欠けている文法知識

このQ&Aのポイント
  • 欠けている文法知識によって、文章の意味がモヤッとしてしまいます。
  • 特に動詞の使い方や文の構造に関する知識が不足していると、文章の理解が難しくなります。
  • 例えば、「The baby looked very content sitting on the floor.」という文では、動詞や前置詞の使い方が分かりにくくなっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

欠けている文法知識

The baby looked very content sitting on the floor. 1. The baby looked very content. 2. The baby is sitting on the floor. これだと分かるのですが、合わさるとモヤっとした理解になってしまうのはなぜでしょうか。 【モヤポイント】 ・動詞がどちらか分からない(looked, sitting?) ・どこがどう掛かるのか分からない(sitting, on the floorの存在) The baby looked very content (sitting on the floor). The baby (looked very content) sitting on the floor.

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >The baby looked very content sitting on the floor. ⇒訳文:「赤ちゃんは、床に座ってとても満足そうでした」、 >The baby looked very content (sitting on the floor). ⇒この括り方でいいと思います。 つまり、 >・動詞がどちらか分からない(looked, sitting?) ⇒lookedが主動詞です。 >・どこがどう掛かるのか分からない(sitting, on the floorの存在) ⇒解釈の方法は2つあります。 (1)sitting on the floor「床に座って・座りながら」は、付帯状況「~しながら、~するとき」を表す分詞構文で、前のlookedを修飾しています。 (2)sitting on the floor「床に座っている(赤ちゃん)」は、「形容詞的用法」の現在分詞で、前のbabyを修飾しています。いわゆる「後置修飾」と言われるものです。つまり、名詞の後ろについてその名詞を限定します。 以上のうち、語順を考慮すると、(1)の方がより妥当な解釈である、と言えます。 〔もしも、語順がThe baby sitting on the floor looked very content.となっているなら、確実に(2)の解釈がふさわしい、と言えます。〕

hashibata
質問者

お礼

詳細に回答していただき、ありがとうございます。どうやら分詞というのが理解へのキーワードだと分かりました!

関連するQ&A

  • 英語の文法

    よろしくお願いいたします。 The kitten is very sick and it needs a lot of ( ) after. 正解はlookingです。でも意味的には「世話される必要がある」のですから,being looked でもいいのかなと思うのですが,なぜこれは間違いなのですか? よろしくお願いいたします。

  • 疑問文について

    英語が苦手なんですが、そのなかでも特に疑問文がちんぷんかんぷんです。 「疑問文に直せ」という問題のコツが分からなくて困っています。 例えば適当に He is the teacher. という文章(theが必要かすら分からないけど)を疑問文にすると Is he the teacher? ですよね? 次に問題の文章なんですが The baby sometimes cries out very loudly. この文章の訳は「赤ん坊は時々とても大声で叫びます。」のようになると思います。 先ほどの He is the teacher. の訳は 「彼は先生です。」であり、これを疑問文にするなら 「彼は先生ですか?」とするだけで簡単でしたが 疑問の文章を疑問文にしたとすると 「赤ん坊は・・・叫びますか?」ということですよね?この際にどのようにしたら疑問文を作れるかが分からないのです。 He is the teacher. の場合でしたら S+Vの形をV+Sにすればいいだけでしたが 疑問の文章では見通しがつきません。 The baby sometimes cries out very loudly. 「cries」が動詞で「The baby」が主語。 He is the teacher. の場合は主語+be動詞だったから分かりやすかったけど疑問の文章はbe動詞が存在していない・・・ 語句を移動させるのか、新たに語句を追加させるのか分かりません。 1、The baby sometimes cries out very loudly. be動詞が無い文章を疑問文に書き換えるやり方。 2、He is the teacher. この文章に「the」は必要なのか・・・ よろしくお願いします。

  • 下記の英文は文法的にあっているでしょうか?

    下記の英文は文法的にあっているでしょうか? 間違っているとすれば何がどう間違っているのでしょうか? 「揺り籠で眠っている赤ちゃんはかわいい」 The Baby Sleeping In The Cladle Is Cute The Baby Who Is Sleeping In The Cladle Is Cute The Baby Who Sleeps In The Cladle Is Cute 宜しくお願いします。

  • なぞなぞ(?)クイズ

    ある所で以下のようなクイズ(なぞなぞ?)が出ました。 答えをご存じの方、いらっしゃらないでしょうか? -------------------------------------------- There is a room with a table in it. The table is just under the window. The window is open and the shutters have blown in over the table. On the floor near the table is broken glass. Also on the floor is water. Close to the table,on the floor, Martha and George are dead. How did they die? ---------------------------------------------

  • 文法

    Viewingで始まる文章ですがViewingが主語でdidとtook が動詞と理解しましたが、英語ではこういう表現は普通ですか? 私にはViewingを主語にするのにやや違和感があります。 The sheriff’s department did a very courageous thing. They relied on their mental advice and did the right thing, recognizing that she was on a misdemeanor probation violation. Viewing the medical condition she was in did the right thing and took her out. 出典は先週(?)のCNNのラリー キング ライブ のテレビ字幕です。

  • どうしても分らない文法

    Tom was beginning to get very tired of sitting by her sisiter on the bank and of having nothing to do. 上記の文章でand以降の"of having nothing to do"文法が良く分りません、宜しくお願いします!

  • 文法について質問です

    2つあります。まず一つ目が、The most eminent of English medieval scientists was Roger Bacon. この文で質問なのですが、この「eminent」って形容詞じゃないですか?でもThe がつくと名詞的に使ってもいいのでしょうか? 訳は「中世のイギリス人科学者の中で最も著名であったのはロジャー・ベーコンであった」と書いてあったので、多分この場合は名詞的な用法だと思うのですが…。 あと関係代名詞についてなのですが、超基本的な質問になってしまうかもしれません。The boy running on the ground is Ken.(グランドを走ってる男の子はケンです) これはThe boy who is runnning on the ground is ken. の「who is」が省略されている形ですよね?この形は超基本的なものだと思います。 しかしこの前、「There is a case containing a chemical」訳は、「化学薬品を含んでいるケースがあります」という文を見けたのですが、containは確か進行形にできないはずですし、この場合は進行形にする必要もありません。ですが今containが現在分子containingとしてcaseを修飾しています。文でいうと、「There is a case which contains a chemical」だと思います。修飾する場合はwhichをはずしてcontains を現在分詞としてcaseに修飾することが可能なのでしょうか? この場合に限らず、たまに名詞に修飾する動詞が、現在進行していないときでも現在分子として修飾しています。(グランドを走っている男の子はケンです、みたいなのではなく)つまり、「O+who/which+ V」というので表せれるものが(O+who/which+is/are+Vingの場合ではないのに(この場合グランドを走っている男の子)動詞を現在分詞として名詞に修飾する事は可能なのでしょうか?  大変読みにくくなってしまいって申し訳ないのですが、この質問の意味を理解していただけた方、回答よろしくおねがいします。

  • 文法を教えてください。

    文法を教えてください。 This Contract takes effect on this day. 質問1.どうして、takes で、複数形になるのでしょうか? 質問2.どこを見て判断したら、Takeではなく、takes になると、わかるのでしょうか? 以下の二つの文章について質問です。 英文1.This contract takes effect on this day . 英文2.This contract is effective from the day of execution . 英文1.を良く見ると、takes effect は、動詞+名詞 となっています。 英文2.を良く見ると、is effective は、be動詞 + 形容詞 となっています。 質問3.と、すると、動詞の後は、名詞にすると、決まっているのでしょうか? 質問4.be動詞の後は、形容詞にすると決まっているのでしょうか? 以上、質問4つです。 ご回答、どうぞ、よろしくお願いします。 ありがとうございます。

  • 文法的な説明をお願いします(専門家の人お願いします)

    Most people are happier gardening than sitting on a powerboat. この文がwhen gardening (when thay are gardeningのS+Vの省略)とwhen sitting on であれば理解できますが、、、どういう文の構造になっているのか説明できる専門家のがいましたらお願いします。

  • 訳と文法的解釈を教えてください

    The people in our discourse whose only contoribution to American political process is to injure it, on purpose ? 私の解釈では、 people に whose ~ injure it  までが かかり、動詞がないような気がするのですが? the people (そのひとたちは) on purpose?(わざと) となって文章になってないのですが、これでいいのでしょうか? 英語で名詞句だけを並べることはあるのでしょうか? どなたか、教えてください。お願いします