• ベストアンサー

スマホゲームとウイルス

asciizの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6672/9459)
回答No.3

>サーバに保存されてる個人のユーザデータに影響はないと言うことでしょうか。 ウイルスに感染しない=個人のユーザデータに影響はない、ではありません。 ウイルスにより、ユーザデータが影響を受ける可能性もあります。 でもデータ改変を受けたからと言って、「サーバーがウイルス感染した」とは言わないのです。 ---- ウイルスの話は置いといて、ゲームデータ保護の話をちょっと。 オンラインゲームでは一般的に、 (1)サーバーからクライアント(スマホアプリ)へユーザーデータの一部を渡す (2)クライアント側でゲーム結果により変化したデータをサーバー側に送信 (3)サーバーは受け取ったデータでユーザーデータを更新する というようなことが行われています。 しかしここで、サーバーが何の疑いもなくアプリからのデータを受け取るかというと、そうではありません。 ・送受信のデータにチェックサムやハッシュ値をつけ、マッチしない場合には通信エラーとする。 ・アプリの動作から見て、限界以上に高速送信されてくるデータはエラーとする。 ・送信前データから予想される範囲以上に変化したデータは、エラーとする。 ・ゲーム進行上、あり得ない順番でデータが送信されてきた場合は、エラーとする。 ・アイテムにはシリアル番号を付け、複数ある場合にはエラーとする。存在しえないシリアル番号であったなら、アイテム削除する。 というような、いろんな対策があらかじめ打たれています。(開発会社&ゲーム内容しだいではありますが。) ウイルス以上に、ゲームデータ改変される可能性があるのが、アプリ改造や通信ハックによるチートです。 でも、あらかじめ上記のようなチェックをしてあれば、壊れたデータやあり得ない変化のデータは、まず排除されます。 ウイルスによるデータ改変があった場合、それは大概、単純なデータ破壊にしかならないので、チェックサム等が狂い、サーバー側データが更新されることは無いでしょう。 もしサーバー側データを更新できたとすればそれは、「特定ゲーム○○のためのウイルス」に引っかかって、その特定ゲームを遊んでいた場合に、自分のキャラデータ・アイテム等が改ざんされる、という被害が出る可能性があります。 そのウイルスは、特定ゲームのアプリ本体や通信データをあらかじめ解析していて、前述のチェックをに引っかからないようなデータを生成して、サーバーに返送するでしょう。 さすがにそのようなデータでは、サーバー側プログラムも信用してしまって、データ更新(ユーザーデータ破壊)してしまう可能性が高いです。 しかしその影響範囲は、まずはその本人のみ。 そしてデータ単体では正しく見えても、そのゲーム世界全体から見た状況に異常が増えてきたときは、運営によるチェック&排除の出番でしょうね。 能動的に見つけるのは難しいので、他ユーザーより「○○ユーザーが通常では考えられないような資産を持ち、行動している」などの通報を受けたなら、ユーザー単位で監視して動作記録(ログ)を取り、通常のゲーム進行では起こりえないデータを量産していたりしれば、隔離、垢BANといった処置をすることになるでしょう。 以上のように、システム上の仕組み&運営の努力により、サーバー上のユーザーデータは守られています。 単純な通信データ破壊ウイルス程度では、ユーザーデータが書き換わることはまずないと言えます。 まあ、何の対策も取らずに受け取ったデータをそのまま上書きしちゃうようなゲームだと、改ざんし放題、ってことになるかもしれませんが。 上記のようなチェックをしなければならない、と強制されてるわけではないので、ゲーム(開発会社)次第なんですよねぇ…。

noname#238914
質問者

補足

今現在、スマホにウイルスがない(過去にあったとしてもすでに削除されている)ならば大丈夫ですよね?

関連するQ&A

  • スマホがウィルスに感染していたらどうすればいいです

    スマホがウィルスに感染していたらどうすればいいですか? androidです。プレイストアからtuaemateというアプリをインストールしました インストール後にプレイストアの口コミで このアプリはウィルスがあるなど数々書かれており、アンインストールしました。 しかし自分のスマホがウィルスに感染しているのかは分かりません 今のところ(30分程度経過)異常ありません どのように確認すれば良いですか? また、ウィルスに感染していた場合 どのように対処したらいいですか。 よろしくお願いします

  • スマホゲームをどのようにして探しているのですか?

    私はスマホのゲームをしています。 ただ、余り話題になっていないものをプレイするのが好きではありません。 私の周りにはスマホゲームをプレイしている人が割と多いです。 そのため、どちらかというと話題作りのためにプレイしている感じです。 もちろん、詰まらないゲームをプレイするのも嫌ですが…。 その際に、周りの人を見ると皆が人気のゲームをプレイしているのです。 (ネットを見るとランキングが高い感じ) それも、私がプレイをしていた時期には話題に出なくて、辞めた途端にランキング上位に上がったりしたものが多いのです。結局、再度プレイをしても皆相当進めててとても追いつけなかったり…。 パズドラやぷよぷよクエストが本当にそんな感じです。 私自身はやはり、周りの人と並行にプレイしたいのです。 皆はどのようにして人気のゲームを探しているのですか? また、見極めているのですか? ついでに…分かる人だけで結構ですが… 想像でいいので、今後どのようなスマホゲーが流行ると思いますか?

  • スマホゲームのウイルス

    よくオークションアプリやフリマアプリで スマートフォン用ゲームのアカウントが売買されていますが、あれはウイルス感染の恐れはないのですか? ウイルス感染した端末に入っていたオンラインゲームのデータなどを売りつけてウイルス感染させようとする、などの手法が取られるのではないでしょうか。

  • ゲームアプリがウイルス感染

    スマホがウイルス感染した場合、 スマホ内のソーシャルゲームや オンラインゲームにも感染するのでしょうか?

  • スマホのウイルスに感染したら犯罪?

    スマホのウイルスって、感染したら犯罪になったりしないのですか? 感染したら、インストールされてるアプリのサーバに攻撃したりするウイルスもありますよね?

  • PC用ゲームとウイルス

    PCにディスクを入れてインストールしてプレイするゲームがよくありますよね?ではそのゲームをインストールしたPCにウイルスが感染した場合、 もうそのソフトでは遊べなくなるのでしょうか?

  • スマホウィルス

    先ほど動画をダウンロードするアプリを使っていたら画面下にあなたのスマホがウィルスに感染していますみたいなのがでてきて思わずタッチしてしまい次の手順に従ってくださいという画面になりました。そこからは無視しましたが、 スマホはウィルス感染しているのでしょうか? ご解答よろしくお願いします。

  • PC用ゲームのウイルス感染

    よくPCにディスクを入れてデータを インストールしてプレイするゲームが ありますが、そうしてPC内に入れた ゲームデータにウイルス感染したりしないのでしょうか?

  • TVゲームからスマホゲームへの進化

    昔はTVゲームでした ゲーム機購入 ソフト購入 基本それ以外に費用はかかりません! それが当たり前でした でもいつのまにかスマホゲームになり オンライン インストール 課金 となり TVゲーム業界は大干ばつを食らいました そこで詳しい方へ質問 1 TVゲーム時代とスマホ課金時代は製作者はどちらが儲かったのですか? 2 TVゲーム時代は程よくエンディングがありましが近年のオンラインスマホ課金ゲームは9999ステージとか気の遠くなるような異常なステージ数でユーザーは途中で飽きてしまいますか? 3 プレイステーションが出た時は39800円でした そしてソフト1つ6800円 まぁ50000円で遊べましたが今は0円から遊べます でも極めるとなると50000円ではクリアしたりコンプリート出来ません! どちらがユーザーにとっては良かったのですか? 4 もしかして近年のスマホゲームに合わせて昔のTVゲーム業界がスマホゲームに参入したのですか? 5 TVゲーム最強時代を崩壊させたのはスマホの台頭ですか? 6 いち早くスマホの台頭に合わせてスマホゲームを作った会社や個人クリエーターは凄いですか? 7 オンラインスマホ課金ゲームに500万とか課金してるユーザーはなぜそこまでするのですか? プレイステーションに500万は出せないのになぜ課金は出せてしまうのですか? 人間の心理は謎ですね 以上分かる方教えて下さい

  • 日本のスマホのゲームアプリって海外製のゲームアプリ

    日本のスマホのゲームアプリって海外製のゲームアプリに比べ、微妙なのでしょうか?   日本のゲームアプリって海外製ゲームアプリに比べ、弱い気がするのですが・・・。 日本のゲームアプリで強いのはアニメ関連や任天堂関連又はスクエニのFF関連ぐらいです。 でも、新しいオリジナルのゲームなどのやつは微妙で弱い気がする・・・。   海外製のゲームアプリはダウンロード数がかなり多く、評価も高い、レビューもかなり多いですし、人気が高いことを伺えます。 海外製の色んなゲームアプリのレビューを見ると、ゲームシステムが素晴らしいとかストーリーが素晴らしいとか出来が良いとか品質が良いとかサーバーが良いとか運営が良いとかキャラクターデザインが良いとか様々ですが、評価が高いことが伺える・・・。 あと、色んな国のレビューコメントがあるので、世界中で受けて人気であることが伺えます。   でも、日本のゲームアプリはそこまでいってるゲームアプリは少ない気がします。 ダウンロード数が結構いってても評価が低いし、レビューを見るとゲームシステムがサーバーがとか運営が悪すぎとか課金ガチャ問題とかが多い気がします。 日本のゲームアプリはダウンロード数の殆どが国内人気によるものです。 世界中で受けて人気になるようなオリジナルゲームがないし、もしかして、日本のゲームは世界中に受ける要素は皆無に等しいのかな・・・。 それとも、世界市場を意識して海外に向けて作っていないとかあるのでしょうか・・・。   そこで質問です 日本のスマホのゲームアプリって海外製のゲームアプリに比べ、もしかして微妙な立場なのでしょうか?     ※質問内容の都合上、長文になってしまいましたが、ご了承ください。