隣人のお通夜参加について

このQ&Aのポイント
  • 隣人のお通夜参加について。親世代の方で、よくお孫さんが見えられてはうちの子供も一緒に遊んで頂きました。
  • 一緒に遊んでもらっていた上の子は一緒に連れて行くべきでしょうか?親族の葬儀には数回参加したことがあるので、大人しくはしていられると思います。ただ、親族以外には参加したことがないので、子連れは失礼でしょうか?
  • また夫よりも接する機会が多かった私が参加した方がいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

隣人のお通夜参加について

隣人のお通夜参加について。 隣人のご主人が亡くなられました。 私の親世代の方で、よくお孫さんが見えられてはうちの子供も一緒に遊んで頂きました。 うちの子は小学生と幼児なので、私か主人どちらか出席して、残った方は子供の面倒を見る予定です。 そこで質問なのですが、 一緒に遊んでもらっていた上の子は一緒に連れて行くべきでしょうか? 親族の葬儀には数回参加したことがあるので、大人しくはしていられると思います。 ただ、親族以外には参加したことがないので、子連れは失礼でしょうか? また夫よりも接する機会が多かった私が参加した方がいいでしょうか? 下の子のお世話を考えると私が残る方向になりそうなのですが…。 地域によって考えは違うかと思いますが、アドバイスいただければと思います。 ちなみに、東京で周りは近所付き合いが薄い地域です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11348)
回答No.4

どちらも正解 あなたが思う通りにしてください 個人的には参加させるべきだと思う 故人がお子様にとてもよくしてくれていたのであれば、その葬儀に参列する事でより良い社会経験になる、と、天国で見ていてくれるはずです お行儀よく参列してくれたら、故人も(やっぱりいい子に育っているな)と天国からニッコリ見てくれているでしょう これは何よりの供養です

その他の回答 (5)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

貴女の地域では班分けはされてますか。1班とか2班とか。 自分らの地域では自治会の中に各班があり、班の中で不幸があった 時は、班に属している家庭の誰か一人が参列する決まりになってい ます。隣接する家庭では料理などの手伝いで女性の誰かが出るよう に決められています。 隣人ですので、一家を代表して誰かが参列するだけで十分と思いま す。手伝って欲しいと頼まれたら、嫌でも手伝うようにします。 小学生何年ですか。低学年だと御通夜の意味が理解出来ていません し、幼児も全く理解してませんので、間違いなく騒ぐでしょう。 ですから、貴女か御主人の何れかだけ参列して下さい。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.5

お隣さんとのことですから、普通に誰かが参加するものだと思いますが、子供のことなどの家庭の事情もありますから、貴女でも旦那さんでも、どちらでもいいと思いますよ。 また、小さいお子さんの方は兎も角、小学生の子ならば遊んでもらったこと、故人とのお別れという意味も含めて、参列させてもいいのではないですか? 通夜や葬儀など、子供には全く分からない世界ですが、一つの体験にもなりますしね。

回答No.3

  葬儀を経験する意味でも連れて行けばよい。 だれが出席してはいけないとか出席しなければならないおとか堅苦しいことは無い。 不義理をした人でも葬儀には参列するのが普通、日ごろ縁があるなら出たらよいでしょ。 隣人なんだから家族から一人でもよいし、全員でも良い。  

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1165)
回答No.2

お子さんは参加しなくても良いと思います。 夫婦どちらが出席するかについては、地域性があるのでそれに従ったほうがよいですが、葬儀に限らず、何事も夫が出席するほうが多くないですか。 当方の地域では何事も夫の都合がつかない場合のみ妻が代理で出席します。 ぜひ、近隣の方にアドバイスを受けて下さい。

noname#246130
noname#246130
回答No.1

大人も子供も故人に対しての気持ちは同じ。 おりこうさんに出来るのでしたら、お別れをさせてやってください。 故人も喜ぶと思います。 都合もありましょうが出来れば、夫婦そろってのほうがよろしいかと思います。

関連するQ&A

  • 隣家の方が亡くなられましたが、お通夜までに弔問に行くべき?

    マンションの隣家のご主人(高齢)がなくなられました。現在、お隣にご遺体があり、親族の方がお泊まりで、お通夜は明晩です。 会えば挨拶をする程度の付き合いではありましたが、親族一同(ご親族の方とは面識はありません)お集まりのところ、壁一枚隔てた隣人が何の挨拶もなしに、葬儀だけ出席するという訳にもいかないと思うのですが。ちなみに、当方は明日は終日在宅の予定。子どもも学校が休みで在宅です。通夜までに、訪問しておくやみを申し上げ、線香をあげるとか、何かお手伝いをさせてほしいと申し出るとか、といったことをするべきなのでしょうか。あるいは、そういうことは差し出がましいことなのでしょうか。また、訪問するとすれば何時頃が良いのでしょうか、服装は?。通夜や葬儀は何度となく経験しているのですが、まさに隣人が亡くなるという経験ははじめてなもので、こういう場合の隣人のマナーについて教えてください。

  • 隣人の通夜、葬式

    隣人宅のご主人がお亡くなりになったのですが、やはりお通夜だけでも出席させて頂いた方がいいのでしょうか? 顔を合わすと挨拶をする程度のお付き合いだったので… 皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 通夜開始前に伺うのは失礼?

    実家に帰省したところ、中学の同級生の急な訃報が入りました。 明日通夜、二日葬儀とのことですが、実家にも喪服が無く、小さな子もいるため、通夜葬儀に通して参加ができません。 通夜開始前にご焼香だけさせてもらっても良いと、以前聞いた事がある気がするんですが、 通夜葬儀に関してのマナーを調べたところ、 「そもそも通夜は、親族、親しい友人の為のもの」とありました。 よくよく考えると、確かに通夜前に伺うのはご遺族にもご迷惑かと思うのですが、 会場までの距離的にも日程的にも、お通夜前にしか時間がとれません。 でもどうしてもご焼香だけでもさせていただきたい… やはり、お通夜の開始時間前にご焼香だけ、というのは失礼で、止めた方がいいでしょうか?

  • 子連れでお通夜へ行きます

    赤ちゃんを連れてお通夜に参列します 香典を渡し、焼香をし 挨拶ができればしたいと思っています 自分の会社の社長のお通夜なんですが 早々に帰るのは失礼でしょうか? 親族の方に 「子連れですので、これで失礼します」とごあいさつできたら した方がいいですか? 込み入ってたら、何も言わずに帰っていいのでしょうか? またお葬式には子連れで辛いので参列しません そのことも、わざわざ断りに親族の方に声をかけたほうがいいのでしょうか? 自分の上司にでも伝えておけばいいのしょうか? こういったことが初めてなので どれくらい時間がかかって どのように過ごすのかがわかりません 子供は本来なら寝てる時間なのですが 夫婦で参列するので連れていかざるを得ません

  • 義父が亡くなりました。私の両親はどこまで参列?

    昨夜、主人のお父さんが亡くなりました。 明日がお通夜、あさってが告別式の予定で慌しく準備をしています。 葬儀場での通夜、告別式になりますが、お通夜の後は親族に残ってもらって食事をふるまう予定だそうです。 そこで質問なのですが、私の実両親はどこまで参列するのが常識なのでしょうか? 通夜、告別式のみの参加が普通なのか、それとも親族と一緒に通夜後の食事にも参加すべきなのか? そして告別式後の火葬場まで付いて行くものなのか? お互いの実家は今は年賀状程度のやり取りしかありませんが、隣県同士ですので私の実家から葬儀場までは電車で1時間くらいかと思います。 地域差もあるのでしょうが、主人のお母さんもあまりご存知ないようで、普通はどの程度まで関わるものなのかがわからず困っています。 もし経験がおありの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 幼稚園のお通夜に子供は行っていいでしょうか

    家族経営の幼稚園の園長が亡くなりました。 今日お通夜です。幼稚園側からはプリントで斎場の案内があり、「12月に園長を偲ぶ会をします」とも書いてありました。 ここで質問です。お通夜と偲ぶ会どちらに行くべきでしょうか。 うちは主人がいないのでお通夜には私の子供2人(3年生・年長)つれていく事になるのですが幼稚園関係者や他の方がいるのであまり子連れで押しかけても・・・とも思います。でも個人的にお世話になった事を子供達も覚えていてお別れしたいといいます。 因みに、告別式は私が仕事の事情で参加は無理です。 アドバイスいただけたらと思います。

  • 葬祭に幼児?

    先日、葬祭に出席したのですが、疑問に思ったことがありました。 故人の孫たち(幼児)が、通夜、火葬、葬儀いずれの場にも出席していたのですが、当然ながら、おとなしくなど出来ません。 読経中にも歩き回り、奇声をあげ、歌を歌い、僧服のすそを踏み、供花を倒し、食器を割り・・・。 年齢から考えて、仕方ない、まだ無理ではないか?と思うのです。 しかし、親は特に制止せず、外に連れ出すこともありません。 見かねた葬儀社の方が「お子様はお疲れでしょうから控え室で休ませては」と声をかけてくださったときには、正直ホッとしました。 また、幼児をあたかも「一人前」のように扱い、なんと骨あげまでさせたのです。 まだ箸が使えないようで、後につかえた親族の大人たちはしばらーく待たされました。 「僕も!」と言うからといって、明らかにまだ能力が足りない幼児を制止しない親の姿に驚きました。 自分の子の体験学習の場と勘違いしているのでしょうか。 通夜の席だったか、「まだ分からないよね」と聞こえよがしに言った方もいたのですが、親はその意を解さず、なぜかニコニコしている(むしろ注目されてうれしそう)。 近くには、なじみの託児所もあるらしいのですが。 私なら、焼香だけとか、葬儀だけとか、様子をみて外であやしながら、など一部参加にすると思うのですが、このようなフル参加って、普通なのでしょうか。 故人を厳かに送りたい思いを踏みにじられたような不快感がありました。

  • 2歳児のお通夜での服装

    今朝、主人の母方の祖母が亡くなりました。 お通夜が土曜日の夜、葬儀、火葬が日曜日に決まりました。 我が家には、2歳になったばかりの子どもがいるのですが、今日、葬儀用に黒い服を用意しました。 ご相談したいのは、お通夜での子どもの服装なのですが、普段着でもいいでしょうか? 黒っぽいものをチョイスするつもりですが、柄付きのものしかありません。 葬儀用の服を着せてもいいのですが、すぐに汚すので、できれば着せたくありません。 通夜は、葬祭場で行ない、喪服が主流のようです。 遠方でのお通夜、葬儀になるので、泊りがけで行く予定です。

  • お通夜とお葬式どちらかといえばどちらに参列するほうがいいでしょうか?

    至急お願いします。 主人の父の姉のご主人が亡くなりました。 葬儀とお通夜のどちらかだけ参列するつもりですが、 どちらの方に参列する方がベストでしょうか? (もちろん両方参列するのがベストでしょうが・・・小さい子供がいるのでできればどちらかだけにしたいのです)   義姉はお葬式にだけ参列すると言っています。 お葬式の方が正式な式なので絶対に参列すべきものやからと言います。 そうなのでしょうか? 主人は仕事があるのでお通夜に参列すると言っているので 小さい子供が二人いるし私としては主人と一緒に参列したいのでお通夜かなぁと思うのですが・・ ちなみにお通夜の場合喪服で行くより、黒のパンツスーツの方がいいでしょうか?

  • 祖母の通夜についてです

    父方(三男)の祖母が亡くなりました。 私は29歳の独身です。 通夜に行く事になったのですが 香典は父と連名(一緒)でいいのでしょうか? それとも個人的に用意した方がいいのでしょうか。 通夜振る舞いがあると聞いたのですが 孫の私は参加はほぼ強制でしょうか。 今まで一度も無かったのでさっぱり分かりません…。 孫としてどう立ち振る舞いをしていいのか悩んでおります。 アドバイスありましたら教えていただけませんか?  申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう