• ベストアンサー

風呂に入り上がり入りの意味は?

昔から風呂にまず入り、少ししてから上がり頭や体を洗いますよね、そしてそのあともう一度風呂にはいりますが、何故洗った後にもう一度入るんでしょうか? 色々な理由があるでしょうが、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

お風呂に入る前に体を洗う人も多いかと思われますが、私はyonekomeさんと同じ入り方です。 人それぞれですので自分の意見を書きますね^^ まず体を洗う前に湯船に入る理由は、小さい頃辛そうだったと言うのが一番ですが、「体をふやかしてからだと汚れがよく落ちる」と聞いたこともあります。 あと体などを洗った後に湯船に入る理由は寒いからとか湯冷めするからとかではないでしょうか? 普段は体を洗った後に湯船に入るのですが、最近は体を洗ったらすぐ上がるようになりました。 たぶん夏だからでしょうかね^^ 冬はきっと寒いので湯船に使って暖まってから上がるようになるのかなぁと思います。 でも私は湯船に入ったあとはかけ湯をするのでどっちにしろ湯船からすぐ上がることにはならないかな・・? 風呂から上がったり入ったりを繰り返すと血行がよくなって体に良いというのも聞いたことがあります。わざと入ったり上がって休んだりを繰り返す人もいると思います。 日本語下手で言いたいことがうまくまとめられませんでしたが参考になればうれしいです^^

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arufuro/furo.html,http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arunyuuyoku/furo_1.html
noname#9780
質問者

お礼

習慣の用に冬でも夏でももう一度風呂に入ってしまいます。 血行が良くなるってのは初めて聞きました、何でよくなるんだろ? 参考サイトも後で覗かせていただきます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.4

理論的なことはしりませんが… 「のぼせにくいから」でしょう。 以前テレビで賢い温泉の入り方みたいなことで言っていました。 普通?はまず体を洗い、それから湯船に入って(長時間)出るときに上がり湯をする。 これは間違ってるそうです。 ずっと湯船に入っているとのぼせやすいし、温泉の効能も流してしまうので、上がり湯は必要ないとのこと。 ご質問の件は家庭のお風呂でしょうから温泉の効能は関係ないかも知れませんが… 私が思うには、一度入って体を温めれば、あかも緩んで落ちやすいのでは?

noname#9780
質問者

お礼

一回長いことはいってのぼせたことがあります(^^; これから温泉に入るときは気をつけようと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.3

汚れた身体を洗うためだけにお風呂に入るのではないからじゃないでしょうか。日本人がわざわざ遠くの温泉に出かけるのは身体を洗うためじゃないのですから。

noname#9780
質問者

お礼

確かにそうです、入浴にも色々ありますね。 回答ありがとうございます。

  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.2

最初にお風呂に入って温まって、そのあと体を洗うと体が冷えるのでまたお湯につかってからでるってことじゃないですか? 夏は冷えることはないので湯船にはあまりつからないですが、冬は私もそうしてます。 温かくして布団に入るとすぐ眠れるし。 質問者さんの解釈は洗ったのにまた湯船に入って汚いという意味でしょうか? 出るときにかけ湯をすれば大丈夫です。

noname#9780
質問者

お礼

冬は良く眠れますよね♪ >>湯船に入って汚いという 多少ありますが、大部分はなんでわざわざもう一度入るのかなぁ?と思いまして質問を致しました。 回答ありがとうございます。

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.1

お風呂場に入ったら、かけ湯をして汚れを軽く流し、湯船につかります。 最初に湯船につかるのは、毛穴を開いて汚れを落としやすくするためです。 毛穴が開いたところで、頭→体と洗います。 その後、今度は「体を温めるため」に湯船につかります。疲れを取る目的もあるようです。

noname#9780
質問者

お礼

最初に入るのは毛穴を開くためとは知りませんでした!やはり体を温める目的でもう一度入ってたんですね~。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう