• 締切済み

PC を初期状態に戻す処理中に削除されたアプリ

maiko04の回答

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

再インストールしかない。

関連するQ&A

  • PC を初期状態に戻す処理中に削除されたアプリ

    「PCを初期状態に戻す処理中に削除されたアプリ」がデスクトップにアイコンとしてあります。16個の項目です。これを元の機能として移行できるものでしょうか? 何方かご指導お願い申し上げます。 PC:dynabook BX/35NB WINDOWS10

  • Windows10、回復、このPCを初期状態に戻す

    Windows10に問題が出たので、「設定」、「更新とセキュリティ」、「回復」、「このPCを初期状態に戻す」を実行しようと思っています。「個人用のファイルを保持する」を選んだ場合、アップグレードのようにアプリやデータをそのまま引き継いで初期化されると理解し、そちらを選んで「開始」したのですが、「PC固有のアプリ以外は削除される」と言う趣旨のメッセージが出たので、とりあえず中止しました。PC固有のアプリは何を意味するのでしょう。メーカー製PCの場合のプレインストールアプリのことなのか、Windows固有のアプリ(たとえばEdgeなど)を指すのか。もしそうなら自分でインストールしたものは全部削除されてしまうことになります。

  • PCを初期状態に戻す

    windows10 タブレットで設定の回復メニューから 初期状態に戻すを行ったところ 回復のメニューから PCを初期状態に戻すがなくなって PCの起動をカスタマイズするメニューだけになってしまいました さらにもう一度初期状態にもどすにはどうすればよいのでしょう

  • iPhoneのアプリの削除(初期化)

    iPhoneのアプリの削除(初期化) iPhoneにインストールしたアプリを×ボタンで消去する方法は知っているのですが、データも消去することは可能でしょうか? 最初からやり直しをしたいアプリ(CRIME CITY)があるのですが、×で消して再インストールしても前のデータが残っています。何か良い方法はないでしょうか?

  • 初期状態に戻したらデスクトップアプリが消えた。

    機種はFMVA45RBPです。Windows 8.1から10にバージョンアップして使用しておりましたが不具合が多く、「このPCを初期状態に戻す」で回復しました。 するとWindows10にバージョンアップした直後の状態になったと思うのですが、購入時にあったデスクトップアプリが消えてしまいました。 officeはプロダクトキーで再インストールできたのですが、ほかのアプリは再インストールできますか?筆まめとCorel® Digital Studio for FUJITSUを特に使用したいと思っています。 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • このPCを初期状態に戻すとは?

    私のPCはwin7からwin8⇒win8.1⇒win10 1511⇒1607⇒1703にアップグレードしています。調子が悪いので元に戻したいのですが、1703にアップしてすでに1か月近くたっています。「回復」の中に「このPCを初期状態に戻す」とい項目がありますが、初期状態とはどの時点でしょうか?

  • ギャラクシーSC-03Dの初期アプリの削除

    ギャラクシーSC-03Dの初期アプリの削除をしたく設定や、KsUninstallerなどで削除したのですが、 アプリの中にまだアイコンが残っています。 完全にアプリを削除する方法はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PCの初期状態について

    PCの初期状態について ドスパラでのPC注文をしたいんですがPCは既に起動できる状態でモデムに接続すればインターネットは出来るのでしょうか? 商品はこちらになります>Note Galleria DXG i5 搭載モデル 良かったらご回答お願いします。

  • アプリ残した状態の初期化だとセキュリティ上問題?

    中古のパソコンにリカバリーされているデータは安全ですか? dynabook T95/NG Windows10 HOME 64bit 1809 使用 (Windows8.1からのアップグレード版) 中古のパソコンを買ったんですけど、出来ればプレインストールアプリは削除されたくありません。 初期化するとプレインストールアプリは削除されるらしいじゃないですか。 以下のページで、アプリとかを残した状態でインストールする、上書きインストールとかいう方法が紹介されていますが、これをやった場合、ウイルス等の変なものが仕込まれていた場合、それらも残るんじゃないでしょうか? 大丈夫ですか? https://www.pasoble.jp/windows/10/uwagaki-install.html 元の所有者が簡単にリカバリーできるようにと気を利かせてリカバリー用の回復ドライブを作っておいてくれているようで、設定内の回復の項目には初期化する選択肢(ボタン)が存在します。 以前使ったことがある別のパソコンだと、回復の項目には回復ドライブを作成する項目があり、自分でUSBメモリーにリカバリー用の回復ドライブを作成できました。 (ちゃんと覚えていないので、回復ドライブと言ったかは不明です。ここでは細かい言い回しは気にしないでください。重要なのは設定→回復→の所に自分でバックアップできる項目がなく、他人の手で作られているリカバリー?リストア?できる項目が2つか3つほどあるだけ、初期化できるボタンがあるだけってことです。) 他人が作ったリカバリー環境を使って初期化しても、そこに変なものが仕込まれていたら意味ないと思うんです。 Windowsは、そんな小細工が出来ないように創られているのでしょうか? PC(というアイコン)からエクスプローラ?を開いて出てくるドライブを見ても、(隠しフォルダやファイルを表示できる設定にしていても、)隠しドライブは表示されません。 なぜですか?隠しドライブは対象外? パーティション操作アプリ( MiniTool Partition Wizard Free Edition )を使って中身を見ると、以下の隠しドライブが見えましたが、なぜエクスプローラで見ても隠しドライブが出てこないのでしょうか? システム 1024MB 中 342.27MB 使用 NTFS 復元パーティション 260MB 中 54.59MB 使用 FAT32 EFIシステムパーティション 128MB 中 128MB 使用 その他 予約パーティション 899MB 中 543.56MB 使用 NTFS 復元パーティション RECOVERY 19.23GB 中 18.6GB 使用 NTFS 復元パーティション 以上、5つの隠しドライブ。 復元パーティションが3つもあるのはなぜですか? 容量は適切ですか? 一番訊きたいのは、こうしたリカバリー用に準備されているデータにウイルス等を仕込めるのかどうか?です。 中古で買ったパソコンを安全に使えるようにするには、何をするのが適切ですか? 一番はクリーンインストール 次はアプリ等が削除される初期化 なんでしょうけど、 他の質問に戴いた回答を参考にするとやりたくない感じです。 プレインストールアプリが削除されるのは嫌なので。 で、始めに戻るんですけど、上書きインストールとかいう方法をやった場合、ウイルス等の変なものが仕込まれていた場合、それらも残るんじゃないでしょうか? 大丈夫ですか? アプリを残した状態の初期化はセキュリティ上安全ですか? あなたなら中古パソコンを買ったら、まず始めに何をしますか? 何をするのが適切ですか? Androidなら初期化するだけの1択なので楽だったのに、Windowsは選択肢が多くて困ります。 昔読んだ何かの本には、たしかシステムが起動する時に読み込むハードウェア上のどこか(BIOS上?揮発しないメモリー上?クロックジェネレーター上?何かのチップ上?だったか何かは忘れたけど、ハードウェア上のどこか)にウイルス等が仕込めるとか仕込まれていることがあるとか、読んだ記憶がありますが、 それがされていたなら、いくらソフトウェア上に仕込まれたウイルス等を気にしても意味ないような気もします。 そこまで気にしていたら中古なんて使えなくなるので、その部分は諦めます。(笑) 新品でもレノボやファーウェイは怪しいチップを載せていたとか言われていたり、GoogleAppleマイクロソフトAmazon等々、大手IT企業は個人情報を不正に収集していたとかスノーデンが暴露していたりするから、 ハードウェア面でもソフトウェア面でも不安な部分はあるんですけどね。(パソコンやスマホって。) LINEはLINEで・・・ って、言ってたらキリないね。(苦笑) と・に・か・く! アプリが削除されない上書きインストールだけで大丈夫ですか? アプリ等も削除される初期化しないとダメですか? よろしくお願い致します。

  • 不要なアプリの削除について

    初心者ですが、PCから不要なアプリを削除しようとしています。 PCは、ASUS ZENBOOK で、Windows10です。 「アプリと機能」から削除できないものは、powershellから削除することは調べました。 powershellを管理者として実行し「PS C:Windows¥system32」の後に、例えば「Get-AppxPackage *3d* | Remove-AppxPackage」と書き込むということも調べました。 あとはEnterキーで実行すれば良いと思ったのですが、クリックすると改行し、新たに「PS C:Windows¥system32」の文字が増えて行くだけです。 書き間違えると、赤字で注意が出るので、powershellは機能しているはずなのですが、どうすれば削除を実行できるでしょうか。 容量が足りないので、ゲームなどは削除しないと困る状態です。どうぞ宜しくお願いいたします。