アルミへのセレーション加工|適した規格と種類は?図面への記入方法は?

このQ&Aのポイント
  • アルミの真空用フランジに大気リーク防止用のセレーション加工を行いたいですが、適した規格と種類が分かりません。
  • また、図面への記入方法も分かりません。おすすめのサイトや参考資料があれば教えてください。
  • アルミへのセレーション加工について、適した規格や種類、図面への記入方法などについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルミへのセレーション加工

お世話になります。 アルミの真空用フランジに大気リーク防止用のセレーション加工を行いたいのですが、適した規格、又、どのような種類があるのかも分かりません。 あわせて、図面への記入方法も分かりません。 参考になるサイトなど、ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • m1908
  • お礼率100% (1/1)
  • 旋盤
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

JIS B 2290 真空装置用フランジはセレーションではありません セレーションで見つけたのはANSIフランジ 以下引用 .フランジシール面(フランジフェイス面・ガスケット面)の仕上げの違い ANSIフランジとJPIフランジでは、フランジのガスケット当たり面(フランジシール面或いはフランジフェイス面などともいう)仕上げが異なります。 ANSIフランジでは原則として、フランジシール面にセレーションが入りますが、JPIフランジには原則として入りません。 セレーションとは、以下の模式図のように、フランジガスケット面に渦巻き状(スパイラル)或いは同心円状(コンセントリック)の細い溝を施した仕上げ面のことをいいます。 ANSIフランジのフランジシール面のセレーションの模式図 このようなセレーションが加工された仕上面のことを、”セレーテッドフィニッシュ(Serrated Finish)”といいます。 これに対し、JPIフランジの場合は、フランジシール面にこのようなセレーションが入っていません(Smooth Finish)。 なお、一般にセレーションの加工方法としては、刃先のRが1.6mm以上のバイトを用いて、45~55本/インチの溝を入れることにより、表面粗さ 125~250AARH(JIS の二つ山に相当)に仕上げます。 http://www.hkpnote.com/hk/hk07.html

m1908
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 参考資料もありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルミプレートの吸着加工。

    A5052アルミプレートを吸着(真空)にて加工しようと考えております。 ワーク厚みはt6~t10、幅は500未満、長さ1000未満です。 治具を自作しようと思っているのですが、水溶性切削液対応のOリングや、 溝形状(ストレートの溝?アリ溝?)、種類やサイズがイマイチよくわかりません。 また治具製作においてのOリング溝の軌跡は、ヌキ形状を含むワーク形状をなぞるように製作するのがベターでしょうか? 貫通穴などは、治具に逃がし穴を設ければリークしないでしょうか? 治具を他品種と兼用は難しいでしょうか?(凸凹治具になる?) アドバイスよろしくお願い致します。

  • ICFフランジについて

    真空部品に使用するベーカブルフランジ別名ICFフランジと 言われているものの図面を入手したいのですが、どこに有るでしょうか? 特定の企業のものではないと思いますが、当然JIS規格でもありません。 ナイフエッジに特別の表面加工を施して有るのでしょうか?単にステンレスを 削りだしているだけのように想像しているのですが!

  • アルミ製品のボーリング加工後の径大について。

    初心者ですが協力お願いいたします。 先日私の勤め先で起きたπ12穴の径大について上司と意見が対立していまして皆様の意見を参考にしたく質問させていただきます。 加工規格については社外秘にもなってきますのでフェイクを入れつつ時系列で説明します。 アルミ π12 規格上限 0.000 下限規格 -0.025 一日目 π12ボーリング加工に使用している刃物が新品に交換され、交換初品の径は-0.001で初期摩耗により小さくなっていくと仮定し約70台近くが加工されました、その間に一回の品質確認が入りましたが径は変わらず-0.001でその日はそのまま業務終了。 二日目 前日加工した製品のπ12径を計測すると+0.003で上限規格から外れていた為、約70台全数おしゃかになりました。 この問題に対し上司は加工時に刃物が振れたことで起きたというのですが、私の意見としては一日目に計測した初品から全て二日目には約+0.003になっている事と加工面に異常が見られない事から温度変化によるものではないかと思っています。 実際一日目の製品温度は+20度で二日目の製品温度は+25度でした、素人計算ですがアルミの熱膨張率を計算すると π12×5×23×10^-6 = 0.0043で 一日目と二日目の差にぴったり合います。 以上の事を考え皆様はどうお考えになられますか? またこんな症例も今まであったよや計算その他で間違えている所などがあれば教えて頂けると嬉しいです。 分かりにくいと思われますがよろしくお願いします。

  • アルミの物性

    アルミの種類を表すのに1000番とか2000番とかいう規格?がありますが、 これらがどういう物性を持っていて、どのような用途に向いているのか、 詳しくわかるサイトとかありますでしょうか。

  • プレス加工にてアルミ薄板を容易に加工できる方法を…

    プレス加工にてアルミ薄板を容易に加工できる方法を教えて下さい。 我社ではアルミの薄板(0.3mm)をプレス加工、1工程にて加工しています。 材料寸法は1000*350で長手方向側に幅1cm深さ1cm程度の丁度雨どいのような加工を材料一枚に対して2本していますが(幅1cm*長さ100cmのホースのような物が2本入るような感じです。)凹□□凹←簡単な断面図です。 問題は、以前は加工油を使用していましたが加工後、加工油を拭き取る工程に手間がかかり、揮発性の加工油を試しましたがプレス金型のテフロン加工が剥がれ再度、テフロン加工をしてもらうのに費用がかかり、最終的にはプレス金型の下型に加工油を塗布し(ワークの油がついてもよい方)ワークの上にウレタンシートを絞り部に二本敷いて加工しています。(若干ワークは拭きます)それを1000枚から3000枚加工していますので時間がかかって仕方ありません。 アルミに皺や割れが発生しなくて加工油を拭き取る手間があまりかからない方法をご存知の方、アドバイスをお願いします。 いろいろやりつくしてもう方法がないので困っています。 加工サイトや加工油サイトで少しでも参考になるものでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • リブドライブプーリー加工用のスローアウェーチップ

    リブドライブプーリーのV溝加工をしたいのですが この規格の形状のスローアウェーチップってあるのでしょうか? モノはアルミで図面なしの現物コピーです(磨耗による再生策依頼) 幅22ミリ、溝6本、直径は140ミリの他数種類です。 思い当たる方いらしたら教えていただけないでしょうか?

  • JIS規格フランジ

    お世話になります。 主にNC旋盤加工とマシニング加工を行っているのですが、市販品のJIS規格フランジ(閉止フランジ)の穴追加工の仕事を依頼されました。 これまで市販品への追加工は行っておりませんでした。 規格品の種類(○Kや○A)については理解をしたのですが、そもそもJIS規格フランジとは特別な製造方法などがあるのでしょうか? 閉止フランジをはじめJIS規格フランジにはキリ穴(ボルト穴?)が開いているため、依頼されている穴の追加工をするには穴の位相合わせをする必要が出てきます。 治具を製作すればいいのですが、フランジ呼称の種類が多数あるので丸棒から加工したほうがいいかと思いました。(刻印は別と考えております) 材質はSS400とSUS304なのですが、板厚と外径を規格品と同じく加工すればいいとはならないのでしょうか? 自分なりに調べたのですが、明確な資料が見つからなかったので御教示ください。

  • アルミフレームを使ったDIY

    お世話になります。よろしくお願いします https://jp.misumi-ec.com/vona2/mech/M1500000000/M1501000000/M1501010000/ で売られているようなアルミフレームを用いて椅子でも棚でも作りたいのですが、 使う部材の規格と図面自体を間違えない(レールとナットが合わない物を買ったとかそもそも設計から おかしいとか)限り、フレームを高速切断機で切ってフレームとフレームをブラケット・ナット・ボルトで 接続するだけなのですか?木の加工のように結構な熟練が必要とかそういうことは無いのでしょうか? それと、同じ物を木で作る場合、やはりアルミフレームは相当材料費が高くつくのでしょうか?

  • 加工時のムシレ

    いつもお世話になっています。 実は、最近うちで鋳造したアルミ製品に バニッシング加工を施したところ、ムシレが発生してしまいました。 他の部位のドリル加工などでは出ていませんし、他の製品にも出ていません。 刃具・条件についても実績はある形状ですし、加工機も振れは無いそうです。 そこで、アルミの材料を疑われているのですが、 原因に挙げられるのでしょうか? 材料はAC2Bで、ミルシートを見ると 一応すべて規格内です。 ただ、気になったのはSiが5.0~7.0の規格に対し、 5.8と、いつもは6.2~6.7なのに比べて少ないことくらいです。 それとも、他に原因として何か考えられるのであればアドバイスを お願い致します。

  • 旋盤薄肉加工について。

    技術の森の皆さまの知恵を貸してください。 NC旋盤での加工なのですが、 材質 硬質アルミ7000系 外径φ40.6 内径φ40.0 高さ133mmの品物を加工したいのですが、肉厚が片側3mmと薄いため考えが浮かびません。 高さ133mmの部分にはφ50 高さ5mmのフランジがあり、120℃づつ振り分けられた合計3つのM2.6タップがあります。 このような薄肉加工をするためにはどのような方法があるのか皆様教えて下さい。 ちなみに数は10万個あるのでNC旋盤でやりたいです。 答え、もしくはアドバイス等ありましたら参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。 皆様お願い致します。