• 締切済み

金やん

金やんの400勝は、国鉄という弱小チームでなされました。 貧打での400勝は800勝に値するのか、又は他に投手がいないから国鉄の勝利を独占できたのか、どういう評価が妥当でしょう。 4回で勝ってたら5回に交代して勝利を横取りするという伝説がありますが、それが何勝分なのか不明。 次の米田や、鈴木啓示、東尾あたり、やや弱小感がありますが、別所、山田久志は、強い打線。小山も貧打。

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.5

800勝とまでは行かないでしょうが、1点差負けが多かったことから、金田正一ご本人が朝日新聞だかのインタビューで500勝できたと言っていたのを見たことがあります。完投して0-1の負け投手になった回数だけで21回ですし、1-2とか2-3とかもあったでしょうから、もし国鉄の打線が強力だったら500勝もあり得たでしょう。 他に投手がいないから、というのも、その分一人で投げ切ってみせる体力がないと実現できない話で、これもすごい話です。巨人の菅野に「シーズン30勝させたいから、中3日のローテーションで投げさせよう」としても不可能でしょう。 投げまくってしかもきっちり相手打線を抑えるから、金田正一は投げ続けられたのです。弱小球団は、投手がいないと「えっ、こいつが先発するの?」というような投手でも投げさせざるをえません、ちょうどセ・リーグCSファイナルステージ第一戦先発の阪神・望月のように。そういうのを、カネやんが一人でカバーしていたわけです。 米田哲也はスペンサーや長池徳二を擁した阪急の強力打線の援護があったイメージです。鈴木啓示は土井正博や永渕洋三がいたとはいえ、’70年代の近鉄の貧弱な打線のなかで、先発登板時打順は7番を打ち、ある試合では3打席連続二塁打という当時のパ・リーグタイ記録を達成しました。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね。 勝利数上位は条件バラバラで傾向がないんです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18610)
回答No.4

確かに時代の違いはありますけど 金田氏の体格はやっぱり突出しています。 身長だけでなく 手の大きさ 指の長さ ウサインボルトの体格に匹敵する感じで 持って生まれた才能という印象があります。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 そして胴長短足が安定と関係していると思います。

  • 2332tutu
  • ベストアンサー率25% (107/419)
回答No.3

百歩譲って(笑)、400勝が「横取り」登板の影響があるとしましょう。 しかし投手で唯一の1000試合出場(代打で100試合以上出場)、4490奪三振、365完投、5526イニングは偉大すぎて言葉も出ません。 巨人の星でも描かれており、森氏なども述懐してますが「金田鍋」に代表される食事管理の徹底、走り込みなどの練習量は凄まじく、野球界に革命を起こしたと言っても過言ではありません。 史上最高の投手と言っていいんじゃないでしょうか。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 同感です。 問題は国鉄所在が有利だったのか不利だったのか。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

ご存じかと思いますが,彼は投げれば勝てる投手ではありませんでした。 私も過去の数字からでしか彼の業績を理解していませんが。 実際,日本で最も敗戦の多い投手でもあるのです。298敗しているはずです。 勝率は0.573で決して高い勝率を誇るわけではありませんし,現役時代負け越しの歳も20年で5年はあります。 国鉄ではそれだけ投げさせてもらえたということなのだと思います。一週間の間だに2-3試合は投げている年もあるようです。 多くのエース級投手を抱える巨人に移ってからは,年齢も30歳を越えてきたというのもありますが登板回数がかなり減っております。国鉄の時に他に投手がいなかったとは思えませんが,怪我をしないでしっかりと投げてくれる。勝ってくれそうな期待が持てる。完投も多いというのが,彼の魅力なのでしょうね。 横取り登板も有ったかも知れませんが,数字を見る限り登板数の多さと完投数の多さはめを見張るものが有り,狙って横取りしたとは思えないだけの働きがあると思います。

参考URL:
https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/pitcher/kaneda_masaichi.html
MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 ゆったりとしたローテと毎日投げるようなローテでは、後者の勝率が落ちるのは当然です。疲労でね。 そして、金田は、巨人のどの投手より実力は上。投げさせてもらえたのではなく、投げさせたわけです。なぜなら、巨人の投手は、そこそこでも、国鉄打線が打たないから抑えられるが、巨人打線は、そこそこだと打たれる。つまり、打線の違いで、ローテが組めないわけです。その為国鉄は、一年間、日本シリーズのように戦うしかないわけです。 これは国鉄に限らず、投手王国の阪神も小山、村山の大車輪ですし、雨雨権藤雨権藤の、権藤、杉下ら、みんなそうでした。 なので、勝率や防御率を上に考える人がいますが、大車輪に勝率と防御率もありませんよね。

回答No.1

う~ん、何とも言えませんね。 個人的には「400勝」は「400勝」でしかないとは思いますが。確かに「貧打での400勝」ではありますが、当時はローテーションと言う概念もなく、先発とリリーフの分業もなかったため、それこそ金田投手は馬車馬のように登板していた(ついでに代打としても出場)ので、規定投球回数に到達することすら少なくなった現在の投手とは比較しようがありません。 まあ、現在の投手だったら一年もしないうちに故障すること必至ですけどね。 >4回で勝ってたら5回に交代して勝利を横取りする これは「連続20勝」がかかった試合の時のことですね。私の知る限り、それは一度きりの筈です。最近でも個人記録を取らせるために選手を途中交代させたりすることがあるので、それと同様のことだと思いますよ。 ちなみに、私が物心ついた頃見始めたプロ野球中継では、金田投手はジャイアンツ所属でまだ現役でしたが「技巧派のサウスポー」というイメージしかありません。とても「速球派」とは言えないピッチャーでしたね。 スワローズ時代の全盛期は知りませんが、「昔は160キロ以上出ていた」という意見には疑問しかありません。はっきり言って「想い出を美化しすぎている」と思っています。もちろん「球のキレ」は秀逸だったんでしょうけど。 私はスピードガンが登場する端境期にいろんな投手を見てきましたが、山口高志や小松辰夫に対して当時の評論家たちが「こんな速球は見たことがない」と口を揃えてもその球速は150キロ台中盤だったので(江川卓に至っては140キロ台)、現在甲子園で高校生投手が何人も150キロ以上を記録する現代とはちょっと違うような気がします。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 堀内と江夏は同じ200勝ですが、ONバックの堀内と遠井吾郎の江夏では、完全に価値が違うでしょう。だからみんな巨人に入りたがったわけです。 江夏は、1点に抑えても負けるから自分でサヨナラホームランを打つわけです。 やはり、基本的には、弱小チームで勝つのは相当なもんじゃないでしょうか。 そりゃ晩年は全員技巧派でしょう。 ボールとか技術とかバッティングマシーンとか、時代によりますから、物価と同じで、レートを変えればいいかもしれない。 140キロでも全盛の江夏や藤川のストレートを全員空振りしていた。 これは現代では170キロに相当するかもしれません。 金やんが160キロというのは豪語ジョークのようなもんで、真面目に計算してたら面白くない。張本のメジャー不要ジョークと一緒です。

関連するQ&A

  • 上原投手ってすごいの?

    昨日はセリーグで、ハーラートップとなる14勝目をあげ、20勝確実!と言われている上原投手ですが、ほんとにそこまで凄い投手でしょうか?昨日の試合では、 序盤に3失点したのにもかかわらず、その後は見方打線の援護で勝利投手に・・。 しかもヒーローインタビューも受けてました。でも、同じく昨日、阪神戦ではエースの井川投手が投げていましたが、彼も3失点。でも勝ち投手にはなれず、いまだ 11勝です。それほど野球には詳しくないのですが、あれほど強力打線の援護が あれば、巨人の投手ってかなり楽に勝てると思うんですね。同じ右ピッチャーでも、広島の黒田投手の方がずっと上原投手よりもいいと思いますが、どうなんでしょ?もし、彼が巨人以外の球団に入ってたとしても、20勝をあげたれたとは思いません。

  • 日本シリーズは、どちらが勝つと思います?

    日本シリーズは、昨日の初戦で中日が1勝し、今日で2戦目となりましたが、どちらが勝つと思います? 僕は、やはり投手、打線の総合力で勝るソフトバンクが逆転勝利すると思います。 皆さんは、中日とソフトバンクのどちらが勝つと思います? 回答お願いします!

  • 塁打数

    野球選手の評価ってどうあるべきでしょうか。 現在は打者はHR、打率、打点。 投手は勝利、防御率、セーブ。こんなのが主なタイトルとなっています。 しかし、HR30本打っても打率が2割前半でいいのかとか思いますし、又、ヒット2本と2塁打1本は状況にもよりますが、基本的には等価なのではないかとか思います。ですので、同じ打率でもシングルばっかの選手より2塁打たくさん打つ人や、盗塁する人はより、得点するのに貢献しているのではないでしょうか。よって、私は塁打数+盗塁数ってのがHRも評価に含まれるのでベター評価なのではないかと思います。 投手の勝利数は私が最も疑問を持っている評価基準です。自軍の打線の得点力に完全に左右される。当たり前ですが、1-2でも敗けだし10-9でも勝ち。もちろん防御率高い方が勝つ可能性は高い。又、リリーフは1球で勝利投手になることもできる。ですので、勝ち星ってのはほとんど無視していい数字ではないかと思います。 ONバックの堀内の200勝と江夏の200勝は価値が違うのではないでしょうか。

  • 勝利投手・敗戦投手は誰か?

    試合が次のようになった場合の、勝利・敗戦投手について教えてください。 イ:巨人VS阪神戦です。先発ピッチャーAが6回を投げきりましたが、6回表の阪神の攻撃を終わった時点で阪神が5-3とリードしていました。 その後6回裏に巨人が一挙4点を挙げ7-5とすると、7回からリリーフピッチャーBが阪神打線を0点に封じ込め、8回にも1点を追加した巨人が8-5で勝利を収めました。 勝利投手は誰になりますか? ロ:西武VSソフトバンク戦です。ソフトバンクが4-2とリードして迎えた9回裏、完投勝利を狙う先発ピッチャーAがマウンドに上がりましたが、西武打線につかまり1アウト満塁のピンチを招きました。 ここでリリーフエースBが登場し、次のバッターを三振にしとめて2アウト満塁としましたが、その次のバッターにHRを打たれ、ソフトバンクは4-6のサヨナラ負けを喫しました。 敗戦投手は誰になりますか?

  • 一試合で1勝1Sは、つくのか?

    大谷投手兼野手は、 たとえば、 先発して5回までリードして、投手を交代しライトにつきます。 6~8回は、リード保ち、2点くらい勝っていたとします。 ふたたび、9回にライトから投手に大谷投手がのぼり、0に抑え、勝利します。 これは、5回まで投げての勝ち。 9回2点を守ってのセーブポイント。 どちらも成立するかにみえますが、 1試合で1勝1Sは、つくのでしょうか?

  • 先発投手は5回投げなければ勝利投手の権利がないのは何故?(コールドの例外を除く)

     5回というのが試合が成立する回だからというのは分かります。しかし、2番手以下の投手なら、5回終了時までに次の投手に交代していても、勝利投手になることがあります。極端なことを言えば、先発投手が打者一人にだけ投げ、次の投手に交代すれば、その二番手投手は回数にかかわらず勝利投手になり得る状況であれば1勝稼げるわけですね。なんか変な気がします。何故、先発投手だけ回数の規定があるのでしょうか。  消化試合なら、最多勝がかかった投手を勝たせるために、わざと5回までに先発投手を交代させることもありますね。  ところで、オールスター、オープン戦、WBCなどは、このルールが適用されていませんが、特別ルールということなのでしょうか。  

  • 昔の剛球投手の球速について

     古くは全盛期の沢村栄治、別所、金田正一、米田哲也、稲尾和久、尾崎行雄、江夏 豊、山口高志らは当時の打者からすると凄い剛速球を投げていたと言われます。  現在と違い、ボール、休場の広さ、芝の違い、用具の進歩など時代が違います。 70年代にスピードガンが登場し、現在は投手のスピードを知ることが出来ます。  昔、TV番組で金田さんが『自分は優に160キロは出ていた』言っていました。  クルーン投手が160キロを計時しましたが、昔の人もそんなに出ていたのでしょうか?  好調時の伊良部投手、松坂投手、五十嵐投手のスピードは凄いですが、金田さんの160キロは『ホンマかいな?』とも思います。  20,30勝投手がゴロゴロいた時代と今とでは条件が違います。伝説化されたプレーヤーはあくまで記憶にしか過ぎないと思います。金田さんたちの言っていることは本当なのでしょうか?上記の投手の全盛期に対戦した打者たちは『誰が一番速い球を投げたか?』尋ねると上の投手の名前が出てきます。具体的な根拠はあるのでしょうか?

  • なぜ18番がエースナンバーなのですか?

    名球会入りしている選手の現役時代の背番号を調べても堀内投手ぐらいしか18番はいません。 勝ち星では金田、米田、小山、鈴木、記録では奪三振記録の江夏、 堀内投手以上の成績を残している投手もいます。 なぜ、プロ野球の中では18がエースナンバーと言われるのですか? 余談ですが、今回の件で僕なりに調べてわかったのですがノーヒットノーランを3回もした投手が2人いるのですが偶然にも2人とも同じ背番号で14番です。 でも、14番にあこがれる新入団の選手って聞きませんよね。

  • 投手が優秀だと判断する基準などの疑問について

    投手は野球において重要なポジションですが どれくらいの記録を残せば優秀といっていいのかわかりません。 以下の事を教えてください。 もちろん総合も重要なのですが大方の目安として一つ一つ 教えてください 1年のうちに完封を何回くらいやれば優秀ですか? 完投することってすごいことですか?(監督しだいで 変えるもんだし何試合もやれば点取られないで完投って よくあるようなイメージがあるのですが・・) 故障がなかったとして監督がこの投手はできるだけ使いたい と思ったとき1年間で何回くらいだすのでしょうか? いわば大戦力と認めている場合はどれくらいだすの?) チームにもよるのですが 大体何%くらいかってれば評価が高いのですか? 巨人、ヤクルトあたりの投手として教えてください。 20戦中10勝で50%だからまぁいい投手なのか それとも巨人なのに50%じゃだめ投手なのか・・ 20戦中14勝すればすごく優秀なのか?とか 勝率これ以上あれば・・とか そこら辺を教えてください 優秀な投手を簡単に知る方法を教えてください。 テレビによく出る選手・・とか勝利数が大体どれくらいなのか・とか・・

  • 呉昇桓 & サファテ

    呉昇桓(阪神)とサファテ(ソフトバンク)は、それぞれ抑え投手で、たいていはセーブ機会の9回に登板します。 ホームゲームの場合は、同点でも9回表(あるいは10回表)に登板することが多いと思います。 サファテは、9回表や10回表に同点あるいは1点ビハインドの場面で登板した時、その裏でチームがサヨナラ勝ちし、勝利投手になっているケースも多々ありました。 でも、呉昇桓は、9回表や10回表に同点の場面で登板し、素晴らしい投球をした場合でも、登板中にチームがサヨナラ勝ちするケースが少なかったように思います。 ちなみに、昨季は2勝でした。 呉昇桓が降板した後、松田や金田などが勝利投手になっているケースが多かったように思います。 なぜ、呉昇桓はなかなか勝利投手になれないのでしょうか? あるいは、9回裏にすんなり勝てないという、チームの特質なのでしょうか?

専門家に質問してみよう