• 締切済み

三回忌の席で

義兄の三回忌に行ってまいりました。 とても優しい義兄でしたので子も孫曾孫も、親戚縁者が集い、和尚様が珍しい規模ですと驚いていました。 この会食の席で「ハワイで皆さんと会いたい」と92歳の姉から夢のよな話が出ました。 私はプリンセスカイウラニで泊まった経験がありますが、今実現させるには3台の車椅子を含んでお子様10人とその家族など大勢になってしまいます。 皆で「予算もないし、到底無理」と笑い合って終わりにしました。 この夢が叶うことはないと思いつつ、敢えて質問させて頂きました。 無理無理のお答えとリンク混じりの回答は要りません。 悪しからず。

みんなの回答

  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.6

別に無理なことはないと思いますが…

回答No.5

人数がいれば、予算だけなら オフシーズンでコンドミニアムならそれほどでもない。 航空券7万の時期で7日3万くらいのケースも。ただ病院行ったら凄いので、医療保険は必須。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18628)
回答No.4

茨城にもハワイはあります。 スパリゾートハワイアンズ 本場と劣らぬハワイアンダンスでお出迎え。 極楽じゃ 極楽じゃと そのまま天国へと行かないようにお気をつけて

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.3

この夢が叶うことはないと思いつつ、敢えて質問させて頂きました。 から推察するに, 「無理かと思うけどどなたか何か良い方法をご存じの方は居ないか?」という質問だと解釈します。 お姉さんの希望はハワイで会いたいでありますが, ホテルだとそれだけでかなり高額になりますが,シーズンオフ時期でかつ, コンドミニアムであればかなり予算は抑えられると思います。その辺は旅行社に相談すれば可能です。 もちろんその間の食事の用意などは自分でしなくてはなりませんので,女性には負担が増えることがありますが,基本は家を借りるようなもので,6-8人程度が一軒家のようなところ(部屋が幾つもありリビングルームもありものすごく広いことが多いしバリアフリーのところを希望すれば見つけてくれると思います)に宿泊することになります。 あえて言えば,中高生程度の英語が話せる人がメンバーの中にいたほうが買い物など困らないと思いますが。 リンクなど要らないと言う事で,こんな程度の情報ですがご参考までに。

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.2

失礼ですが「質問の意味」が全く判りません。

tomy-eye
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ぼけ爺の質問で質問であいすみませんでした。 無理してご回答頂かなくても宜しかったのに。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

質問の主旨を詳しく書いて貰えませんか。今回の質問では何を 聞こうとされているのか分かりません。

tomy-eye
質問者

お礼

ぼけ爺の質問で質問であいすみませんでした。 無理してご回答頂かなくても宜しかったのに。 ご理解頂けた回答者様のアドバイスを参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 贈与税について

    例えば祖父から孫への贈与があった場合年間、110万円までは非課税ですが、この贈与は 孫までであって曾孫には非課税とならないと聞いたことがあるのですが、曾孫へは無理なのでしょうか?贈与税の非課税110万円は子、孫までなのでしょうか?

  • 79歳で11人のひ孫

    私のおばあちゃんは79歳で11人のひ孫がいます。 これって多いですか? 私含めておばあちゃんの孫は全部で10人です。 その10人のうちの5人が合わせて11人子供を生んでいます。 残りの5人もみんな結婚していい年です、みんな恋人もいます。 なので近い将来もっとひ孫が生まれると思いますが、現時点ですでに11人もいるってすごいですよね? しかもひ孫の一番年上の子は今年高校生です。 その子のお母さんが私のいとこにあたり、おばあちゃんの一番上の孫になります。確か年は38歳です。 ふとおばあちゃんて若いひいおばあちゃんだなぁ(特に今年高校生になる子にとっては)と思い質問したくなりました。

  • 夫の祖父の13回忌での出来事

    20代主婦です。先日、夫の祖父の13回忌の法要がありました。うちは夫の家族と同居(舅、大姑)しており、自宅で執り行いました。田舎なこともあり、大舅のご兄弟はもちろんのこと、大姑のご兄弟や舅の兄弟、その他曾孫の代まで入れると総勢40人程が集まりました。 祖父の13回忌ともあり、7割方は高齢者で、何人かは「トイレも近くなってしまって、礼服でなくてもいいだろうか」ということわりがありましたので、舅も「13回忌だし、楽な格好(礼服でなくても黒っぽい服装であれば)で来てもらったので構わないから。」と皆に伝えておりました。 さて、法要前日に上の義理姉から電話がかかってきて、「格好は普通の服でいいかねぇ?」と聴かれ、大舅が皆にそう言っていたのを聴いていたこともあり、二つ返事で「いいと思いますよ(^-^)」と答えてしまいました。私自身も乳児を抱えており、ワンピースタイプの礼服しか持っておらず授乳がしにくいこともあり、この時期の為だけに上下分かれた礼服を購入するのも…と思い、全身黒づくめでまとめて普段着を着用しておりました。 そして当日、上の義理姉一家が地味めではありましたが、普段着で来られました。それを見た下の義姉さんが、「こんな皆が集まる法事に何で普段着なの!何で確認しなかったの!」と一言。上の義姉さんも、「確認したよ!○○(私の名前)ちゃんが良いって言った時から。…」下の義姉さんも私が普段着でまとめているのを見て苦笑い…。〝○○ちゃん(私)に聴いてもこの子も常識知らないんだから、信じる方も信じる方だよ〟という心の声が聞こえてきました(^^;)下の義姉さんはそういう礼儀作法等を気にされる方なので、〝しまった…私は非常識なことをしてしまったんだ。しかも上の義姉さんにも私のせいで恥ずかしい想いをさせてしまって申し訳なかった…。〟と法要の間中そのことで頭が一杯でした。 しかし、後でネットなどで調べてみると、7回忌以降はそこまできっちりと礼服(喪服?)にこだわる必要はないと書かれているところが多かったので、実際はどうなのだろうと思い、質問させて頂きました。 法要の間だけでも礼服に着替えて、終わり次第楽な服装に着替えるべきだったのでしょうか。 常識を知らない私の為に、どなたか教えて下さいm(*_ _)mこれを機会に勉強したいと思っております。

  • みなさんのエコ生活

     孫「ねぇ、パパは海で泳いだことある?」 息子「無いな。パパが子供のときは、もう海には入れなかったんだ。おばあちゃんはあるよね?」  私「そうだねぇ。あまり上手じゃないけど、泳いだことあるよ。」  孫「へぇ~。なんで海は、こんなに汚れちゃったんだろうね…」 今日見た夢です。すみません。m(_ _)m 私には、息子も娘もいません。 当然、孫がいるような歳ではありません。 この夢を見てから、今日1日ずっと考えていました。 この地球は、私たちだけの世代のものではなくて、子供→孫→ひ孫…と、ずっと受け継いでいかなければいけない。 じゃぁ、大切に使わなければいけない。 そこで、みなさんが実践されているエコ生活を教えて頂けませんか? 「スーパーだけじゃなく、コンビニにもマイバック持参してるよ」 「使っていない電化製品のコンセントは、抜いているよ」等々 自分では当たり前にやっているエコ生活でも、他の人から見たら「なるほど!」と思えることってあると思います。 私1人のエコ生活では、地球環境の改善は望めないでしょう。 でも、私から、家族・親・兄弟姉妹・親戚・友達…と広がっていったら、何かが変わるかなぁ?とも思います。

  • 嫁同士って対抗心があるの?

    嫁同士って対抗心があるのでしょうか?義母に自分の方が気に入られたいとか遺産をより多くもらいたい、自分の子(義母にとっては孫)を一番にかわいがられたいと密かに思うものでしょうか? 私の義兄嫁はどうもその傾向にある気がするのですが、、みなさんはどうですか?教えてくださいませ。

  • 子供がぜんぜん懐かない!!

    義甥夫婦に2才になる息子がいます。 私と同居する義父の曾孫です。 義姉にとっては初孫で、可愛くて仕方ないらしく、何度も孫を見せに遊びに来ます。 でも…この子が問題で…。 全然懐かないんです。 義父がどんなにあやしても、こわばった表情で義父(彼にとっては曾祖父)を拒絶。 もちろん私達にも警戒した様子で、固い表情のままです。 でも義姉(彼にとっては祖母)や身近な家族には懐いている様子ですが。 あまりにも頑ななので、正直言って内心辟易しています。 (辟易しているのは、正確に言うと、曾孫と曾祖父との延々と続く不毛なやりとりを眺めなければならない苦痛に対してですが) こんな風にいつまで経っても外部の人間を敵視する子供って、珍しくないんでしょうか? もぅ…分からなくなりました。 この子はどんな性格してるんでしょうか? (これほど拒絶反応が強いときは、無理にあやさず、距離をおいた方がいいように思うのですが、どうでしょう?)

  • 義兄夫婦について

    義兄夫婦は3歳の子がひとりおり,義兄の仕事のため,二人の故郷を離れて大阪で暮らしています。義兄は長男です。 ちょっと腑に落ちないことがあるのですが,正月,ゴールデンウィーク,お盆等,3人で帰省するのですが,義兄の奥さんと子供は,奥さんの実家に帰って寝泊りします。義兄は自分の実家で寝泊りします。 帰省する場合,普通は3人で義兄の実家,奥さんにしてみれば嫁ぎ先で寝泊りするのが普通なのではないでしょうか?奥さんとその子供だけ,奥さんの実家で寝泊りするのは少し変ではないですか? また,義兄の実家には来ても2時間くらいで帰ってしまい,義父と義母は,孫にあまり会えないのをとても寂しがっています。だけど,義父と義母は義兄夫婦にはそのことを言えないでいます。 義兄も義兄の奥さんも悪い人ではないのですが,気がつかないというか・・・。 私には関係のないことなのですが,腑に落ちないのです。嫁いだなら,嫁ぎ先が義兄夫婦,義兄の子の家のはずですよね?? 皆さんは,義兄夫婦についてどう思われますか?また同じようなことをなさっている方,どういう考えでそうなさっているのでしょうか??

  • 法事に兄弟姉妹や外孫は呼ばれず孫嫁は呼ぶ

    私の母方の祖母の一回忌の法事がありました。 伯母や、伯父(血の繋がり有り) どちらがそれを決めたのかは分かりませんが、法事の事で少し気になる事があります。 49日の時から、自宅でおこなっていたのですが、 そのときはお墓が敷地内にあるからそうするのだと思っていたのですが、 今回もなんと法事は、自宅で行うとの話になりました。 お金は使うのは控えたいと聞いていたのでそのためとの事。 私は孫なので呼ばれると思っていたのですが、 なんと母と父しか呼ばれなかったらしいのです。 場所もたくさんはないせいか…。 祖母にとって、孫は内孫3人、外孫2人。 もっと孫が多いならば気になりませんが、外孫は私達2人です。 生前、お世話になったので、供養をさせていただけたらとの思いを、 母がさりげなく私たち姉妹をお経の時だけで 良いので参加させてもらえたらと伝え、話したら、 お膳も取るとの事でした。 それはありがたかったです。 そのかわり場所がないから、 私達、姉妹2人は別室にいてくれとの事。 参加して、別室で食べていたら、 親戚の人やお坊さんが、 なぜここで食べるのか?みんなと一緒にいれば良いのに…。なぜあちらにいないのかを心配なのか不思議がられました…。 孫なのに正式に法事に声をかけてくれない事に、私の親もびっくりしていましたが… 気になることは、祖母からしたら、 内孫の嫁、とひ孫が、 正式に招かれていて…お膳の場所があり。 外孫ですが、孫であります私のこと… 呼ぶリストから外しているのですが… 内孫のお嫁さんや、ひ孫より、 外孫は重要ではないのでしょうか…。 もっとびっくりしたのが、 祖母が大事に思う祖母の 兄弟姉妹は呼ばれなかったのです。 内孫の嫁や旦那、 そしてその子供(ひ孫の立場)は、 祖母の実の兄弟姉妹や、 実の外孫よりも、呼ぶ優先度は高いのですか…? みなさん意見を聞かせて下さい! (ちなみにめんどくさい事にも呼ばれないなら分かりますけれども、こんな事にはちゃっかり呼ばれました。 いとこの結婚式で家あけるから、何かと居ないと不便だし、夜のうちあげの料理も到着するし、誰か祝い金持ってきたら受け取ってもらうために留守番しにきてとの事。私たちは休み返上で行きました。ご飯用意しとくからと言われ、行ったらコンビニの弁当がお礼でした…。うちあげでは私には関係ない、伯母の親戚の親戚ばかりで、気を使い、疎外感だけでなくいやな思いさえした経験があります)

  • 挙式・披露宴の写真

    挙式・会食(親族のみ)の写真撮影についてプロに頼むかどうか悩んでます。 プロに頼むと(式場や契約してる(持ち込み料のかからない)カメラマンに頼むと約10万もかかってしまいます。正直、私の周りには結婚してその後写真はほとんど見返さないという子が多かったので、10万は高い!!という印象です。それで、披露宴は会食なので、姉に無理を言ってたくさん撮ってもらおうと思ったのですが、挙式の写真はさすがに無理なので、あきらめるか・・・いや一生に一度だし、10万払ってでもプロに頼むか・・・集合写真はプランに入ってるので撮ってもらえるのですが・・・ 皆さんはどうされました? やっぱりプロに頼んでますか?

  • 妻の両親の仏壇にお線香をあげない。

    初めて質問させていただきます。 我が家には(マンション)、私の両親のお仏壇があります。仏壇を買って3年になりますが、主人は一度もお線香をあげてくれた事がありません。 2度ほど、何故あげてくれないのか聞いたら、「そんな事、人に強制するものではない。オレは心で思ってる。」から始まって、「オレはお前の両親の葬式は、一生懸命尽くした、それを見てて線香をあげるとかあげんとか、そんなくだらん事を!もっと物事の本質を見きわめろ!オレは形式ばった事は大嫌いだ!」と、烈火のごとく怒り出しどなられました。 夫はそとづら生きがいの人ですから、確かにお葬式、四十九日、一周忌、三回忌など、和尚さんの相手や法事の会食の接待など、みんなにお酒を注いでまわり、場をもりたててやってくれます。 けれど、ひとたび自宅に戻ると、口もきかないし仏壇など見向きもしません。 広い一戸建てならともかく、狭いマンションのリビングに仏壇はあります。 唯我独尊の人なので、もう何も言いませんが、いくら考えても、主人のこの真向から否定する神経が理解できません。 やはり主人が正しいのでしょうか?