• 締切済み

みなさんが未だ信じている迷信はありますか ?

こういうのをみかけまして、 さて、質問です。 みなさんが下記の迷信以外で何かご存じの迷信ありますか ? また下記の中で、実は今でも信じていると思った迷信はありますか ? 私は、半信半疑ながら少し信じています(笑) 1.北枕で寝てはいけない 3.茶柱が立つといいことがある 6.夜に爪を切ると親の死に目に会えない 17.蛇の抜け殻を財布に入れておくとお金が貯まる 19.流れ星が流れている間に三回願い事をすると願いが叶う 一度は信じた迷信 https://matome.naver.jp/odai/2125412708097528491 1.北枕で寝てはいけない 2.牛乳を飲むと背が伸びる 3.茶柱が立つといいことがある 4.写真の真ん中に写った人は早死にする 5.歯(乳歯)が抜けたら、上の歯は縁の下、下の歯は屋根の上に投げる 6.夜に爪を切ると親の死に目に会えない 7.四葉のクローバーを見つけると幸せになれる 8.雷鳴ったらヘソ隠せ 9.霊柩車が通るときは親指隠せ 10.しゃっくりが100回出ると死ぬ 11.耳たぶが大きいと金持ちになる 12.秋茄子は嫁に食わすな 13.ワカメやコンブを食べると、髪の毛が増える 14.食べてからすぐに寝ると牛になる 15.黒猫が前を横切ると不吉なことが起きる 16.ウソをつくと閻魔様に舌を抜かれる 17.蛇の抜け殻を財布に入れておくとお金が貯まる 18.「人」を掌に3回書いて飲むと落ち着く 19.流れ星が流れている間に三回願い事をすると願いが叶う 20.夜、口笛を吹くとヘビが出る

noname#246945
noname#246945

みんなの回答

回答No.8

全部信じています 唯一微妙なのが「ウソをつくと閻魔様に舌を抜かれる」でしょうか? 病院には「禁煙してまーす」とウソを言っていますが、閻魔様に舌を抜かれていません

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 信じているといい事もありますよ(笑) 禁煙すると病気に打ち勝つとか、あはは。 もうすぐですね、お大事に。 という私も透析始めてずっと腰痛がひどくなっていて 下手したら来月手術という話も出ていますし、まあ仕方ないかなと。 その時はここをしばらく休みますけどね。 ご回答、ありがとうございました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.7

あくびはうつるとか、くしゃみをすると誰かが噂しているとか。 けっこう当たっている気がするんですがね。 濡れた服をそのまま着ていると風邪をひくとか、誰かに風邪をうつすと治るとかも理屈は別として当たっているような気がします。 逆に、最近これは迷信だったんだと判ったこと。 ・ スズメの雛が落ちていても、拾ったら人間の匂いが付いて親が世話しなくなる、は迷信でしたね。 ここでの違うカテゴリーでは今でも信じている人もいて、スズメの雛が落ちていても拾ったらダメとかの回答もありますけど迷信です。 カマキリが高い場所に巣を作ると大雪になるとか。 迷信ですね。 雪が嫌なら別に大雪かどうか予想しなくても常に高い場所に作ればいいし、何回かカマキリを飼って営巣させたこともありますが、雪の降らない地方にもかかわらず思い切り高い場所に作りました。 最近の研究では巣が雪に埋もれても問題なく孵化できることが分かっています。 まあ、動物の予知能力、ナマズや犬の地震予知とかのロマンはあった方が楽しいですがね。

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 >くしゃみをすると誰かが噂している 言われてみれば、くしゃみした時はいつも思っていましたね。 >誰かに風邪をうつすと治る これも聞いた事がありました。 >スズメの雛が落ちていても、拾ったら人間の匂いが付いて親が世話しなくなる これは私は初めてです、昔から言われていたのでしょうか ? >ナマズや犬の地震予知 これも良く聞く事がありましたね。 まあ色々とあるものですね。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.6

回答No.2です。 先程、「みなさんが下記の迷信以外で何かご存じの迷信ありますか ?」については返答しましたが、「実は今でも信じている。一度は信じた迷信」について返答し忘れましたので、以下に返答します。 記載されていた内容は、どれも一度は信じていた物ですが、今ではどれも信じていません。 因みに私は、爪切りは夜に行い、寝る時は北枕で寝ています。 何故なら特に爪切りの場合は、風呂上りに切った方が切り易いからです。 また、私が北枕で寝る理由は、東西南北の中では北枕で寝るパターンが、最も熟睡しやすかったからです。 多分頭寒足熱になりやすいからだと思います。

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 >風呂上りに切った方が切り易いから 個人的にも同じようにしています。 >東西南北の中では北枕で寝るパターンが、最も熟睡しやすかったからです。 多分頭寒足熱になりやすいから そうなのですね、これは私はあまり意識していませんでした。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.5

No.1の補足。 「下記いがいで何か知っているか」という質問もありましたね。では。 大地震がきても,みんな「自分は助かる」と思っている。 これは,国家をあげた壮大な迷信です。迷信でなけりゃ,東京はとうの昔に遷都(ないし分都)してるよ。

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 あっ、そうなんですか、どうなんでしょうね。 私は初めて知りました。 ご回答、ありがとうございました。

noname#243631
noname#243631
回答No.4

Liveさん、こんばんわ。 運命の人と足首で繋がれてる「運命の赤い糸」でしょうか。半信半疑(笑)

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 これも初めて知りました、こういうのがあったのですね。 結構あるものですね。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.3

未だ信じているもなにも全て真実では? 真実なのですから迷信なんかじゃありません。 迷信というのはたとえば、 ・人類は月に行った ・地球は丸い ・地球は太陽の周りを回っている ・人類は猿から進化した ・龍の骨は大昔の生き物の化石 などです。

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 昨日回答下さって、あっそうやったんかって思いました。 >・龍の骨は大昔の生き物の化石 こういうのもあったのですね、初めて知りました。 意外と沢山あるものですね。 ご回答、ありがとうございました。

noname#246945
質問者

補足

こんばんは。 あっ、そうなんですか、実はあの記事のタイトル表記があんな表記していて そうなん ? って何気なく思いましたからね(笑) すみません。 お礼はまた改めてさせていただきます。

回答No.2

果報は寝て待て <意味> やるべきことをやったら、良い結果になるか悪い結果になるかは運次第だから、慌てず焦らず、落ち着いて待っているのがいい。 または、努力してやるべきことをやったら、結果がどうなるか気にするよりも、成功したときの次の準備と、失敗に終わったときの心構えをすることが大切である。

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 そういう諺 ? もありましたね。 結果は努力した者に与えられる、そういう事ですね。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.1

すべて知っています。 3.牛乳は本当だろうと思います。シュワルツネッガーのような後輩がいましたが,彼が断言しました。そのうえ,魚は骨まで食べるといって,メザシどころではなく,大きなホッケをすべて食べてみせました。 13,海藻はおやじが実行していましたが,祖父とおなじく遺影の写真はつるっぱげ(笑)。こりゃ血筋とあきらめ,私はとくに好んでは食べません。

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 3ですか、そういう分野の研究などでは当然そうなんだよって きっと思っているでしょうね。 ホッケの骨 ? 小骨なら分かりますが他も ? ひぇ(笑) 13. 血筋・・・あはは、そうなんですか。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 迷信だけど、イマイチ気になっちゃうこと・・・

    例えば、 ・夜に爪を切ると親の死に目に会えない ・夜に口笛を吹くと蛇が出る ・写真で真ん中の人は早死にする ・ 茶柱が立ったらいいことがある ・くつひもや鼻緒が切れたら不吉なことが起きる ・黒猫が横切ったら嫌なことが起きる ・四葉のクローバーを見つけたら幸せになれる・・・ もっとたくさんありますね。 迷信だけど、イマイチ気になっちゃう迷信って、何ですか?

  • 日本の迷信。(四葉のクローバーとか霊柩車を見たら親指かくせ、流れ星にお願いなど)何がある?

    日本にはたーくさん迷信ありますよね。 たとえば、四葉のクローバー、霊柩車を見たら親指をかくす、流れ星を見たらお願い、茶柱はいいことある、くつひも・鼻緒が切れたら不吉、夜に口笛吹くとへび・泥棒が、つむじを押すと背が縮む・げりになる、3月3日以降にひな壇をかたすと婚期が遅れる。。。 ほかにもまだまだあると思います。 そのまだまだをいっぱい挙げて欲しいです。 民俗学のカテがなかったので、カテ違いになりますが、お願いします。

  • 迷信:水にお湯を入れる?お湯に水?

    ちょっとくだらない質問ですがお付き合い下さい。 迷信で、よく「夜、爪を切ると親の死に目に会えない」 とか、いろいろな迷信がありますよね。 それで、「水にお湯を入れてはいけない」と言うのを 私がどこかから聞いてきて、家族に話したら、「本当に そうだ。人が死んだ時の口を拭く水などは、水にお湯を 入れて作るんだ。着物の衿も逆にするんだ。すべて逆だ」と 言ったので、それをずっと信じてきたのですが、先日、 別の地方の方が水にお湯を足して合わせていたので、 このことを話したら、全く知らない?、地域により違う? このこと自体が私だけの習慣??、どれだか分かりませんが、 話が通じなかったのです。 水とお湯のことで、このような迷信自体があるのか、今まで 知らないうちに間違ったことを言って、影で笑われてきたのではと 思い心配になってきました。 こういう迷信があるのでしょうか?

  • 「霊柩車を見たら親指を隠せ」「夜、口笛を吹くと蛇がくる」などなど……いろいろな「言い伝え」教えてください

    「霊柩車を見たら親指を隠せ」「夜、口笛を吹くと蛇がくる」「写真の真ん中に写った人は早死する」 「夜、爪を切ると親の死に目に会えない」「茶柱が立つといいことがある」「四葉のクローバーを見つけるといいことがある」 などなど、世の中には沢山の「言い伝え」があると思います。 この他に、みなさんが知っている「言い伝え」を教えていただけないでしょうか? 出来れば、「ほぼ、全国共通である」「誰もが一度は聞いたことがある(最初に書いた、幾つかの言い伝えと同じくらい有名である)」 この2点の条件を満たしているものが知りたいです。 また、こういった言い伝えをまとめているサイトなどありましたら、それも教えてください

  • 夜に口笛を吹くと蛇が来る?!

    Wikipediaで「迷信」と検索すると、 ◆夜に爪を切ると、親の死に目に会えない ◆しゃっくりが百回出ると死ぬ ◆風邪は人にうつすと治る ・・・・といった例が出ています。 自分は子供の時、親から「ほうれん草を食べると強くなれる!」と 言われ、当時は好きではなかった「ほうれん草」を我慢して食べた 記憶があります。 なぜ「ほうれん草」を食べると強くなれる??? 答えは簡単・・・「ポパイ」がそうだから…でした(笑) 子供騙しもいいところです(^^; みなさんは、そんな「迷信」みたいなものに騙された経験は ありますか? 「そんなバカな(^^; 」というエピソードがありましたら教えてください。

  • 星に願いを

    一昨日の夜にベランダに出て何気に空を見ると流れ星が見えました 昨日も満天の星を見ていると流れ星が見れました 誰が最初に言ったのか知りませんが流れ星が見えている間に3回願い事を言うと叶うそうです 残念ながら私は3回言えませんでした そこでアンケートです 皆さんならどんな願い事をしますか? 条件として 1.流れ星は3秒間見えるとします 2.あまりに早口では聞き取って貰えないとします 3.言えた願いのみ叶えて貰えるとします  (例えば「願い事を100個叶えて」と言っても100の願い事が言えない場合は無効となってしまいます) 4.必ず3回言うとします 5.他人・身内の不幸を望んでも無効とします 本当に叶えて欲しい願いは(マジ)とつけて下さい ジョークもありです面白い願い事は(ジョーク)・(冗談)などつけて下さい 回答欄には仮に「星のオッサンとして」(叶える立場)回答します 宜しくお願いします

  • ベストハウス123の感動した話

    今日、夜に十数年ぶりに流れ星を見ました。 願い事を3回お願いしなければ…といい大人が思ってしまいました。(笑!) そうしたら、以前ベストハウス123の番組内で、子供電話相談室に小学生くらいの女の子が ”流れ星が見えてる間にお願い事が言えない…”みたいな内容の相談があった事を思いだしました。 その時の相談員の言葉が思い出せないのです。 どなたか、ご存知でしょうか?

  • 夜は、爪を切れない?

    皆さんの家では、夜に爪を切れないっていう習慣ありますか? うちの家は、昔からこの習慣があり、「この爪は誰の爪?」「猫の爪」って三回繰り返して言ったら、夜に爪を切ってもいいんです。 そうしないと、親の死に目に会えないとかなんとか…。 皆さんの家ではどうですか? これ、もしかして私の家だけですかね!?

  • 流れ星?隕石?

    昨日3月29日夜8時30分頃、井の頭公園にいたら、夜空にものすごい光を伴った物体が、筋引きながら通過していきました。何だったのか、ニュースになっているのか、知っている方がいれば教えてください。 あまりにも長い時間だったので、流れ星ではないんでしょうが、何回も願い事ができました。

  • 夜爪を切ると親の死に目に会えないぞ。

    夜爪を切ると親の死に目に会えないぞ。 え~とっ、昔読んだ本の記述では、親の死に目に会えないとは、親よりも早死にするという意味で、呪いめいた迷信だと文化人が笑いものにしていました。 で、自分で考えました。 古くからあるこの言葉は、例えば江戸時代の生活う風俗では、アンドンというのもありましたが、要するに夜間の室内照明はろうそく一本レベルです。 深爪の痛さはおおむね誰もがご承知でしょうが、夜に爪を切るのが習慣になるほど、不養生だと健康管理が甘くなるから、早死にしてしまうぞという警告だったというのはいかがでしょうか? 年長者が知恵者として尊敬されることに疑問がない時代に、親を引き合いにしてこの言葉を発したのは、生活習慣への密着性もあり、自分で爪を切れる年齢のわが子への、親のやんわりとしても手厳しいしつけの一つなのでしょう。 現代も生きているこの手の言葉では、鎖国時代の生粋の日本人の心情と親子関係を研究するための興味深い題材となりまして、 文明開花後に激変した現代人には学ぶところが多いと思います。 と、ここまで考えました。 で質問はこの命題に対するあなたのお考えです。 ここは学問研究カテゴリーですが、あなたが聞いた「夜爪を切ると親の死に目に会えないぞ。」これについての印象とか、何か親が別の言葉で言い含めたとかの証言と、論理面での見解などをご質問します。