• 締切済み

機内モードをオフにできない

marukajiriの回答

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.1

機内モードの切り替えは、そのような面倒なものを出す必要はありません。タスクバーの右にあるアクションセンターをクリックし、機内モードをクリックすることで、機内モードのオンとオフができるようになっています。

参考URL:
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten03/3015.html
frau
質問者

補足

あらゆるアクセス方法で機内モードがオフにできないのです。 オンオフのタスク自体が機能不全になります。

関連するQ&A

  • タブレットモードが使えないです。

    LAVIE NX860/NのWindows10を使用しているのですが、タブレットモードに切り替えても指でのタッチに反応をしません。 外のサイトでデバイスマネージャーのヒューマンインターフェイスデバイスの準拠タッチスクリーンをオンにすると書いてありましたがそんな項目もなく、Windowsの更新も行ったので他の改善方法がわかりません。 この状態からタブレットモードが使えるように設定するにはどうしたらよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Windows8 機内モード解除

    この前からパソコンが機内モードのまま元に戻りません ワイヤレスコントロールを使うには、PCのハードウェアでワイヤレス通信スイッチをオンにしてください と書いてあったので やりましたが そのスイッチがグレーアウトしていて 押せない状況でなにもできませんでした。 機内モードのスイッチもグレーアウトしています。 その下のワイヤレスデバイスも グレーアウトしています。 他の設定のやつはグレーアウトしていません! どうすればいいですか? よろしくお願いします。 型番は PC-LL750JS1YR です! LavieでWindows8です!

  • マウスが動かない

    以前、突然マウスがまったく動かなくなり、マウスが故障したのかな?と思い、新しくマウスを買ったのですが一ヶ月たらずでまたマウスがまったく動かなくなりました。 マウスをパソコンから外し、再びパソコンに取り付けると「USBデバイスが認識されません」と出ます。 デバイスマネージャを開いたら、USB ヒューマン インターフェイス デバイス に黄色いマークがついていました。 しかし、再びデバイスマネージャーを開いてみたらUSB ヒューマン インターフェイス デバイスというものが消えていました。 OSはXPです。 セーフモードでも修復しません。 システムの復元でも修復しませんでした。 どうすれば、マウスが動くようになるのでしょうか?

  • タッチパネルが反応しない

    タッチパネルで操作可能な機種なのですがタッチパネルが反応しません。 デバイスマネージャーのヒューマンインタフェースデバイスの中にタッチパネルに関するものはありません。 一度修理を行いマザーボードを交換したのが原因なのでしょうか ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ヒューマンインターフェースデバイス

    ヒューマンインターフェースデバイス デバイスマネージャーに見つけることができませんて゛した どのようにしたら表示されるようになるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • タッチパネルが無反応。

    バリュースターNシリーズのPC-VN970NSB-Yですが、最近急に、タッチパネルが使えなくなりました。デバイス マネージャーのヒューマン インターフェイス デバイスの[HID 準拠タッチスクリーン]が見当たりません。お分かりになり方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • キーボードが認識しません

    友達ののPCなんですが、今日PC立ち上げた所キーボードが使えません デバイスマネージャを見たところキーボードは無いそうです! ヒューマンインターフェイスデバイス USBヒューマンインターフェイスデバイスにビックリマークがついているそうです!マウスは正常に動いています どうしたらいいでしょうか?

  • PCにエラーアイコンが付きます

    Windows8.1のPCです。 コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスとプリターを開くとPC本体に 注意メッセージのアイコン(黄色い三角形)が付きます。 トラブルシューティングを実行すると Insyde AirPlane Mode HID Mini-Driver に問題があります インテル(R)ディスプレイ用オーディオ に問題あります と云う表示が出ます。 デバイスマネージャーで調べて見ると Insyde AirPlane Mode HID Mini-Driver と インテル(R)ディスプレイ用オーディオ に 注意メッセージのアイコンが付いています。 この二つを無効にするとPC本体の注意メッセージのアイコンも消えます。 そもそもこの二つのデバイスがなにかも分からない素人ですが 無効の状態で使用していて問題があるのか、あるいは問題があるのであればエラーを直すことができるのか、ご教授の程よろしくお願い致します。素人なもので説明が分かりにくいかと思いますがご容赦のほど。

  • PC98でのUSBマウス利用について。

    環境です。 ・PC9821V233M7C2 ・OSはWin98です。 だいぶ前にELECOM社のホイールマウス(M-WUCSV)を購入し、 接続したもののウンともスンとも言わなくて“教えて!goo”で質問させていただいたのですが、 使えないままになってました。 しかしちょっと前くらいから突然動くようになったのです。 繋ぎっぱなしにしていたのですが、何が原因で動くようになったのかは不明です。 私としては使えるようになってありがたいのですが、 不安定というか、使える時と使えない時があるのです。 そのたびにデバイスマネージャをチェックするのですが大体こんな感じです。 ホイールマウスが使える時。 ・ヒューマンインターフェイスデバイス(USBヒューマンインターフェイスデバイス)がある。 ・ユニバーサルシリアルバスのところには「不明なデバイス」が無い。 ホイールマウスが使えない時。 ・ヒューマンインターフェイスデバイス(USBヒューマンインターフェイスデバイス)が無い。 ・ユニバーサルシリアルバスのところに「不明なデバイス」がある。 です。 PCが古いのでUSBを使うのは難しいのかもしれませんが、御助言をお願いします。 不安定としか言いようが無いのでしたら仕方ないのですが・・・。

  • ノーマルモードで起動できない Win98

    アイコンが文字化けしていたので、セーフモードで「ttfcache」を削除して再起動したところ、セーフモードで起動し続けています。nomal modeを設定してもセーフモードに戻ります。警告は出ません。また、 [コントロールパネル]=>[システム]=>[デバイスマネージャ]の中に「!」「?」などのマークが付いているものもありません。起動ディスクをなくしてしまい、どうにかディスクなしで復活させたいところなのですが、どなたか、わかりましたらアドバイスをお願い致します。