• ベストアンサー

病院・クリニックで給与を聞かれたら答えますか?

agehageの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2584/11486)
回答No.1

答えるかどうか精神状況を見てるのでしょう 私なら答えます

boo28
質問者

お礼

初診ならそうかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 精神科 クリニックと病院

    精神科 クリニックと病院 精神科のクリニックに通院していたのですが、クリニックの場所が5月に移転することになり自宅よりかなり遠方になってしまうことになりました。 渋々ですが、転院することにしました。 今までカウンセリングも受けていたので、カウンセラーがいるところが良いと思い、ネットで調べて問い合わせの電話をかけ…やっと良さそうなクリニックを見つけ予約しました。 診察してもらったところ「クリニックではなく、きちんとした精神病院の受診を勧めます」と言われてしまいました。 今までクリニックに通院していても何も言われなかった正直驚きましたが、まだ転院先を探しているところだったので、精神科の病院を探すことにしました。 総合病院等の大きな病院は人が多く苦手(苦痛)なので、さほど大きくない精神科病院を見つけ、経緯を話し診察してもらいました(この時は紹介状が必要だったので持っていきました) すると今度は「当院には外来患者向けのカウンセラーや臨床心理士はいないので、カウンセリングも希望ならば、カウンセラーがいるところを探したほうがいいですよ」と言われてしまいました。 診察とカウンセリングを別々のところで受けるのはどうかと聞くと「同じ診療施設内のほうが良いと思いますけどね」と・・・ 診察室を出て鬱々としていた私に、診察に同伴していた親は「この病院には他にも先生がいるから、次は他の先生に診てもらったら?」と言われ、その時は私も同意したのですが、だんだん何だか気がすすまなくなってしまいました。 「せめてもう一人くらい他の先生に診てもらおう・・・」とは思う反面、なぜか気がすすまないのです。 受付や会計の人もとても親切で病院の雰囲気も明るく良かったのですが・・・ もう病院探しも嫌になり、紹介状も渡してしまったので薬さえ処方してもらえればいいか・・・などと思うようになってしまいました。 今まで、飲酒+OD+リストカット(縫うほど深いものではない)経験ありです。ただ病院に運ばれたりする程ではありません。 それでもクリニックでは駄目なのでしょうか。 支離破滅で長文になってしまいましたが、どうしたらいいのかわからなくなってしまった私にアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • クリニックと病院

    先日、躁うつが酷くなり2週間ばかり入院しました。その時受けたOTが私にとても合って、これからも続けて行きたいと感じました。 しかしその病院はクリニックからの紹介で、クリニックの先生も処方も私に合っていて、現在どちらに通院しようかと迷っています。ちなみにクリニックにはOTはもちろんデイケアもなく、あるのはカウンセリングのみで頻繁には通院できないのです。 皆様でしたらクリニックと病院、どちらをえらびますでしょうか?

  • 千葉・東京で良い病院・クリニック

    千葉と東京で、通いやすい、雰囲気が良いという病院・クリニック(精神科・心療内科)探しています。1回病院に行ったことがあるのですが、あまり理解してくれないし、症状もよくわからないのに薬をホイホイ出す先生だったので、それ以来行ってません。なので、またこういう先生に当ったらどうしよう、と不安です。1回で決めつけるのもなんですが。よろしくお願いします。

  • 道南でまともな精神科病院、クリニックを教えて

    今、通院している精神科病院に8年間通院していますが、うつ病が治りません。道南でまともな精神科病院、クリニックがあったら教えてください。

  • いくつもの病院、クリニックにかかっています。

    今、かかっているのは 精神科単科病院(統合失調症) 耳鼻科クリニック(メニエール) 総合クリニック(神経内科 多発性硬化症の疑い 経過観察) の3カ所です。 最近胸苦しかったので総合クリニックの神経内科を受診しました。 今日、結果がわかったのですが、軽い貧血と、心不全があるらしいです。 薬もいろいろと飲んでいて、朝夕は15錠くらいあると思います。 昼は耳鼻科の薬だけなので、3錠+顆粒、液体です。 精神科の薬はちょうどいい量です。 耳鼻科の薬は風邪とか、花粉症の時にも薬を処方してもらうので、不定です。 神経内科は今は頭痛があるため鎮痛剤を飲んでいます。 最近、目に違和感を感じているので近々眼科にも行きたいと思っています。 薬の飲み合わせとかのことを考えると本当は大学病院にかかって 一カ所にまとめて通院した方がいいのでは?と考えてしまいます。 どうなのでしょうか。

  • 転院するならクリニック?大型病院?

    現在クリニックに通っています。 しかし、1年以上通っているのですが良くなる傾向が無く 処方が悪いのかななどと思ってきており、転院を考えています。 そこで質問なのですが、もし病院を変えるなら 個人のクリニックと大きい病院どちらのほうがいいのでしょうか? 病院のイメージは待ち時間が長そう…などというイメージがどうしてもありますが… みなさまはどちらに行ってますか? 完治した方でも、こういうところが良い悪いなど なんでも良いのでアドバイスくださると嬉しいです。 結局、先生との相性が一番なんだとは思いますが、 クリニック以外に行ったことが無いので、どんな感じなのか気になり質問しました。 よろしくお願いします。

  • 精神科病院、メンタルクリニックで嫌な思いをしたことありませんか?

    精神科病院、メンタルクリニックで嫌な思いをしたことありませんか? こちらは苦しい気持ちを持ちながら行っているのに、そっけない態度をとられたり、通院を断られたり、簡単に他の病院(クリニック)を勧められたり・・・なんてことないですか?

  • 長く勤めるなら、クリニックより病院の方が良い?

    現在24歳の臨床検査技師です。6月に働いていた病院を退職し、今現在転職活動をしています。ハローワークで募集していたクリニックでの仕事に興味を持ち、面接を受けさせて頂きました。内定を頂けそうなのですが、1つ困った事に、私がクリニックで働く事を父が快く思ってないようなのです。父は「まだ若いのだし、将来年をとっても長く勤めたいのならクリニックよりも病院のほうが良いのではないか。」と言っています。私は、今回希望しているクリニックで出来る限り長く勤めたいと思っているのですが、実際に臨床検査技師としてクリニックに長く勤めることは難しいのでしょうか。クリニックで働かれている方、または経験された方などのご意見をお聞かせ下さい。他の業種の方もぜひお願いします。

  • 新宿レディースクリニック

    新宿レディースクリニックに行った事ある方いますか? 仕事帰りでも行けそうなので行こうと思ってるのですが。 レディースクリニックの先生って今までキツイ先生ばかりだったので…。 先生の感じとか病院の感じとか。 分かる事教えていただきたいです。

  • 病院(クリニック)を変えるタイミングについて

    現在、心療内科に通って1ヶ月になります。 症状としては、時を選ばず泣きそうになる、いらいらするなど 感情のコントロールがしづらく情緒不安定だなと感じることが 多くなり、何事にも意欲がわかない、楽しく感じられないなど そんなに重くなかったのですが自分的にはつらかったので 悩んで末、いろんなクリニックのHPなどを見て 現在のクリニックに行くことにしました。 初診時は時間をかけて話をきいてくれて、薬の説明なども 詳しくしてくれて良い先生だなと感じました。 診断結果はうつではないが抑うつの状態だといわれました。 しかし、2回目の受診時から診察時間が5分くらいになり 「前回の症状に対して薬を処方したがよくなったかどうか」 という話しかしてくれなくなりました。 私としては2回目はよくなったと感じたのでそのまま伝えましたが 3、4回目からはまた元に戻りつつあり、他の症状もあったので それを伝えたかったのですがそれを言うような機会、時間は あまりありませんでした。自分で一生懸命言うタイミングを 見つけなければいけないという状態です。 通常の心療内科はそういうものなのでしょうか? 前回の症状の改善だけでなく、現在の状況を常に聞いてくれる 時間を設けてもらおうとするのは患者側のわがままなのでしょうか? もし毎回10~20分でもいいのできちんと話をきいてくれる クリニックがあるのだとしたら病院を変えようと思っています。 それとも今のクリニックの先生に信頼をおけなくなってきたので 治りも遅いかと思うのですが、このまま同じ先生に診ていただいた ほうがいいのでしょうか? もし新宿周辺で良いクリニックがありましたら教えてください。 皆様のアドバイスよろしくお願いします。