• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCバッテリーについて)

PCバッテリーの充電に問題がありますか?

gonveisanの回答

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.3

元は8,1で5年もたってますが 交換検証しかないのでは またバッテリーの中身セル交換の業者もあります 一つの業者見たところ15000円くらいでした

noname#257507
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • PCのバッテリーの放電について

    NECの PC-NS150GAW-KS ですが、毎日液晶を閉じて休止にしています。 電源ケーブルはほとんどコンセントに接続してありますが、落雷の心配時は 抜いておく場合があります。 以前から翌日にタスクバーにあるバッテリーのアイコンにカーソルを当てると、 休止中に放電するらしく充電量が減っていてすぐに充電を始めることがあります。 念のため先ほど確かめたら、1日で8%減っていて充電中です。毎日どれぐらい 放電するかは不明です。 1・・1日での放電量は何%ぐらいですか。あるいは正常なら放電は    しないのでしょうか。 2・・PCが休止になっておれば関係ないとは思いますが、電源ケーブル    を抜いておくのと接続したままでは放電に影響がありますか。

  • AC電源をつなぐと起動可、バッテリのみで起動せず

    PC-LZ750TSB-E3 win8.1 バッテリリフレッシュ診断ツールでは「バッテリ性能は良好」と表示 タスクバーの電源アイコンは「完全に充電されました(100%)と表示 AC電源をつなぐと通常通り起動可能なのですが、 AC電源を外した状態だと起動しません。 また、バッテリリフレッシュ診断ツールを実行すると、「2.放電中」20%完了 のまま16時間経過しても進捗せずでした。 ご教示くださいましたら幸いです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • バッテリーのリフレッシュは必要か

    ノートパソコンなどのバッテリーは、3か月に1度はリフレシュと書いてありましたが、 今までの認識では、バッテリー寿命は充電回数の多いほど寿命が短くなると教わってきました。 リフレッシュは、その都度充電・放電・待機・充電の操作をすることになっており、かえって寿命を短くしてしまうことにはなりませんか。バッテリー寿命に詳しい方が居られましたら教えてください。、

  • iPod touchのバッテリー

    iPod touch(2世代 8GBモデル)を中古で購入しました。 PCにつなぎバッテリーを充電すると充電完了になるのですが抜いた瞬間に1割ほどゲージが減ります。 あと使用していると残り10%くらいまではすごい速さで減るのですが10%くらいにになってから電源が切れるまでのじかんが90%~10%までの間のバッテリーの減りの速さより遅い気がします。 これはバッテリーの劣化によっておこるのでしょうか? またバッテリーのリフレッシュというものがあるようですがiPod touchでもそれはできますか? 満充電してできるかぎり放電をするということを2回繰り返したのですが変わりませんでした。

  • 【iPhoneのバッテリーをリフレッシュするアプリ

    【iPhoneのバッテリーをリフレッシュするアプリを教えてください】 PCだとリフレッシュさせるために放電と充電を繰り返してバッテリーを復活させるソフトがありますがiPhoneアプリでそういう解放と充電を自動で繰り返してくれるバッテリーリフレッシュアプリのおすすめがあれば教えてください。

  • バッテリーの過充電

    こんばんは。 先日自然放電で軽く弱ってしまったバッテリー(14LA-2)の充電をしていたのですが満充電手前になって寝てしまい、8時間程余計に充電してしまいました。 2A位でゆっくりと充電していたのですが合計で15時間程充電していた事になります。 この様な過充電はバッテリーにどの様な影響を与えるのでしょうか?

  • バッテリリフレッシュ中に電源が落ちる

    NECのLaVie LL550/Tを使用しています。 久しぶりに使用してみると「バッテリリフレッシュ」を奨めるテロップが表示されました。 よくわからずすぐにバッテリリフレッシュを行ったのですが、なぜか放電中になると電源が落ちます。 特に他のアプリを使用しているわけでもありませんし、調べてみても休止状態になると表記されているだけで、電源が落ちるとは書かれていません。 BIOS状態でも約50%left までいくと勝手に電源が落ちてしまいます。 これは何かの故障なのでしょうか? それともバッテリリフレッシュなど気にせず、使い続けても大丈夫なのでしょうか?

  • PCのバッテリーについて

    パソコンは4年ぐらい前に買ったNECの PC-NS150GAW-KSです。 昨日からタスクバーにバッテリーのアイコンが表示されなく なりました。なぜでしょうか。解決策は? 下記の状態だったので一度取り外してみようと思いますが どうでしょうか。 参考事項 いつもバッテリーのアイコンは満充電だと全体が白いのに、一昨日は中が黒くて白枠だけになっていました。全放電の感じだったのでカーソルを当てると「バッテリーが取り付けてあるかどうか」と思いましたがそのように表示されました。 以前からバッテリーに関する注意がよく出ましたが無視していました。 また、自宅だけでPCを使用するので、電源プラグをコンセントに挿すのを忘れない限り、バッテリーで使用することはありませんでした。

  • バッテリー・リフレッシュ

    現在バッテリー・リフレッシュ1充電中2放電中となり3再充電中で5日位経過しています。 経過時間はそれぞれ異なるというので待ってみましたが、余りにも時間がかかりすぎているのでどうなのかなと思い相談してみようと思いました。お願いします。 機種NEC LS150/F Windows 7

  • PCのバッテリーが使えるけれど充電しない

    DELL STUDIO1537を使っています。 PCの電源を入れたら、黒い画面でバッテリーが充電できないウンヌンカンヌンと出てきました。 そのままPCを立ち上げたのですが、普通に使えますが、 電源のインジケーターの所に 「**パーセント使用可能です。電源に接続;充電していません」と出ています。 電源のランプも白とオレンジの点滅を繰り返しています。 バッテリーをはずしてAC電源で使えます。 AC電源をはずしても、バッテリーで使えますが、上記**パーセントが減ってきます。 バッテリーの寿命でしょうか?ハード的な電源の故障でしょうか? バッテリーの寿命ならAC電源で使うので良いのですが、 PCの電源を入れた時の黒い画面のウンヌンカンヌンが気になります。 よろしくお願いします。