• ベストアンサー

【電気】200V電源から200V電工ドラムで延長し

【電気】200V電源から200V電工ドラムで延長してさらに100V電工ドラムを200V電工ドラムに挿して延長するには200V電工ドラムと100V電工ドラムの間に何が必要ですか? 両方の電工ドラムはブレーカー付きです。 最終的に200Vを100Vにして100V機器を使いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.2

降圧用変圧器(1次電圧:AC200V/2次電圧:AC100V、容量:□VA)が 必要です。 100V電工ドラムのみを挿しても100Vには変圧できません。 降圧用変圧器がありません100Vにすることはできません。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (1)

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.3

200V から100V に降圧する変圧器が必要です。 使用電力が大きい場合は、電気を使用する場所に近いところまで200V電工ドラムを伸ばし、100V電工ドラムのケーブルの長さを短くするのがいいです。

関連するQ&A

  • 【電気】電源が3相200Vか単相200Vか分かりま

    【電気】電源が3相200Vか単相200Vか分かりません。 どうやったら分かりますか? 3相200Vに電工ドラムを挿すとどうなりますか?ブレーカー付きです。 なぜ3相200Vに刺してはいけないのですか?爆発でもする?

  • 【電工ドラムを使い終わって巻き終わって不意にコンセ

    【電工ドラムを使い終わって巻き終わって不意にコンセントプラグを触ったら感電しました】 ピリピリピリと来たのは電工ドラムの延長ケーブルに電気が貯まってたってことですよね? 電工ドラムの電気を供給してる側のコンセントを抜いて巻き終わった後なのに電気が来てビックリしました。 そこで放電しておこうとコンセントプラグにアースプラグも付いてるので、アースプラグを鉄板に当てて、当て終わってから触ったらまた感電しました。 放電したはずだったのでビリビリ来てビックリして、確実に接地されている接地端子に当ててから触ってもまだビリビリきました。 これって電工ドラムが壊れているのですか?普通ですか? ちなみに漏電ブレーカー付きで入になっていました。

  • 【電気】電工ドラムは「ドラム式延長コードは、巻いた

    【電気】電工ドラムは「ドラム式延長コードは、巻いたままだと400W(4A)が限界です。必ず1m残した位置まで引き出して利用ください」とツイッターに書かれていたのですが本当ですか? 400W、4Aまでという記載はどこに書かれていますか?

  • 【電工ドラム】電工ドラムのケーブルが綺麗に巻けない

    【電工ドラム】電工ドラムのケーブルが綺麗に巻けないので助けてください。 まず回すハンドルが右側に来ますよね。 で、散水ホースのドラムだと巻くときに左右に動くネジが切られていて右にギアが動いて、端まで来ると次は左にギアが動いて均等に巻かれる仕組みがあります。 でも電工ドラムにはそういう均等に左右に間配る機能がない。 疑問1 まずケーブルを一直線に伸ばしたあと巻いていくのか? それともケーブルの先端端を持って輪っかを作ってドラム近くに円形に巻いた状態を収納していくのか? 疑問2 ケーブルは引っ張りながら巻くのか、引っ張る必要はないのか? 疑問3 巻くと間に隙間が出来る。隙間を手で詰めながら巻くのが正しい電工ドラムの巻き方と言えるのか?それが正しい巻き方だとすると非効率すぎないか? 疑問4 これは私の考えだが、電工ドラムの両端を先に膨れさせて、先に両端に膨らむように余分目に巻いていき最後は真ん中にボリュームが出来るように巻くと美しく巻ける気がする。 皆さんの電工ドラムを綺麗に巻くコツを伝授してください。

  • 200V電工ドラムとモーターの間に逆相を検出して警

    200V電工ドラムとモーターの間に逆相を検出して警報を出してくれる外部装置が欲しいです。 売ってますか?

  • 【特許】電工ドラムのドラム表面に電気コードを正しく

    【特許】電工ドラムのドラム表面に電気コードを正しく巻き取れるネジ状の溝が設けられていない理由はどこかの企業の特許が関係しているのでしょうか?

  • 電気ストーブの電源は200ボルト見たい。

    築32年のマンション(東京)、その電気について聞きたい。 照明、空調、コンセントそれぞれブレーカーがあって、四番目は古い電気ストーブのブレーカーもある。 電気ストーブの電源は200ボルト見たい。 この電源はどうなっているでしょうか?

  • 【電気】電工ドラムの発火事故が相次いで起こっている

    【電気】電工ドラムの発火事故が相次いで起こっているのに、製造メーカーはなぜ耐熱温度60度のキャブタイヤケーブルの使用を今も辞めないで使い続けているのでしょうか? キャブタイヤケーブルでないといけない理由でもあるのでしょうか? 耐熱温度120度、160度、270度等のケーブルを使うのはなぜ駄目なのでしょう? 耐熱温度120度、160度のケーブルを使った電工ドラムをなぜ売らないのか不思議です。 早く発火して壊れるのを買い替え需要のためにメーカーは発火事故を起こすキャブタイヤケーブルの使用を続けているのではないでしょうか。 違いますか?

  • 【電気】100V機器を200V電源に挿して100V

    【電気】100V機器を200V電源に挿して100V機器が壊れましたが、分電盤にはそのときは過電流が流れるのでしょうか?過電圧が流れるのでしょうか? 分電盤内部ではどういう状況になっているのか教えて下さい。 100V機器ーーーコンセントーーーブレーカー コンセントーーーブレーカー間のケーブルに過電圧が流れる?過電流が流れる?

  • 電工と電気設備据付工の違いについて

    ブレーカーを取り替える工事とケーブルの引き回しを変える工事でこれらの作業員が必要となるかと思います。 この場合は、ブレーカーを取り替え→電気設備据付工 ケーブル引き回し→電工 どちらも0.9人と0.1人とかメイン作業でも2つの工種になるかと思いますが、 このような考えでよろしいのでしょうか?