- ベストアンサー
卵をパックから出す意味はあるんでしょうか?
- 卵をパックから出す意味はあるんでしょうか?
- 卵のパックって最初から尖った方が下に向いていて一番長持ちする状態で入れられているし、何の菌が付いてるか分からない手でベタベタと触る必要もないしで、売られている状態で完成されていると思うんですが、何で卵ケースなんて無駄なものを冷蔵庫に付けているのかなと。これがなかったら、冷蔵庫の値段をもう千円安くできるだろうにと。
- 大昔は卵がバラで売られていたのかもしれませんが、現代では必要ないように思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
卵ケースには私は移し替えます。新しい卵はパックのままで、どれが使用中がわかるようにするためです。手前から食べるようにとの暗黙の了解です。 卵パックが二つ以上になり一つが半分開いていたりすると、場所ばかり取られて邪魔臭いです。卵は卵用の棚に移動していただきます。うちのは引き出し型です。 日本の卵パックは透明のプラスチックですが、海外では再生紙の容器がほとんどで中身が見えません。購入するときも割れていないか毎回開けて調べます。 手で触ってくらいで汚れるとは思いません。卵の殻まで食べませんし。
その他の回答 (6)
- gongorogon
- ベストアンサー率16% (706/4250)
日本の卵は洗浄して売られているようです。 我が家は週に2パック買いますが、パックのまま保存しています。残り少なくなったときだけ、ケースに移し替えてます。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4823/17824)
最近の冷蔵庫は卵を入れる穴が無かったり取り外したりできるものもありますよ。 また、卵のパックがそのまま入るようなものもあります。 ちなみに、アレがあるなしで千円の価格差はつかないでしょう・・・ せいぜい数百円程度かと思います。 ただし、補修部品として購入する場合は千円以上しそうですが・・・
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4194/8717)
はじめまして♪ 状況に応じて、好きなように扱えば良い。と思います。 大手の量産している卵の場合は、透明なプラスチックケースのママの方が、個人的には好ましいだろう。って思っていますので、そのように利用していますよ。 でも、1羽ずつ狭いケースで育てられているのでは無い、土の上等を走り回って育てられている卵などは、ケースに入れず、ビニル袋や網などに入れて販売している場合もありますよねぇ。こういう者の場合は、一応外側を水道素でかるく洗って、冷蔵庫の卵置き場に並べる。というのがベターなおではないか?と思います。 ケースに入れずに販売している卵は、低コストで大量生産、という考え方の飼育では無く、充分な栄養の餌と運動をしながら、本来の固さを持った殻のため、専用のケースに入れなくても流通時に割れる事が少ない。という物でしょう。 私が子供の頃、父が軍鶏を飼っていて、勝負に勝てるようにと、ひよこの頃から餌にゆで卵を裏ごししたのをまぜたり、玉子の殻を乳鉢で砕いて混ぜたり、、、少し大きく成ったら、乾燥させたマムシを砕いて混ぜたり、、、大根の葉やキャベツの外側等はバネを付けて天井からぶら下げ、大きくジャンプしないと食べられないようにしたりとか、、、、そんな卵の中から血統で選別した一部だけを育て、ソレ以外は食卓に出ていたんですけれど、、、、、 大学に進学し、学生寮生活で、自炊を始めた頃、スーパーで買って来た卵は、最初の一打で潰してしまう事が多かったなぁ。。。ビックリする程殻が弱い。。。しかもなんだか薬臭い??(自宅で育てていた軍鶏も、生後数周か数ヶ月とかで、予防接種は手伝っていたんだけれど、市販品の様な臭いは感じていなかったのでしょう。) おおよそ、半年くらいで割り方は慣れましたし、臭いは1年くらいは機に成って居たかなぁ、、、その間、卵掛けご飯は食べられなかった。。。 生みたての卵は、かなり暖かい、少し熱い?くらいですが、外側に糞や血が付いたりしているので、水道水にあてながらタワシで洗っていましたねぇ。 市販品も、親鳥のワクチンは在るでしょうし、集めた後の洗浄もある。という事で、一応は安全に生卵が頂けるのですが、個人生産等の良質(少々高額)という地鶏系の卵の場合は、念のため、自分でもう一度洗うのが良いかと思います。 まぁ、海外の人ですと、食中毒の危険性が高いという環境習慣から、生卵は食べない。という人の方が多いようです。 あと、余談ですが、冷蔵庫の卵置き場、ドア側に設けている機種が多いのですが、開閉による温度変化が繰り返されますので、あまり理想的な場所ではありません。 まぁ、本来は店頭などでも冷蔵ケースじゃなく常温販売が多いので、室温が35℃以上にならないのなら、冷蔵庫に入れなくても良い。とも言えます。 (卵の孵化には、38℃程度が必要。鶏の体温って、人間よりかなり高いのです。そのため、生みたては、暖かい、というより「少し熱い」という感じですね。) 冷蔵庫内の卵置き場、プラスチックの成型品を設けるだけなんで、製造コストとしては数十円、あるいは百数十円という話でしょう。でも壊れたからって部品を取り寄せますと通常生産ラインとは違う上に個別の輸送費用(梱包とか)もあるから、数千円という場合もありそうですね。(あるオーディオ機器でメーカーに有償修理をお願いしたら、明細に「部品代35円、技術料5000円、往復の送料が3千円弱」、合計8千円弱だった。という経験もあります。) ハメコミ部品の場合は、取り外したり、部品交換も出来ますが、一体整形の場合は、一部の形状変更だけで、金型を変える必要が出て、金型が数百万、金型交換した製造ラインの運用コストは桁違いに負担が大きく成ると予想されます。 卵置き場が無いよりは在った方が、という購入される人が圧倒的に多いので、ほとんどの冷蔵庫に「在る」というダケの話。あとは、どのように使うか。これは私達ユーザー判断で良いと思いますよ。
高価な卵なんかビニール袋に入れて売ってますので、冷蔵庫の卵ケースが付いていないと困ります。 それと、 “卵のパックにはサルモネラ菌などが付着している場合があります。冷蔵庫に保管する場合はパックから出してさっと水洗いをして卵ケースにしまいましょう” と書かれた回答者がいますが、買ってきた卵の殻の表面が汚れていたら、さっと水で洗ってから冷蔵庫に入れたくなってしまいますが、これはNG。 サルモネラ菌は、増殖温度:10℃以下、46℃以上で増殖遅延。 5℃以下及び50℃以上では増殖しません。 洗ってはいけない理由として、 卵の中身を守る役割を持つ殻には、呼吸をするための小さな穴が空いていますが、そこから雑菌などが入ってこないように“クチクラ”という薄い膜が卵の殻を覆っています。 気になる汚れを落とすために水洗いをしてしまうと、このクチクラがなくなってしまい、雑菌が入り込んで卵が腐りやすくなってしまうのです。 上記の理由から生産者も洗わずパックに詰めています。 洗うと輸送時に割れやすくなります。 そもそも卵の殻が汚れていたところで中身には何の影響もありませんし、洗う必要はありません。
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
卵ケースって穴が並んでいるやつのことで良いですか? うちのはケースではなく穴が15個くらい三列で開いています。 私は買ってきた卵パックの上の蓋を取り去りその穴にパックごと挿しますね。 綺麗とか汚いとか使う時に洗うので気にしません。 ただ収まりが良くてやっています。 なので私の場合は「必要」ですね。 あなたの卵ケースと私の穴が同じものを指していれば、ですけど。
卵のパックにはサルモネラ菌などが付着している場合があります。冷蔵庫に保管する場合はパックから出してさっと水洗いをして卵ケースにしまいましょう 卵ケースは抗菌されています。必要だからあるのです。 一度冷蔵庫の使用方法を取扱書で確認してみてください。