映画「ノルウェーの森」についての質問

このQ&Aのポイント
  • 映画「ノルウェーの森」についての質問をまとめました。ワタナベがどの女性を選ぶかや、直子の行動の意味など、映画の興味深い点について解説します。
  • 映画「ノルウェーの森」の質問についてまとめました。ワタナベと直子の関係や、ワタナベの愛の対象など、映画のテーマに関する疑問に答えます。
  • 映画「ノルウェーの森」に関する質問をまとめました。ワタナベの選択や直子の行動について考えると、登場人物の純粋な愛の表現が見えてきます。映画の魅力について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

映画「ノルウェーの森」について

映画「ノルウェーの森」を観た方に質問です。 私は原作を読まずに映画「ノルウェーの森」を観たのですが、いくつが質問があります。 1.ワタナベはもし直子が自殺をしなければ、それでも緑を選んでいたのでしょうか? 2.もし、直子が生きていれば、結果ワタナベはどっちの女性を選んだと思いますか? 3.直子はワタナベの事を「愛していない」と言いますが、なぜ手紙では「思い出すのはアナタの顔」と言う内容の手紙を書いたり、療養所にワタナベが会いに行った時、わざわざ作業(仕事)を抜け出して部屋に戻ってワタナベに会いに行ったのでしょうか? 4.結果、ワタナベは誰を愛していたのでしょうか? あの映画の登場人物はそれぞれに純粋な気持ちで人を愛していたと思うのですが、私にはそこの複雑さが分かりません。 19、20歳の「若気のいたり」で済ませれる話なのでしょうか? この小説のそれぞれの心情を説明できる方、解説よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

原作は出た当時に読み、映画は先日、見ました。解釈は人それぞれであるべきだと思いますが、ご参考までに。 1.それは誰にもわからない。それがわかるなら小説や映画というものは要らない。 2.それは誰にもわからない。それがわかるなら小説や映画というものは要らない。 3.それがわかれば直子は自殺しなかったでしょうね。でも私が直子なら同じ言動を辿るかもしれません。なぜそうなってしまうんでしょうね。 4.「愛」って何でしょうね。そもそもワタナベは誰かを愛していたのでしょうか? これらの疑問は、古今東西の人間が普遍的に抱えるテーマなので、小説や映画でしか語れないし、だからこそ、この小説が世界的にヒットしたのでしょう。個人的には、この作品を境に村上春樹を読まなくなりましたが、小説らしい小説だなと思いました。 「ノルウェイの森を読み解く」でネット検索すると、それなりにいろいろな意見がヒットしますよ。

panna100
質問者

お礼

ucokさん、 「「愛」って何でしょうね。そもそもワタナベは誰かを愛していたのでしょうか?」 ↑私もそう思います。 結局、渡辺こそが誰の事も愛していなかったような気がします。 「「ノルウェイの森を読み解く」でネット検索すると、それなりにいろいろな意見がヒットしますよ。」 ↑検索してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

1.選んでいました。 2.直子でしょう。 3.テレなのか。実は愛していた。というか、もうマエカレは死んじゃったし。 4.直子が死んだので、次は、緑。 1960年代、いまから、もう50年も前の話。時代劇といっても良い でしょう。ガラスのようなヤワな、ピュアな精神が、病んでしまい 情報が少ない時代に、「セックス」ができない若者がただただ 自分勝手に悩み、死んで行く。そんな時代も確かに日本昔ばなしには あった、のでしょうか。 いつまでも、死んだ人を思う、思いたい気持ち、判らなくはありませんが 現実は、やはり、目の前の人を、愛する、というのが自然でしょう。 しかしこれは、ボク個人の意見であって、多分、どうゆう表現をしようが あなたは、納得できないのでは、と思います。 映画も本も、実は、作者と読者、監督と観客の、二人だけの対話。 自分が見た印象が、モヤモヤしているのは、若い、証拠です。 それが、自分の正しい道であると信ずるには、もう少し経験、年数を 重ねないと、自信をもって、云えないことも、確か、です。 いいですね、まだ悩めるうちは‥それが若さ、なのです。

panna100
質問者

お礼

3351redmasさん、 回答ありがとうございます。 「自分が見た印象が、モヤモヤしているのは、若い、証拠です」 ↑ やっぱり若いですか。。。 もっともっとたくさん経験しないとダメですね! なんか、一度3351redmasさんに人生相談したいですね! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ノルウェイの森(非常に混乱しています)

    ノルウェイの森を読みました。 直子が死ぬ前日のレイコさんと一緒に暮らす。の会話で、 レイコさんがワタナベ君の事はいいのか? に対して直子は「あの人のことは私きちんとするから」とありますが、ここはどう解釈しましたか? 直子は次の日に持参したロープで首をつってしまいました。 「あの人のことは私きちんとするから」の解釈を教えて下さい。

  • ノルウェイの森を読んで

    ノルウェイの森を読みました。 いろいろと考えさせられました。自分の恋愛観、今まで本気で人を愛していたのか、どんな愛を求めているのか…一週間くらい経つけど、未だにふと頭をよぎることがあります。 最後にワタナベは緑とともに生きていこうと決めましたが、直子を亡くした世界で、自分の居場所がわからなくなってしまったように、私は解釈しました。 実際、村上春樹さんはどういう意図だったのでしょうか? ワタナベは直子を愛し、緑を愛せていたのですか? 初め読み終わった後は、ワタナベが直子とともに生きていけなかったことを残念に思い、緑にもすぐに答えを出してあげられないワタナベにも憤りを感じました。 でも何度か読み直すと、緑に惹かれたのは自然なことで、作品の中の緑の台詞も、最初はわがままな人だなあなんて、思ったのに、私も心の奥にずっとあった想いをそのまま言葉にしたようであることに気付いて、ハッとさせられました…。 「私に何してもいいのよ。でも傷つけるのだけはやめてね。今までの人生で充分傷ついてきたの。幸せになりたいのよ。」---すごく共感してしまいました。 私も大切な人を失うことがとても怖いです。愛されたいと願います。 好きな人が突然いなくなったり、家族もいつ失ってしまうかわからない経験もしました。 男の人を心から信じるのが怖いです。 でも本当は信じたいし、愛したいのです。 皆さんはどう読まれましたか? 長くなってしまいましたが、意見を伺いたくて投稿しました。

  • ノルウェイの森:直子の病名

    ノルウェイの森で直子が精神病で療養所で治療?(リハビリ)していたのが結局、直子の正確な病名ってなんだったのですか? というのも私も直子と通じる所が多々あるので少々調べたいのです。 ・適切な言葉がなかなか思いつかない。 ・適切な言葉を必死に探した言葉がとんでもない単語として口にでてしまう。 ・気を許せる相手に何時間でも4時間でも5時間でも話続けてしまう。 もちろん直子の症状はこれだけではなく深いところがあり、ちょっと興味あったので質問させてください

  • ノルウェイの森(ネタバレ)

    ノルウェイの森について2つ質問です。 1.ミドリが主人公に「私がチーズケーキが食べたいと言ったらチーズケーキを買ってきてくれるけれど私はその頃モンブランが食べたくなっていてチーズケーキなんかいらないとはねのける、そのときに『ごめん今君がモンブランが食べたいのを当然察知してモンブランを買ってくるべきだった』といってくれる男の人がいたら私はその倍その人を愛すわ」みたいなセリフがあったと思うのだけれどそこのところの詳細を憶えていないのでそのセリフの正しい記述を教えてください。 2.ある書評に「この小説読み直したら10人近く自殺しているんですよね」とありましたがキズキ、直子以外に自殺した人って誰でしたっけ?先輩の彼女が自殺していたような気もするけれど・・・。 ミドリのお父さんとお母さんは自殺でしたっけ? よろしくお願いします。

  • ノルウェーの森 ~緑の父の言葉~

    ノルウェーの森を読みました.何点か気になりますが,特に緑の父が病床で死の5日前にワタナベに発した「切符・緑・頼む・上野駅」という言葉が気になります.この父が,かなりの弱りきった状態で片腕を懸命に上げてまで伝えたかったことは一体何なのでしょうか?きっと重要なことなのではないかと考えてしまいます.私がワタナベならば,ずっと考えるでしょう. この他,突撃隊が急遽行方不明になったり,ハツミが数年後に自殺することや,最後にレイコとSEXをすることなど,不可解なことがあり過ぎます.正直に言えば,直子が自殺したことさえも理解ができません.自殺する間際に「一緒に住みましょう」とか言うでしょうか?どういった心境なのでしょうか.他のもいろいろ不可解,解決されていない点があり,それが村上春樹文学なのだと庇護する人が多分にいますが,これらのことについて,「解決してなくてもいいじゃない」という安直逃避的なコメント以外のことで,何か教えていただける方よろしくお願いします.私は,決してこの作品を非難しているわけではなく,純粋に理解,できれば共感したいのです.

  • ノルウェイの森、、批判じゃなくて。

    様々な所で議論されているのでしょうが、あらためて。 村上春樹のノルウェイの森。 好きな人は好き、 嫌いな人は嫌い、 それは分かります。 ただ、ノルウェイの森は、 世の中の作品と比べて、かなり異質です。 かなり異質な割には、とても人気があります。(割には、ありすぎます。) それがもし、これまでどんな作家も表現出来なかった表現方法を村上氏がなし得て、多くの者が共感出来たのなら、 村上氏以外にも、同様の表現をする作家が次々と現れてもいい気がします。 (世間の少なくない人々からの共感、賛同を得ているからです。) なぜ同じような作家が現れないのか、、と言っても、村上氏が好きな人は、「それが村上氏の才能だから。」といいそうですね。 ノルウェイの森がよく分かった、、と言って質問する人達の中には、 ただ批判したくて質問している人もいると思います。 しかし、私のように、こういう気持ちから質問する人もいると思います。 ・ノルウェイの森の中身が理解出来ないのではない、自分なんかは全く理解出来ないのに共感していて、しかも絶賛している人達もかなりいることが理解出来ない。 ・この歌が好き、あの映画が好き、そんな好き嫌いだけの問題ではない。ノルウェイの森の問題は、決してそのレベルの問題ではないはず。 ・作品に共感すると言うのは、その登場人物のどこかが、読み手の現実世界のなにがしかと似ていて初めて成立、つまり共感出来るのだと思います。しかし、ノルウェイの森が理解出来ないもの達にとっては、(おそらく自分だけでなく、)、どの登場人物のどんなものとも共通点を見出していないはずです。 もう、自分でもどう書いてよいか分からなくなりました。 ノルウェイの森が共感出来る者、全く意味が分からない者、 この両者の間の温度差はなんなんでしょうか? この温度差が少しでも埋まる答えをお持ちの方は、教えて下さい。 批判的な回答はご遠慮下さい。

  • 村上春樹さんのノルウェイの森

    「死は生の対極としてではなく、その一部として存在している」 <質問> 直子が最後に自殺してしまいますよね・・・。 どう解釈していますか? 主人公のワタナベ君を結局は信じられなかった? 精神の病から自殺してしまったのか? 私も今精神を患っており、外泊中です。 直子と境遇が似ている部分もあり重なり気になります 私の入院している病院も比較的軽い患者が多いのですが、一向に回復しない。 死は私の一部。 精神が離人症、パニック障害、解離を起こしている。 レイコさんのように、生きる道を選びたいが、心は、直子と同じ事を望んでいる。 皆さんは、直子の死をどのように捉えましたか? 教えてください。

  • 統失的アンビバレンス?(『ノルウェイの森』)

     こんにちは。単純型統合失調らしき51歳男性です。  文学にも近い質問なんですが、いささか専門的なのかもしれないので、こちらで質問させていただきます。  今、『ノルウェイの森』(村上春樹、講談社、1987)の文芸評論を書いている途中なんですが、最初の方の話で、  そう考えると僕はたまらなく哀しい。何故なら直子は僕のことを愛してさえいなかったからだ。 (第一章 p.19)  とありますが、ごく素直に考えると「直子はまだキズキを愛していたからだ」ということかとも思うのですが、キズキは社会や直子を捨てて自殺して、大きな裏切りを行ったわけでもありますよね。  あなたが一年間私のそばにいてくれたことについては、私は私なりに感謝しています。そのことだけは信じてください。あなたが私を傷つけたわけではありません。私を傷つけたのは私自身です。私はそう思っています。 (第三章 p.81)  愛したキズキに「裏切られて」傷つけられ、ここでアンビバレントな感情になっているとも読んだのですが、キズキじゃなくて「私を傷つけたのは私自身」と言っているところが、ジレンマとか葛藤だと読んだのですが、どう思われますか?  確かオイゲン・ブロイラーのSchizophreniaの基礎症状で、「両価性、アンビバレンス」はあったかと思いました。それが病気の原因なのか結果なのかはわかりませんが、たいへんなストレスと心のダメージになるような気がするのですが。  このあたり、別の読みですとか可能だと思われますか?  恋人を残して自殺するというのは大きな裏切りだと思うのですが、そういうことに関してもいかが思われますか?  

  • 「ノルウェイの森」と「金閣寺」の関係 (長文です)

    純文学といえば教科書に載っていた「走れメロス」ぐらいしか読んだことがなかったのですが、あるきっかけで興味を持ち、三島由紀夫「金閣寺」と村上春樹「ノルウェイの森」を読みました。この組合せは全くの偶然で、古本屋の格安コーナーに並んでいたというだけの理由です。 ところが、両者の主要な登場人物のキャラクターが実に良く似ているのです。  鶴川→キズキ:主人公の良い面を引き出してくれる親友だが自殺。  有為子→直子:主人公を拒絶して心に傷を負わせる。  柏木→永沢:自分しか信じず、他人を踏み台にする。  スペイン風の洋館の令嬢→ハツミさん:柏木、永沢につくすが捨てられる。 また、傷心の主人公が海辺へ放浪の旅をすることも同じだし、手段こそ違え最後に主人公が救済されることも同じです(「金閣寺」では放火によって、「ノルウェイの森」では女性によって)。 その後、「村上春樹の隣には三島由紀夫がいつもいる」(佐藤幹夫著、PHP新書)という本の存在を知りましたが、そこで「ノルウェイの森」は「春の海」との関連で語られており、「金閣寺」ではありませんでした。 「金閣寺」と「ノルウェイの森」を両方とも読まれた方、どのように思われますでしょうか?(単に純文学の読み方に慣れていないから、何を読んでも同じように感じてしまうのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 「ノルウェイの森」はデートにお勧め?

    こんにちは。 映画「ノルウェイの森」はデートにお勧めな内容でしょうか? 相手は、ラブストーリーは好きなようですが、 ラストが暗い内容だと、映画の後も暗い感じになりそうで質問しました。 よろしくお願いします。