• ベストアンサー

車のワイパーについて

6750-saの回答

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.7

ワイパーの拭き取り部はとても薄いので ワイパーアームの圧着力を与えたまま長期間固定しておくと 変形したまま硬化して「ビビリ」の原因になります 快適に長持ちさせたいなら浮かせておくのが最善。

関連するQ&A

  • ワイパーのビビリ対策

    ワイパーのビビリが気になるのですが、何でビビルんですか? ・ワイパーゴムの劣化? ・ワイパーゴムが硬すぎor軟らかすぎ? ・ガラス面への押し付け圧が高い? ・ガラス面への押し付け圧がワイパー全体に均等にかかっていない? ・ガラス側の問題(汚れ、その他)? ??? とりあえずワイパーを交換してみようかとは思ってるんですが、原因が解らなくて・・・ どうしたらビビラ無くなるのですか? 教えて下さい。

  • ワイパーの拭き跡線が気になる

    車のフロントガラスにワイパーで拭いた跡(細かく薄い線みたいな物)が付いていて晴れた日などにタオルで水拭きしてもなかなか取れません。傷ではないと思います。神経質な事だと思うのですが気になります。 カーショップでそういうワイパーの拭いた跡の線を綺麗に取り去る商品ってないでしょうか?   ワイパーゴムが合わないのかそろそろ替え時なのか、それともゴムとガラス面との圧が強すぎるのかと自分なりに思うのですが。

  • ワイパーのビビリについて

    雨の日にワイパーを動かすと、ビビリが出て窓の上を滑るのではなく、ガタガタとなってしまいます。ワイパーを動かす間隔が、早すぎるのかと思い、ゆっくり動かしてみてもダメです。まだワイパーゴムを交換して4ヶ月なのに・・・。何かよい対処法はあるでしょうか?

  • ワイパーの跳ねを直したい

    30年ぐらい前の車なのですが、雨の日ワイパーを動かしていると時速60km/hぐらいを超えたあたりから下方向へ戻るときにピョンピョン跳ねるようになります。 それれなりに対処はしてみたのですがどうも直りません。何か良い方法は無いものでしょうか? 今までやったことは、 ・ワイパーゴム交換 ・ワイパーのガラス面に当たる角度調整 ・フロントガラスを被膜除去剤で磨いた ぐらいです。 撥水コート剤などは使用していません。また古い車なので押さえつけるスプリングが弱いのかとも思いましたが、現代車と比べてもそう変わらないようです。 どうしてもダメならビビり防止剤などを塗ろうと思いますが、その前に尽くせる手は全て尽くそうと思うので、何か知恵をお持ちの方よろしくお願いします。

  • 車のワイパーを動かすと白くかすみます

    最近、車のフロントガラスの油膜を十分にとり、ワイパーのゴムだけを左右交換しました。 すると、雨の日にワイパーを動かすと、右側だけが白くかすむようになりました。 原因は何でしょうか? 車購入後、9年経過しましたが、ワイパーの本体は交換していないと思います。 車種はホンダ・ストリームで、右側のワイパーの方が大きいです。 よろしくお願いします。

  • 車のワイパーがうるさいんです

    車のフロントガラスが、ワイパーを作動させると始まりと終わりの方がうるさいんです。「ギュッ、ギュッ」という音がします。 車種はトヨタ「スパシオ」(後期型)で、新車で買ってから2年近く経ちます。 以前も同じ事があり買った所へ行ったら「油膜がついているので、油膜取りをしてワイパーのゴムも取り替えてみてください」と言われました。 その後、フロントガラスを油膜取りをしてワイパーのゴムも交換しましたが、駄目でした。 因みに、冬は雪深い地方なので冬用のワイパーを使っていますが、その時は音はしません。 ワイパーのゴムの方に問題があるのでしょうか?油膜取りは洗車時に結構気を遣ってやっているつもりなのですが・・・ 油膜取り用の薬品やワイパーの取り替えゴムなどでおすすめ品(おすすめのメーカー)等ありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 車のワイパーについて

    最近、ワイパーを動かすと音がするようになりました。「キュー」とか「ガガガッ」という感じです。 でも車は新車で買って3ヶ月くらいです。以前乗っていた車は1年くらいでゴムの交換をしていたので、まだ交換には少し早い気がするんですが・・・音がし始めたらもう交換時期ですよね? 夏場、駐車中はワイパーを倒したままだったので、ガラスの熱でゴムが傷んでしまったのかなぁとも思うのですが、そんな事もあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワイパーを動かすとガガガと音が・・・

    こんにちは。 最近朝寒くてフロントガラスに水滴がついていることが多いため、 ワイパーを動かすとガラス面でうまく滑っていないのか、 ガガガと表面でこすれるようになります。 あんまり水分がついていないため、ガラス表面とこすれて うまく滑っていないため、ガガガとこすれたようになるのかと 思っていました。 しかし、この間雨の日ワイパーを動かすと何度かに一度はスムーズに 動くのですがやはりガガガとつまったような動きをします・・・。 何ででしょうか・・・。 最近、寒くてフロントガラスが凍っていることがあり、そのとき カーショップやホームセンターで売っている解氷スプレーをつかって いるのですが、これがワイパーゴムに何か悪い影響を与えているので しょうか? 的外れかもしれませんが、ガラコなんかを使用すると表面がすべり 安くなるのかなと言う気もしますが・・・。 原因や対処法などアドバイス頂ければ助かります。 ずっと、ガガガとつまったような動きをしたまま使用すると、 ワイパー自体が壊れそうで・・・ よろしくお願いします。

  • 車のワイパー立て

    海外勤務を終えて、日本に帰国しました。ほとんどが暖かな国に居たため、日本に戻り、冬場でも車のワイパーを立ててない人ばかりで驚きました。東京なので、雪はふらないけど、ゴムがガラスと接していると劣化が早くならないのでしょうか? 今は、立てる必要性がなくなったのですか? ちなみに、ワイパー上にホコリが溜まるので、自分は夏でも立てています。

  • W221 S550 ワイパー

    W221 S550に乗っていますが最近、ワイパーの音が どうも気になっています。 どうもワイパーの付け根から音が出ているように思います。 対処法がありましたら御教授ください。 ちなみにフロントガラスの鉄粉は除去しました。 また、ワイパーゴムの交換も済ませています。