• ベストアンサー

「うまくいかない」と「うまくはいかない」は同じ意味

sebleの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

意味としては同じと思います。 ただ、ニュアンスが違う。 うまくはいかない、と、「は」を入れる事によって、強調されたり、別の方法を暗示したりできると思います。 「うまくはいかない(と思うが、こうすれば・・・)」 「うまくいかない  と思うが、こうすれば・・・」 前者の方が強調的、ただし、くどくもあります。()内を書かなくとも、それを少し暗示できます。後者では後半が無ければそれで完結してしまう。

関連するQ&A

  • よく意味がわかりません

    ある辞書の一文に「牛」の出す音そのものである「モーモー」という形は、恣意的な結び付きとされる言語音と意味との関係が必然の関係であるとされるので、その結び付きを理解するのが容易である。」とあります。 どういうことなのでしょうか? どなたか分かりやすく教えてください。

  • 同じ意味を持つ語を並べることの意味

    「誤解や誤認はなるべく避けるべきだが、それを恐れていては文章は書けない。誤解から有意義な議論が生まれることもあると思って、勇気をもって筆を進めることこそが、書き手に求められる大切なスタンスだ。」 ネットで上の文章を読み疑問に思ったところがあるので質問させて下さい。 文の最初に「誤解や誤認」とありますがこれらは全く同一の意味を持つ語ではないでしょうか?辞書で引いてもこれらの語の持つ意味に差があるとは思えませんでした。現に二つめの文で「誤解や誤認」を「誤解から有意義な・・・」と「誤解」一本に束ねているように思えます。文章を作るときの基本は、無意味な冗長性を極力削ることだとどこかで読みました。とするなら「誤解」と「誤認」という同義語を並べることは違反ではないでしょうか?それとも「誤解」と「誤認」は、それぞれ持つ意味の範囲が違うのでしょうか?しかし持つ意味が違うのなら次の文で「誤解」と一本にされているのはどうしてなのでしょうか? 実は、ここ数ヶ月ずっと悩まされている問題がこれなのです。上の文章以外にもたくさんこのようなケースに出会いました。つまり、「AやBが~である。(AとBをまとめて)Aは~」という形の文章です。AとBは私の語彙ではほぼ同じ意味にとれる語です。AとBが違う意味をもつものなら当然2文目もAとBが併記されるはずなのにAにまとめられています。ということはAとBは同義語ということになるはずなのですがなぜか最初の文では併記されています。これらはどういった理由によるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「~という意味です」

    日本語教師の勉強中です。 「~という意味です」の使い方について教えてください。 「~という」の前に接続する形が「普通形」のとき、 Nや、なAは「Nという意味」「Nだという意味」どちらが 正しいのでしょうか。 たとえば ①「休業中」 これは今日休みという意味です。     休みだという意味です。 ②道路標識の「文」 これは通学路という意味です。    通学路だという意味です。 ①はどちらも違和感がないのですが、②は「通学路だ」は違和感があります。 「NというN」という文法がありますが(ハワイという都市) これと同じように、「だ」がないのが、正しいのでしょうか。 どなたかご教授いただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 「や」の意味?

    ロクに話できやしない この文の意味はよくわからない。文の最後に「やしない」は何を指します。 「や」は訛りの一種で、「~も」「~さえ」といった意味 私はそう思うけど、友達はここの「や」は「は」の意味。 つまり「ロクに話できはしない」です。正しいですか? 教えてください。

  • Wanted!と張り紙の意味を教えて欲しいです

    少し質問しにくい内容なのですが、ずっと以前から疑問に 思ってたことなので質問しようと思います。 ┌────┐ │ (・・;)   │ │ Wanted!│ └────┘ このような張り紙をよく目にしませんか?ここに書かれて いる Wanted! という言葉の意味がどうしても理解出来ない のです。一体どういう意味なのでしょうか?そのまま訳する と「~したい」が want ~ で wanted ~ は「~したかった」 と普通に過去の意味だと思いますし、 wanted 自体が過去 分詞化されて「~したかった…」が a wanted … ~ というように なるのかもとは思えるのですが、この張り紙で表している意味と 全くつながりを感じれません。これがただの現在形なら普通の 命令文として want! で「この人を求む!」と言ってるんだと 思えるのですが wanted! は過去形ですから命令文ではないと 思いますので理解に苦しむのです。どうかその意味を教えて くれたら助かりますのでどうかよろしくおねがいします。

  • 現在形の疑問文での“ever”の意味

    “Are you ever tired of . . . ”のように、現在形の疑問文に“ever”が使われている場合、どのような意味になりますか。辞書を見ると、疑問文での意味として、「これまで」「今まで」などが載っていますが、例文はどれも現在完了形や過去形です。現在形でも「これまで」のような意味になりますか。または他の意味になるのでしょうか。ご説明いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 文中の「絶える」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文にある「絶える」の意味がよくわからないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。この文の意味は結局、「誰でも疑っている」でしょうか。それとも「誰も疑っていない」という意味でしょうか。文の意味から考えれば、「誰も疑っていない」のような気がしますが、「絶える」の意味(絶える+ない=とぎれない、尽きない、ある)から考えると、「誰でも疑っている」という意味になってしまいました。困っています。 「それまでは物を生産するために働くことは最高至上の行動とされ、誰しもそれを疑ってみることは絶えてなかったことだった。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • この意味を教えてください。

    「語源」という言葉があります。【個々の単語の本来の形や意味。また、個々の単語の成立の由来や起源。】という意味です。これは、要するに言葉の意味という解釈でいいんですよね? 例えば「本という語源は、書物のことです。」「この言葉の語源も知らないのに使うな」といった文は変でしょうか?(意味の理解の仕方が違うかもしれませんが。) 次に「韻を踏む」ですが【同韻の字を詩句の特定の場所に用いる。韻を押す。】すいません。こちらは、さっぱり意味が理解できないので、噛み砕いて教えて頂けないでしょうか?お手数掛けます。 最後なんですが「記憶をするときにエッチなことに結びつけてみます。評論やエッセイを英語で読んでも、面白くもなんともありませんが、ポルノ小説のような、感性豊かな内容を英語で読むと、理解が促進され記憶に残ります。」という「感性豊かな内容」という部分です。ここの意味が妙に変な気分になります。どういった意味なんでしょうか? 感性は「相手が何を言っているのかが詳しく分かる」「言葉の意味が詳しく分かる」という意味ですよね?ということは、どういう意味なんでしょうか? 長々とすいません。どうかよろしくお願いします。

  • 「尊厳」とはどういう意味ですか?

    辞書で調べたところ、以下のような解説が出てきました。 【尊厳】 [名・形動]とうとくおごそかなこと。気高く犯しがたいこと。また、そのさま。「人間の―を守る」 質問:この解説、まったく抽象的でわからないのですが、「尊厳」とはどういう意味でしょうか? 質問2:「彼は自分の尊厳を守るために、将来有望な経歴を犠牲にした」という文が、ある本にあるのですが、ここで使われている「尊厳」とはなんですか?

  • 月並みですが頑張ります!の意味

    月並みの意味はわかるのですが、この文の意味がよくわからないです。。ありふれていて平凡だ、みたいな意味だと思うのですが、、 月並みですが頑張りますというのは何がありふれていると言っているのですか?頑張る事の内容がありふれているのか、頑張りますという表現がありふれているのかわかりませんでした。 頭悪い質問ですみません。おねがいします。