• 締切済み

歴史とは因果律?

歴史とは因果律? 歴史カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.3

記録されたものの積み重ねですね。 事実ではない事もあります。 私はミステリーであり浪漫だと思っています。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3031)
回答No.2

社会科学

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

回答No.1

単なる過去の事実。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 因果律とは?

    稲森和夫氏の著書「生き方」にも出てきますが、因果律とは、どういうことなのでしょうか? また、道理という言葉がありますが、因果律との関係は何かあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 因果律を操作出来るとし出来ないことはなんですか?

    最強の能力などで因果律操作があげられたりします。 出来ることの範囲はよくわからないので出来ないことを教えてください。

  • 時間の因果律

    質問失礼します。 知識不足でお門違いな事を質問するかもしれませんが、 ご容赦ください。 哲学または物理でもいいのですが、定義している因果律とはどのようなものなのでしょうか。 また以下の事例の場合どういうった見解がなされるのでしょうか。 (1)時間をさかのぼり、歴史を変える (2)自分が存在を認知していない事象に対しての考え (3)Aという出発点とXの到着点があるとして、Xは可変であり、到着するとAに戻る。  部分的に捉えるものとし、X以降はないものとする場合、因果律の崩壊はあるのか。 (4)A時間の流れがあるとして、1点の既存事象をB時間の1点既存事象にすり替えることは可能か。

  • ヒュームの因果律批判で説明求む

    自己の肉体の鍛練の結果、筋力か増したことの自覚、を、ヒュームの因果律批判の考え方に基づいて、肯定的に説明出来るのでしょうか?

  • 「律」といえば因果律、「原理」といえば光速度不変の

    「律」といえば因果律、「原理」といえば光速度不変の原理、「定理」といえば三平方の定理、方程式ではアインシュタイン、シュレディンガー、ディラック方程式などがあります。日本語には似た様なものとしては「公理」や「法則」や「方程式」などがあります。科学が発達するなかで後に証明されたりして、曖昧になっているものもありますが … これら科学的な法則に関する用語の使い方を明確に定義すると、どういった基準になりますか?教えてください。よろしくお願い致します。

  • 因果律は絶対の法則なんですか?

    現代の科学では因果律は絶対の法則という事になってるんですか? 例えば、「一生懸命勉強したから受験に合格した」というのは、普通に考えれば「勉強」が原因で「合格」が結果なのは当たり前ですけど、でも「合格」という未来の事実が確定していて、その為にいま「勉強」という因を積み上げているだけ、ということは絶対あり得ないんですか? 因みに僕は文系なので、これは素人の単純な疑問です。

  • 反射律、対称律、推移律の例を挙げたい

    反射律、対称律、推移律の下記例を挙げたいのですが、回答は正しいでしょうか。 (1)反射律であり、対称律でなく、推移律でない。 例){(a,a),(b,b),(c,c),(d,d),(a,b)} (2)対称律であり、反射律でなく、推移律でない。 例){(a,b),(b,a),(c,c),(d,d)} (3)推移律であり、反射律でなく、対称律でない。 例){(a,b),(b,c),(a,c),(d,d)}

  • 反射律・対称律・推移律

    お世話になります。数学大嫌い男です。 やや数学っぽい本を見ていたら、反射律・対称律・推移律というのが書いてありました。 しばらくいくと次の問題がありました。 問「対称律と推移律が成り立つとき、対称律によって a~b ならば b~a,したがって推移律によって a~a となって反射律が成り立つという論法は誤りであることを説明せよ」 答「問題の論法は関係のついている元aだけについて a~aを言ったにすぎない」 私にはチンプンカンプンです。 答も何を言っているのかわかりません。 だって本には簡単にしか書いてません。反射律・対称律・推移律の定義を私がよく分かっていないのかな? どなたか分かる人がいらっしゃいましたら、お教えください。 数学嫌いの私でも分かるように、よろしくお願いいたします。

  • 因果応報と神の意志(原理)

    因果応報という言葉があります。 これは神の意志(原理)の一部をなすものですか? それとも単なる自然の成り行き、或は自然の因果律ですか?

  • Klein-Gordon場の因果律について

    Klein-Gordon場の相対論的な因果律を破らないためには、光円錐の外で [Φ(x),Φ(y)]=0 となることが必要であることはわかったのですが、その証明がわかりません。 まず(x-y)→-(x-y)というローレンツ変換をして [Φ(x),Φ(y)]=D(x-y)-D(y-x)→D(x-y)-D(x-y)=0 と載っていたのですが、(x-y)→-(x-y)というローレンツ変換がわかりません。 このような変換が光円錐の外では可能ということでしょうか? ブーストは系の相対速度vで一意的に決まるはずなのでvを適当に選べばできると思ったのですが、そのためにはvが元の系の時間や座標に依存してしまいます。 どのような理解が正しいのでしょうか?分かる方よろしくお願いします。