- ベストアンサー
京急事故の大型トラック
事故現場に達する 線路沿いの一方通行路は 大型車の通行制限の標識は なかったのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ニュースに出ている走行ルートが正しければ、大型車の通行制限はありません。 逆に、国道15号から仲木戸駅方面に入ってしまうと、JRや京急の高架の高さ制限に阻まれ、大型車はあの道に導かれてしまいます。 土地勘のある人なら他にも抜けられるルートを見つけられるかもしれませんが、狭い道が多いので全長の長いトラックだと交差点で曲がれないと感じて真っ直ぐ進んでしまうでしょう。
その他の回答 (5)
- tomy-eye
- ベストアンサー率36% (169/468)
運転者は様々です。車も様々です。道路も様々です。 煽り運転をする馬鹿もいれば、‥ええとぉブレーキは右だったかのう?婆さんや。んにゃエレキはベンチャだがやテケテケ‥の高齢者もいます。 青空爺地蔵が助手席に乗る軽もあればドデカいトレーラーもあります。 これらが横町の溝板を割りながら疾走します。 規制看板があっても見ぬふり。 これじゃ鉄道事故は防げません。 高架か地下、立体交差にして事故りいたくても事故れない方法を採るしかありません。
お礼
ありがとうございます
高さ4メートルの規制がありましたがトラックの高さは3.8メートルのため、通行可能と判断したのではないでしょうか。 (現場は存じませんが各局の報道で上記のように言っていました)
お礼
ありがとうございます
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
今日のニュース番組が、トラックが通ったルートを普通車で通って検証する番組をやっていて、私も見ていましたが、「大型通行禁止」の標識には気が付きませんでした。 入口にはあったのかもしれませんが、(ミニバン?でも徐行の必要がある)狭い道の途中で「大型車通行禁止」標識を掲示しても、大型車には対処のしようがないので、標識は掲示しないと思います。そんな狭い水戸を大型車が通るなんて「想定外」というヤツですね。 私は、すでにテレビなどでも紹介されていますが、大型車用ではなく一般車(普通車)用のカーナビに「距離優先ルート(近道)」として「お勧め」されて入り込んでしまったのではないかと思いますね。 カーナビのルート案内はしばしばいい加減です。先日も福島県の某神社へ行く時に利用したのですが、鳥居の前を通り過ぎて、神社の脇の狭い道を1kmほど上ってから「現地到着、案内終了」となりました。 駐車場にでも案内されるのかと思ってルート案内に従っていたのですが、案内を終了されたのは、ただの路上でした。 幸い、鳥居前を通り過ぎたことは自覚していたので、自力で鳥居前まで戻ってそこの空き地に駐車して参拝してきましたが、鳥居前を通らないルートでやって来ていたら、神社にはたどり着けなかったでしょう。
お礼
ありがとうございます
- suiton
- ベストアンサー率21% (1111/5265)
一般に大型車の通行を想定していない路地には、そのような標識はありませんね。
お礼
ありがとうございます
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
抜け道しようと思ったら迷った https://news.yahoo.co.jp/pickup/6335753
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。
補足
https://youtu.be/ubThGY3ztQ8 上の動画で判明しました。 標識を付けるべきと思います。