• 締切済み

相続について

自分が相続した財産は、自分が亡くなったときの配偶者に相続対象になるのでしょうか。 例えば、親から家を相続した場合、自分の死後は配偶者に相続になる可能性もあるのでしょうか。

noname#249082
noname#249082
  • 相続
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6268/18676)
回答No.5

自分が相続した財産は そこであなたの財産になります。 あなたの財産の相続順位は 常に配偶者と子です。 可能性ではなく 確定事項です。 全ての財産を 〇〇団体に寄付をする。 あるいは 全ての財産を子に相続させる。 という遺言を残しても 遺留分として請求することができるので 本来の取り分の半分は配偶者のものになります。

noname#252039
noname#252039
回答No.4

※自分の死後は配偶者に相続になる可能性    ↓ 自分の死後、自分の配偶者は常に相続人です。 可能性、じゃなくて常に相続人になる。 相続人確定。 http://www.souzoku-niigata.net/300/1052/ これが僕にはわかりやすかったのですが 相続には順番があって、質問者様の配偶者は 常に相続人。 可能性じゃなくて、確定です。 その常に相続人となる配偶者を、排除したい。 遺留分すら渡したくない。 でしたら 質問者様が生きてるうちに 家庭裁判所に申立てをして審理してもらう。 配偶者を排除したい 認めてくれ ねぇ裁判所。 ※家庭裁判所に配偶者について 推定相続人廃除 の申立て 理由により、裁判所が認めることもある。 配偶者を相続人から外しましょう! と裁判所が認めたならば、配偶者は遺留分すら主張できなくなる。 その理由とは? ごめんさい、僕はただの無脳・無能でしかなくて わかりません。

回答No.3

  相続した時点でその財産は貴方の物です。 親から家を相続するとそれは貴方の財産になる 貴方が死ぬと貴方が貯めた貯金もその家もどちらも貴方の財産として誰かに相続されます  

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

「配偶者」が、婚姻届を出した法律上の者であればそういうことになります。内縁関係や単なる同棲などは遺言書に無ければ難しいでしょう。「書類上の離婚」であっても、法律上は他人になります。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11363)
回答No.1

誰からもらったに関係なく、財産はルールに則って相続されます あなたのすべての財産は、法律上は奥様に50%、お子様に50%となります お子様が居なければ100%奥様に相続されます ただし、様々な事情でそうであっては困る場合、遺言書において遺産の50%までは好きにしていいです 他の人に相続させてもよいし、寄付してもいいです

関連するQ&A

  • 自分の財産を親族に相続させたくない場合

    自分の死後、配偶者や子供がいなければ、親と兄弟に財産は相続されますよね。 その親もすでになくなっていて兄弟もいない場合、親の兄弟やその子供たちに相続権が移りますが、親戚づきあいも悪く、相続させたくないといった場合、相続させないことは可能なんでしょうか? 遺言で他人に相続させると書いたところで、相続権のある者が遺留分を請求すると通ってしまいますよね。 「自分の死後、財産は国庫に寄付する」とでもすれば、国も財源がほしいでしょうから遺留分を認めず没収してくれるようなことはないのでしょうか?

  • 相続税について

    今年で30歳になり父も一応の定年退職となり 近所に住む祖母は認知症で要介助者の手続きを行いいよいよ自分や2歳上の仲が悪い兄とともに将来の事を考えないといけないと思い質問します 相続税が来年1月から増税で私の家は父の死後相続税がかかるのかも解らないので 私の家は売っても二束三文だと母は言うので家の土地の価値は無いそうです 財産などの事を親が適当に考え楽観視しています 私は絶対にそれではいけないと思うし今後対象家庭などが増えたらと真剣に考えています 増税後の対象者や財産が幾らから相続税が必要にになるのか教えて下さい よろしくお願いします

  • 相続税を100パーセントにしろという意見

    親の財産はその本人のもので 当たり前のように子供などが相続するのはおかしい 死んだら誰のものでもなくなるのだから、相続税は100パーセントでいい という意見がありますが、これはおかしくないですか? 親の財産は本人のものであり、本人のものであるなら 自分の死後どのように処分するかを決めるのは本人の自由なのではありませんか? むしろ死後当たり前のように国が没収することが普通ではないですよね。 社会主義国ならわかりますが。 しかし、もしその主張が正しいとして相続税を100パーセントにするとするならば 相続制度そのものを無くし贈与制度一本にして贈与税をもっと下げるべきではありませんか?

  • 相続人が不在の場合、相続財産はどーなるのでしょうか?

    最近ふと思ったんですが、仮に親兄弟、配偶者、 子供、孫などがおらず、亡くなった場合、相続財産 はどーなってしまうのでしょうか?

  • 叔父からの相続

    お世話になります。 私の叔父は独り身で、配偶者も子供も親もいません。唯一の肉親は 叔父の兄に当たる私の父がいるだけです。叔父が亡くなった場合、 私の父が健在であれば、そこに財産は相続されますが、もし父が 既に亡くなっている場合は、叔父にとっては甥に当たる、私と弟 (2人兄弟)にも相続権が発生しますよね。その場合についての相談 なのですが、叔父は生命保険の死亡保障の受け取りを私に指定して いるらしいのですが、それは私の弟と均等に分けるべき相続対象の 財産となるのでしょうか。教えて下さい。

  • 相続登記で配偶者と兄弟姉妹が相続人になるとき

    ある方がなくなり(Aさんとします)、子はおらず両親もすでに亡くなっている場合に、 配偶者とAさんの兄弟姉妹が法定相続人になると思います。 また、兄弟姉妹もいない場合は配偶者がすべて相続するはずですが、 ここで、Aさん自身の従前戸籍が廃棄済みのため兄弟姉妹の名前や生死すら分からないときは配偶者のみがすべてをもらうことは不可能ですが? また、後年その配偶者すら亡くなってしまった時その人は夫Aの死後養子をむかえておりその養子を財産管理人として その人に相続分をすべて移行することはできますか?

  • 法定相続人

    独身者の法定相続人について聞きたいです 独身兄弟のうち誰かが亡くなった場合、親が独身の子供の財産相続する権利あり 親がすでに亡くなっている場合、兄弟が財産相続する権利あり これは合っていますか? 独身兄弟の財産は親兄弟全員が死んだらいとこ、またはいとこの子供にやがていってしまう これは親が言っていることなんですが親が自分より先に亡くなるはずだと思っている独身の私には理解できないのですが 法定相続人を調べてみると独身者から見て 曾祖父、曾祖母、祖父、祖母、父親、母親、兄弟、姉妹、甥、姪 この関係の人達しか法定相続人になれないはずなのでいとこは法定相続人ではありません 親より独身の子供が先に亡くなり親が子供の財産を相続した 子供には兄弟がすでにいないから自分(親)が死んだら自分の兄弟、またはその子供の甥や姪に自分の財産と子供の財産が渡ってしまう 兄弟とは仲が悪いから困る 親はこの可能性の心配してるだけなんでしょうか? 最後に残っていた独身兄弟が亡くなった時に 配偶者や子供がいなければ法定相続人なし で財産は国庫に戻る というのも合っていますか? ごちゃごちゃの長文ですみません 独身兄弟が全員亡くなった時にいとこに財産は渡らないで国庫に返されるのかどうか知りたいだけなんです 遺言書で何かしら意思を示すことがない場合でのことなので 詳しい方、専門家の方 いらしたらお願いします

  • 認知した子の相続の範囲はどこまでですか。

     認知した子供には当然相続権が生じるわけですが、血の繋がりのない配偶者(妻)の名義の不動産等は相続の対象物になるのでしょうか。たとえば、夫婦が二人とも事故で亡くなった場合、認知した子の相続権は配偶者(妻)名義の財産にも及ぶのでしょうか。配偶者(妻)が家の半分の名義を所持している場合、夫(認知した子の父)と配偶者の実の子供がそれを相続する時は、夫が認知した子供も相続者の一人となるのでしょうか。

  • 相続

    連帯保証人となって借金を背負った夫が先に亡くなった場合、その借金は相続放棄すると決めたのですが、私には10年くらい前に自分の親から相続した家といくらかの財産がありますが、それらは、いきなり夫婦の共有財産として取り上げられるのでしょうか。教えて下さい。

  • 相続

    父が亡くなりました。 私の家は法定定相続人は4名((配偶者が1名、子供3名)です。 4名の相続税基礎控除は9000万となります。 (財産は9000万には全然達しませんが) 仮に一人が全て財産7000万を相続した場合 相続税基礎控除は9000万は適用され税金が免除となるのでしようか。