• ベストアンサー

引っ掛けて止めるプラスチックの爪が折れてしまった。

引っ掛けて止めるプラスチックの爪が折れてしまった。 爪が無くなって爪を復活させることって可能ですか? 元の強度が必要です。 あと爪の飛んでいった破片は無くしました。 爪は左右に付いていたので割れて無くなった爪の形は分かります。 似たような爪を本体に付けて以前と同じようにカッチと止まるようにしたいです。 まず同じ強度の爪はどうやって作りましょう? あとどうやって本体に引っ付けましょう? ヘッドライトの後頭部にある電池入れの爪です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

https://www.youtube.com/watch?v=jVOX3BK2e8o この動画を見ると出来そうな...。 使ったことが無いので分かりません

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

長めなマジックテープを両側に縫い付けて使うとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【急募・工業化学】プラスチックの爪が折れました。

    【急募・工業化学】プラスチックの爪が折れました。 根元部分にあった爪がどこかに飛んで行ってないです。 引っ掛け爪は生きています。 本体根元の爪を引っ掛け爪を掛けても取れない強度で爪を復元する方法を教えて下さい。 瞬間接着剤では取れてしまいます。 付けるのは頭のヘルメットにつけるヘッドライトの後ろの電池パックの爪です。

  • プラスチックの蓋

    電池式髭剃りや目覚まし時計のプラスチック製裏蓋 ですが、蓋を留める為に通常小さな爪が2つ程付いて いて本体の凹みにはめ込むようになっています。実は この爪が2つとも取れてしまい、蓋が閉まらなくなりました。瞬間接着剤や当該蓋の材料に合った接着剤を 使って接着しても、強度がもたず、すぐに壊れてしまい ます。自分で直す良い方法はないでしょうか?お教え 下さい。

  • デジカメ電池蓋、爪欠落

    デジカメ電池蓋、爪欠落  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。 現在以下のカメラを使用しています。 Olympus CAMEDIA C-2100 Ultra Zoom  デジカメの蓋は、多く写真のようになっています。蓋が、プラスチックの爪になっていて、故意に壊す意図が無くとも、簡単な力で、爪が、欠落してしまいます。  爪を補修しようにも、製造後、10年が経過していて修理部品の保有期間が経過しているので、修理できないとのことです。  修理部品を提供して自分で直せないし、蓋の取替えが簡単にできない。蓋だけを取り外すことが、できず、本体のねじを外さなければ、ならない。修理に出すと蓋の取り外しだけなのに結構高額を請求される。  こんな簡単に壊れる部品を作る、使うところにメーカーとしての製造責任は、無いのでしょうか?  たとえば、蓋を金属のねじ込みのような形にするとか、壊れないような蓋の形状にするかです。携帯型の電灯の電池ケースは、このようになっています。  多くのカメラ愛用者は、このような欠落で困っていることと思います。  皆さんは、このようなときに、どのようにして解決しているのでしょうか?  爪が、爪楊枝のような細いプラスチックでできていて蓋をするとかなりな応力がかかるので、接着材や瞬間接着剤でも、すぐにはがれて折れてしまいます。  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことが有りましたら、ご教授方よろしくお願いします。                             敬具

  • サバゲ用のヘルメットを探しています。

    ヘルメット系のもので、耳と後頭部を隠せるものはありませんか? 全体的に隠せるものは、探す限りではバイク用のヘルメットのような 形のものしか見つからず、あったとしても、後頭部が隠せるのか 怪しい物が多いです。 後頭部や耳はできれば布のようなもので隠したいです。 (耳はプラスチックでも良いのですが) イメージ的には野球のキャップの後頭部が布になった感じです。 画像も貼っておきます。 心当たりがあればお願い致します。

  • ヘッドライトの、本体に取り付けるアームのような部分が折れてしまいました。

    私の乗っている車のヘッドライトの、本体に取り付けるアームのような部分が折れてしまいました。 市販の接着剤(一剤と二剤を混ぜるタイプ)で接着しましたが、すぐに折れてしまいました。 材質はPP(ポリプロピレン?)と書いてあります。 材質はかちんかちんに硬いものではありませんが、ふにゃふにゃに軟らかいものでもありません。 プラスチック類は、専用の接着剤があると聞きましたが、どのようなものがあるのでしょうか。 強度的にも、少し盛り上がって接着できるタイプの、ものがいいのではないかと考えています。 よいものがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • プラスチック製安全カミソリが使用中に破損

    こんばんわ、ここは初めてなのでよろしくお願いします。 先日、プラスチック製安全カミソリが使用中に破損が破損して、顔に怪我をしました。 メーカーに抗議したところ、破損した部品を送ってくれと言ってきたので、送ったところ、驚きの手紙が届きました。 >材質、品質上の欠陥もないことから、外的圧力などによって部品が破損 >したものと思われますので、メーカー側の製造責任はありません。 相手に電話して確認をとったところ「プラスチックには金属疲労のようなものは存在しない」との回答でした。 話が矛盾だらけなので破損部品の返還を求めると「検査で粉々にしてもうない」との無責任な回答でした。 そこで質問なのですが、プラスティックも絶えず応力がかかっていると、劣化、疲労すると思うのですが、その場合、プラステックの断面を電子顕微鏡でみれば、疲労で壊れたものかはビーチマーク、ストライエーションなどの特徴で容易に判断がつくと、ある方に教えられましたがどうなのでしょうか? プラスティックの材質はポリカーボネートと表示されています。 先方はそんな事には一切触れず、テストデータ(誰が何処でいつどんな検査をしてどんなデータがでたか)もいっさい送ってくる気はないそうです。 電子顕微鏡で断面から判断がつくなら先方の言う「検査で粉々」というのは納得できません。 幸いですが、破損部品を送る前に念のため撮影しておいた画像があります。 使い捨てカミソリをカナズチで故意に割った写真も撮影しました。 私はプラスティックの素人ですが、両者の断面を較べて見ると明らかに違いがあるように見えます。 使用中に破損したカミソリは断面がいびつな感じで、なにかひび割れた後に割れたような感じです。 一方、故意に壊したプラスティックの断面は、割れ方がとてもシャープで、断面も、パキっと割れたようなはっきりとした感じで比較的なだらかです。 言葉では、わかりにくいので急きょ、ホームページを作り画像をアップしました。 http://homepage3.nifty.com/smartworld/ 私はまったくの初心者でなにもわからないので、是非プラスティックの専門の方々のお知恵を拝借したいと思っています。 どうかよろしくご意見、ご感想お願いします。 国民生活センターからの事故品と同一の製品を分析したやっと結果が出ました。 前文載せると長くなるので要点だけ要約して載せます。 1.刃はヘッドとホルダーの間で反った形で固定されていることがわかった。 そのため、ヘッドには、ヘッド中央部方向へ、”刃からの反発力(刃が反った形から、元の平らな形に戻ろうとする力)がかかっていたものと思われる。 2.苦情同型品10個を分解し調べたすべての苦情同型品にヘッド中央部に沿ってヘッド表側に2個、ヘッド裏側に2個、計4個のウェルドラインがあり、また、これら4個のウェルドラインは苦情品の破断箇所と重なる位置にあることもわかった。 3.ヘッド裏側を観察すると、ウェルドラインがある部分は、周囲に比べて凹んでいることがわかった。そこでプラスティックの肉厚を測定したところ、ウェルドラインがある凹みの部分は最薄部約1mm、その周囲の最厚部は約3mmで、ウェルドラインがある部分は、その周囲の肉厚の1/3程度であることがわかった。 肉厚が薄い部分は、厚い部分よりも強度が低くなるため、破断の一因になったと考えられる。 再現テスト→過剰な締め付け→ヘッドのネジ部はねじ切れたものの、苦情品のようなヘッドの破断は再現しなかった。 落下テスト→150cmの高さから石タイルに10回させた。テストの結果、苦情品のようなヘッドの破断は再現しなかった。 薬剤との接触テスト→カミソリに接触する可能性があると思われる商品を選び、もっとも過酷なテスト条件となるよう苦情同型品のヘッドをその原液に浸して1週間放置した。 テストの結果、いずれも苦情品のようなヘッドの破断は再現しなかった。 (感想ですが、ヘッドだけではなく、刃を挟んだ応力のかかった状態でテストしていればと思います) 加速劣化テスト→これまでの各種再現テストでは苦情品のようなヘッドの破断は再現しなかった。そこで本商品は構造上、どの部分に応力がかかり、かつ、強度が低くなっているかを調べるために強制的に強度を加速劣化させた。 薬剤(四塩化炭素)を原液のまま容器に満たし、苦情同型品のヘッドを浸したところ、約3秒でヘッドが破断した。苦情同型品のヘッドは、ヘッド中央部に沿って3個に破断し、苦情品と同じような破断状況が再現した。(両者の写真が掲載されていますが、一目みただけではどちらが事故品か見分けがつかないくらい破断の仕方が酷似しています) これよりヘッド中央部に応力がかかっており、ヘッド中央部の強度は低いことがわかった。このことは、ヘッドには、ヘッド中央部方向へ、”刃からの反発力”がかかっていることと、ヘッド中央部に沿ってウェルドラインが4個あり、このウェルドラインの肉厚が周囲よりも薄いために強度が低下していることを裏付けるものであった。 結論 ・苦情品のヘッドは中央部に沿って3個に破断していた ・苦情同型品のヘッドには、ヘッド中央部方向へ、”刃からの反発力(刃が反った形から、元の平らな形に戻ろうとする力)がかかっていた ・苦情同型品のヘッド中央部に沿って、強度を低下させる可能性のあるウェルドラインが計4個あった ・苦情同型品のウェルドラインがある部分は、その周辺部分よりも肉厚が薄かった ・過剰なネジ締め付けなどの各テストでは苦情同型品のヘッドは破断しなかった。 ・ヘッドが解ける溶剤(四塩化炭素)を用いて、苦情同型品のヘッドを強制的に加速劣化させたところ、ヘッド中央部に沿って3個に破断し、苦情品と同 じような破断状況が再現した。 以上より、1.ヘッド中央部方向に応力がかかっていたこと、2.ヘッド中央部に沿ってウェルドラインがあったこと3.ウェルドラインの肉厚が薄かったことなどから、今回の事故は、なんらかの影響でウェルドラインの部分に亀裂が入り、刃からの継続的な応力によって亀裂が成長し、構造体としての強度が足りなくなり破断に至った可能性が考えられる。 しかし、今回は苦情品現物を入手できなかったため(苦情品は、メーカーがテストさせて欲しいと申し入れてきたため、送ったがテストと称して粉々にしたとのこと、またなんらテストの客観的なデータ提出は私にも、消費者センターにも拒んだまま)ヘッドの破断に至った明らかな原因を特定することはできなかった。 以上が、国民生活センターのテスト結果の要約ですが、皆さんが指摘してくださったこととほぼ一致しています。 私は、この内容からでも十分欠陥品であると考えられると思いますが、ご専門の皆さんはどう考えられるでしょうか? 遠慮のないご意見どうかよろしくお願いします。 プラスティックの断面写真 http://homepage3.nifty.com/smartworld/

  • 成語3カ月後頭部がとがっているほど出ている

    3カ月の男の子がいます。 頭の形の向き癖で、後頭部が出過ぎているため、左右どちらかしか向けません。 真上を向いて寝ることはできません。 左右が少し斜めになる感じで…なんと言いましょうか、全体像は三角おむすびのような顔です…。 先日検診で「1カ月を過ぎたら、もう頭はほぼ治らない。成長と共に、首がすわり動かしたりすることで形がよく見えてくるだけ」と言われました。 後頭部がとがっている感じで、上から見たら卵型を通り越して長丸です。 バスタオルを丸めたり、ハンガーとさらしでオリジナルの固定グッズを作っても やっぱり左右どちらかしか向けません。(まだ首が完全に座ってないです) 友人は「結局親の頭の形に似るから大丈夫よ!」と言ってくれますが ここまで変な形だと、どうかな~~と思います。 どこまで治るのでしょうか? 今から一生懸命タオルなどで修正できるのでしょうか?

  • 顔と頭にしこり

    左右の耳の横に2,3個ずつと、あごに1個。後頭部にも2個あります。 以前質問した際に粉瘤かもしれないと言われて調べてみましたが、 押しても膿がでるような形ではありません。 しこりがある様子も見た目ではわかりませんし、変色もしていません。 パチンコ玉か枝豆くらいの大きさです。 痛みが出たところも、出なかったところもありました。 今では押してもどこも痛くはありません。 悪性の可能性もあるのでしょうか…。 皮膚科をオススメされましたが、この場合でも皮膚科に行って問題ありませんか?

  • 寝起きの頭痛について

    ここ1週間程、寝起きに後頭部に痛みを感じて、 ゆっくりじゃないと起き上がれないです。 ゆっくり頭を動かして、首を左右に傾けてみたりして 徐々に痛みは治まり、20分ほどで元通りになります。 この症状で考えられる原因があれば、教えてください。 また、最近枕を使用してないのですが、関係ありますでしょうか?

  • 手相 両手に星印 爪には白い班点が

    手相についてアドバイスいただきたく存じます。 いろいろ調べてはいるのですが、 最近というか2日前ほどに薬指の下に*のようなものを発見しました。そしてよくよく見ると右手の薬指の 下にもありました。右のほうが大きいですが形としては左のほうが*に近いです。最近いろいろ手相を見ていまして それ以前には見られませんでした。2日前にふと気づきました。 そして先ほどみたところ、右手の中指の爪に白い班点を見つけました。大きさはかなり小さい(1ミリほどか1ミリあるかないか) でも色は濃い白です。爪の下のほうにあります。 あまりにも変化があるのでびっくりしています。 総合的にはこれはいいしるしでしょうか・ (写真)左手の写真 (多少形はいびつかもしれませんが) 右手はクロスの中心部からは多少縦線がずれているかんじの*です。(縦線がくろすの中心からすこし左にずれているかんじです)