが、とりあえず今の段階では英語の授業レベルがそこまで行っていないので、代名詞がさす単語をさがしあてるコツがあれば、どう子どもにその解き方を上手に説明してあげたらよいか、子どもにも分かりやすいやさしい伝え方を教えていただければ、本当に助かります!! どうぞよろしくお願いいたします・・・。

  • those(指示代名詞)or them(人称代名詞) ?

    those(指示代名詞)or them(人称代名詞) ? よく質問の出ている指示代名詞と人称代名詞についてですが、 次の文を見て改めて戸惑っています。 I'd like to order three ABC cabinets. Can you send those? 私のこれまでの知識では上記のthoseは、「three ABC cabinets」を言い換えるthemが使われるべきと考えていました。 それにも関わらずthoseが用いられていることに戸惑い調べたところ、 次のサイトに行き当たりました。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/85535/m0u/that/ 要約するとthatは「((指示代名詞))であり、既出の名詞・文・文の一部をさす。」と書かれています。(thoseはthatの複数形ということからthatを参照しました。) 質問したい内容は次の通りです。 (1)例文は誤っていないのか? (2)例文に誤りがないのであれば、 指示代名詞でも人称代名詞でも既出の名詞を言い換えられると考えてもいいのか? よろしくお願いします。