歯の治療方針について悩んでいます。アドバイスを。

このQ&Aのポイント
  • 数年前に根管治療をしたところが膿んでしまい、数回根っこの治療を続けたが改善できず、遠距離の転居をすることになった。
  • 転居先の大学病院(A, B)での見立ては、A大学では温存を目指して治療を続けてみて、駄目なら抜歯するしかないとのこと。B大学では顕微鏡でヒビの有無を確認する必要があり、縦のヒビがある場合は根管治療を続けても無駄だとのこと。
  • A大学では今月から治療が可能で、初回予約も入れているが、顕微鏡の話が出なかったため不安に感じている。A大学の先生に顕微鏡でヒビの有無を見てもらいたいことを伝えるべきか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

歯の治療方針について悩んでいます。アドバイスを。

数年前に根管治療をしたところが膿んでしまい、数回根っこの治療を続けましたが、あまり改善できないうちに遠距離の転居をすることになりました。 元の地域の主治医に紹介状を書いて頂き、転居先の地域の大学病院2箇所(A, B)で以下のような見立てを出して頂きました。私としてはできるだけ抜歯を避け、温存を希望しております。 A大学=レントゲン写真によると、あまりよい状態ではない。温存を目指してしばらく治療を続けてみて、駄目なら抜歯するしかない。 B大学=レントゲン写真によると、あまりよい状態ではないし、すでに数回治療を受けてこの状態だとすると、おそらく顕微鏡で見ないと分からない、縦のヒビが入ってしまっている可能性が高い。その場合、根管治療を続けても悪化することはないけれど、結局、無駄になる。この後、初回の治療時には、最初に顕微鏡でヒビの有無を確認することになるだろう。ただし、抜歯しかないとなっても急ぐ必要はなく、このまま放置してもかまわない。口臭などの問題は起きるかもしれないが。 どちらも歯学部で有名な大学ですが、B大学のほうが国立ということもあり、レベルや設備はやはり上のようです。ただ、B大学の初回予約は半年先であり、その時には私が再度転居している可能性が高いため、B大学での治療はあきらめるしかないと思います。 A大学では今月から週に1度のペースで治療を始めることが可能なので、すでに今月中旬に初回予約を入れていますが、顕微鏡の話が全く出なかったので、その点が気になっています。 A大学の先生に、顕微鏡でヒビの有無を見てもらいたいことを初回治療の時に伝えてもよいでしょうか? もしそれで縦ヒビが入っていれば、根管治療を続けても無駄だと思うからです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

B大学半年先とはまた長いですね・・。 ヒビがあれば、仰る通り根管治療を続けても無駄ですので、 A大学ではっきりヒビの確認をお願いしたが良いと思います。 ここからは私の経験ですので、参考程度に聞いて下さい。 私の場合は上5番ですが、根管治療で長いこと上手くいかず 自分でおかしいと思い、ネットで調べ、開業でコーンビームCT(歯科用の被ばく量の低めのCT)が撮れる歯科を探し、そこで初めてヒビの状態を正確に診立てて頂きました。 30代の若い医師です。そこでは残念ながらヒビの治療が出来なかったので 結局大学病院2軒を含め、10軒目でやっと最後の歯科に出会いました。 ネットです。最後の歯科も30代の若い先生です。総合病院や口腔外科を経ての開業で、私の話とCTの読影で一発で正確に状態を理解し、ポケットの深さと探針でヒビの段差を感知してくれました。 大学病院もいろいろだと思います。 最後の砦と皆さん思われているかもしれませんが、私が行った2件はたまたま教授クラスの先生でもCTの読影も良くできられず、ヒビの特定を求めましたが全く話がかみ合いませんでした。CTで他院でヒビがあると言われていると伝えてるのに、です。セオリー通りの回答に終始して、おそらく最新の機器や最新の治療(研究はされているかもしれませんが)はあまり接点がないのではと思います。いくら最新の機器でも持っているだけは意味がないので・・。さらにいえば、私のヒビはマイクロスコープでもわからなかったと思います。CTの状態でわかりました。 7番でしたら、根が3~4本あるかと思いますが、問題のある根だけを 除くというへミセクション、トライセクションという治療で、 ブリッジにせず、単独で補綴した友人がいます。ただ、この治療も 難しい治療になるのだろうとは思います。 ちなみに私は、いったん抜歯して、ヒビを接着し、不良肉芽と歯槽骨の悪い部分をソウハして回転させて戻す、という治療を行いました。一応意図的再植、ですかね。ヒビからの感染で歯根膜が死んでいる部分は、理論的には上手く生着できないため、骨性癒着(アンキローシス)が心配ですが、今のところは問題なく経過しています。 決断決断で難しいと思いますが、納得いくように検討されることをお勧めします。

acrobot_ok
質問者

お礼

大変詳しくご経験をお聞かせ下さり、本当にありがとうございました。B病院、待ち時間が長すぎですよね。もとの地域の先生に相談したら、B病院の診察を待っていたら余計悪化してしまうから、A病院で顕微鏡で見てもらったほうがいいと言われました。早速、A病院の先生に相談したら、数回治療して改善が見られない場合は顕微鏡検査はするつもりだとの説明でした。CTについても、今度ご相談してみようと思います。 歯科治療は、先生によって全然方針が違いますし、最新の技術もどんどんできてきますから、悩みますね。再移植なんて方法もあるのかと驚きました。これは保険でもできるのでしょうか? 費用がいくらぐらいかかったのか、もしお差し支えなければお知らせ下さい。

acrobot_ok
質問者

補足

よい先生に巡り合うために、ネットを活用するなどして10軒も回られたとのことですが、途中で手を入れられてしまうと困りますよね? 「この先生になら、ぜひまかせたい!」と思える先生に出会うまでは、見立てだけお願いするのでしょうか? この点もお聞かせいただけましたら幸いです。

その他の回答 (2)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4309/10635)
回答No.2

個人的に大きな病院での治療経験が無く 街医者利用のみですが 病院は大きな施術をする施設 短期間で治療を終える施設 運営方針の違いは大きいと感じています 病院によってはCTやMRIを使う場合もあります(過去に父の治療でCT経験あり) 過去の治療跡が膿んでしまった場合 半年から1年ほど治療に通いました 洗浄 薬の入れ替えの日々 利用する施設で対応も変わるかも知れません 今の受診先は街医者なのか 病院なのか 遠く離れると医大関係の繋がりしかなく 転居先の個人医の情報が無く紹介できる先が限られていただけかも知れません

acrobot_ok
質問者

お礼

ありがとうございます。専門性の高いB大学でも、「ベテランの教授が担当しないとどうにもならない事例」と言われるほど、困難ケースです。町医者では非常に難しいと思います。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

私の場合は下の最奥歯2つが危うい状況で、抜歯の一歩手前で止まっています。3つ目の歯が既にないので、仮に2本を抜くと3本ともなくなることになります。2本とも健康そうではなく、正立はしておらず、片方にはヒビが入っていて痛むこともあり、なるべく噛まないようにして形ばかり温存しています。いずれは2本とも義歯覚悟の状態です。 言い換えると同じ「温存」と言っても健康な状態でない歯はいずれダメになる可能性があります。その意味で私はA大学の判断は穏当のような気がします。仮に抜歯しても前後の歯が健康ならブリッジ(と言うのかな、前後の歯に引っ掛けるだけで、抜き差しはしない義歯)で十分長持ちします。 顕微鏡といった学術的アプローチは大学らしいとは言えますが、それほど頑張る必要はないというのが私の感想です。そもそも大学の歯科に行く必要があるのかな?

acrobot_ok
質問者

お礼

ありがとうございます。歯の位置を書かなかったのは失敗でした。私は親知らずは4本とも過去に抜歯してありますが、左下奥の親知らずの隣の歯(7番?)です。抜歯すると、ブリッジは不可能です。

関連するQ&A

  • 歯のヒビの治療法は?

    60歳過ぎの母なのですが、歯のヒビからばい菌が入って化膿し、痛みが続いています。歯医者さんでは「抜く以外根本的な治療法はない。」と言われたそうです。抜歯は怖いし、抜いた後も不安なので、出来れば温存治療したいのですが、なにか良い方法はないでしょうか?

  • 歯の根の再治療は?

    今年1月に歯医者でレントゲンを撮ったら、左上一番奥の歯の根の先に病巣が見つかり根管治療をしてもらいました。その時かなり汚れてるという事で、かなり時間と回数がかかりましたが、根に薬がちゃんと入ってるいるのでうまくいったという事でした。3月に土台をつけ冠を被せました。ところが5月頃からその歯に鈍い痛みがあり、歯茎のずっと上のあたりを押すと痛もようになりました。その歯を治療した歯医者に行ったところ、ろくに見もしないで治療したのに痛いんだったら抜くしかないと言われました。それで別の歯科医院に通っているのですが、そこで全体のレントゲンを撮ったら炎症しているかもしれないがはっきりしないし、根の治療をしたばかりなのでいじらないほうがいいといわれました。他に私は喰いしばりもあるので、それで痛いのではいう事でしたが、最近噛んでも痛いようになったのでまた行ったところ今度は部分的にレントゲンを撮ったら2箇所黒い部分があることがわかりました。でも今年根の治療をした歯なのでまた根の治療をしてもよくなるかどうかわからないので様子を見ましょうと言われそのままです。そこで質問ですが、そこでもなるべく抜歯しない方針らしいのですが、再び根管治療する意外何か他に治療方法があるのですか?炎症があるってことは、膿がたまっているのですよね?このまま放っておいて悪化しないのでしょうか?

  • 根管治療をしている歯を抜歯したい

    根管治療をしている歯について、抜歯したいと言うのは変でしょうか? 現在、左前歯を根管治療しています。 元々歯並びが悪く左前歯が特に出っ歯でした。10歳のときにこの歯をぶつけ、下が3mm程度欠けたので継ぎ足しています。その後13~15歳まで歯科矯正をしました。継ぎ足した歯は3年くらいすると取れることがあったのでその都度継ぎ足していました。 そして25歳の現在、また突然歯が欠けてしまったので病院に行ったところ、歯が変色しているとの指摘を受け、レントゲンを撮り、根っこに膿が出来ていることが確認されました。変色の自覚症状はありましたが、痛みなどは特になく、まさか根が膿んでいるとは思いませんでした。 そして根管治療を行い、お薬を詰め、一旦は治療が終了したのですが、たまに歯の痛みが感じられるようになったのと、歯茎を押すと痛むようになりました。 そこで再度根管治療でのアプローチを行い、もし良くならなかったら外科的に取り出すとの説明を受けましたが、わたしは抜歯してインプラントかブリッジにした方が良いのでは、と考えています。 その理由は、矯正治療をした左前歯が後戻りをしていて若干前に出てきていること。前歯の根の長さがとても短いこと(2番目の歯の根の長さの半分くらいでした。)以上の2つです。 この歯を生かしたところで、あとどのくらい持つかわかりませんし、まだ20代ということもあり、前歯の後戻りと変色の見栄えはとても気になります。 ですが歯を残そうとしている治療に対して抜歯したいと言うのは、大変失礼なような気がしましたので、先生に伺う前にこちらで質問させていただきました。 大変長くなってしまいましたが、ご意見お聞かせ下さい。

  • 根管治療の医院選び

    こんにちは。 前回(デンタルケアNo.1555)で質問した者です。 根管治療を受ける2ヶ所の歯科医院の選択について大変悩んでいます。 1ヶ所は全部保険で治療してくれますが、治療を始めたら50%の確率で抜歯するかもしれないと言われました。 理由は感染が原因の根管治療はできるそうですが、歯自体に問題がある場合(折れてたり、虫歯によって大きく削らないといけない場合)は抜歯するしかないとのことです。 もう1ヶ所は充填材が自費になるのですが、抜歯する必要はないという説明でした。 どちらの医院もレントゲンでの判断ですが、こんなにも判断が分かれることはよくあることでしょうか? できるなら抜歯したくないので、抜歯しなくていいという医院に罹ろうとも思ったのですが、治療箇所が数箇所あり治療費が大変かさむので躊躇しています。 どちらの先生も根管治療に関しては自信があるそうで治せると言ってくれてます。 抜歯しなくてもよいと言った医院のレントゲンは1度に全部の歯を写せるやつで、もう一つの医院のものは1部分の歯だけ写すものでした。 レントゲンを撮る機械の種類によって画像の精度はだいぶ違う(先生の診断が違ってくる)ものでしょうか? ちなみに、別にもう1ヶ所行ったのですが、そこでは「薬を何度も詰め替えても治らないこともあるから、放置して使えるだけ使いなさい」と言われました。

  • 歯の治療費とブリッジについて

    主人が歯の治療をしています。それはひどい状態だったので、高額な治療費になることは覚悟していましたが、私は、あまり歯医者にかかったことがなく、考えられない金額のため今後が恐ろしくなりました。妥当な金額かどうか教えてください。 また、これからブリッジとやらをするらしいのですが、いくら位かかりますか? 尚、国保なので、3割負担です。 初回、半分しか残っていなかった歯の抜歯、歯石除去、虫歯治療→6000円程。 2回目、別の歯で、ほとんど欠けてなくなっていた歯の抜歯、虫歯治療→5000円程。 3回目、前歯などの虫歯治療→5000円程。 まだまだ、治療は続くと思われ、初回で抜いた歯をブリッジにするらしいのです。 宜しくお願いします。

  • 根の治療の末の抜歯。。。

    半年近く根の治療をしてきました。 でも、一向に痛みは取れず、頭痛もひどい状態です。 先生には、根気よく治療をしてもらってたのですが、レントゲンを見る感じ、膿も見えないし、薬もしっかり届いてるとの事でした。 で、一度、大学病院に行ってもらえますか?と言われ紹介状を書いてもらい行ってきました。 その結果、レントゲンに膿の黒い影が写っていて、「入れてある薬が過剰反応になってるのが、痛みの原因でしょう」と言われました。 その薬を取るには、抜歯してキレイに取り除くしかないです。と言われ、来週抜歯の予約を入れました。 とにかく、抜けば、この痛みから解放されるなら。。。と思い安心したのですが、奥歯なので、抜いた後が大変な事を言われたら、また不安になってきました。 よく、ヒビが入ってしまった状態なら抜歯する事もある。と聞いた事がありますが、今の、状態で、やっぱり抜歯しかないのでしょうか? 次の予約までに、他の歯医者で診てもらった方がいいのでしょうか?

  • 奥歯にヒビ?抜歯と言われたのですが。。(長文です)

    左下一番奥の歯の治療中です。 昔神経を取ってクラウンを被せてありました。 数ヶ月前に痛みが出、根のまわりの炎症の為膿みがたまっているとのことでした。 再度根管治療をしクラウンを被せた後も、頬側の歯茎が腫れていましたが痛みはなく、治療の影響と思いしばらくそのままにしていました。 1ヶ月たっても腫れがひかず受診したところ、炎症が治まっておらず膿みがかなりたまっていました。 何度かにわたって中の掃除、消毒、抗生物質を置く、歯茎を切開して膿みを出す、などの処置をしていただきましたが膿みは止まらず、レントゲンに写らないヒビがあると思われるので抜歯しかないとのことです。 ヒビが疑われる根のみを抜く(歯を半分残す)方法もあるそうですが、私のケースでは根と根の間に骨がほとんど見えないので出来ないそうです。 過去の同様の質問を拝見しても、歯茎の下にヒビがある場合は抜歯しかないようですね。。。 経験豊富な先生ですので、ヒビのため抜歯しかないと思っておられたようですが、私がどうしても歯を抜きたくないとお願いしたため(上下4本少ないので)、今まで出来る限りのことをして下さいました。その結果の抜歯というご判断ですので、抜くしかないのだろうと理解していますが、万が一抜いてしまってヒビがなかったら。。などと思うと不安で踏み切れません。 現在腫れていますが、痛みはありません。 そこでお尋ねしたいのは、 1.上記の症状でヒビ以外の可能性が考えられますでしょうか? 2.肉眼、レントゲンで確認できないヒビは顕微鏡で確認することができるのでしょうか? 3.過去の回答に、ヒビが入った歯を抜いて修復した後戻す治療についてありましたが、予後はどうなのでしょうか? 4.ヒビがなければ3MIX-MPは有効でしょうか? 長くなってしまいすみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 根管治療とレントゲン

    初診時からレントゲンを1枚もとらずに根管治療をされています。離れた位置にある2本の歯を同時進行で治療中ですが、そのうちの1本は痛みもムズ痒さも全くない歯で(下奥歯で、冠を被せてあったわけでもありません)、ただ詰めてあったものが取れただけのものです。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)全く無症状なのに、根まで腐っているかどうかをレントゲンで確認する必要はなかったのでしょうか? (2)それにネットなどで調べてみると、一般的には根管治療は、レントゲンを撮って、根の状態を見ながらおこなうものとあるのですが、最初から1枚もレントゲンをとらずに根管治療などするものでしょうか? 専門家の方や経験者の方のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくおねがいします。

  • 歯の神経を抜くと、根管治療をするものなのでしょうか?

    いつも参考にしています! 最近歯の神経を抜きました。(超激痛のため) (一気に抜くと、今度は神経を抜いた痛みが出るので半分だけ抜いたそうです) そこで今後一体どのような治療をされるか気になっています。 先生の意見を聞く前にまず、知識をつけておきたいのでぜひ教えてください。 (1)半分神経を抜いたということは状態が根管まで侵されていなければ、生活断髄法という、根管の神経を残すことは可能なのでしょうか? ※http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%96%AD%E9%AB%84%E6%B3%95 ウィキペディアで見たのですが、この方法は将来根管治療時に良くないのでしょうか? あと一般的に行なわれている治療方法なのでしょうか? (2)歯の神経を抜く(根管まで達している場合)=根管治療を行なうと思ったほうが良いのでしょうか? 教えてgooの過去の書き込みを見ていると、膿がたまってから行なうというのが多いようなのですが、どちらなのでしょうか? もし、簡単な治療で終わる場合はこちらから根管治療をお願いすべきなのでしょうか? (医者によっていはめんどくさがってしてくれないという書き込みを見ましたもので・・・) 素人なので、わけのわからない質問なのですが、よろしくお願いします。

  • 再根管治療、治療後の痛みが取れません!

    こんにちわ。27歳女です。 高校の時、神経を取った歯が去年から痛かったり治ったりを繰り返していて、去年3箇所ほど違う歯医者でレントゲンで見てもらったところ神経のない歯の下に黒い影があるから早めに治療した方がいいと言われ、 ひどかったら抜歯をすると言われたため 抜歯は嫌だと思い、怖く1年半ほど放置しました。 そしたら、先週水曜日からまた重いズキズキとした痛みが襲ってきて、いつもは薬を飲めばすぐ治るのですが、 今回は何もしなくてもズキズキして、痛くて食べれない程になってしまい、それでも歯医者には行きたくなかったのですが、家族に怒られ、先週土曜日6/24土曜日に診てもらいました。右下奥から2番目の歯を再根幹治療をしたのですが、麻酔はしませんでした。 根っこに膿ができた原因は高校の頃治療したとき、根っこまで消毒が入ってなかった。と言われました。 膿の大きさは普通くらいだと話してました。 それからまた何回か通ってくださいと言われました。 治療前と治療後だと治療後の方がかなりひどく痛いです。ロキソニン3錠もらいましたが、1日1回飲まないと痛すぎて何もできません。ロキソニン錠60mgを飲み切ってしまいバファリンAでも大丈夫か?聞いたところ大丈夫と言われたためバファリンAで今は飲んでます。 それと、抗生物質のオラセフ錠250mgも一緒に飲んでます。 歯が痛いというより顎から喉らへんにかけて腫れてるような(実際腫れていません)痛みがあります。ズンズンとした重い痛みです。 ネットには3日から1週間くらいで痛みが軽減されると書いてありますが、本当に軽減されるのか心配と不安です。このまま寝たきりになってしまったらどうしようと不安がいっぱいです。日中は薬を飲んだら横になってます。あまり動かない方が痛くないと書いてあったため。 この痛みはいつまで続くのでしょうか? 再根管治療はこんなにも痛いのでしょうか? それか別の根管治療専門としている歯医者でセカンドオピニオンした方がいいのでしょうか? 今回行ったところは根管治療専門ではないですがホームページには根管治療について書かれてありました。 よろしくお願いいたします。