• ベストアンサー

映画で作り手の伝えたいことが分からない

映画を観ても作り手の伝えたいことや登場人物の深層心理が分かりません。 映画を観終わったあと、解説サイトを見てやっと映画の中で伝えたいことが理解でき、そこで初めていい映画だったことに気付く事が多いです。 どうすれば映画を観ながら、この人はこういう気持ちなんだなとか、その映画の伝えたいことに気付く能力が身につくでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6276/18694)
回答No.2

せりふをしっかり聞き取ること。それが第一歩。 でも 解説サイトを見てやっと映画の中で伝えたいことが理解でき、そこで初めていい映画だったことに気付く というのも別に悪くないです。

その他の回答 (2)

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2575/5949)
回答No.3

映画は娯楽だと思っています。 このカテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント > 映画 > その他(映画) も、ですね。 「エンターテイメント 」の意味も 「人を楽しませるもの。楽しむためのもの。娯楽。 」です。 ビデオが普及し何回も見ることが出来るようになりましたが ビデオが普及する前は映画館で1回見るだけが一般的でした。 作り手、監督に能力があれば ボーっと見ていて感動し、笑い、主人公に共感し、泣き、怒り・・・・。 で観客に伝えたいことは伝わるでしょう。 作品の観客反応は一人一人によって異なるものです。 作り手の思うところと差が有ってもしかたが無いものです。 解説の内容に感心したり、疑問に思うことがあります。 監督の説明でも表現しきれていないと思っても良いと思います。 作り手監督のことを調べても良いでしょう。 歴史物ならその時代・歴史、 古い作品ならその作品の時代背景など知っていると理解は深くなるでしょう。 難しい作品が好きならば 原作の小説がある作品を原作の小説をジックリ読んでから見てはいかがでしょう。 自分の解釈と監督の解釈の違いがあり、感心したり、不満に思ったりします。 「この人はこういう気持ちなんだな」は人生経験かもしれません。 役作りで色々な人を観察する役者もいますね。 日常生活で色々な人の言動、会話、表情、仕草を観察してはいかがでしょう。 余談 洋画の場合、翻訳者の解釈、能力で違った物になっているかもしれませんね。 吹き替えの場合声優によって印象が変わりますね。 私がチョット好きなウディ・アレン(監督)は 日本のスパイ映画『国際秘密警察 鍵の鍵』に内容の全く異なる吹き替えの台本を作りコメディにしてしまったそうです。 https://pop1280.hatenablog.com/entry/20071112/1194942176

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.1

難しい質問で答えになるか分かりませんが、一つの可能性を書きます。 映画を見ている環境は、どういう状態でしょうか? もし映画館で見ているのであれば、集中できていない事が考えられます。 また、家でも複数で見ていると同じ事が言えそうです。 映画を深く、しっかりと理解するには自宅で一人で見る事が重要です。 また、洋画で字幕の場合は文字を素早く読む必要があります。 上記をクリアしていけば、分からない事が見えてくるのではないでしょうか? 特別な能力は必要ないと思われます。

関連するQ&A

  • 映画を探しています

       あるジャンル(?)の映画を探しているのですが、なかなか見つかりません。  皆さん、よろしければ教えて頂けないでしょうか?  探しているジャンルは以下の通りです。  ・孤立、サスペンス、頭脳戦、心理戦といったようなキーワードが当てはまる映画。   ホラー要素があっても構いません(むしろ喜ばしいかもしれません)。   どちらかというと、犯罪心理学の専門家など、その手の学問に精通している人が登場人物として  出ていると、なお好みです。   更に無理を申しますと、出来るだけ最近の洋画であると、有り難いです。   我儘な質問ではありますが、どうぞよろしくお願いします。  

  • こんな映画は?

    こうゆう映画はありませんか?2-3人の個性ある登場人物が、目的を達成するために個人個人の能力をいかんなく発揮しハッピーエンドなものです。邦画・洋画問いません。

  • 映画は見なければならないものなのか?

    僕は映画が苦手です。映画に限らず、小説、ドラマ、漫画など、ストーリー性を持ったものが全般的に苦手です。なぜ苦手かというと、いきなり登場人物がたくさん出てきて、その登場人物がどういう役割を果たしているのかということが理解できないのです。よく、「しばらく見ているうちになんとなくわかってくる」と言われるのですが、僕にはそれができません。 自分は数学や物理が好きで、非常に論理思考なので、物事が順序だって進んで行かなければ理解することができません。なんとなく全体像をつかむということができません。 数学や物理であれば、例えばxやyといった変数が何を表すのか、という定義があり、その定義をもとに式変形が進んでいって、それを順番に追っていけば理解することができます。 けれども、映画を見ると、いきなり変数が大量にでてきてその定義がなんだかわからないまま複雑な数式がごちゃごちゃでてくるような、そんな感じで、最初から最後までわけがわからないまま終わってしまいます。 日常会話において、映画やドラマなどの話ってわりと頻繁に出てくるような気がします。それは映画やドラマを趣味に持つ人が多いからだと思います。しかし、僕はそのような話についていくことができません。よく周りの人に「話ができるようになるには映画とかドラマとかもっと見なければならない」、というようなことを言われるのですが、興味を持てないものは持てないので、どうしたらいいのか困っています。 対人関係を築けるようになるためには、映画やドラマの類のものは見なければならないものなのでしょうか?もし見なければならないとするならば、どうすればストーリーを理解できるようになるのでしょうか?

  • 心理占い(遊び?)は誰が作るのか

    何と呼ぶのか、呼び方は分からないのですが、テレビや雑誌などで、占いモドキのもので、例えば「あなたが森を歩いていると、動物が出てきて、あなたに何かを言います。その動物はなんでしょう? そして何と言いましたか?」のような占い?がありますよね。 まことしやかに、深層心理では○○は、◇◇を表すとか、解説が入りますし、心理学者が解説することもあります。 そうすると、 1,あれは心理学者が作っているのですか? 2,一体、あのデータというか、根拠はどこからとってきているのでしょうか? ちゃんとした根拠(調査したもの)があるのでしょうか? 3,TVに登場する心理学者は、浅野とかいう人と富田とかいう人の二人くらいしか知りませんが、大多数の心理学者はどういう評価をしているのでしょうか? 完全ではないにしても、ある程度は、人の深層心理を分析するツールとして有効だとくらいには考えているのでしょうか? 私には、遊びとしては、面白いけれども、学問としてはかなりうさんくさい・・。 4,憶測になりますが、いったい、つっくている本人たち自体は、本気なのでしょうか・・。バイト感覚で遊びを作ってるので、当たるも八卦当たらぬ八卦のまさしく現代版占いを作っているので、真に受けないで遊んで欲しいという気持ちなんでしょうか?  もちろん、実際の所、あれを真に受ける人は、そんなにいないとは思いますが。 どれか一つでも、回答よろしくお願いします。

  • ホラー映画が好きな人の深層心理って何ですか?

    ホラー映画が好きな人の深層心理って何ですか? うちの旦那は、ホラー映画が好きでよく見てます。しかし、普通程度のホラー映画ならいいんですけど、 『Sawソウ』などの、グロテスクでいかにも残忍なのが好きです。そういうのが好きな旦那をみて、心配になるときが あります。こういうのが好きな人の心理ってどうなのでしょうか?普段は、おとなしくて物静かな旦那です。

  • グロい映画について・・・

    よくグロい映画があるなど耳にします。 友達に無理やり見せられ、見てみる事になりました。 一通り拝見しましたが、気持ちが悪すぎでした。 そこで質問です、なぜこういったグロい映画を作る人がいるんでしょう、その心理を知っている人は教えてください。 ちなみに見た映画は食人族です。

  • タイトルのわからない韓国映画があります。

    タイトルのわからない韓国映画があります。 以前映画館で予告編を観た韓国映画なのですが、 タイトルがわかりません。 ☆とにかく泣ける感じ ☆オムニバス風というか、 色々なエピソードがあり、登場人物が多い(登場人物は若い人たち) ☆3・4年ぐらい前の公開作品 少ない情報ですが、 「こんな映画があったな」と思われる方いらしたら、 回答よろしくお願いします。

  • 映画「ノルウェーの森」について

    映画「ノルウェーの森」を観た方に質問です。 私は原作を読まずに映画「ノルウェーの森」を観たのですが、いくつが質問があります。 1.ワタナベはもし直子が自殺をしなければ、それでも緑を選んでいたのでしょうか? 2.もし、直子が生きていれば、結果ワタナベはどっちの女性を選んだと思いますか? 3.直子はワタナベの事を「愛していない」と言いますが、なぜ手紙では「思い出すのはアナタの顔」と言う内容の手紙を書いたり、療養所にワタナベが会いに行った時、わざわざ作業(仕事)を抜け出して部屋に戻ってワタナベに会いに行ったのでしょうか? 4.結果、ワタナベは誰を愛していたのでしょうか? あの映画の登場人物はそれぞれに純粋な気持ちで人を愛していたと思うのですが、私にはそこの複雑さが分かりません。 19、20歳の「若気のいたり」で済ませれる話なのでしょうか? この小説のそれぞれの心情を説明できる方、解説よろしくお願い致します。

  • 映画を探しています

    観たい映画がいくつかあるのですがタイトルが思い出せません 1.主演はブルース・ウィリス、SF物で物語中青い女の宇宙人が歌ってて、敵にやられて主人公がお腹の中から金色の延べ棒?を取り出しているシーンがありました。 覚えている登場人物に黒人のオカマ(声は確か三ツ矢雄二)・オレンジ髪のヒロイン 2.ターミネーターじゃないけどターミネーターみたいな映画で、人工的につくられた?生命体(格好は人間)が敵で、体がボロボロになってもガラスを食べると再生する。 腕を切られたけどその切られた腕を電車?の窓にすべらせて吸収し再生するシーンがあったのを覚えています。 3.立方体の部屋がいくつも無限に繋がっていて主人公たちが脱出をする映画。 部屋はどれも同じ形だけど部屋によって時間の流れが速かったり遅かったりなどいろいろな部屋がある。 映画の最後らへんで悪役?の人が同じ人の腕時計や名札などをたくさんつけてたシーンがあった気がします。 4.宇宙人(火星人?)に地球が侵略される映画。 音楽を聴くと宇宙人たちの頭が破裂してしまうという弱点があったはずです。 5,映画の中に入る映画。 少年が映画の中に入って映画の主人公と冒険する話で、その時代に流行っていた他の映画の登場人物が登場したと思います。 文章が変になっていたらすいません。 どれかひとつでもいいので答えてもらえたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • よく映画の字幕で

    英語圏の映画を見ているとよく登場人物が「ファッキン○○」とか「シット!」とか「サノバビッチ!」とか言うと他の人が「まぁっ」といった感じで驚きますよね。字幕ではそれぞれ「クソ○○」「ちくしょー1」「この野郎!」となっている事が多い気がするんですがこれは妥当な訳し方なのでしょうか? なんとなくもっとひどい意味なんじゃないかと思ってしますんですが。 (十分ひどいかもしれませんが…) 映画を見てるとこれらがどれくらいひどい意味なのか感じがつかめなくて。お願いします。