• ベストアンサー

繰り出し位牌の中の板について

家に繰り出し位牌が2つあります。 その他に札位牌が3つありスペースが厳しくなってきたので繰り出し位牌を1つにまとめたいのですが、中の板を勝手に移動するのは良くないでしょうか? 繰り出し位牌もそれぞれ開眼供養していると思うので問題ありますでしょうか? 処分する方の位牌は他の古い位牌とともにお寺で閉眼供養とお焚き上げをお願いする予定です。 母子家庭につき出来るだけお金がかからないようにしたいのですが、実家が仏教ではないため無知に等しく、ご教示いただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • ojory
  • お礼率82% (249/301)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

仏教では御位牌は御先祖様の魂が宿っていると言われています。 仏壇の掃除の際には御位牌は移動しますよね。これは仏壇を綺麗 にするための事ですから、御位牌を仏壇の外に出さなければ特に 問題はありません。ただ御位牌を仏壇の外に出すのは止められた 方が無難かと思います。 当家では仏壇に数個の御位牌がありました。スペースにも限りが ありますので、数十年前に御位牌を纏めました。 現在の御位牌は札御位牌が5枚程度入るようになっています。 現在は祖父と祖母の御位牌が収められています。 複数の御位牌を一つにするのは可能ですが、通常の御位牌は一つ にまとめる御位牌に入りませんので、札御位牌にする必要があり ます。この札御位牌には戒名が書かれていますので、これは御寺 で書いて貰うしかありません。それには通常の御布施が必要にな ります。現在の御位牌に書かれている戒名を、自分で札戒名に書 きかえる事は出来ません。書き換えは必ず御寺がする決まりとな っています。 札戒名に書き換えられた古い御位牌ですが、札戒名に書き換える 前に魂抜きが必要で、札戒名に書かれて新しい御位牌に入れる際 は魂入れが必要です。この事は御寺でなくては出来ませんので、 書き換えが終わった古い御位牌は御寺に持ち帰って頂きます。 つまり貴女が勝手に戒名を書き換え、古い御位牌を御寺に持参し て御焚上げをして貰うのは出来ないと言う事です。 札戒名に書き換えと、それに伴う読経と、古い御位牌の御焚上げ を含めて、御布施の相場は3万円が普通だろうと思います。 札御位牌を収める時は決まりがあります。例えば札戒名が書かれ た札が3枚あるとします。手前に見える部分には、亡くなられて 一番新しい方の御位牌を入れます。つまり手前から亡くなられて から新しい順に収めると言う事です。 例えばですね、3年前に亡くなられた方の戒名札は一番手前に見 えるように入れ、その次が10年前に亡くなられたか方、その後 が15年前に亡くなられた方の戒名となり、何も書かれていない 札は一番後ろに入れます。 法要時には法要を受ける方の戒名が見えないと困りますので、こ の場合は法要時に法要を受けられる方の札戒名を一番手前に出す ようにし、終われば元の順番に入れ直します。 この作業は御寺がされますので、貴女がする必要はありません。 実家が仏教を信仰していなくても、貴女の家には御位牌がありま すので、何宗か分かりませんが一応は仏教徒ですので、買い替え や御焚上げは全て御寺に任せましょう。 母子家庭だからと金が無いから自分で全てを行おうとするのは出 来ません。仏教徒である限りは仕方がないと諦めましょう。

ojory
質問者

お礼

とても分かりやすく丁寧に解説して頂きありがとうございました。 葬儀屋さんに聞いて、葬儀でお世話になったお坊さんに全てお願いすることに致しました。

その他の回答 (4)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

あと中の配置が多少変わってても気づく人はそんなに(あるいは全然)いないと思います。 仏壇も仏を拝み生きている人の幸せのためにあるのでは。 ↓浄土真宗の位牌について https://butudan-ec.minrevi.jp/knowledge/ihai-jodoshinshu/

ojory
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、仰る通りだと思います。 生きている人が幸せでいることが供養にもなるかと思います。 気持ちが大事とは思ったのですが不安が残るよりスッキリする方が今後も良いと思ったので、住職にお願いすることにしました!

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

宗派によって違うんでかかりつけの坊さんに聞けとしか言えません。 例えば浄土真宗では位牌は無く過去帳を作って名簿みたいに後の人にわかりやすく整理しておけとアドバイスされます。

ojory
質問者

お礼

そうですよね、宗派で違うのでしょうね。 かかりつけの住職がいないので、葬儀の際お世話になった住職にお願いすることにしました。 ありがとうございました。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.2

お焚き上げをお願いする予定、 ですので、その時期に間に合うよう、事前に全ての位牌をお寺に持って行く 四位牌を一位牌に 札位牌は新規に書いて入れなくてはならないので、どうせだったら 古い繰り出し位牌の板も住職に入れて頂いた方が良いです 一石二鳥 まとめて閉眼・開眼供養、開眼された一位牌を持ち帰ればと お布施は、位牌数(枚)に応じなくて結構、お経は一つか二つなので 逆を言えば、お経の数、時間によってお布施が決まります あくまで例 供養に1・1で二万、書き代五千円で二万五千で三万円のお布施 盆に住職が来るか、寺に出向くかすると思いますので、お茶の時に一つにしたいのですがと聞いてみます 寺がいつ供養すると言いつつ、何日までに持ってくるようにと 供養する当日は、正装か黒礼服、そしてお茶の時にお布施を渡し帰ります

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.1

代々つながる古い家でしょうか 繰り出し位牌が二つ 当家も二つ有りますが、古い方がいっぱい、二号位牌と言うか其方に最新が入っています 菩提寺とも相談ですが、命日の順番で札位牌をどちらかの繰り出し位牌に入れると思いますし 別途法要の必要も無いと思いますが、書き賃・写し替えのお布施はご用意を (お布施は気持ち、心配になる様でしたら寺総代か近所、直に僧侶に聞くも良し) 前もって寺に相談を(話を)、位牌全てを寺に届けける

ojory
質問者

補足

コメントありがとうございます。 代々、という程でもないようです。 二つとも、名前が入っているのは2~3枚で、後はそれぞれ無地の板が入っています。 夫の父親が持っていたものを夫が受け継ぎ、夫も他界したのでどうしてこんなことになっているのかもう誰にも分かりませんが、スペースがないので一緒にしてしまいたいのです。 やはりお坊さんに頼まないとダメですか? 私が板を移動してしまいたい衝動に駆られるのですが…

関連するQ&A

  • 位牌の名前入れについて…

    繰り出し位牌を購入するにあたってお寺の住職に位牌に戒名等書いてもらえるのかお尋ねしたところ白木の板なら書いてもらえるという確認が取れたのでネットで繰り出し位牌を購入し再びお寺の住職に「位牌を購入したので名前を書いてほしいのと開眼供養をお願いしたいんですが…」と言うと「分かりましたご自宅でよろしいですか?」というので「ハイ」と言ってしまったんですが 開眼供養は自宅でもできるとは思いますが白木の板に戒名等書くのも家に来てもらって書いてもらえるものなのでしょうか? ネットで色々調べましたがお寺に持ち込んで書いてもらったが多くて自宅に来てもらって書いてもらうというのは無かったので… どうなんでしょうか?

  • 位牌のお焚き上げ

    事情があって位牌3体を処分しなければならなくなり、お寺に頼んでお焚き上げをして頂くことになりました。 お経を上げて頂いた後にお焚き上げをして処分して下さるそうなのですが、その際のお布施はいくら包めばいいのでしょうか。 お寺に訪ねても「お気持ちで」としかおっしゃって頂けないので、かえって困っています。 言葉は悪いですが「相場」のようなものをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 繰り出し位牌のことで…

    繰り出し位牌の中にある白木の板に戒名等を書いてもらえることを確認の上、私の家には道具がないことを伝えると「お寺に白木の板を持ってきてください、こちらで書いて供養のとき持参しますので…」というので古い位牌の処分も兼ねてお寺に古い位牌と新たに書いてもらう用の白木の板のみを持参してお寺に預けてきたのはいいんですが だいぶ経って気づいたのですが繰り出し位牌に板を入れると隠れる部分が出てきてしまうので上下数センチ開けて書かないとバランスが悪くなり駄目なことに気づきそれを伝えとけばよかったとか、位牌ごと持参すべきだった?とか今更ですが後悔してます。 板だけ預けて書いてもらうにしても考慮して上下空けて書いてくれるでしょうか?処分する繰り出し位牌と新しい位牌は新しい方が3センチほど大きいです。 別に板だけ持参しても問題なかったんでしょうか?調べましたが「板だけ持参で大丈夫」や「上下のかくれる部分と文字のバランスがあるから位牌ごと持参」なんてのもあって位牌も持参したら良かったのかな…なんて今更ですが… もしバランス悪くても文字が一部隠れちゃってもきちんとお祀りして拝む気持ちがあれば大丈夫でしょうか? ちょっと不安なのでお願いします。

  • 本位牌の魂入れ(開眼?) 封筒の表書きは?

    無知でお恥ずかしいですが、四十九日法要のとき、お布施のほかに開眼料(?)が必要だとご住職から言われました。 本位牌と墓誌にそれぞれ2万ずつとのことで、あとでお寺へ納めにいきます。 この場合、別々に包んだほうがいいでしょうか? お布施と同じく、白い封筒に表書きのみにするつもりです。表書きは入魂料?開眼料?それとも開眼供養料のほうが良いですか? お寺は真言宗豊山派です。よろしくおねがいします。

  • (曹洞宗)お仏壇、お位牌について教えてください。

    主人の父が亡くなり、お仏壇はすぐ購入したそうなのですが、開眼供養などは何もせず、お位牌もまだ白木のままだそうです。 今年こちらで三回忌の法要を行うので、それに合わせてお仏壇やお位牌をきちんとしたいと思っています。 田舎の本家のお寺さんは「曹洞宗」なのでその宗派にしたがって行うべきなのだと思うのですが、お墓はこちらの霊園なので相談できるところがなく困っています。 お仏壇は現在田舎にあり、母が元気なうちは田舎に置いて欲しいとのことです。 三回忌は納骨を兼ねて、こちらの霊園で行う予定なのですが、その時にご本尊様やお位牌の入魂もお願いするつもりです。 1.ご仏壇の開眼供養は田舎で別に行った方がいいのでしょうか? 2.亡くなった父は長男ではないのですが、お位牌は、「先祖代々」のお位牌も作った方がいいのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 位牌の処分の費用の相場は?

    位牌の処分をお寺にお願いするのですが費用については「気持ちで・・」と言われましたがどのくらいが相場なのでしょうか? 内容は魂抜きと焚き上げになります。 また表書きにはなんと書いておくとよいでしょうか?「御布施」と金額を書いておけばよいのでしょうか?

  • 仏壇、位牌の処理について

    うちにひい祖父さんひい祖母さん(1つの位牌)祖母、父、私の弟の位牌四個あります。 父と弟(弟も結婚して子供が産まれてから亡くなりました。嫁は一切こちらに任せっきりで七回忌も来ませんでした。)父と弟の位牌はいいとして父は次男なのに他の位牌もうちにあります。 私の母も亡くなりましたが生前の本人の意志で葬式もせずに位牌も作らずに永代供養してくれるお寺に眠っています。 私には独身の姉がいますが母が亡くなった後、仏壇をうちに置いて欲しいと頼まれてこれからは全部私にするように約束して実家を売って引っ越ししてしまいました。 母が生きているときに私だけ母によくしてもらってたからその分これからして欲しいと言う事で。 今まで供養してきましたが私が亡くなった後の事を考えたら私の子供に仏壇を持たせるのは酷な気がします。 5人の位牌のうち私の弟しかうちの子供は会った事がないのです。 みんなうちの子供が産まれる前に亡くなった人ばかりです。 すぐには考えていませんが私は今、43才です。 私が元気なうちに仏壇と位牌の処分を考えています。 私も母と同じお寺の永代供養を望んでいます。 処分した後悪い事とか起こったりしたら後悔しそうな気持ちもありますが。 子供に迷惑かけたくありません。 長文になりましたが仏壇と位牌の処分は可能ですか? 費用はどれくらいかかりますか? うちのお寺は他のお寺に比べるとお金がかかりすぎるお寺に感じます。 よろしくお願いします。

  • 開眼供養のことで…

    新しい位牌とご本尊が用意できたらお寺で白木の位牌から塗り位牌へのお性根入れ?と本尊への開眼供養を菩提寺にお願いするつもりなんですがその場合はその供養に参加?して(何て言い表したらいいのかわからない)拝むべき?それともご住職にお任せして供養が終わって連絡があったら取りに行くとかでもいいのでしょうか? 繰り出し位牌になので木札に戒名等を書いてもらってから供養なのでどうなのかと思いまして… 既に49日法要は終わっております。白木の板になら書いてもらえることも確認済ですし位牌が用意できたらお性根入れ?をお願いすることも前もって言ってあります。ご住職の都合の良い日を聞いてからお願いするつもりです。

  • 位牌について

    妻の両親の公営無宗教墓地のあるところから遠地に引越して来てしまい位牌だけでも手元に置きたくなりました。もともとある位牌は疎遠となった兄弟の元にあります。 旦那寺が無く葬儀、七七忌等は葬儀屋の雇われ坊主に依頼し今となっては連絡が取れません。 Q1. 新しく作った位牌への魂入れ(開眼供養)は白木位牌か元々の位牌が無いと出来ませんか? Q2. 葬儀等は浄土宗でしたが今のお付き合いのある他宗派(真言宗豊山派)の僧侶(夫の家のお寺さん)に依頼することは可能でしょうか? Q3. 他宗派(真言宗豊山派)の本尊(大日如来)の置かれている仏壇にその位牌を置くことは可能でしょうか? Q4. 仏壇の外に置くのは構わないでしょうか? Q5. それをしては行けないとか、こうしたら良いとかアドバイスありますでしょうか? 今お付き合いのお寺さんに聞く前に此処でお尋ねしてみました。失礼があると行けないと思いまして。

  • 永代供養後に残った位牌の扱いを教えてください

    10月に母が亡くなり、3年前に亡くなった父と共に永代供養をお願いすることにいたしました。ところがそのお寺では専用の位牌か決まっており、今まで拝んでいた父の位牌と先月つくったばかりの母の位牌は使えなくなります。私は次男で長男の兄からは、「お寺さんからはそのまま引き取ってきちんとしたカタチで処分もできるし、引き取ってもらっても構いませんといわれた。持っていく?」と言われ、何か寂しい気がして私が引き取ることにしました。 そこで質問なのですが、その二つの位牌は本来、どのように扱いべきなのでしょうか?私としては小さな仏壇を購入して、ささやかですが毎日線香を立て拝みたいと考えています。ただ、正式な法要は、永代供養先のお寺でやっていただけるため重複?するのも変かなと思い、特にお盆などにお坊さんに来ていただこうとは考えていません。 少しいい加減すぎるのでしょうか? 宗派は、臨済宗です。 どなたがアドバイスをいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう