• ベストアンサー

裁判所書記官(裁判所職員)の職員録はどこで見れるか

県庁や市役所の職員録は、それぞれの自治体で、市民が見れるように備えられていますね。 裁判所書記官(裁判所職員)の職員録は、どこで見ることができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6245/18618)
回答No.1

関連するQ&A

  • 裁判所の事務室の窓口での市民と職員との会話の録音は

    「裁判所の法廷」については、市民による録音は、禁止されているようです。 https://news.livedoor.com/article/detail/16353847/ それでは、「裁判所の事務室の窓口」での市民と職員との会話の録音については、市民による録音は禁止なのでしょうか、それとも合法なのでしょうか? 「裁判所の事務室の窓口」での市民と職員との会話とは、例えば、訴状の書き方の職員(書記官)への質問、ある事件の訴訟の書類についての職員(書記官)への質問、ある事件の訴訟の進行についての職員(書記官)への質問、などです。 もし可能でしたら、禁止なのか合法なのかの理由・法的根拠も、お教え下さい。

  • 「地方裁判所の職員(書記官)の監督権者」は誰か

    「地方裁判所の職員(書記官)の監督権者」は、誰か。 (1)裁判所法の規定は次のとおりです。 裁判所法 第六編 司法行政 第八十条(司法行政の監督) 司法行政の監督権は、左の各号の定めるところによりこれを行う。 一 最高裁判所は、最高裁判所の職員並びに下級裁判所及びその職員を監督する。 二 各高等裁判所は、その高等裁判所の職員並びに管轄区域内の下級裁判所及びその職員を監督する。 三 各地方裁判所は、その地方裁判所の職員並びに管轄区域内の簡易裁判所及びその職員を監督する。 四 各家庭裁判所は、その家庭裁判所の職員を監督する。 五 第三十七条に規定する簡易裁判所の裁判官は、その簡易裁判所の裁判官以外の職員を監督する。 第八十一条(監督権と裁判権との関係) 前条の監督権は、裁判官の裁判権に影響を及ぼし、又はこれを制限することはない。 第八十二条(事務の取扱方法に対する不服) 裁判所の事務の取扱方法に対して申し立てられた不服は、第八十条の監督権によりこれを処分する。 (2)上記の裁判所法80条の規定からは、「地方裁判所の職員(書記官)の監督権者」は、私なりに、次の3人と思いますが、妥当でしょうか? A 最高裁判所の事務総長(事務総局の長)、 B 当該地方裁判所を管轄する高等裁判所長官、 C 当該地方裁判所の所長、 なお、上記Cは間違いないと思います。 上記Aは、最高裁長官かなとも思いますが、最高裁判所の事務総長(事務総局の長)でよいでしょうか? また、上記Bについても、最高裁と同じと考えれば、高等裁判所長官ではなく、高等裁判所の事務局長かなとも思いますが、いかがでしょうか?

  • 裁判所法第八十条第3号の「職員」は書記官を含むか

    下記の裁判所法第八十条第3号の「三 各地方裁判所は、その地方裁判所の職員並びに管轄区域内の簡易裁判所及びその職員を監督する。」という中の、「地方裁判所の職員」には、「裁判官」は含まれますか?、また「裁判所書記官」は含まれますか? ◆裁判所法 第八十条(司法行政の監督) 司法行政の監督権は、左の各号の定めるところによりこれを行う。 一 最高裁判所は、最高裁判所の職員並びに下級裁判所及びその職員を監督する。 二 各高等裁判所は、その高等裁判所の職員並びに管轄区域内の下級裁判所及びその職員を監督する。 三 各地方裁判所は、その地方裁判所の職員並びに管轄区域内の簡易裁判所及びその職員を監督する。 四 各家庭裁判所は、その家庭裁判所の職員を監督する。 五 第三十七条に規定する簡易裁判所の裁判官は、その簡易裁判所の裁判官以外の職員を監督する。

  • 裁判所書記官ってどうすればなれるの?

    裁判所書記官ってどうすればなれるの?

  • 裁判所書記官

    裁判所書記官は、国家公務員ですか?地方ですか?

  • 市役所で正職員として働くことになりました。

    市役所で正職員として働くことになりました。 働く市役所は、私の自宅から電車で1時間ほどかかります。 一人暮らしをしなければならないんぼでしょうか? みなさんの自治体で、ちょっと遠くから通っている職員の方はいますか?

  • 書記官から裁判官になれる?

    前に裁判所書記官から簡裁判事になる方法があると聞いたことがあるのですが本当でしょうか。もしそうだとしたらどのような過程を経てなるのか、教えてください。お願いします。

  • 裁判所書記官

    裁判所事務官から内部試験でなれると聞いたのですが合格率はどれくらいでしょうか? それと書記官になると何かあるのでしょうか?

  • 市役所職員・県庁職員になろうと考えています。

    私は、現在 大学三年生で、就職のことを考え、公務員になろうと考えています。 公務員の中でも、市役所職員または県庁職員(技術職 建築)になりたいと考えています。 公務員になるために、地方上級公務員の資格を取らなければと思っていたのですが… 実際のところ市役所職員または県庁職員になるには、地方上級公務員の資格は必要なのでしょうか?それぞれの採用試験に合格さえすれば、役所で働くことができちゃうのでしょうか? インターネットで調べても、そこらへんがよくわからないので公務員試験に詳しい方 教えてくださいお願いします。

  • 裁判所書記官の職印について教えてください

     裁判の呼出状や判決書の正本などで使用される裁判所書記官の職印の形状について教えてください。四角の印枠の中に「○○裁判所書記官印」と印字されていることは承知しているのですが、この印字部分が縦向きの印なのか横向きの印なのかが分かりません。私は、裁判所の犯罪に関する事件を裁判したのですが、地裁で縦印と横印、高裁で縦印、最高裁で縦印と統一されていない形状の職印を受けていることから裁判所が事件の隠蔽目的で職印を偽造しているのではないかと不信感をもっております。私自身は、横印が正規なものでないかと思っているのですが、裁判所に聞いてみても書記官印は複数あるのだとかいまひとつはっきりしない回答をされました。そこで、 1 裁判所書記官の職印は縦印なのか横印なのか 2 書記官の職印は複数あるのか 3 書類によって書記官の職印は違うのか 4 裁判所レベルで印字方向は違うのか について教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。