• 締切済み

行って楽しかった旅行は?

nine-oの回答

  • nine-o
  • ベストアンサー率51% (394/762)
回答No.4

報奨旅行を多く扱う旅行業界人です。 報奨旅行でやはり一番人気なのはハワイ、続いてアメリカ西海岸、オーストラリアです。 あとはシンガポールや香港、ソウル、上海などのアジアの諸都市、イタリア(周遊もあり)、ロンドン、パリ、モナコ、スペイン(周遊もあり)、ドイツ(周遊もあり)、ニュージーランド(主に周遊)、ニューヨークなど。 最近はニーズも多様化していますので、その他のヨーロッパの都市や南米も出てきています。 ポイントになるのはその会社の社員の層です。 女性と男性の比率、若年層と中高年層の比率、文化や美術、グルメなどへの興味の有無。 例えば車関係の会社などですと、やはり車好きの男性諸氏が多いので、車絡みの国ドイツやアメリカが人気です。 食関係の業界の方には香港やタイ、スペイン、フランスが人気です。 年齢や性別で言えば、女性の中高年層が多い会社では、やはりハワイは圧倒的な人気ですし、男性がほとんどの会社の中には、韓国大好きというところもあります。 家族同伴が可能な場合はやはりハワイかオーストラリアでしょう。 やはり一般的にはハワイが一番人気と言えます。 平均的に考えて、英語に不安を抱える事の多い日本人にとっては、安心して(気を抜いて)旅行が出来る場所として、ハワイは代表的な場所だからでしょう(不特定多数にアピールできる) もし何か特定の目的(例えば貴社の社内での旅行を企画されているとか)があるのなら、具体的に補足していただければもう少し回答できると思います。 例えば人数も行き先には関係してきます。 受け入れる側のホテルの規模、飛行機の予約の取り易さや乗り継ぎの有無、観光の有無なども全て関係してきます。 一般論として、旅行会社の取扱が多いのはやはりダントツでハワイ、続いてアメリカ、オーストラリアという事になります。

関連するQ&A

  • 報奨旅行について

    報奨旅行について 私は社員15名の会社の社長の息子で取締役として働いています。 先日、永続勤務が15年の社員に海外旅行を報奨旅行としてプレゼントすると社内で公表しました。 金額、日程が決まった後、その旅行該当者に自己負担がかかると報告しました。 社員から直接社長に言えないので私に褒賞なのに負担がかかるの?聞かれました。 私の意見としてはご褒美をあげるのに負担はありえないと思いますが・・・ 父の頭の中には会社の旅行だから自己負担には当然!とあるようです。 皆さんの会社ではいかがですか?

  • はじめての旅行

    僕は今学生なんですけど、この夏休みを利用してみんなで旅行へ行こうかなと思っています。 でも、旅行へ行くために何をしたらいいか全くわからない状態で困っています。 人数は大体20人ぐらいでまだどこへ行くとかは決まっていません。 予算もできるだけ安くすんでみんなで楽しめる所へいけたらなと思っています。なので是非皆さんの力を貸してください。

  • 卒業旅行は贅沢ではないですか?

    娘が大学の卒業旅行に友人と行きたいと言っています。 私は大学の卒業旅行などは贅沢で自分で仕事をするようになったら海外でも何処でも好きな所に旅行に行けばいいと言っています。 意見が違って衝突して困っていますが皆さんはどうお考えですか?

  • 失業中の青春18切符の旅行

    毎年、青春18切符での旅行を楽しみにしています 今年は、ある理由で現在失業中なのですが、家で塞ぎこんでいても精神的に滅入るので 旅行の計画をしました ところが事情を知る親兄弟、友人から不謹慎だの声が 仕事も決まらないのに旅行なんてけしからん、という意見です 毎日就職の面接があるわけでもなく、貧乏旅行で気分転換したいだけなのですが… すっかり落ち込んでしまいやる気がおきません 皆さんならどう思いますか?

  • 寒いこの時期にどこに旅行に行きたいですか

    私は寒がりなので こんな時期はとてもイヤなんです。 住んでるところも雪が多いので。 でも旅行に行きたいのも確かです。 みなさんならどんな所に旅行に行きたいですか? 10日間休みがとれるとして教えて下さい☆ 寒い時に行ったことのある所も もしあれば教えて下さい。

  • 業務における報奨金

    企業によりますが業務で、特に貢献したということで報奨金を個人名で 会社から受けることがあるかと思います。 報奨金は上司が会社から一括してもらい、各自に配布していましたが 昨年度から報奨金を対象者の『承諾なし』に忘年会に使いました。 会社の通達では、この金銭には個人の給与所得なる旨の記載があり 明らかに個人の給与を横取りしていることになっています。 上司はみんながいたから報奨金を受けることができたのだから みんなのために使ったといっております。 このようなことは、横領罪もしくは背任罪になりませんか。

  • 格安の旅行について教えてください

    10月に韓国へ行こうと考えています。 そこで旅行会社なのですが、やっぱりHISやJTBのような有名な所の方がいいのでしょうか? Ab-loadなどあまり聞いたことはない会社も出て来たのですが…。

  • 旅行記(エッセイ)

    私は将来ですけど、旅行記(エッセイ)を書けるような仕事をしたいな~と思ってます。そこでみなさんがオススメする旅行記(エッセイ)ってありますか??なるべくイラストが入っているものがいいです。

  • 皆勤賞

    社員に対して皆勤賞として、報奨金を出そうと思いますが以下の点で迷ってます。みなさんの所ではどうなさってますか? 1、有給休暇を取得した者は除外しようと思うのですが、適正でしょうか? 2、報奨金の計上はどうすれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 外交員報酬と確定申告

    初めまして、色々調べてみましたがわからない事が有りますので質問致します。 宜しくお願いします。 現在、車のディーラーで営業として3年目になりました。 先日、車を売った分に対して半強制の報奨旅行を貰い2泊3日で沖縄に行きました。 私は地方の田舎ディーラーで働いていて、報奨旅行をくれたので車の本社某大企業です。(私の会社とは全く別の会社) 先日その旅行の支払い調書が本社から届きました。 内容は 外交員報酬の支払い調書 H19年分 報奨、料金、契約金および賞金の支払い調書 区分→外交員報酬 支払い金額→224656円 源泉徴収額→9465円 2月18日~3月17日までに税務署で確定申告を行ってください。 というものでした。 報奨としての本社大企業からのプレゼントで私と会社(田舎のディーラー)は一銭も払っておりません。 仕事が3月中忙しくすっかり忘れていました… 今はもう4月なのでこれは脱税?のようなものになり、お金を取られるのかな?と不安になり質問致しました… やはりお金は取られるのでしょうか? また納めなければならないとしたら大体おいくらくらいでしょうか? 知識が乏しく申し訳御座いませんが宜しくお願いいたします。