年金と個人年金

このQ&Aのポイント
  • 年金と個人年金の違い、払わない場合の督促状について
  • 親が年金世代で、自分の年収が200万円以下の場合、個人年金だけにすると督促状が届く可能性がある
  • 確定申告で年金を払っていないことは分かってしまう可能性がある
回答を見る
  • ベストアンサー

年金と個人年金

親が年金世代で、自分は年収が200万円以下で、年金は払わず、個人年金だけにしたら、督促状などくるのでしょうか? 確定申告で年金を払ってないのは分かってしまうと思うのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.7

回答に対するあなたの返答を読んでいました。 真面目な方なんですね。 そういう方を長く雇うことができない今の社会は何かおかしいですね。 あなたも分かっているように、公的な年金を支払うことができずに民間の個人年金を支払い続けることが可能なのか少し考えれば分かることです。 FP2級の資格を持っていますので、内容を細かく書くことはできますが、単純に考えてもあなたの周囲の人たちが語っている公的な年金を支払えない、支払わない内容は何の根拠もありません。 国家が公的な年金を停止したり、支給が出来ない状況は、国としての役割が破たんしている構図です。 厚生年金がいつから始まったのか知っていますか? 戦争の中で、戦費調達のために、厚生年金制度を作ったのです。 つまり、国は国民からお金を集めることを常に考えていますので、そういう中でお金を支払えませんという状況を作ったりはしません。 話を戻しますが、公的年金の支払い事由である「障害」「老齢」「遺族(死亡)」を民間の個人年金で作成したら月の支払いがいくらになるでしょうか? 僕からあなたに言えるとしたら、もう少し長く勤められる職場に出会えたらいいのですがという事です。

BBlaro
質問者

補足

ありがとうございます。真面目すぎがいけないのか、なかなか難しいです。派遣はやめてバイトにしようか………でも厚生年金には必ず入れるところじゃないとと思うのですが………

その他の回答 (7)

回答No.8

>個人年金について相談してみましたが、なんとも~という顔をされました。ありがとうございました。 結局のところ、個人年金は保険会社に積立をしているわけなので、銀行に預けるよりは金利が少し高いということです。積み立てた年数(月数)を何歳になったら何カ月間で受け取ると言うことですから、個人年金を開始するなら20代で始めなければ意味が無くなってしまいます。 とりあえずは、国民年金だけでも払っておくのが一番の得策かと思います。国民年金を申し込んでいるのであれば、未払い分は何れ督促が来ます。また、受け取る年金も減ってきますので、未払いだけは避けた方が良いかと思います。 年金を払っているのか払っていないのかは、年金事務所が管理しています。年金事務所から届いた納付証明書を基に確定申告で所得税控除をするので、納めれば納めた分だけ控除額が大きくなるだけだと思ってください。確定申告と督促状は全く関係ありません。

回答No.6

No.5です。 >個人年金は今からでは意味がない。 今から個人年金をかけたとして、何歳まで支払いますか? 支払った掛け金を何年間(何カ月)貰いますか? 仮に20年間 個人年金を支払ったとして、20年分の金利が上乗せされるだけです。今の金利、そんなに高くはないですから、上乗せされる金額も微々たる感じになるでしょう。 では20年間払い続けた個人年金を20年間かけて受け取るとしたら、毎月の支払額に微々たる金利が上乗せされた分しか返ってきません。 個人年金は、そういうものです。保険会社に相談してみるのが良いと思いますよ。

BBlaro
質問者

お礼

個人年金について相談してみましたが、なんとも~という顔をされました。ありがとうございました。

回答No.5

>自分は年収が200万円以下で、年金は払わず、個人年金だけにしたら、督促状などくるのでしょうか? 仕事を辞めた際に、年金事務所へ届出をしなければ年金を払う必要はなくなります。が、年金を貰う時には、相当減額されていると思います。年金事務所へ届出をすれば、当然ながら支払の義務が生じます。支払いが滞ると督促通知・催告通知が来ます。それでも払わなければ、未納扱いとなり年金が貰えなくなります。 一方個人年金と言うのは、単純な積み立てです。保険会社に積み立てすることで、金利が上乗せされます。その金利分だけ余分に貰えるだけのことです。プロフィールを拝見しましたが、今の年齢から積立を行っても大した金利が上乗せされるわけでもありません。個人年金するなら、20~30代で始めなければ意味が無いですよ。 >確定申告で年金を払ってないのは分かってしまうと思うのですが? 確定申告で年金を払っている/払っていないが判るのではなく、1年間に幾らの年金を払うことで控除が幾らになるだけ、の話しです。 年金を満額納めていれば控除金額も高くなるので、所得税・住民税が安くなります。年金に未納があれば控除額も安くなるので、所得税・住民税が高くなるだけです。 年金を払っている/払っていないは、年金機構が管理していますから、確定申告とは全く関係のない話です。

BBlaro
質問者

お礼

個人年金は今からでは意味がない。 ご意見、ありがとうございました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.4

督促状は来ます。 個人年金が賄える収入状況だと判断されれば差し押さえ等も考えられます。 年金加入は国民の義務であり権利です。 その権利を守るために納付義務のほうを免除や減免する制度があります。 なにもしなければ国民としてのサービスを受ける権利を放棄したものと見なされ、将来困ることになりかねません。生活保護があるから大丈夫という意見もありますが個人年金の余裕がある場合は考慮の外でしょう。

BBlaro
質問者

補足

私の周りには、個人年金で賄うからという人が多くて、私自身は年金を払って節約生活しています。年金は年金で払うべきであり、やはり積み立てとか個人年金とかをやらないといけないとは思っているのですが、どこから手をつけて良いのか………色んなサイトを見てますが、ネットだと不安ですし………

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1788/6844)
回答No.3

督促状や年金未払いを気にする前に、 親が亡くなったときに、貴方の生活がどうなるかを考えて見ると 良いかもしれません。

BBlaro
質問者

お礼

非正規ですが、年金は満額で遅れがちにはなりますが払ってます。厚生年金にも入れたり入れなかったりで、国民年金だけでは足りないし、かといって積み立てにして払い続けられるか………

BBlaro
質問者

補足

非正規ですが、年金は満額で遅れがちにはなりますが払ってます。厚生年金にも入れたり入れなかったりで、国民年金だけでは足りないし、かといって積み立てにして払い続けられるか………父が亡くなったので家に入れる生活費を増やしているので………

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2990/6690)
回答No.2

> ・・・年金は払わず・・・・ 国民基礎年金(国民年金)の加入者の保険料のことですね。 国民年金の加入者ということは、自営・無職・学生ということですね。 もし、給与所得者(会社員・公務員・パートアルバイト)ならば、社会保険の一つの厚生年金に加入して、年金の保険料は給与から天引きですから、滞納ということはありません。 でも、給与所得者でも、個人企業・零細企業では、経費節減の名目で社会保険に加入てないこともあり得ます。(違法だが、罰則が無い) もし、社会保険に加入しない勤務先ならば、自分で社会保険のの健康保険とか、国民年金などに加入しなければなりません。 国民基礎年金(国民年金)の将来の年金支給には、年金額の半分は、税金が入っています。 もし、国民年金の保険料の納付が出来ないならば、免除申請/一部納付を申請をしましょう。 「免除申請/一部納付」すれば、年金額は減額されますが、この半分の税金だけを確保しましょう。年金額を満額支給にしたいなら、期限が2年以内に保険料を納付すると、満額に戻ります。(下記サイトの〇✖表で、年金額の反映の※1※2※3の部分) 「免除申請/一部納付」しないと、未納となって、税金の半額も貰えなくなりまする。(下記サイトの〇✖表で、年金額の反映の✖印の部分) https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html > ・・・督促状などくるのでしょうか? 国民基礎年金(国民年金)の加入者の保険料未納の場合は、ある日、突然「特別催告状、(トクベツサイコクジョウ)」と言う、おっかない名前の書類が来ます。 この書類が来た場合は、まだ、日本年金機構も「穏やかに対応します」が、必ず、年金事務所に行って、分割の納付などの相談をしなければなりません。(電話・メールは、絶対にダメです) 下記のサイトのイメージ図の黒い文字の、「ここで止めること」までです。 https://www.nenkinbox.com/minou 「特別催告状」を放置すると、前記サイトの赤い文字の対応となって、日本年金機構では、だんだんと対応も厳しく手続きも厳格になって、後戻りも難しくなり、差し押さえに突き進みます。 ここのOKWAVEの過去質問でも、イメージ図での黒い文字の「特別催告状」が来たので、あわてての質問が有ります。 > 確定申告で年金を払ってないのは分かってしまうと思うのですが? 税務署員は、分かるでしょうね。分かっていても、黙っているか、社会保険欄の記入はないのかと聞くかもしれません、でもね税務署員は、どちらにするかは私は分かりません。 税務署へ提出の確定申告の「社会保険」の所へ、国民年金・健康保険などを記入が出来るので、社会保険が控除されて、税金が若干安くなります。 税務署への確定申告のデータは、ちょうど今頃の5月頃に、自治体に転送されて、住民税の計算のモトデータとなります。 前記の様に、社会保険欄に控除額が記入されれば、住民税も若干安くなるかもしれません。 住民税の額が決まると、住民税をモトにした国民健康保険(国保)の保険料が決まるし、保育園に該当の子供がいれば、保育料の「ランク」も決まります。 この様に、確定申告のデータによって、住民税・国保・保育料な゛ドが決まって行きます。 > ・・・・個人年金だけにしたら・・・・・ 個人年金・預貯金は、年金用に積み立てた総額(個人年金の原資)を使い切ると、あとは、無年金となります。 国民年金の場合は、物価によって年金額が上下しますが、死ぬまで年金が支給されます。 また、国民年金なら、障がい者になれば「障がい年金」が支給されるし、また、死んだ場合は遺族に「遺族年金」も支給されます。 もし、厚生年金加入なら、配偶者が「第三号被保険者」に認定されると、保険料を納付せずに国民年金が支給になるし、配偶者が一定の収入以下なら「加給年金/振替加算」もあるし、厚生年金にも「障がい年金」「遺族年金」が有ります。

BBlaro
質問者

補足

自分の為だけじゃないですよね? ずっと国民年金を支払わず、個人年金をしてる人がいて、私としては義務だし、車がないと生活出来ない地域なので車検とか自動車税とかガソリン代とか………なのに、年金を払わず平気で居るのをみてたら付き合うのが嫌になってきました。

  • kobehyogo
  • ベストアンサー率15% (7/46)
回答No.1

個人年金かけるなら働いて厚生年金に入るほうがよっぽど 良いはずだよ。 個人事業主でも国民年金をかけたほうが絶対に得。 ストレスなどで鬱などのになり働けなくなったとしても 障害年金を受給できます。個人年金は掛けられなくなり解約して 損することになりますよ。 督促は来ますが払わなかったら年金が貰えなくなるだけ。 それなら免除申請をしたほうがよい。

BBlaro
質問者

補足

非正規なので、短期しかないことが多く、そうなると厚生年金に1~2ヶ月くらいしか入れず、次から次に仕事が見つかる分けでもないので、だいたいが国民年金です。

関連するQ&A

  • 年収9000円のみ(個人年金)でも確定申告必要ですか?  医療控除等あ

    年収9000円のみ(個人年金)でも確定申告必要ですか?  医療控除等ありません

  • 個人年金の確定申告について教えてください

    昨年より個人年金を受け取っている56歳女性です。支払額と受取額の差額は年額10万円弱です。この場合確定申告は必要ですか?(金額に関わらず必要ですか?)また、先月仕事を辞めたので来年は娘の扶養家族になろうと思っています(再来年以降は政府の方針により無理かもしれません)。その場合(扶養家族になった場合)でも確定申告は必要ですか?確定申告をした場合、税金を支払うことになるのでしょうか?または還付されるということもあるのでしょうか?昨年は途中から受取だったので確定申告はしなかったのですが、それは違法行為だったのでしょうか?また来年以降、仕事を始めた場合年収が合計して103万円以下でも確定申告は必要ですか?

  • 個人年金は雑所得?

    確定申告する際,個人年金を受け取っていたら雑所得で申告? その個人年金が借入金返済の為 実際の入金額0円だった場合も本来貰える金額を書いて申告するということで間違いないでしょうか?

  • 年金400万円と確定申告

    年金400万円以下で、公的年金に係る雑所得以外の所得の金額が20万円以下なら確定申告不要、となっていますが、では給与の場合は、逆算すると、年収いくら以内なら確定申告は不要となるのでしょうか。

  • 個人年金

    個人年金の確定申告は、必要?

  • 個人年金について

    契約者・受取人ともに私になっているのですが 個人年金料金を親に払ってもらっており (親の銀行口座から引き落とし) この場合、個人年金を受け取る際にかかる税金は どれくらいになるでしょうか? 1年120万円の10年間になってるので控除110万円を引いた 残り10万円に課税されるのは分かるのですが 具体的にいくら年にかかるのか?初年度と2年目以降の 贈与税と所得税の額の違いも分かりません 詳しい方におおよその額を教えて下さいお願いします。 あと契約者・受取人共に私になっていますが 自己申告しないと税務署側には分からないのかな? と思うのですが、これは申告しないとあとで追徴課税など になるのでしょうか? 毎月の支払いが親の口座からになってるので税務署に 言わなくてもバレてるのでしょうか? 隠さず自分から申告するべきでしょうか? 無知で申し訳ありません 詳しく教えて頂きたく質問しました。

  • ふるさと納税・401k・個人年金の税金控除について

     ふるさと納税・確定拠出型年金・個人年金の税金控除について教えて下さい。 現在、保険会社の個人年金に加入しており、毎年確定申告をしております。今年から、ふるさと納税と確定拠出型年金を開始する予定です。  それぞれに税金控除があると思うのですが、3つ行うことで重複して、税金控除が適応されない場合があるのでしょうか?  総務省のHP(http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html)によると、ふるさと納税は年収が600万円人で単身者の場合、43,000円が控除になると記載されています。  例えばこの年収600万円の場合にて、個人年金、確定拠出型年金にて税金控除を受けた場合、控除分の年収が減り、ふるさと納税43,000円分の控除額も減ることがあるのでしょうか  稚拙な文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 個人年金の控除

    確定申告の生命保険の控除は5万円みたいですが、個人年金の控除は妻の分も加えて控除額にいれてよいのでしょうか?

  • 個人年金の税金について

     生命保険会社の個人年金保険の支払い受けるときに 源泉徴収税額が差し引きされて支払われます。   個人年金は雑所得と理解できるのですが 年金支払いのとき源泉徴収されているので確定申告は不要ですか? やはり確定申告が必要ならば この源泉徴収税額の10倍が 雑所得として申告するのでしょうか  教えてください

  • 確定の個人年金について

    確定の個人年金について 基本的に終身の年金は長く生きれば得ですが、 年数が確定した個人年金について疑問に思います。 例として、確定年金10年 60歳年金開始 全労済のねんきん共済で、加入年齢50歳だと 年金額12万(1口)あたり、保険料は月掛け9530円です。 単純に、9530円×12カ月×10年=1143600円が掛け金総額 受給額は120000×10年=1200000円 それで確定年金だと、保険料控除はあっても受給時に 所得税とか住民税がかかります。 自分で積み立てた預金の方となんら変わらないように 思いますがどうなんでしょうか? 確定拠出年金なんかの方がいいのでしょうか?