日興ファンドラップ一任型 何が問題なのか30文字

このQ&Aのポイント
  • 日興ファンドラップ一任型の問題とは?
  • 商品の組み入れ内容の一方的な変更が損失を招いている
  • 手数料が引かれるだけで問題解決されず、不満が蓄積
回答を見る
  • ベストアンサー

日興ファンドラップ一任型 問題ないのでしょうか?

一任型のせいかもしれませんが、好き勝手に、商品の組み入れ内容(オルタナティブ→債券)を、一方的に変更して、当方は損ばかりです。 で、手数料だけ、きっちり引かれます。 こんな商品、問題ないのでしょうか? こんなアホな話ないです。 クソ腹が立ちます。

noname#239641
noname#239641

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.3

投資信託って「読んで字のごとし」で【投資を信じて託す】訳で、約款に8pの細かい字で色々書かれてますよ。 一般的に言われている投資信託は、全てのリスクは購入者にあって、信託運営側はノーリスクなんです。 ただ、投資信託は短くても2~3年で見ないとなんともいえません。損失が続けば資金を引き揚げられるので運用出来なくなるわけで、どんだけ運用が下手でもトントン(手数料や委託料分が赤字)な場合が多いですね。 個人では中々難しい投資なので、投資信託が一番の選択肢になるでしょうから、購入するとしたら、グローバルソブリンとかNYダウインデックス、日経225インデックス系をお薦めします。

noname#239641
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 >自分で売り買いの判断ができず、人任せにするような人が利益を上げることなどあり得ません。 本当ですね。 上がったときに売れば、利益が出ます。 長期間、持てば、なんとかなるかもしれません。 但し、日興ファンドラップ一任型は、個人と契約している商品なので、相続とか不可です。 こんな商品、買わなかったら、良かった、、と後悔してます。

その他の回答 (2)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

他に回答者がいないようなので、連続で失礼します。 「投資」というのは今日明日で簡単に利益を出せるものではありません。「短期運用」しようとする人はほぼ失敗します。中には成功する人もいますが、それは特別だから大きく取り上げられるにすぎないのです。投資でそれなりの財産を作っている人の多くは数十年経験してきた人です。その間には失敗もあり、その経験を基に自分なりのルールを作り上げているのです。先が短い老人が手を出そうとすれば絶対失敗します。生きている間に大きく増やせる可能性など極めて低いでしょうね。 現物であれば、一定の価値以下に下がることはよほどのことが無い限りありません。「投資」をやるのであれば、人任せにする商品ではなく現物に限るべきです。もちろん長期間持っていても維持費がかからず価値が下がらないものに限ります。

noname#239641
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 >人任せにする商品ではなく現物に限るべきです。もちろん長期間持っていても維持費がかからず価値が下がらないものに限ります。 株とか、全く知識がないですが、人口知能を持った機械が、今までのビッグデータを使って、売り買いしていると聞いたことがあります。 そんな世界で、個人が持っている浅い経験で、売り買いしても、ほとんどAIに勝てない気がしております。 となると、結論は、「投資をしない。」が結論になる気がします。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

投資信託というのはそういうものです。証券会社など発売元は絶対に損をすることなく、リスクだけ購入者に押し付けるものだと認識したほうがいいです。自分で売り買いの判断ができず、人任せにするような人が利益を上げることなどあり得ません。

noname#239641
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 >投資信託というのはそういうものです。 今、骨身にしみてわかりました。 でも、金融庁は、「年金に頼ってはいけません。投資をしなさい。」って推奨しますけど、、実際は、個人で投資したら、痛い目に合うだけです。 投資、、、、すべきではないですね。

関連するQ&A

  • 「日興ファンドラップ一任型」への不満

    (1)ラップ手数料等は、「特定口座年間取引報告書」における「取得費及び譲渡に要した費用の額等」に含まれておりません。確定申告を行うことにより、譲渡益課税上の必要経費として算入できると考えられます。  (2)ラップ手数料等の税務上の取扱については、一般的には上記のように考えられますが、当社は必ずしもこれを保証するもではありません。お客様の責任と判断で、確定申告時に税理士あるいは所轄の税務署にご相談ください。 と、添付の通り書面が届きました。合計手数料を計算すると約11万円/年です。(この商品は購入してから、1度もプラスになったことがないですが、高額な手数料だけは、きっちり毎年引かれていきます。) 以下を教えて下さい。 1.このような連絡は、書面だけではなしに、担当者が積極的に電話等で連絡してくるべきものではないでしょうか?手数料として11万円/年も支払っているので、、、 2.「お客様の責任と判断で、確定申告時に税理士あるいは所轄の税務署にご相談ください。」、、、日興証券でちゃんと責任を持って纏めるべきではないのでしょうか?こんな中途半端な回答は、在り得ないと考えます。(怒) 通常、こんなものなのでしょうか?

  • お勧めのソブリン債券ファンドは?

    比較的安全に中長期的に運用したい200万円ほどのお金をソブリン債券投信に投資することを考えています。 モーニングスターのファンド情報で調べる限り、「グローバルソブリン(国際投信)」をはじめとした、シティバンク世界債券インデックスをベンチマークとするファンドの運用成績は、平均年利 (6-9%)・価格変動のリスクともにあまり変わらないように思いました。 そのような中で「AAAソブリン・ファンド(コメルツ)」のみは、年利8-11%でしかも、価格変動のリスクも少なそうです。更に、カブドットコムで申し込めば手数料が無料とあって魅力を感じています。 一方で、コメルツは私にとってあまりなじみのない運用会社で、ホームページもあまり充実していないことと、運用報告書(http://www.funds-sp.jp/pmm/syousai.asp?group_cd=CM&fund_cd=00002)を読んでみて、以下のような点が不安材料のように思えました。 (1) 2004年5月に約19億円あった純資産が、2005年2月に2千万円に激減し、その後3-5億円に回復している。 (2) 現在の組み入れ債券が、カナダ、オーストラリア、イギリス国債のみである。 以上のようなことを踏まえて、AAAソブリン・ファンド(コメルツ)はお勧めのファンドでしょうか?更には、他にもっと良いソブリン債券ファンドがあればぜひ教えてください。

  • グローバル債権ファンド

    http://okwave.jp/qa4154395.html 先日はありがとうございました。 その後会社へ出向き同じ気持ちを伝えました。 そうしたらタイトルの商品を勧められました。 ・内容が分からなくても低リスクで、持っていれば数年で元が(マイナス分)が取れる。 ・債権なので余程の事が無ければ(現在毎月分配金が出てる)損はしない。 他にも変額保険を勧められましたが、元本保証はあるが全く上がらないかもしれない。 MMF等は上がりが少なくオススメしないと言われました。 皆様に教えて頂いた通り外国は怖いと伝えたら、 日本や他のものよりオススメ出来ますと言われ、 色々と難しい言葉を並べられたら頭がパニックになって来ました。 こちらで調べたら、買付けや解約時は手数料が掛からない事は聞きましたが、毎月の信託報酬や間接的に掛かる税金等は聞いておらず、 この形は損というご意見もあり、そもそもこの商品自体がいいものか、そして買う時期かも分かりません。 一応答えは後日にしましたが、再度皆様のご意見を伺えたらと思い投稿しました。宜しくご教授下さい。

  • ニッセイ高金利国債券ファンドを分配金再投資で取り扱っている銀行・証券は?

    現在、野村証券でニッセイ高金利国債券ファンドを「分配金口座受け取り」で運用していますが、これを自動再投資に変更したいと思っています。 野村で相談すると、一旦解約して再度、買い直すしかないとの事。 これでは手数料が無駄にかかってしまうので、どこか自動再投資で商品を提供しているところに、振り替えたいと思っています。 どこか、よい金融機関をご存じでしょうか?

  • 注文にて困ってます。

    あみあみさんにて商品を購入したいのですが、トラブルのせいで厄介なことになりました↓ 「この度変更の対象となりましたのは、 当方のご注文データ上での変更となります。 楽天市場上のご登録データに関しましては、 当方にて変更を行うことができませんので、 お客様ご自身でWeb上のご登録情報変更を 行っていただく必要がございます。 大変恐縮ではございますが、 楽天上での変更方法につきましては、 当方にて詳細をご案内差し上げることが出来ませんので、 お手数ではございますが、 楽天へお問い合わせいただけます様 お願いいたします。」 てことで、予約した商品が楽天の購入済みのページに入ってしまっています。 楽天上で変更を行えとのことなのですが、変更なんてできるんですか?

  • ファンドラップについて教えてください

    ファンドを中心に、金融機関のコンサルタントにアドバイスを頂きながら投資方針を決めお任せするファンドラップというサービスを最近知りました。 野村のファンドラップは1000万円から、昨日リリースされた大和証券は500万円からできるとかかれています。 正直自分で銘柄を決めて運用するより、ある程度要望を出してその上で運用の中身、方法を考えていただき、お任せできるファンドラップは魅力的に考えています。 ファンドラップを利用した方が良いか、もしくは自分で行った方がよいか、 どのようなポイントで考えるべきでしょうか。 手数料も気にはなりますが、専用ファンドでなく、ほとんどオープンファンドで構成されている場合、極端を言えば自分でその中から構成を選ぶことも可能かと思います。(例:いちよし証券などはオープンファンド10銘柄くらいのため、それを組み合わせて自分でポートフォリオを組むことも可能です)。 その意味では自分で自信がない人といった点を除けば、ファンドラップを利用した方が良い場合は何か、また注意点(手数料など)は何か、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ファンドラップについて

    大和証券でファンドラップを始めた者です。 質問をさせて下さい。 株取引の世界を知らない初心者ですので、 質問の意味が分かりにくいと思いますが、 よろしくお願い致します。 ファンドラップで順調に利益が出ておりました。 しかし、オミクロン株の影響で、今までの利益が一気になくなり、 損失が出ている状況です。 担当者は、また上がってきますから、大丈夫ですよと言います。 確かに長期的に見れば、いつかは損益がプラスになると思います。 しかし、オミクロン株の影響で失ったこれまでの利益は取り戻せないわけで、 大丈夫というのは違うのかなと思っています。 そこで、これまでの利益を守るために、どうしたら良かったのかを考えたのですが、 その認識が正しいのか、ご回答いただきたいです。 オミクロン株の出現後(株が下落しそうだなと思ったら)、 すぐにファンドラップをやめて(契約は解除せずに)、現金に戻す。 しばらく様子を見る。 日本やアメリカの平均株価、ファンドラップの基準価額を見て、 上がってきたなと思ったら、またファンドラップを再開(入金)する。 こんな感じで良いのでしょうか? ファンドラップへの入出金は自由にできるそうです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 「ファンド ラップ」ってどうですか?

    メインの銀行から「ファンド ラップ」の勧誘がありました。説明はして貰いましたが、銀行側からの話だと営業トークに過ぎないので、どなたか利用者の感想を聞きたいと考えました。 どちらの銀行でも構わないのですが、ファンドラップという「金融商品」を実際に使ってみた方、何かご意見をお聞かせ下さい。(それに依っては銀行の誘いに乗ってもいいかなと考えています^^;)

  • 返品、返金に関する質問

    オークションにて落札した商品が届いてから、商品に関する重要な情報が明記されていなかったことを理由に返品しよう重い、落札金額と、送料、決済手数料を請求したところ、落札金額分しか返金しないといわれました。 そして商品を先に返送してから出ないと振り込みはしてもらえないようで。  たいした金額ではありませんが、自分落ち度はないのに一方的に損をかぶれといわれているようで納得できません。 こういう場合は送料、決済手数料は返してもらえないのでしょうか? 

  • 商品評価損、精算表

    精算表の問題です。商品評価損(200円)は売上原価に算入せよ、という指示がある一方で、精算表に、「商品(   )」という独立欄がある、というケースにぶつかりました。そんなアホな、と思って色々考えましたが、妙案は浮かばず、仕入れの修正記入欄の借方に、200という数字を書いて、この問題の解答を見ました。 この問題の答は、 1、仕入れの修正記入欄の借方に、200という数字が書かれており、 2、「商品(   )」の(  )の中には評価損と書かれており 3、商品評価損の、修正記入欄の借方は200、貸方も200 でありました。 この解答を見て、修正記入欄の借方と貸方がキャンセルしあっているので、結果的にはおかしな回答ではない、とは思いましたが、商品評価損という欄が存在しない場合(これも正解と思われます)と、上記の区別がわからないので投稿しました。なお、MapionのQ&Aの中で、「精算表に商品評価損という独立欄がある場合、商品評価損は売上原価に算入しない、と考えるべきである」という内容を書いている方がいました。その方の考え方に同調したいのですが、そうもきめつけられないようです。なお、私が見た問題と解答は、T社の合格トレーニング日商簿記2級Ver.5.1の問題5-10(32ページ)です。