電解コンデンサーの寿命を知る方法

このQ&Aのポイント
  • 電解コンデンサーの寿命を知るには、定格寿命や使用状況に基づいて推定することが一般的です。
  • また、電解コンデンサーが劣化しているかどうかをチェックするためには、容量測定やESR(等価直列抵抗)測定を行うことが有効です。
  • さらに、外観の異常や漏液の有無、使用環境の温度や湿度なども寿命の目安として考慮すべき要素です。
回答を見る
  • ベストアンサー

電解コンデンサー

寿命の目安を知るにはどのような手段ありますか、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

形状としてはテスタに似ている「LCRメータ」が必要です。 1.「静電容量」を測ります。たとえば,コンデンサ本体の表示が「1000μF」となっているのに,「850μF」と計測されれば,いわゆる容量抜けの劣化が起きています。 2.「ESR」を測ります。使われる用途(回路)にもよりますが,この値が低いほうが初期性能は保たれているとみなせます。 3.コンデンサの外側に,内部から漏れたらしい変な汚れがついていれば,もう論外でゴミ箱行きです。

habataki6
質問者

お礼

ESR測定器必要のようですね、有り難うございます。

その他の回答 (3)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1101/2294)
回答No.4

問題はなんのコンデンサなのか?です 普通のパソコンやプリンタ等事務機器程度のコンデンサなら 寿命を気にするほどではない なぜなら古くなって寿命が来たコンデンサを交換するコストは 新品のパソコンを購入できるくらいのコストになるから 1個十円のコンデンサを交換する工賃は2~3万円以上 多くの場合、そんなお金は何処からも出ない http://akizukidenshi.com/catalog/c/cchemicon/ 更に、パソコンに入ってるコンデンサは200~300個は有る 1個や2個のコンデンサ交換云々の話ではない コンデンサ交換する前の故障調査の時点で既に数万円以上発生する コンデンサ交換してペイ出来る事例 概ね30kw以上の大型インバータかUPS装置 https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/drv/inv/pmerit/fr_a800_plus_crn/crn01.html https://www.meidensha.co.jp/products/energy/prod_06/prod_06_01/index.html これくらいになると コンデンサ1個の大きさも重量も単価もハンパ無い もちろん工賃も大きい でも新品のインバータ価格よりは安価にメンテできる

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1338/2252)
回答No.3

電解コンデンサに熱電対を張り付けて、その製品の動作中の電解コンデンサの温度を測りましょう。 寿命は、その電解コンデンサの設計によって決まっている「基礎寿命」と動作温度から、アレニウスの法則を使って計算できます。 アレニウスの法則は、次のURLを、 http://www.rubycon.co.jp/products/alumi/technote4.html 基礎寿命は、その電解コンデンサの製品仕様を参照してください。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.2

基板に取り付けられている場合は、取り外します。 デジタルテスターにはコンデンサの容量のチェックができる機能が付いていることがありますのでこれを利用するのが簡易的です。 しかし1000uFの電解コンデンサーの実容量が800uFだったとしても故障とは言えないことがあります。±20%の誤差は規格内の場合があるからです。 またコンデンサと抵抗とLEDを直列につないでみていつまでたってもLEDが消えない場合はショートモードで壊れています。

habataki6
質問者

お礼

±20%の誤差は許容値ということかな、有り難うございます。

関連するQ&A

  • 電解コンデンサが壊れると

    寿命のある電解コンデンサは、周囲温度等の条件から推定寿命から交換する必要があると聞いたのですが、もしコンデンサが壊れてしまるとどのような不具合があるのでしょうか? コンデンサを交換する必要がどのくらい重要か知りたいのです。 宜しくお願いします。

  • 電解コンデンサーについて

    こんにちは ある機器の電源ユニットが故障したのですが、メーカはコンデンサーが壊れた可能性が高いと言っています。このコンデンサーは電解コンデンサーらしいのですが、この電解コンデンサーの寿命は5年くらいなのでしょか?寿命が5年くらいである理由を教えてください

  • 電解コンデンサー

    電子部品では比較的早く寿命が来るらしい 劣化しているかどうかの判断はどのように測定 するのでしょうか 宜しくお願いします。

  • オーディオ用電解コンデンサ

    1.ニチコンMUSE-FX・ELNA SILMICなどのアルミ電解コンデンサを、使   用しないでストックする場合の寿命は何年ぐらいなのでしょうか。 2.ストックしている間にも膨張や液漏れを起こす事は有りますか。 3.その寿命は平滑に使われるブロックコンデンサでも同じですか。 4.ELNAのSTARGETという赤いオーディオ用コンデンサの情報があまり無く、使用しているページが少ないのですが、これは現在でも製造されているのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • UPSの電解コンデンサーについて

    使用しているUPSの電解コンデンサーの寿命が10年くらいで、本体をそれ以上使用しているので、本体を交換するようにメーカに言われました。電解コンデンサーって何でしょうか?

  • アルミ電解コンデンサの寿命について

    アルミ電解コンデンサの寿命について疑問があります。 寿命の計算はアレニウスの 「最大定格温度での寿命×2^(最大定格温度-使用温度)/10」 で計算できると言います。 その場合、85℃品と105℃品で最大定格温度での寿命が同じなら寿命は計算上では4倍違うことになりますが実際の実力として本当に4倍も違うのでしょうか。 また、加速試験を行いたいのですが、あるメーカから「125℃までなら加速試験として成立する」と聞きましたが、それが105℃品に限ってなのか、85℃品もなのかまで確認ができませんでした。どなたか知っている方がおられましたら教えてください。

  • 電解コンデンサの容量抜けについて

    仕事でタッチパネルを使用していますが、ある日突然画面がうつらなくなりました。 メーカーへ出して調べてもらったら、原因は電解コンデンサの容量抜けと言われました。 購入して1年半くらいで壊れるものなのでしょうか? 納得出来ないでいます。 電気関係に詳しくないので電解コンデンサの容量抜けは何故起こるのか?一般的な寿命はどれくらいなのか教えて下さい。

  • アルミ電解コンデンサの寿命について

    電源の平滑コンとしてアルミ電解コンデンサを使用しております。 一昔前までは電解コンが機器の寿命を決めるみたいな言われ方を しておりましたが、最近は7千時間保証といった長寿命の電解コン があることを知りました。一昔までは1000時間(105℃で)くらい だったような気がしますので、技術進歩はすごいと思います。 アルミ電解コンを使用する場合以下の考え方で正しいのでしょうか。  長寿命タイプ”7000時間(105℃)”保証の電解コンを高温で (例えば85℃)使う場合、一般的に温度が10℃緩和されると寿命は 倍伸びるといわれておりますので、7千×2×2=2万8千時間は 死なない。つまり一日3時間使用前提だと26年間くらいはもつ (5年や10年のレベルで壊れることはない)と考えて差し支え ないでしょうか。 ご存知の方がおられたら御教授ください。

  • ポリマーアルミニウム固体電解コンデンサの寿命は?

    メーカーによって、製品の型番、使用時の温度等によって寿命に差はあるのでしょうが?一般論として、長寿命、高耐久性、高品位なのでしょうか?教えてください。

  • 電解コンデンサの作り方

    電解コンデンサの作り方を教えて下さい。