• ベストアンサー

彼氏の就職先

demioの回答

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.4

銀行でも専門職だからおなじ銀行でも営業よりも安定しているように思います 営業はノルマ達成すればいいですがダメだったら職場で立場なくなりますよ 人を減らすのはあまり役立たないひとを減らす意味ですね 保険の数学は一億円の生命保険を1万人加入したら月々の保険料はいくらにするかを出すとかでしょうけど本当はもっと複雑だと思います ただし営業は本人の頑張りで役員や社長も可能ですが、専門職はある程度以上の役職にはなりにくいでしょう (銀行等の大企業の社長の経歴をみるとほとんどが文系出身です) 学生であれば学科関係なしに会社や経済のことも勉強しましょう、ご自身も就職の為に知る必要がありますよ

seiko20
質問者

お礼

回答有難うございます。 悪い就職先じゃない、というのが分かって安心できました。 彼の事もっと応援しようとおもいます。 まだ約束してるわけではないけど、ちゃんとしたところに就職できれば、そんなに偉くならなくてもいいですよね

関連するQ&A

  • 頭の良さは就職でどれくらい評価されますか

    二十歳の女子大3年生です。 私の彼氏は国立大学の修士課程の2年生で今、就職活動中です。 内定はまだもらっていないみたいです。 物凄く大人しくて自己主張できない人だから、大丈夫かな、と心配だけど、頭の良さはすごくて、私が今まで付き合った人はもちろん、高校の時の先生とかよりもすごい、と。本人はもっといい大学、東大や京大、それに同じ学科にも頭のいい人はたくさんいるから、と言ってますが・・・。 銀行、保険の会社が希望と聞いてますが、頭の良さって必要ですよね。 大人しくても就職できますよね。

  • アクチュアリーと言う職業

    女子大の3年生です。彼氏が就職活動中です。 保険か銀行でアクチュアリーと言う職業をめざして就職活動をしているそうです。 彼は数学の勉強をしていて、私は大の苦手だから全然話に着いて行けないのですが・・・。私にも分かるようにサイコロの話とかしてくれるのですが、確率が関係するお仕事みたいです。 気になるのは、仕事としての将来性ですが、ネットで調べてたり聞いたりしたのでは会計士よりも難しくて、人数も少ないから引く手あまたとか。 確率っていうと運任せの仕事になるんでしょうか? 今AIとかすごく発達してきていますが、コンピュータでできる仕事じゃないですか? そういう会社に入社できたら彼、将来性ありますか?

  • 年収と専業主婦

    女子大3年生です。 修士課程2年生の彼氏が就職活動中です。 まだ決まっていないみたいですが、保険会社や銀行を希望しているそうで、アクチュアリーと言う専門職で採用されたいな、と言ってます。 どんな会社か聞いてみると、テレビでCMが流れているようなところで、いい大学に通ってるけど、そんないい会社に入れるんでしょうか・・・。 で調べてみたら、そういう会社だと40歳で年収1,000万とか。 そういう人と結婚出来たら専業主婦も可能でしょうか?

  • 石油系会社への就職

    石油系会社への就職を考えている現在修士1年のものですが、就職活動するにあたり、情報が少なくて困っています。 やはり大手石油系会社は旧帝大系列で占め、自由応募からの就職は難しいのでしょうか?(ちなみに私は旧帝大ではありません) 就職できなかった場合、博士課程に進んでもう一度就職使用とも考えているのですが、ホームページを見たところ博士での採用を行っているところはあまりないようなのですが、就職するなら修士しかないのでしょうか?また石油系企業の将来性など何でもいいので知っている方、何かアドバイスをお願いいたします。

  • 大学院の数学課程出身者の将来はどうなのでしょうか?

    僕は、大学と大学院(修士)の数学課程出身です。 大学の数学課程出身の友人は、7割くらいが数学に興味をなくし、数学とはまったく関係ない職についていきました。 数学に関係ありそうな職といえば、SEやアクチュアリーや教員ですが、僕が思いますには、SEやアクチュアリーは数学的能力を使っていても、数学的興味はほぼ感じられません。 教員は、既知の事実を単に教えるだけだったり、学問の伝授より、やんちゃな生徒の指導に体力を使ったりして、自分の能力の成長はなさそうです。 大学院の修士課程出身者も、就職先は、大学の数学課程出身とほぼ似た状況だと思います。 修士課程出身者は、いくぶんかは数学に興味があり、学んできた数学と関係ある仕事につきたいと思っているはずです。 極端に言うと、数論など、現実には応用がない分野を学んできた人にとって、一番お勧めの就職先はなんでしょうか? (暗号システム関係の就職先は、現実的ではないと僕は考えています。) そして深刻なのは、オーバードクターの方々です。 僕の友人にもたくさんいます。35歳前後です。 大学で非常勤講師をしたりしています。 そのような方々の将来はどうなのでしょうか? お勧めの将来や、就職先はありますでしょうか?

  • いい会社とは

    女子大3年生です。 修士課程2年生の彼氏が就職活動中です。 入れてください、って有名な会社を試験を受けたりして入るのと、少し小さかったり有名ではなくても、うちの会社に来てください、って言われてはいるのとでは、どちらが幸せになれると思いますか? 付合いはじめは頭いいんですね、くらいだったのが、最近はどうやって知り合ったの?みたいな感じで、多分いい意味で驚かれて、会社も同じでいい大学に通っているからいい会社に入りたい、っていうのと、私も彼氏が有名な会社に勤めてた方が自慢できるのかもしれないけど・・・。

  • 就職活動について

    今日は! 私は今大学院に修士課程に通っているのですが、就職活動もしています。なかなか決まらないので、気持は落ち着かないです。。。33歳なんですが、年齢が理由ですか。

  • 就職決まっても、就職しても勉強?

    女子大3年生です。 理系の修士課程2年生で就活してた彼氏が、就職が決まった、って嬉しそうに教えてくれました。来年、東京に行ってしまうので、ものすごくショックで、でもそれ言うと祝福モードに水を差しそうで、黙ってたけど。 「これで少しはゆっくりできて、遊べるね」、って夏休み思い出作りにどっか行こうって誘おうと言ってみると、いやいやと、 ・就活で修論の準備が滞っている ・会社に入って資格を取らないといけなくて、会社に入る前に受けれる試験もあるから、それにも合格しないと とか。 確かに、付き合い始めから勉強ばかりで、就活始めてからは私と会う時間も減るし、疲れてるのは見え見えで、そんなに勉強しないといけないの?って感じ。 私の大学は、休みの日まで勉強しよう、とかいう子いるのかなあ、で私もだけど、理系ってそんなに大変なんでしょうか? 保険の会社だけど、会社入ってからとる試験でそんなに勉強しないといけないんでしょうか。

  • オリエンタルランドに就職したい

    初めまして。 現在都内の医療系の大学を卒業し、そのまま医学系大学院修士課程に進んだものです。 現在将来の進路に悩んでいて、就職活動をするならオリエンタルランド一筋で難しいなら、博士課程(学費など金銭面で悩みます。現在奨学金を学費にあてています)、ほかの就職先をとも考えています。 ただ、オリエンタルランドへの就職活動にあたり理系(医療系大学/臨床検査技師資格あり)でかつ修士に進んでしまったということで、このような方向からの内定取得は可能性があるのでしょうか? もちろん、受けるとなったら本気で勉強します、当たり前ですが… なにかアドバイスなどいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 就職から家業 or 博士課程から?かで迷っています

    私は、現在某大学院の修士 2 年の学生です。 就職活動の末、内定を一ついただきました。 しかし、博士課程にいきたい想いもあります。 さらに将来的には家業を継ぎたいという想いもあります。 現在どれを選べばよいか完全に迷っています。 頓珍漢な質問かもしれませんが、 どなたかご意見くださると幸いです。 内容の整理 1. いずれは実家に継ぎたい (個人経営、業界先細り) 2. 内定をいただいた会社がある (家業とは無関係、異業種) 3. 博士課程も魅力的であると考えている (実力は甚だ不安ですが) です。 よろしくお願いします。