• ベストアンサー

大学生の方に質問です。

honiyonの回答

  • honiyon
  • ベストアンサー率37% (331/872)
回答No.1

こんにちは、honiyonです。  「大学生の人気車種と色」は分かりませんので、「どんな車が良いか」についてアドバイスしたいと思います。  車の所持にはお金がかかり、必ずしも「皆に出来るから私も」は通用しない部分です。  生活のパターンや収入額の差から、車につぎ込める金額が変わる為です。 新車を購入する人もいれば中古車を購入して節約する人もいます。  変わった所で旧型の高級車やアメ車を比較的安価に入手する人もいます。これは初期は安くても維持費用が非常に高いので誰にでも出来るものではないですが。  要は、車を趣味とするか、あくまで足とするか。また一人で楽しむか皆で楽しむかでも変わってくると思います。  車を購入したらどんな事をしたいかを考えてみると良いと思います。  そして色んな車のデメリットとメリットを挙げて一番合った車を選ぶと良いと思います。  そう簡単に買い換えられるものではないので、人気不人気/流行り廃りだけで選ぶとちょっと大変かも知れません。  参考になれば幸いです(..  

koga_s
質問者

お礼

ありがとうございます。私が買うわけではないので、というか文章の中で使いたいだけなので、大学生の車に対する傾向が知れれば良いな、と思って質問しました。私個人としては、少々やんちゃをしても負けない大きい車が好きです。やっぱり大人数で乗れるのが良いですよね。

関連するQ&A

  • 大学生の方に質問です(^^)

    こんにちは! 私は現在大学(1)年生女子です。 大学生の方に質問というか気になったので 聞いてみたいんですが、 みなさんは高校時代楽しかったですか? 私は楽しくてしかたなかったです 先生方にも恵まれ、毎日たわいもない話なんかして盛り上がってました そこで質問なんですが みなさんは高校にどのくらいの頻度で遊びに行ったりしてますか? 私は3年間担任で一番仲が良かった先生に近況報告とかに行きたいんですが みなさんの回答を参考にしたいと思っています くだらない質問ですが回答お願いします! もちろん大学を卒業された方でもその当時のことでよかったら 教えてください

  • 大学卒後、専門学校に行く方は

     大学卒後、専門学校に行く方は、専門学校の学費は親に出してもらっているのですか?   以前、同様の事を学校の人に言ったら「親のスネいつまでかじるの?」といわれました。 私も大学在籍中に(幾ら貯まるかわかりませんが)できる限りアルバイトをしているのですが、人と比較するものでもないでしょうが、気になったので質問してみました。

  • 大学に通っている、通っていた方へ質問です。大学は楽しいですか?つまらな

    大学に通っている、通っていた方へ質問です。大学は楽しいですか?つまらないですか? 現在大学受験を考えている学生です。 大学進学の意志はありながらも、なかなか大学が決まらず悩んでおります(候補はあるのですが) そこで皆さんの意見を参考にさせて頂きたく今回質問させてもらいました。 もちろん大学は勉学に励まねばならないところというのは分かっているのですが、やはり大学に行くとなれば楽しい方が良いと思っています・・。 失礼ながら、皆さんが自分で通っていて、楽しい、つまらない、と感じる「大学名」を知りたいです・・。 大学名でなくてもこんなサークルが楽しいなど、できれば大学について細かく知りたいです。 ご回答お待ちしています・・!><

  • 大学生等の方へ

    大学生等の方へ 現状やこれからのあらゆる知識面(例えば経済など)で専門的に特化して今を学べる大学の学部はどこにありますか?住んでいる所により関東圏のすべての大学の話しを聞きたいです。 現在の社会はとても速いスピードで進化していっているとニュースや大人から聞きました。だから大学は知識をつけに行くつもりです。関東圏すべての大学関係者、学生、知識人にたくさんの回答をお願いしたいです!

  • 女性の方へ質問します。

    女性の方へ質問します。 女性から見て、ローダウンした車とかダイヤのインチアップとか、エアロパーツをつけた車はかっこよいと感じます? 男のセンスとは異なる部分もあるかと思いますし、正直乗りたくない車もあるかと思います。 そのあたり教えて下さい。

  • 大学生の方に質問です!

    私は現在高校2年生です。大学について少しずつ考えはじめています。そこで指定校推薦で入りたいと考えこの1年と半年テストなどをがんばってトップを維持しようと努力してきました。今まで視野にはなかった明大など有名な大学も最近では視野に入ってきていて、しかし入ってから勉強についていけないのではないかととても不安にも思います。両親にはその大学の推薦を取れるということは条件を満たしているのだからなんとかやっていけるといわれ、つい最近までは大学生だった方の話によるとどこの大学も大変だし大変さは変わらない、偏差値ばかりで決めない方がいいといわれたのですが実際はどうなのでしょうか?やっぱり少し上を目指すよりも自分の偏差値にあった大学を選んだほうがいいのでしょうか?アドバイスを頂きたいです。お願いします。

  • 人格障害の方に質問です

    私も人格障害なので聞きたく質問しました。 ・薬は何種類くらい飲まれていますか? ・減薬した事ある方は、それでやっていけていますか? ・精神科か心療内科かどちらにかかられていますか?また、精神専門の病院か大学病院か総合病院かどの種類の科、病院にかかられていますか? 以上、同じ病気の者として参考にしたいので回答よろしくお願いします。

  • 大学を卒業した方に質問です

    大学の必要性について意見を聞かせてください。 1)大学を出たから職選びに困らない 2)高卒より大卒のほうが幸せになれる 3)大学での勉強が役に立つ 4)お金がかかっただけで役に立たない 5)大学を出てない人は敗者だと思う      6)自分の子供には必ず大学を出てもらいたい   等 目的を持って行かれる方や、そうでない方 色々な意見を参考にしたいと思うので宜しくお願いします。

  • 大学生、大学生だった男性に質問です。(女性も知っていたらお願いします)

    今気になっている人がいるのですが、 彼は大学生なのです。。 そこで質問なのですが、 有名な大学の学生だったら、 どんな人でも合コンの話は山のようにやってくるのでしょうか? あと大学名だけでもてたりするのですか? と言うのも… 気になってると言う私が言うのも何だかなんですが、 彼はかっこよくないんです。 性格もどちらかというと内気で、 誰とでも友達になれる、友達が沢山いるというタイプでもないです。 サークルは入ってないって言っていたけど、 嘘?と思うときもあります。 というのも、彼は軽く嘘つきです。 どなたか、くだらない質問ですがお付き合いください。

  • 音楽大学か普通の大学か。

    音楽大学か普通の大学か。 こんにちは。今年受験で、大学を決めたいのですが、 僕は将来音楽関係の仕事をしようと考えています。 プロのミュージシャンが理想なんですが、 現実ではほんの一握りしかなれないらしいですね。 僕は音楽以外には心理学に特に興味があります。大学で学びたいと思っているのですが、 将来音楽関係をしたいのに心理学なんかいって無駄にならないでしょうか? ちょっと話が遠回りになりますが、有名なミュージシャン達の学歴を見ていると 音大出身や、専門学校出身は大して多くないように見えます。 インディーズを見ていても、こんなにうまいのにどうして 有名になれないのだろうかという方が多い気がします。 そこで思ったのですが、音楽業界はもしかして実力主義ではないと?? 実力以外の点で人を魅せるところがあるから売れてるのかなと思ったりもします。 実際ワンパターンなポップを歌ってる新人歌手はすぐに消えますし、 有名なアーティストは、ほとんど歌が異常にうまい!!なんてこともあんまりないですよね? そういうことも踏まえて考えてみると、サウンドクリエーターや 作詞家、指揮者とかになるわけでもないのなら、 わざわざ音大に行く必要もないのではないでしょうか? 父親は音大行ってた方が夢実現に近いはず、なんていいますがどうなんでしょうか? それに努力すれば絶対に報われるというような仕事でもないため 4年制大学を出といたほうが、やむを得ず音楽じゃなくほかのところにに就職するときに 同一条件下ではやっぱり4年制大学を出たほうが得といいますか・・・。 備えあれば憂いなしともいいますよね。 もちろん音楽方面で就職できるように最大の努力はしますが。 ちょっと所々話が矛盾してて、文脈もむちゃくちゃかもしれませんが、 まとめますと、将来音楽関係の仕事がしたい、でも音大に行く必要性が感じられないので まだ比較的就職の幅がある4年制大学を出たい。そんな感じです。 こんなに無知ではありますが、皆さまのご意見お待ちしております。 長々と失礼しました。