最安値の銅合金を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 銅合金で最安値はC2801六四黄銅(銅が約60%、亜鉛が約40%)と思っていますが、それ以上に安価な銅合金があれば教えてください。
  • 銅合金の中で最も安価なものはC2801六四黄銅ですが、他にもさらに安価な選択肢があるのか気になります。
  • 銅合金の価格を調べているのですが、C2801六四黄銅が最安値だと思っています。もし他に安価な銅合金があるのなら教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

最安値の銅合金を教えてください。

銅合金で最安値はC2801六四黄銅(銅が約60%、亜鉛が約40%)と思っていますが、それ以上に安価な銅合金があれば教えてください。

  • 金属
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1334/2245)
回答No.4

重量当たりの材料単価(¥/kg)をざっくり調べてみました。結果は次の通り。   銅 :730   鉛 :280   錫 :2600   亜鉛:350   鉄 : 90   SUS304:360 やっぱり、鉄が最も安価です。軟質の非鉄金属を選ぶなら、鉛が安いようです。では、鉛を選べばいいかと言えば、軟質すぎるでしょうし、プレス加工に適するシート材が流通していないかもしれません。次の選択肢は、亜鉛ですが、これもシート材の入手は難しいでしょう。銅と鉛を主成分とする合金があれば、候補に挙がるかもしれませんが、実用合金があるのか不明です。 結局のところは、銅が約60%、亜鉛が約40%の黄銅が、材料特性及び入手性性から適切であると結論付けることが出来そうです。とはいうものの、JIS H 3250の基準に適合するC2801である必要はなく、不純物が多いなどの所謂「2級品」を探して調達することを検討なさっては如何でしょうか。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1334/2245)
回答No.3

追記有難うございました。 その中で、「通電しないこと」と記載なさっていますが、どのような特性をご所望間のでしょうか? 銅合金に限らず、金属であれば一般的特性として電気電導性がありますので、「通電しないこと」をどのように解釈すればよいか悩みます。ご面倒ですが、補足して下さるようにお願いします。

YDK123
質問者

お礼

色々気にして頂いてありがとうございます。 「通電」しないと記載しましたのは、銅合金ですと電気を流す部品をイメージしてしまうためです。 つまり電気を流すためではない部品である表現として「通電」と記載しました。 イメージとして欲しい金属は、鉄みたいに直ぐサビない、柔らかい金属です。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1334/2245)
回答No.2

銅の含有率は低くても「銅合金」という名前がついているだけでいいのでしょうか? JIS ? XXXXに規定されている銅合金など、何らかの規格材のうちで最安値ということでしょうか? それとも、銅合金の一般的な特徴である抵抗率や耐食性を満足する金属材料のうちで最安値ということでしょうか?

YDK123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 条件が不足していました。 ■諸条件 ・プレス加工に使用する材料で潰し工程があるため、硬すぎると金型のパンチが破損しやすいこと ・その部品は鍵のようにお客様が金属と何千回とこするため、鉄鋼だとメッキが剥がれてサビること ・ステンレスでも良いが硬すぎこと ・通電しないこと 上記により「銅合金」という名前がついていれば問題ありませんので、何かJISで推奨できる材料 があればお願いします。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

倒産バッタ物が最安値かと思います。

YDK123
質問者

お礼

返信ありがとうございました。 が、メーカーのグレード品での紹介がありましたら、お願いしたいと思います。 C2801は亜鉛40%と混合させていますので、その分割安となっている材料です。

関連するQ&A

  • 銅と亜鉛の合金を黄銅といい、特に亜鉛の割合が多いものを真鍮と呼ぶことを

    銅と亜鉛の合金を黄銅といい、特に亜鉛の割合が多いものを真鍮と呼ぶことを知りました 一方で、純度99.99%以上の銅を純銅ということも知りました では、99.99%の銅と0.01%の亜鉛の合金があった場合、これは黄銅なのでしょうか、それとも純銅なのでしょうか?

  • 銅と亜鉛の合金の比率の求め方

    銅と亜鉛を混ぜて合金を作ろうと思っています そこで出来た合金の銅と亜鉛の割合を求めたいのですが どのような方法で計算できますでしょうか?

  • 銅合金の鋳込みについて

    銅-亜鉛の合金や、銅-錫の合金、銅を溶かして固めたいのですが、気泡のあとのようなものが生じ、表面(下側)がぶつぶつになってしまいます。 方法は、電気炉で1100℃まで熱し、溶融したところで、鋳鉄の鋳型に流し込んでいます。 寸法は、5cm × 15cm ×2cm 程度の直方体です。 本当は、美術用途ではないのですが、美術家様たちの方が詳しいと思い、こちらのカテゴリで質問させていただきました。 きれいに鋳込むためにコツのようなものがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 銅とその合金の腐食・防食を理解する

    銅とその合金、例えば黄銅の腐食の比較した資料 および防食を理解する資料を探しています。 どなたかweb情報等ご存知の方教えて下さい。

  • 磁石にくっつく銅合金

    とある理由で銅部品を電磁チャックで固定させて加工しなければいけなくなりました、C1100やC1020などは磁石にくっつきません。磁石につく銅合金をご存じありませんでしょうか。

  • 銅と亜鉛の反応

    (1)鉄鋼材料への亜鉛めっきというのはよく知れられていますが、銅への亜鉛めっきす ることは可能なのでしょうか? (2)また、銅と亜鉛の合金として真鍮がありますが、 銅へ亜鉛めっきが可能だと仮定すると、 その生成形態はどのような構成になるのでしょうか? (銅素地上へ亜鉛がめっきされ二層になるのか、 それとも銅素地上へ銅と亜鉛の合金層がありその上に 亜鉛があるのか??) 知っている方がおられたら教えてください

  • 銅と亜鉛の反応

    (1)鉄鋼材料への亜鉛めっきというのはよく知れられていますが、銅への亜鉛めっきす ることは可能なのでしょうか? (2)また、銅と亜鉛の合金として真鍮がありますが、 銅へ亜鉛めっきが可能だと仮定すると、 その生成形態はどのような構成になるのでしょうか? (銅素地上へ亜鉛がめっきされ二層になるのか、 それとも銅素地上へ銅と亜鉛の合金層がありその上に 亜鉛があるのか??) 知っている方がおられたら教えてください

  • 【化学】砒素銅合金と銅砒素合金って同じですか?

    【化学】砒素銅合金と銅砒素合金って同じですか?

  • 銅合金ステンレスについて

    銅合金ステンレスの素材を提供あるいは販売している業者さんを探しています。 お心当たりの方、どうかよろしくお願いいたします。最近、三洋電機が銅合金 ステンレスを内張にした培養器を作ったと聞きました。また、銅合金ステンレスの 成分を教えて頂ければ幸いです。

  • 黄銅(真鍮)メッキを作る際の亜鉛について

    黄銅(真鍮)メッキを作るのに、銅板に亜鉛をメッキした後にバーナーなどで加熱することで銅内に亜鉛が入りこみ表面を黄銅にするという手法があると思います。 この際、表面が金色になりだした頃が最も表面の合金の亜鉛濃度が高く、さらに加熱することで亜鉛が銅内部に入り込み表面の濃度が下がることで赤みかかった表面(丹銅)になっていくという解釈で良いのでしょうか? 実際にバーナーであぶると金色→赤色になっていきます。表面が金色になった時点で合金になり、亜鉛の融点は高くなると思いますので亜鉛は気化してはいないだろうという考えから上記の考えになりました。 亜鉛は時間をかければ低温で銅内に入り込むという性質があると聞いたことがあります。つまり、銅に黄銅メッキした状態は「不安定な状態」だという事でしょうか?それとも黄銅になった時点で亜鉛は安定して、ある程度の温度をかけないと亜鉛は内部にしみ込まなくなるのでしょうか? ご教授いただけると助かります。