• ベストアンサー

反射律、対称律、推移律の例を挙げたい

反射律、対称律、推移律の下記例を挙げたいのですが、回答は正しいでしょうか。 (1)反射律であり、対称律でなく、推移律でない。 例){(a,a),(b,b),(c,c),(d,d),(a,b)} (2)対称律であり、反射律でなく、推移律でない。 例){(a,b),(b,a),(c,c),(d,d)} (3)推移律であり、反射律でなく、対称律でない。 例){(a,b),(b,c),(a,c),(d,d)}

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「反射律であり」とかいうのは日本語として変. 「反射的」という. (2) と (3) はいいけど (1) はダメじゃないか? 推移的な気がするぞ. (b, c) でも追加してやったら?

rio_grande
質問者

お礼

失礼しました。「反射的」か「反射律を満たす」ですね。 (1)は考えてみるとご指摘通り推移的だと思いました。なるほど(b, c)を追加する場合、更に(a, c)を追加すれば推移律を満たすが、(b, c)だけ追加する場合、推移的を満たさないということですね。有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • t-h1970
  • ベストアンサー率39% (27/69)
回答No.2

こんばんわ。 せっかくなのでそういう結果だけではなくて何故そういう答えに至ったかも書いてみてください。 セミナー風に質問してみます。 回答(3)を見てみると 質問者さんは{(a,b),(b,c),(a,c),(d,d)}と考えた結果を書いてくださっています。 これは元は4つしかないということですか? 関係Rについては何か言及はありませんか? aRb∧bRc⇒aRcは成り立ってそうですけど aRc∧cRd⇒aRdについてはどうなんですか? 例えば xはyの倍数である x>y この2つの関係を考えてみてください。 前者は推移律と反射律、後者は推移律のみを満たします。 {(a,b),(b,c),(a,c),(d,d)}の答えのみで上記した例2つの違いが説明できますか? 必要性と十分性は? と質問に質問を返してみました。 どうでしょうか。

rio_grande
質問者

補足

ご回答有り難うございます。考えの過程を書いておりませんでしたので下記に必要条件を記載致します。 元は{a, b, c, d}の4つを想定します。なお、考える際は、まず有向グラフを書いて、以下の考えをベースに例を挙げました。 (1)反射律を満たす場合 「すべての元にループがついていること」 (2)対称律を満たす場合 「異なった要素どうしの矢印があるときは、両方ついていること」 (3)推移律を満たす場合 「矢印を二回辿って到達出来る元どうしには、直接矢印がついていること」 これをもとに(1)~(3)を考えると (1)反射的であるために全ての元(a, b, c, d)をループさせる。対称律を満たさない為に異なる元どうしで片方だけ矢印を引く(a, b)。(それから抜けていましたが、)このままだと推移的になってしまうので、推移的でなくす為に更に(b, c)を引く。 (2)対称的にするために、異なる元どうしで両方に矢印を引く((a, b), (b, a))。以上が必要条件。(c, c)及び(d, d)はたまたま入れてみました。 (3)推移的にするために、異なる元3つで(a, b), (b, c), (a, c)をつくる。以上が必要条件。(d, d)はたまたま入れてみました。 関係Rの内容については、特に意識せずに作成してみました。

関連するQ&A

  • 反射律・対称律・推移律

    お世話になります。数学大嫌い男です。 やや数学っぽい本を見ていたら、反射律・対称律・推移律というのが書いてありました。 しばらくいくと次の問題がありました。 問「対称律と推移律が成り立つとき、対称律によって a~b ならば b~a,したがって推移律によって a~a となって反射律が成り立つという論法は誤りであることを説明せよ」 答「問題の論法は関係のついている元aだけについて a~aを言ったにすぎない」 私にはチンプンカンプンです。 答も何を言っているのかわかりません。 だって本には簡単にしか書いてません。反射律・対称律・推移律の定義を私がよく分かっていないのかな? どなたか分かる人がいらっしゃいましたら、お教えください。 数学嫌いの私でも分かるように、よろしくお願いいたします。

  • 集合論>二項関係>反射律、対称律、推移律

    タイトルのごとく、反射律、対称律、推移律の質問です。 集合A上の二項関係を~とする。 このときこの二項関係が対称律、推移律を満たせば x、y∈Aとして、 「x~yかつy~x⇒x~x」 が成立する 故に、二項関係が対称律と推移律を持てば、反射律をもつと考えました。 しかし、大学のレポートで、「対称律と推移律はもつが、反射律をもたない二項関係をあげよ」という問題がでできました。 上記の僕の証明は間違っているのでしょうか? どなたか知っている方、教えてもらえますか?

  • 推移律と対称律が同時に成り立つものって存在しますか

    推移律と対称律が同時に成り立つものって存在しますか? 数学に詳しい方、教えてください。

  • 反対称律について

    Rは整数Z上の関係で、(a, b) ∈ R, b=2^aのとき関係Rは反射的か、対称的か、推移的か、反対称的か。と問題に対し、答えが×、×、×、○となっています。反対称的というのは(a, b) ∈ R, aRb ^ bRaが成り立つならばa=bであるというのが定義だとは思いますが、理解出来ません。もし理解出来る方がいらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 反射的、対称的、推移的!??

    数学の問題なのですが、教科書を読んでみてもいまいち理解できません・・・ 問題は6問あるのですが、やはりぴんときません・・・ 自然数、整数、実数全体の集合を、それぞれN,Z,Rとするとき、次の関係Sについて反射的か、対称的か、推移的か、そのいずれでもないかを述べよ 1 x,y∈R, xSy:x≦y 2 x,y∈N, xSy:x+yは偶数である 3 a,b∈N, aSb:ab>5 4 a,b∈N, aSb:aはbの約数である 5 a,b∈N, aSb:a<b 6 (x,y),(a,b)∈R×R,(x,y)S(a,b):x≦y,y≦b 1に関しては、反射的、推移的であるが、対照的でない、という解答(1≦2だが2≦1ではない)で良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 反射性、対称性、推移性について

    「反射性、対称性、推移性のうち二つが成立するならば,全て成立する。」ということを論理学の授業で聴いたことがあるのですが,どうしてかわからなくなってしまいました。 おそらく何らかの制約があるから上記のことがいえると思うのですが,それは何でしょうか?

  • 離散数学 二項関係 反射律 対象律 反射律について

    初投稿です。よろしくお願いします。 タイトルの通り離散数学の問題なのですが、教科書やノートを参照しても 答えがなかったのでどなたか詳しい方がいればと思い投稿させていただきました。 以下問題です。 下記の条件を満たす2項関係の事例をそれぞれ1つずつあげなさい。 このとき、それぞれが各条件を満たす理由を説明しなさい。 1、反射律と推移律は満たすが、対象律は成立するとは限らない。 2、推移律は満たすが、反射律と対象律は成立しない。 3、反射律と対象律は満たすが、推移律は成立しない。 1番のみ答えがあったのですが、まず、集合の例を挙げて(友達のノートに書いてあったのを見ただけでちゃんとした答えはないのですが、確か{1,2,3,4,6,12}で1/1、2/2・・・などやっていた)証明していました。なんでその例が出てきたかもそれがなんで1の条件を満たすかもあまり理解できませんでした。 できれば、わかりやすく簡単に証明できればありがたいです。 2,3番は、どこにもなかったのでもし分かる方がいればよろしくおねがいします。 実は、前期にテストがあって勉強はある程度は、やったのですが、106人受講してて105人が落ちるという前代未聞な結果となったので再テストとなりました。火曜日にテストがあって必修なのでこれを落とすとキャンパス移動が出来なくなる可能性があります。 大変困っています。どうぞよろしくおねがいします。

  • 要素数nの集合Aにおける反射律・対称律

     要素数nの集合Aにおいて (1)A上の関係で反射的なものはいくつあるか? これは空集合以外の(n-1)個でしょうか? (2)A上の関係で反射的かつ対称的なものはいくつあるか? これは{a}や{a,b,c}などは反射・対称を満たしているのでしょうか? 離散数学の問題の考え方が分からずに困ってます。説明よろしくお願いします。

  • 交換律と対称律の違い

    交換律と対称律はそれぞれ a ・ b = b ・ a a R b ⇒ b R a などと表われていると思いますが、これらは別のものとして考えなければならないのでしょうか? 対称律に関しては、関係(順序関係、同値関係など)の文脈でのみ使われている気がするのですが 同じなら、名前を分ける必要もないだろうし、何が違うのかなぁと思っています。 もしかするとこれは、 = と ⇔ の違いが分かっていないという事なのでしょうか? (確かにこれは、分かっていないのですが)

  • 同値関係の証明問題

    継続的:∀a∃b[aRb],対称的:∀a,b[aRb→bRa],推移的:∀a,b,c[aRb∧bRc→aRc]な関係は同値関係であることを示せ 上記3つの関係を用いて反射律を求めればよいと思うのですが、継続律の使い方がわかりません、対象律、推移律だけで反射律を求めることはできたのですがそれでは証明の題意を満たしませんし・・・。回答お願いします。