火災感知器などの電池寿命について

このQ&Aのポイント
  • 火災感知器やリチウムイオン電池を使用した機器の電池寿命を計算する方法について説明します。
  • 実際の感知器では電池交換を10年としているため、消費電流はかなり小さくなります。
  • 現在、消費電力が1mAの機器について、10年使用した場合の電池容量の計算方法を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

火災感知器などの電池寿命について

火災感知器などリチウムイオン電池を使用しているものについて、 電池寿命の計算は、電池容量(例2500mAh)を消費電流(例1mA)で割った時間(この場合2500H)となるのでしょうか。 実際の感知器等では、電池交換を10年(1年8760時間×10年で87600時間)などとしているため、消費電流がかなり小さくなるのでしょうか? 現在、消費電力を1mA程度のものについて、10年使用した場合の電池容量計算をしているのですが、よく分からないためご教示願います。

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7091)
回答No.2

火災感知器の場合、待機中の電流はほとんど0か0.01mA以下で電力消費は少ないです。 10年と言うのは電池そのものが使用していなくても科学的な劣化や極わずかな自己放電するので動作を保障する意味で決められているだけです。 実際は15年経っても動作するかもしれませんが、信頼性がなくなるだけです。

回答No.1

理論的には、計算通りの電池容量が必要です。 しかし、一般的に電池は自然放電が有るのでいくらか余裕を持たせる必要が有りますね。 ちなみに火災報知器の待機電力は極めて小さく10年間使用できるようです。 試験的に警報を鳴らせばそれだけ寿命が短くなります。 ある程度容量が必要な機器であれば、常時AC充電式またはソーラパネル付き電池が実用的ではと思います。

lighthike
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 乾電池の使用時間が解りません 単四乾電池直列8本

    消費電流12V55mAの器具を使用すれば 単四アルカリ乾電池一(個当たり容量900mAhを)直列8本つないでどのくらい使用できるのでしょうか?^^宜しくお願いします

  • リチウム電池充電器の自作

    カドニカや ニッケル水素充電池を充電する方法として 簡単なのが 放電済みの電池を 容量の10分の1の電流で14~15時間で充電すると言うのが よく知られていますね (1000mAHの電池ならば100mAで上記の時間かけて ゆっくり充電する) 最近増えているリチウム充電池もこの方法で 宜しいのでしょうか お教え下さい

  • 乾電池の寿命について

    乾電池で、ニッケル水素 単4 800mAh 1.2V とアルカリ電池 単4 900mAh 1.5V を 懐中電灯(LED)で使用するとします。この場合、容量はそんなに変わらないのに寿命は 1:6 ぐらいと大きく違います。懐中電灯の消費電力が同じであるとすると、何に違いがあるのでしょうか。

  • 電池での駆動時間

    前回に引き続き、電池での駆動時間について、質問です。 消費電流0.1mA(1.5V時)の回路を単三型電池で駆動した際の駆動時間の計算方法を知りたいです。 ・電池容量 1000mAh ・回路の動作保障電圧は 1.2V - 1.5V このような条件であった場合、駆動時間はどのように見積もればよいでしょうか。 それほど正確である必要はありませんが、電池の電圧が下がっていく中でどのように見積もればよいのか、苦慮しています。 よろしくお願いいたします。

  • 乾電池での充電

    DC 3.7Vで容量が 1700mA のリチウムイオン充電池を 最大出力が 2.5W(5.0V 500mA)のものを接続して 1.2V 2000mAhのエネループ2本で充電した場合、 どれくらいの時間で充電できますか?  その場合、どうやって計算すればいいんですか? よろしくお願いします。

  • 自作キットを作成したのですが、電池でどのくらいの時間稼働するものかを調

    自作キットを作成したのですが、電池でどのくらいの時間稼働するものかを調べるにはどのようにしたら良いでしょうか。 キットのスペック表には 消費電流:待機時2mA MAX 動作時60mA MAX と書いてあります。 一方、電池は単3電池を4本使用しています。電池の側面などで関係ありそうな数値は1.5Vしか 拾う事ができませんでした。 充電式のエネループでは「1.2V 1900mAh」が関係ありそうな値として拾えました 後者の方では1900mAh/2mA=950時間 と思って良いものでしょうか? 普通の電池の方でどのように計算したら良いものでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 電池の駆動時間を見積もる

    過去質問は検索しましたが、もしかしたら既出かもしれません。その際はご容赦ください。 電池で駆動する機器を作っています。機器の電池での駆動時間を見積もりたいと思っています。 2つの質問をさせていただきます。 1. 様々なデバイスのデータシートには消費電流の単位が mA, uA などで記載されていますが、これは単位時間(1h)あたりという意味で理解したらよいのでしょうか。 2. そうすると、上記の質問、駆動時間は、 * 全てのデバイスの使用頻度と単位時間当たりの消費電流から機器の1時間あたりの消費電流を見積もる * 見積もった消費電流で電池容量を除算する ことで大まかに見積もることができるのでしょうか。 具体的な機器は次のようなものです。 マイコンでモーターを駆動します。 マイコンは1時間のうち 99% sleep しており、1% の時間に連続してモーターを駆動します。 単三電池2本を DC コンバータで 3.3V に昇圧して使用します。 この場合、単三電池2本で終止電圧(1.6V)までどれくらいの時間駆動できるか、というのが見積もりたいことです。 参考までに大まかなパラメータです。 各デバイスの消費電流は * マイコン(スリープ状態) 18uA * マイコン(起動状態) 180uA * モーター(300Ω) 11mA * DCコンバータ 80% の効率(最低電圧は1.2V) 単三電池容量は 2200mAh x 2 = 4400mAh よろしくお願いいたします。

  • 電流・電気が流れる時間について

    お世話になります。 電流のことでご質問させていただきます。 例えば1.2Vの2000mAhの電池が1本あったとします。 [質問1] この電池のプラスとマイナスを繋いだ時に放電すると思いますが この時の消費電流は2000mAが1時間流れるという認識でいいのでしょうか? ※電池によって性能差はあると思いますが計算上だけで結構です。 [質問2] 質問1の回路の途中に100Ωの抵抗を繋いだとします。 その場合回路に走る電流は I = 1.2 / 100 I = 0.012 よって 2000 / 12 = 約166.7時間12mAずつ流れ続ける。 ※こちらも電池・使用環境により差はあると思いますので計算上のみで結構です。 このような認識でいいのでしょうか? 電流のイメージがいまいちつかめないので簡単な質問でしたら すいません(汗)

  • 1次電池の容量はどれくらいですか?

    1次電池は何mAhくらいなのでしょうか? 単1、単2、単3、単4のアルカリ電池 CR123Aのリチウム電池 の容量をそれぞれ教えて下さい。 あと、どうして2次電池には2500mAhというように容量の表示がされているのに1次電池にはそのような表示が無いのですか?

  • 電池の寿命試験方法

    設備の位置データなどのバックアップにメーカー指定の塩化チオニルリチューム電池(2000mAh)を使用していますが、メンテナンスフリーを目的に単一電池(12000mAh)タイプの中国製を検討しています。自己責任での実施なので問題は信頼性です。電池の容量だけ考えると6倍なので2年で寿命アラームが発生した時があったので12年前後には改善出来そうなのですが、心配です。短期間で単一電池の寿命テストはをしたいのですが、可能でしょうか?ちなみに稼動停止している設備に中国製の単一電池を取り付けて昨年の6月からアラームが出ないか監視していますが、結論がでるまで時間が掛かりすぎます。私の寿命テストのイメージでは「36Ω5wの抵抗を電池(3.6V)に接続し、100mA流せば120時間で寿命のはずなので電圧をレコーダで記録すれば実際の電圧下降時期が判かる??」でも電流が少ないとイコールになるのか疑問です。