• ベストアンサー

公立高校で仏教のことについて学びたい場合

公立高校で仏教のことについて学びたい場合、どのような科目選択をすればいいでしょうか? 日本史と地理はどっちを選べばいいでしょうか? また、国語表現、数学B、生涯体育、芸術、情報科学ではどの科目を選択すればいいでしょうか? なお他にも生物と地学の選択がありますが、生物の解剖は嫌なので地学を選ぼうと思います。

  • 高校
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.6

公立の学校では宗教について教えることはできません。 文系と理系を選択できる場合は理系を選んでおけば間違いはありません。この中なら数学B ですね。 高校の生物の授業で解剖をするところは少ないと思います。地学は大学進学を考えているのであれば、受験科目にしているところはほとんどありません。

h-tsuka19791029
質問者

お礼

理系を選べばいいんですね? どうもありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.5

専門高校以外の高校は、大学に進むための基礎を学ぶ場です。中学高校は中等教育と位置づけられていて高等教育に進むための前段階に過ぎません。 直接役立つような知識は得られないと思ってください。 仏教系の大学は、関東関西ともに複数ありますよ。 先ずはそこに合格するにはなにを学べばよいかを知ることから始めましょう。 大学が入試に課すというのは、そのくらいは高校で学んでおいてくれないと大学で教える際に困るからです。 日本には仏教系の専門高校がありますが、そこに行かなかったということは、大学で学ぶことを目指したということなんです。

h-tsuka19791029
質問者

補足

うちはお金がないので高校卒業したら就職するつもりです。 どの科目を選択すればいいでしょうか?

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2545/11324)
回答No.4

ゲームのことを学べる授業がないように、宗教を学ぶ授業はありません それでも日本史には宗教人が出てきますので、その中では日本史です 普通科で教わることではないので自分で勉強しましょう お寺で勉強会などをしています

h-tsuka19791029
質問者

補足

ありがとうございます。 もう一つの選択ではどうでしょうか? 国語表現か芸術だと思いますが…。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.3

質問者様が求める高いレベルでは無いと思いますが、公民に「倫理」という科目があり、最澄・空海などの思想をキリスト教やプラトンなどと一緒に勉強できます。もちろん教えるのは僧侶ではなく、普通の公民の先生です。

h-tsuka19791029
質問者

補足

せっかくですが、うちの高校では倫理はやらないですね…。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

公立の普通科では教えません。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%84%E7%A8%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E7%A5%9E%E4%BB%8F%E9%96%A2%E4%BF%82 仏教のナニを学びたいのかわかりませんが、一度お寺に行って話を聞いてみてはいかがですか? まともなお寺が近くにあればいいですが、わからないなら高野山とか有名なところへ問い合わせてみてください。その行為も「学ぶ」の一貫です。

h-tsuka19791029
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BB%8F%E6%95%99%E7%B3%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7 ここに仏教系高校の一覧があるので、この様な学校に行ってください。 それ以外の高校では学べないでしょう。  

h-tsuka19791029
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高校で総合的な学習をしたい場合

    高校で総合的な学習をしたい場合、どのように科目を選択すればいいでしょうか? 日本史と地理はどっちを選べばいいでしょうか? また国語表現、数学B、生涯体育、芸術、情報科学のうちどの科目を選べばいいでしょうか? ちなみにあと生物と地学の選択がありますが、生物の解剖は嫌なので地学を選ぼうと思います。

  • 高校で仏教のことを勉強したい場合

    高校で仏教のことを勉強したい場合、2年次から国語と社会が多いコース、英語が多いコース、理科と数学が多いコースに分かれますが、どのコースに進めばいいでしょうか? また芸術は音楽、美術、工芸、書道のうちどの科目を選べばいいでしょうか? 国語と社会が多いコースでは2年次に理科選択として物理と化学と地学、3年次はそれに加えて生物、それと別の枠で古典と数学と英語の選択科目があります。 英語が多いコースでは2年次の理科選択は国語と社会が多いコースと同じで、3年次は理科選択はなしで古典、世界史、英語の選択科目があります。 理科と数学が多いコースでは3年次に理科選択として物理と生物の選択科目があります。 仏教のことに近いことを学びたいなら、どのコースに進んでどの科目を選べばいいでしょうか?

  • 仏教、神道、介護福祉について学びたい場合

    公立高校の普通科で仏教、神道、介護福祉について学びたい場合、文理選択や選択科目はどのように選べばいいでしょうか? 芸術は1、2年次で音楽、美術、工芸、書道の中から1科目選択です。 2年次から英語の多いコース、国語と社会が多いコース、数学と理科が多いコースに分かれ、英語が多いコースと国語と社会が多いコースでは2年次に物理と化学から1科目選択、3年次では英語が多いコースでは古典、世界史、英語から1科目選択、国語と社会が多いコースでは文系選択で古典、数学B、英語から1科目選択、理科選択で生物と地学から1科目選択、数学と理科が多いコースでは理科選択で物理と生物から1科目選択です。 仏教、神道、介護について学びたい場合、どのようなコースや科目を選択すればいいでしょうか?

  • 公立高校でキリスト教関係の勉強をしたい場合

    うちは公立高校ですが、芸術選択として音楽、美術、工芸、書道があります。 また、2年次から英語が多いコース、国語と社会が多いコース、数学と理科が多いコースに分かれます。 英語が多いコースでは2年次に物理と化学の選択が、3年次に古典、世界史、英語の選択があります。 国語と社会が多いコースでは2年次に物理と化学の選択が、3年次に古典、数学B、英語の選択と、生物、地学の選択があります。 数学と理科が多いコースでは3年次に物理と生物の選択があります。 キリスト教関係の勉強をしたい場合、どのコースに進んでどういう選択科目を選択すればいいでしょうか?

  • 高校で仏教関係の勉強をする場合

    高校で仏教関係の勉強をする場合、どのような選択をしていけばいいでしょうか? 自分で本などで勉強するとか日曜日にお寺に行って座禅するとかありますが、学校では参考程度に勉強していきたいです。 まず芸術科目の選択があって、音楽・美術・工芸・書道の中から選択です。 そして2年次から英語が多いコース、国語と社会が多いコース、数学と理科が多いコースの3コースに分かれます。 英語が多いコースと国語と社会が多いコースでは2年次に理科選択で物理と化学から選択。 英語が多いコースでは3年次に古典と世界史と英語から選択。 国語と社会が多いコースでは3年次に古典と数学Bと英語から選択、さらに理科選択として生物と地学から選択。 数学と理科が多いコースでは3年次に理科選択として物理と生物から選択。 それぞれどのような選択をしていけばいいでしょうか? 高校卒業したら大学などに行く気はなく就職しようと思いますが、弁当屋など食品関係の仕事に就職したいと思っています。

  • 高校卒業して仕出し弁当屋に就職したい場合

    高校卒業して仕出し弁当屋に就職したい場合、芸術ではもちろん美術を選べばいいと思います。 1年次は全員共通のカえリキュラムで、2年次からは国語と社会が多いコース、英語が多いコース、数学と理科が多いコースに分かれます。 国語と社会が多いコースと英語が多いコースでは、2年次に物理と化学の選択があります。 3年次では国語と社会が多いコースでは文系選択として古典Aと数学Bと英語表現、理科選択で生物と地学からそれぞれ1科目選択します。 英語が多いコースでは古典A、世界史、英語表現から1科目選択です。 数学と理科が多いコースでは物理と生物から選択です。 高校卒業して仕出し弁当屋に就職したい場合、それぞれどのような選択をしていけばいいでしょうか?

  • 総合的な学習をする場合

    高校では1~2年次に芸術選択として音楽・美術・工芸・書道の1科目から選択です。 2年次から英語が多いコース、国語と社会が多いコース、数学と理科が多いコースに分かれます。 英語が多いコースでは2年次に理科選択として物理基礎と化学基礎から1科目、3年次に古典Aと世界史Bと英語表現から1科目選択です。 国語と社会が多いコースでは2年次に物理基礎と化学基礎から1科目、3年次に古典Aと数学Bと英語表現から1科目、生物と地学基礎から1科目選択です。 数学と理科が多いコースでは3年次に物理と生物から1科目選択です。 総合的な学習をする場合2年次から国語と社会が多いコースを選んで2年次は化学基礎、3年次は地学基礎を選択していけば良さそうですが、3年次のもう一つの選択科目で数学Bか英語表現かで悩んでいます。 どっちを選んだ方がより総合的な学習が出来るでしょうか?

  • 高校の普通科で手芸に関係する科目

    1年次に芸術科目で音楽、美術、工芸、書道の選択があり、2年次では同じ科目を続けます。 2年次からは英語が多いコース、国語と社会が多いコース、数学と理科が多いコースに分かれます。 2年次は英語が多いコースと国語と社会が多いコースでは、物理と化学の選択があります。 3年次は英語が多いコースでは古典A、世界史、英語表現の選択があります。 国語と社会が多いコースでは文系選択として古典A、数学B、英語表現から選択、理科選択として生物と地学から選択します。 数学と理科が多いコースでは物理と生物の選択があります。 手芸に関係する仕事につきたいならどのような選択をしていけばいいでしょうか?

  • 高校でキリスト教関係の勉強をするには

    うちの高校では1年次に芸術の選択があって、音楽、美術、工芸、書道の中から1科目を選択します。 そして2年次から英語が多いコース、国語と社会が多いコース、数学と理科が多いコースに分かれます。 英語が多いコースと国語と社会が多いコースでは2年次に理科選択として物理と化学のどちらかから選択します。 3年次では英語が多いコースでは古典、世界史、英語の中から1科目、国語と社会が多いコースでは文系選択として古典、数学B、英語の中から1科目、理科選択として生物と地学のどちらか、数学と理科が多いコースでは理科選択として物理と生物のどちらかを選びます。 キリスト教関係のことを勉強したい場合(例えばキリスト教関係の大学に進学するなど)はそれぞれどのような選択をしていけばいいでしょうか?

  • 高校で総合的な学習をしたい場合

    高校では文理とか選択科目とか多いと思いますが、総合的な学習をしたい場合はどのような選択をすればいいでしょうか? 特に大学へ行く気はなく就職を考えています。 2年次から国語と社会が多いコース、英語が多いコース、数学と理科が多い数理コースの3コースに分かれますが、どのような選択をすればいいでしょうか? さらに国語と社会が多いコースと英語が多いコースの文系コースでは2年次に物理と化学を選択します。 生物は1年次必修です。 国語と社会が多いコースは3年次に文系選択として古典と数学Bと英語、理科選択として生物と地学の選択があります。 理系コースでは3年次は化学は必修で、物理と生物の選択があります。 高校で総合的な学習をしたい場合、どのような選択をすればいいでしょうか?