• ベストアンサー

歯茎が弱っていて、食べづらく、困っています。(入歯)

foo-fooの回答

  • foo-foo
  • ベストアンサー率30% (30/100)
回答No.2

医者によって入れ歯を作るのが得意・不得意というのはありますし、新しく作って『はい!それで終わり』という訳ではありませんので、何回か調整してもらうのも良いと思います。 まずはその入れ歯を作った歯医者さんに行かれて何回か調整してもらってそれでも合っていないようであれば、他の歯医者さんに行って調整してもらうか、または新しく作り直すという形になると思います。 改めて他の歯医者さんに見せると大概は新しく作り直しましょうと言われると思いますが・・・苦笑 安定剤は最終手段という事で、まずはもう一度歯医者に行って診てもらいましょう・・・ 参考まで

関連するQ&A

  • 歯茎が少なくなって困ってます。入れ歯が外れます

    84歳の母は下の歯茎が少なくなりどうしても入れ歯が外れてしまいます。お医者さんも歯茎が少ないからつくり治しても同じ結果になると言われます。よい方法はありませんでしょうか

  • 入れ歯 良い緩衝剤は?

    祖母(84歳)の悩みです。良い入れ歯緩衝剤を探しています。 歯茎がすり減って細く浅くなっているため、入れ歯がなかなか安定しない場合、どのような緩衝剤を使うのが良いでしょうか?歯医者で何度も造り直してもらいましたが満足な形にならなかったので、緩衝剤に頼るしかないのです。 ちなみにポリデントは試しましたが、柔らかすぎて口の中に散乱し、だめだったそうです。できれば硬い方が良いです。 宜しくお願い致します。

  • 入れ歯のことで…

    96歳になる祖母の歯はほぼ総入れ歯なのですが、上は一本だけ残ってる歯のおかげで金具で引っ掛けることができて落ちてこないので痛みもなさそうなのですが下は総入れ歯なので支える歯茎の土手の盛り上がり?が殆ない感じで動くのかで右側の歯茎が白くなっててそこと入れ歯が当たってるのかで入れる度に痛みが生じて何も食べれない状態になり結局歯茎で食べれるレトルトの介護食になってしまいます… なので歯医者に行って入れ歯の調整してもらおうと思ってるのですが、本人は行きたくないだの、別にええとか言って行かなさそうなのです… 歯なしでも食べれる介護食を作って食べさせるか歯医者に行って入れ歯の調整してもらってある程度噛めるものを食べさせるかどちらがいいのかわからなくなりました… 1〜2年前は何とか歯医者にいけてましたが耳が遠いので歯医者の指示にあまり従わなかったのと痛みを和らげるクッション材つけてもらいましたが取ってしまったりで… どのようにするのが最善なのでしょうか?意見聞かせて下さい…

  • 総入れ歯

    健康保険で作った総入れ歯が、食事のとき外れるようになったので、歯医者に行きました。歯茎が痩せてきているので保険外の入れ歯を入れることになりました。今は夜は、はずしているのですが、 付けっぱなしのほうが良いのでしょうか。それと歯茎のブラッシングも、やったほうが良いですか。よろしくお願いいたします。

  • 入れ歯安定剤について

     ドラッグストアに○○デントや○○グリップなどの入れ歯の安定剤が売ってありますが、これはいったい何からできているのでしょうか?成分は一体何なのでしょうか?食べても大丈夫なものなのでしょうか。  また、本当に入れ歯が落ちてこなくて何でもよく咬めるのでしょうか?  じいちゃん、ばあちゃんに買ってあげたいのですが。教えてください。

  • 入れ歯について

    父が入れ歯をしております。 歯茎にあたって食べる時痛いといっています。 現在、入院中もあり歯医者に行けないのですが 何か良いものはありませんか?

  • 入れ歯のずれ

    総入れ歯ではなく、何本かの抜けた歯の入れ歯をまだ生えている歯に金具で支えてとめる方法を上下しています 年齢の為か、歯茎が日に日にやつれて、毎日、金具がずれて歯茎に当り痛い思いをし、 毎週歯医者で金具のずれを直してもらっているのですが、次の日にはもうずれている状態です。 さらに、上下の入れ歯が、よく傾いたりするので、上手く物が噛めない状態でもあります 食が細ってしまって、このままでいいのか心配なのです・・ 他の歯医者に見てもらったほうがいいのか、この症状は当然のことなのかわからないのです。 もし別の歯医者に移ったら、元気な歯まで抜かれて、総入れ歯にされるんじゃないかと心配で、歯医者を変わるのも怖いのです・・ もし何らかのアドバイスをいただけたらと思いまして、 よろしくお願いします。

  • 部分入れ歯をしているのですが、固いものを噛むと、歯

    部分入れ歯をしているのですが、固いものを噛むと、歯茎が痛いように感じます。 入れ歯安定剤で緩和させようと思うのですが、お勧めの入れ歯安定剤があったら教えていただけないでしょうか?

  • 入れ歯安定剤について

    宜しくお願いします  話が長くなってすみません。 身内が(70歳♀)一月ほど前に 右脳内出血で倒れ、その後意識は回復しましたが、今は本格リハビリにはいる準備段階です。  左の麻痺があり、現在は起き上がりもできません。 また、声もひそひそ話しのような感じでしかだせません。 普通、麻痺した側の歯茎も 萎縮するので、総入れ歯も浮いてしまう可能性があったのですが、およそ3週間ぶりに、総入れ歯を入れてみたところ、大丈夫で、かみ合わせもおそらく大丈夫(あくまで現段階)との事。食事は刻み食なので 飲み込みは問題ないのですが・・・・・   ここからが本題です。 今の病院は管理体制が非常に悪く、入れ歯の出し入れを看護士さん、ヘルパーさんがキチンと見ていれない状況なのです。 なので、朝、総入れ歯を装着し、夜の面会時間まで、入れ歯を入れっぱなしにしたいと思うのですが、そこで入れ歯安定剤を使ってみたいのです。昼間、うたた寝のときに万が一でも、入れ歯を誤飲しても困るので、その防止や、食事時の歯が浮いたりした時のために 安定剤を使用したいな、、、と思うのですが、  まず、本人は入れ歯安定剤を使用した事はありません。 入れ歯の出し入れは(口からの)、本人か、側にいる人間がします。  で、安定剤を付けた入れ歯は取り出しやすいのか? また、本当に くっついているのか? CMのように簡単に使えるものか? を、教えて頂きたいのです。    リハビリが始まり、起き上がりや、車椅子をふくめ、歩行ができたら、きちんと歯医者さんにいけるとは思うのですが、それまでの策として安定剤の使用を考えております。  使用経験のある方、また、御存知の方、どうぞ宜しくお願いします。  長文、見難くてごめんなさい。

  • いきなり総入れ歯に出来ないですか?

    肩の筋肉のかたまり方が激しく、PC作業でマウスなどを多用しまくる生活、そういうことでどうやっても、首の筋肉の緊張に寄って血管が圧迫されて血流が阻害されます。 そういうことをしていると、唾液が出にくいだとか、もっと大事なのは歯槽骨や歯肉が血流不足になり、普通に減っていきます。これを老化すると、歯茎が痩せていくのは当然だ、、と、いって、みんな総入歯に向かっていきます。 ただ、もう、自分は全部の歯がほとんど歯槽骨の部分から、縮退していて、どれも似たように弱っているので、一気に総入歯にしたいのですが、こういうのをやってくれる歯科ってありますか? 最近じゃ、無理やり、インプラントを薦めたり、骨再生を進めてきますが、血行が十分じゃない人には無駄!でした。 で、保険が効いて、満足だと感じられる総入歯やそのようなものありますか?また、使い勝手はどうですか? まだ40歳ですが、肩こりがひどくて通院して薬を飲まないとやってられないくらいです。 寒い冬期はもう、ずっと、調子悪いです。 これから、もう、対して刺さってない歯に無理やり、部分入れ歯やブリッジ?を固定させて1年持たずにまた、範囲を広げてを繰り返すのでしょうか?全く無駄で、やりたくないのですが、普通歯医者は抜けといわれても断られると思います。 もう、どこ言っても、儲けを出さないとだめだって思っていて、まともな治療ができなくなっているんですが、どういう歯科に行けばいいのでしょうか? 総入歯も嫌ですが、部分入れ歯を2,3箇所とやっていくよりはいいですか? プラスチックの板と、入れ歯安定剤がすごく嫌ですか? 味が分からなくなりますか?? などなど、リアルな声を押してください。ちなみに費用も教えて頂けたら幸いです。