• ベストアンサー

子供がぜんぜん懐かない!!

義甥夫婦に2才になる息子がいます。 私と同居する義父の曾孫です。 義姉にとっては初孫で、可愛くて仕方ないらしく、何度も孫を見せに遊びに来ます。 でも…この子が問題で…。 全然懐かないんです。 義父がどんなにあやしても、こわばった表情で義父(彼にとっては曾祖父)を拒絶。 もちろん私達にも警戒した様子で、固い表情のままです。 でも義姉(彼にとっては祖母)や身近な家族には懐いている様子ですが。 あまりにも頑ななので、正直言って内心辟易しています。 (辟易しているのは、正確に言うと、曾孫と曾祖父との延々と続く不毛なやりとりを眺めなければならない苦痛に対してですが) こんな風にいつまで経っても外部の人間を敵視する子供って、珍しくないんでしょうか? もぅ…分からなくなりました。 この子はどんな性格してるんでしょうか? (これほど拒絶反応が強いときは、無理にあやさず、距離をおいた方がいいように思うのですが、どうでしょう?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

それは、人見知りですよ。 子供にとっては成長の証です。 家族や身近な人とそれ以外の人との区別ができるようになって来たという事ですからね。それだけ、賢くなったと言うことです。 人見知りする子供は、お年寄りが嫌いです。とくにお爺ちゃんが。 年配になれば、なるほど、人見知りひどいですよ。 うちの子もそうでしたし、友達の子もそうだと言ってました。 うちの子は、抱っこもしないのに、視界にはいるだけで嫌がりました。 お爺ちゃんは、気をつかって遊びに行くと、出掛けていきました。あまり泣くのでかわいそうだからと・・・ とくに長女は第1子だったからか、人見知りひどかったです。 人見知りは、ある日突然しなくなります。 あれはなんだったの??と思うくらい。 時期がくれば、拒否反応がなくなり、甘えてきたりもします。 うちも2歳過ぎくらいに、お爺ちゃん大丈夫になりましたよ。 >この子はどんな性格してるんでしょうか? 2、3歳くらいまで人見知りする子は多いので、普通だと思います。 人見知りが強い子供は、警戒心が強く、繊細な子が多いです。 性格なんでしょう。 同じ兄弟でも、二女は全く人見知りがなく、愛想がよい子でした。 でも歩き出すと、やたらと知らない人に愛想を振りまき、挨拶をふりまくので、困りました。 知らない人に自己紹介するし、一人で勝手にドンドン行っちゃうし、愛想がよすぎる子も大変です。迷子になっても平気なんですから・・・。 でも不思議なんですよ。 知らない人なのに、子供やお兄ちゃん、おねちゃんは大丈夫だったり、すぐ慣れたりするんです。 うちの長女のボーダーラインは30代前半くらいでした。といっても見た目が若ければ大丈夫なのに、20代でも老けている方はダメでしたね。私の実家に帰った時も、爺婆はダメでしたが、私の弟は2人も大丈夫でした。はじめは少しこわばってましたが、すぐに慣れました。 長女に抱っこさせて、泣くか泣かないかが、おじさんとお兄さんの違いだねって良く言ってました。 >これほど拒絶反応が強いときは、無理にあやさず、距離をおいた方がいいように思うのですが、どうでしょう? はい、それが正解だと思います。無理にあやしたりすると子供にとってもストレスになります。 人見知りは、時期的なものです。普通は3歳くらいまでには、なくなってきますので、温かく見守ってください。 来年の今頃には、「去年は人見知りひどかったよねー。」「なんであれだけ嫌がってたのかなー」なんて笑い話になっているんじゃないかと思いますよ。

その他の回答 (3)

回答No.4

いつまでもって言ってもまだ2歳ですから普通だと思います。 うちの子も小さい時は全然平気だったおじいさんやおじさんに 1歳過ぎた頃からですか突然拒否するようになりました。 たまにしか会わないっていうのもあるんだと思いますが、 泣き叫ばれてかわいそうでした。 後、子供って結構敏感ですから質問者さん達の大丈夫かな~っていう 心配な気持ちを感じて余計硬くなっているのかもしれないですね。 もうちょっと大きくなると変わると思いますよ。

回答No.2

どんな性格って、2歳としては特に珍しくない反応だと思いますが…。 ひいおじいちゃんだから、とか知り合いだからとか、2歳ぐらいの子供はそんな社会的な関係はもちろんわかりませんよね。 ただ、自分にとっていつも近くにいて世話をしてくれる人かどうか、それだけです。 5、6歳になったって、誰にでも愛想良くする子ばっかりではないです。2歳なら全く無理もないことです。 敵視しているつもりはないでしょうね。ただ怖いだけです。 小さい子はお年寄りが苦手なことが多いですね…。特におじいちゃんは怖いようです。やはり小さい子の周りは母親をはじめ、おばあちゃんやお友達のママなど女性が多い環境ですから、単にすごく年をとったおじいちゃん(また、女性と違って表情が硬かったり…)は見慣れない生き物なんだと思います。まだ産まれてから2年しかたってないんですよ。今はママが一番、ママを通じて、世の中には他にもいろんな人間がいるということを学び始めたばっかり。 理屈でなく怖がっている2歳の子にいくら無理強いしてもしょうがないですけど、ひいおじいちゃんにしたらどうにかして仲良くなりたいのでしょうね。 もっと成長してくれば、自分にとって血のつながったひいおじいちゃんなんだとか、かわいがってくれているということが理解できるようになって、なんでもなくつきあうことができるようになると思います。 不毛なやりとりに辟易…わからなくもないですが、こんなことは多かれ少なかれどこの家庭でもあることじゃないかなあ。仕事で忙しいパパになつかない子だっているぐらいですから。いちいち気にせず、放っておけばいいんじゃないですか。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.1

初めまして! かわいがってあげたいのに、なついてくれないのは悲しいですね。 ただ、2歳ぐらいですとまだまだ、大人とのつながりは、 父親母親中心なのではないかと思います。 その子の性格にもよると思いますが、私の娘や知り合いの子などを見ても、 両親とそのまた親(おじいちゃん・おばあちゃん)ぐらいまでは、 抵抗なく受け入れると思いますが、 ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃんぐらいになると、 ちょっと難しいかなあ、と感じることが多いです。 そのお子さんが、同じ年頃のお友達とはよく遊ぶようなら、 その子が非社交的なのではなく、やはり年齢が理由ではないかと……。 周囲に、そこまで高齢の方はそんなにはいらっしゃらないでしょうし。 だからといって、お菓子やおもちゃなどで無理やりに気をひく、 というのもよくないでしょうから、 会う回数を徐々に増やしていって、 そのお子さんの警戒心を解いていくしかないかなと思います。 あと、質問者さんがおっしゃるように、 嫌がるのを無理にかまうのも逆効果かもしれません。 そっと優しく見守る、必要なときに手を差し伸べる、 ぐらいのスタンスがいいかと私も思います

関連するQ&A

  • 義姉への謝罪

    同居している義父が、離れて住む2人の義姉のうち、下の義姉にだけ冷たいのです。 もっと詳しく言えば、下の義姉自体は問題ないのだけど、義姉の長男夫婦が無作法なため(今どきのヤンキーくずれ)、間に出来た孫(義父の曾孫)と訪問してくるたびに辛く当たります。 先日の正月にも婚家の集まりがあった際、上の義姉の曾孫には優しいのに、下の義姉の曾孫には 「出て行け!」 と怒鳴る始末。 下の義姉は孫と訪問するたび義父に冷たい仕打ちを受けて、暗く硬直した表情でした。 このことで夫に相談しても高齢の義父の気持ちは変えられない・・・とのこと。 なので昨日、下の義姉に謝罪メールを送ったのですが… (そばにいても、義父に意見も出来ず、力になれなくてすみません。お孫さんにも嫌な思いさせてすみません・・・という内容) よかったでしょうか? それともかえって悪かったでしょうか?

  • 子どもに遠回しな言い方をするのはどうなんでしょうか

    夫と、義実家の面々が、ストレートな言い方をしない方々です。 私としては、子どもにとって良くないのでは・・とモヤモヤしています。 私と夫の子が3歳、義姉の子が10歳で、どちらも男の子です。 夫は、子どもがぐずると、「おばけに来てほしいの?」と怖い声で言ったりします。 また義母も、「ほら、〇〇ちゃんが泣いてるから、お花がしおれちゃった!」と言っています。 (お花は実際にありましたが、時期が過ぎたのでしおれていただけです) 義姉も、甥が木に登って怪我した時に「馬鹿は高いとこが好きなんだよね~!」と言った、 らしいです。(と本人が言っていました。甥は??ってなってたわ~笑とも言っていましたが) ただ、ストレートに「服を着て」や「歩いて」「高いとこに登るのは心配だから登らないで」とは言わないのです。 上記のストレートでない言い方も、優しく余裕のある感じではなく、本当に言うことを聞かせたい時、真剣に、時には怒りながら言っています。 ちなみに、義父が冗談まじりに遠回しなことを言うタイプです。 ただ、皆さん、けして悪気があるわけではなさそうです。 それが普通だと思っているようです。 私としては、子どもにこちらの意図が全然伝わっていないと思いますし、私には嫌味な物言いに聞こえるのですが、どうなんでしょうか? 「お花がしおれちゃった~」のあたりは、「しおれたのは自分のせい?」と ことを思ってしまいそうで(まだ3歳ですし)、私がこっそり子どもに訂正したりしてました。 大人でもこういう言い方はあまり良くない気がするのですが・・ 私個人としては、率直に意見を言える子になって欲しいです。 義実家との付き合いが多く、ちょっとよくわからなくなってきてしまったので ご意見いただけますと嬉しいです。

  • 孫贔屓?

    結婚して2年目、1歳になる息子がいます。旦那には姉がおり県外に住んでますが4人子どもがいます。義父についてなのですが、私たちが義実家に遊びに行って息子が成長したところを見ても、義姉の子ども(4番目は息子と同じ歳)と比べたり、義姉の子どもの話をよくします。義姉が帰省してきたときも義姉の子たちばかり抱っこしてる気がします。私に対しても未だに敬語で気を遣われているように感じます。 また、みてねというアプリを私たち夫婦、義姉夫婦利用しており、子どもの写真をアップして義実家、実家に共有しています。(私たち夫婦も義姉夫婦の写真が共有されています)義父は義姉の方の写真には「かわいい、幸せ」などコメントしてますが、私たちの方の写真には一度もコメントがありません。産まれたときに私の父に向けて「初孫はかわいいですね」というコメントはありましたが、その時も少し引っかかってしまいなんか他人事だなぁと感じてしまいました。 そんな中、「お義父さんってよくコメントしてるよね」と旦那に言うと「やっぱり娘の子は可愛いんだろうね」と言われもちろんそれは頭では分かっているつもりでしたが、はっきりと言われたこと、旦那に言われたことがイラッ!としてしまい、「じゃあうちの息子は可愛いくないの?、思っててもあなたにそんなこと言われたくないし、いつか息子に子どもができてもそんなこと息子のお嫁さんに言わないでね!」とついキツく言ってしまいました、、 旦那は私が怒ると思っていなかったようでびっくりして「そういう意味で言ったんじゃないよ」と言っていました。 それ以外は優しい義両親なので気にしないことが1番なのかなとは思いますが、 私が気にしすぎなのでしょうか、、

  • パラサイト・暴力の甥への対応(自立して欲しい)

    夫の実家に年金暮らしの義父母宅に義姉(夫の二番目の姉・独身)と、数年前に亡くなった義姉(夫の一番目の姉)の子である甥と姪が住んでいます。夫と私は元々職場が遠方なので別居しています。 この甥(24歳)がまだ反抗期というか思春期が抜けきらないようで困っています。 困っている点は大きく二点あり、 (1)高校を中退した後、高卒認定資格も取らず、良い仕事は当然見つからず、アルバイト等を何度もやめて(学歴だけでなく人としてまだ半人前なせいもあるようです)収入は不安定です。 (2)気に入らないことがあると力で訴える。物を姉に投げつけたりバットを振り回したりして家族は怪我の心配をしたり精神的にもぐったりです。何か自分に都合の悪い事になると父親のせい、また母親が亡くなったせいにして、考え方が後ろ向きです。過去は過去、前を向いて人生を歩んでほしいのですが…。 甥と姪の父親は浮気をしていたようで、その心労もあったのでしょう、義姉は甥が高校生、姪が小学生の時に病死しました。見つかりにくい病気だったので、病気が見つかった時にはだいぶ進行していたので仕方がなかった事です。 しかし甥と姪は自分の母が亡くなったのは父のせいだと思い、またこれまでも父のことを好きになれずにいたこともあって、義姉が天国へ旅立ってからは義兄と一緒に住まず義姉の実家(夫の実家)に住んでいます。そのため二人が学校を出るまでその面倒を二番目の義姉と義父母がみてきました。 義兄からは学費と軽自動車は面倒をみてもらいました。 一時期アルバイトが決まったので自宅を出てアパートに一人暮らしをしたのですが、アルバイト先で面白くない事があってやめてしまい、その後思うようには仕事は見つからず結局実家へ帰ってきました。 その後もようやくアルバイトで雇ってもらったところで、軽自動車から普通車に乗り換えてしまいました。こんな身でローンを組む事は出来ないと思うのですが、義姉にひどく言って無理を押し通したそうです。 それなのに面白くないと仕事をやめるし、また解雇もありました。 しかし、自分自身で車の維持費をしっかり払うことができていません。車検や車の任意保険は義父頼りですし、仕事が安定していないので生活費を入れることもできず毎月赤字で義父は借金をしてしまっています。 さらにここのところ義母の病気も進行し、余命が迫ってきています。 義姉は亡くなった姉の代わりに自分が甥と姪の母親代わりとなって育てようと心に誓い、面倒をみています。 義父は覚悟を決め甥に自宅を出ていくように言うつもりだそうです。そのことを義姉に話した所、義姉が甥に伝えることにしたようですが、まだ伝えることが出来ないようです。その話をしたらきっと騒いで自宅を荒らしてしまうことも安易に想像出来ます。 夫もその事について以前にも話をしようとしましたが、薄ら笑いを浮かべて話を聞こうとしません。自分のことを正当化し、話の中核にまったく届かないまま、時が過ぎていきます。 夫は、もう甥と顔を合わせて話をしたくないので調停等を活用して甥に出て行ってもらいたいと思っているようです。 もしくは、今の仕事を辞めて実家に入れば、甥も住む部屋がなくなるのでそうするしかないかと考えているようです。そうすると私も通勤が2時間もかかってしまうので今の仕事を辞めなくてはいけなくなってきます。 甥だけ出てもらえば実家はなんとか平穏かと私は思うのですが、義姉は責任を感じて甥を出すなら姪と自分も出なければならないと思っているようです。 家族それぞれがどう考えているか、今の所それぞれが憶測のみで動こうとしています。これは危険だと感じます。 夫と義姉でその辺り話合って貰う必要があるかと思いますが、家系なのでしょう、義父・義姉・夫は話していると考え方の癖で悪い方にいってしまう(鬱傾向、自分が悪い、自分の責任だと思って気を悪くするか落ち込み、塞込む)ので前向きな話合いも望めません。でも話合いを持ってもらうよう働きかけていこうと思います。 甥にまっすぐ向き合いたいのですが、どうしたら向き合ってくれるでしょう。話をしようとしても部屋から出てきてくれません。義父が甥と姪に話をしようとしても二階へ逃げて行ってしまいます。 また、もしこういった青少年を更生してくれる施設があれば教えていただきたいです。 こういったケースで調停等は活用できるものなのでしょうか。それよりもよい方法があれば教えていただきたいです。 こういったケースはどんな相談機関に相談するのが一番よいかなどもお聞きしたいです(例えば社会福祉協議会など?)。 私は、甥を家から出すために長年勤めてきた今の仕事を辞めてまで実家に入るのは正直きついです。出来れば他の方法を探したい所です。でも皆様からの意見でそれが最善策なのではとなれば参考にさせていただき肝を据えるつもりです。 いろいろな問題があり、また解決の方向がわからないために質問がまとまらずに申し訳ございません。 説明不足もあるかもしれないので、その場合は補足させていただきます。 もっと当事者達が先だって相談したりすればよいのでしょうが、精神的な余裕もないようです。

  • 毎日実家に行く義姉について

    はじめまして。 ただの私のひがみかもしれませんが、皆さんの意見を聞かせてください。 私は結婚・出産し、主人と娘(0才)の3人で主人の実家の近くに住んでいます。 主人は長男なので、いずれは主人の両親と同居し、面倒をみるつもりで実家の近くに住んでいます。 義姉は旦那さんと甥(1才)の3人で、義姉の実家から車で10分くらいの場所に住んでいます。 甥は両家の両親にとって初孫です。 義姉の旦那さんも長男なので、自分の実家近くに住みたいそうですが、義姉が拒否しています。 実家は車で40分くらいの場所だそうです。 旦那さんの実家には月2回くらい顔を出すくらいみたいです。 義姉は妊娠して仕事をやめてからはほぼ毎日実家に来ています。 午前中に母親に迎えにきてもらって実家に行き、夜は旦那さんが迎えにきてアパートに帰ります。(旦那さんの夜ごはんは午前中のうちに作ってくるようです) なのでほぼ1日、実家で過ごし、ごはんも実家で食べ、お風呂も実家で入り、義姉・甥・母親の3人で買い物に出掛けたり、日帰りで遠出したりしています。 義姉の旦那さんはもともと仕事が終わるのが遅く、さらにフットサルもやっているので、帰りが夜10時を過ぎることもあるようなので仕方ないかな、というところもあります。 最近、義姉は生活が苦しいからと、数時間ですが毎日働き始めました。もちろん甥は母親に面倒みてもらってます。 なので、私がちょっと頼りたくても、「甥がいるからムリ」と言われ、前以上になかなか頼ることができません。 正直、義姉はそのような生活をしているので水道光熱費など、我が家よりお金はかかっていないはずです。 なので生活が苦しいというのが不思議で仕方ありません。 以前は私も主人の実家に2~3日に1回は顔を出していました。 娘は内孫だし、これから先のことを考えて、いい関係を作りたかったからです。 しかし、行けば義姉に「いらっしゃい」と迎えられ、実家は義姉と甥の家のような状態で、甥が内孫、私の娘のほうが外孫という感じで、とても居心地が悪く、実家に行きにくくなってしまいました。 今は週1回、主人と一緒に顔を出しています。 主人が一緒でも、私たち親子はよそ者で、義姉が跡取りかのような対応です。 私は昔から、「嫁いだら実家は自分の家ではない。頻繁に来ないで、相手の実家を大事にしなさい。」と言われて育ちました。 なので私の実家には月2回程度、主人と一緒に行っています。 もともと考え方が違うから仕方ないのかもしれませんが、義姉や義姉の両親にモヤモヤする毎日です。 私の主人は、「二人目ができたら同居したい」と言っています。 私もそれについては賛成していますが、同居後も毎日義姉親子が居ると思うとゾッとします。 さらに、義姉が二人目を妊娠中で、生まれたらますます実家に依存するのでは…と不安でたまりません。 親からみると、自分の娘はもちろん、娘が生んだ子がかわいいのはわかります。 実家に甘えられている義姉が羨ましいだけかもしれませんが、もう少し気を遣ってくれてもいいのでは…。 主人にもこのことを話したら、「義姉の旦那さんが帰りが遅いから仕方ないじゃん」と言われました。 ご意見お願いします。 長文で失礼しました。

  • 出産後、義両親との付き合い方

    出産後、義両親(義母)との付き合い方で悩んでいます。(少し愚痴っぽいかもしれません) 現在3か月の子供がいます。 旦那の実家は車で20分くらいの所で、以前から月に一度は顔を見せに 行ったり、一緒に出かけたりとしていました。 義父はほとんど家にはおらず、義母と義姉(離婚し、両親と同居)との 付き合いです。  義父があまり家庭を顧みない人らしく、義母、義姉に会うと、必ず義 父の愚痴を聞かされます。義姉には一人子供がおり、その子の前でも 散々「おじいちゃんは駄目だ」と言っています。(もちろんその子はお じいちゃん(義父)が嫌いです。) 今もあやす時に子供にかける言葉がネガティブなもの(パパはこういう ところが駄目だから似ちゃだめだよ、とか(^^;))が多く、もう少しし て私の子供が言葉を理解し始めた時、悪影響にしかならないのではない かと思うのです。気にし過ぎでしょうか?  また、旦那はバツ一で前妻との間に子供がおり、3か月毎に子供と会 っています。義母は何かとその子の事を可哀想だと言い、私が出産後の 入院中、お見舞いに来てくれた時にもその話をしていきました。 妊娠中も「順調?」と挨拶のように聞いたらすぐその子の話・・・。 そしてその子がどれだけやさしい子かを教えてくれるのですが、将来私 の子と比べたりしないかと不安です。    何度か子供の顔を見せに行ったのですが、一度子供を抱かせると、帰 るときまでずっと抱いたまま、オムツを交換しようと思って返してと言 っても「まだ大丈夫」と言って返してもらえませんでした。旦那が言う と、すぐに返してくれましたが・・・。 孫が可愛いという気持ちはあるようですが、かわいい孫、というより何 だか”珍しいおもちゃ”のような扱いです。 些細な事ばかりで馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれませんが、何だかも う子供を会わせたくない、抱かせたくない気持ちでいっぱいです。 悪い人ではないのはわかるのですが、”合わない”のです。 月に一度は顔を見せに行こうということになっているのですが、出産後 で気が立っているのもあるのかもしれませんが、とにかく次に行くのが 憂鬱で仕方ありません。 そう思うのが間違っているのでしょうか? どう考え、どう付き合っていくのがいいのでしょうか。 わかりづらい文で申し訳ありません。

  • 不倫の慰謝料支払い(長文です)

    不倫による慰謝料支払いについての質問です。 よろしくお願い致しします。 義姉家の話で、不倫をしていたのは義姉夫です。 冷静でない義姉→怒っている義母→主人→私、経由の話なので、正確でない部分、情報不足である事が多々あるかと思います。もし、確認した方がよい事などもあれば合わせて教えて頂きたいです。 義姉夫は、浮気→ギャンブル→借金の繰り返しをずっとしているようです。主人が知っている限りで4回、その後聞いたのが2回。実際はもっと多いかもしれません。 浮気は毎回同じ女性で既婚者です。 前回の話では、浮気相手の夫から慰謝料を請求され、義姉からも浮気相手に請求する、という「相殺」の形をとったそうです。その後、浮気相手は離婚をしたそうです。 今回、同じ女性と浮気しているという話から、別れたはずの浮気相手の夫から慰謝料を請求され困っている、また、毎月慰謝料を分割で浮気相手の夫に支払っている、と聞きました。 以下が疑問点です。 (1)今回の不倫に対しての慰謝料としたら、離婚後なのだから元夫に請求する権利はないのでは? (2)現在支払っている慰謝料が、過去の不倫に対するものだとしたら、離婚後も浮気相手の元夫に支払い続けなければならないのでしょうか?今から相殺はできないでしょうか? (3)慰謝料とは関係ないのですが、元夫は、自宅まで乗り込んできて、脅しまがいの行為をし、警察沙汰になったそうです。しかし、警察から「介入できない」と言われたそうです。何故なのでしょうか? 義姉も義姉夫もどうしようもないのは重々承知です。しかし、義姉は離婚の意志は全くなく、心配して様子を見に行く義母に対し、物を投げたり、「離婚させにきたのか、私の生活はどうするつもりだ」など叫んでいるそうです。借金もある為、現在に至るまで、金銭面で義母にかなり助けてもらっています。今回も、義姉夫の慰謝料を出してもらえないか、と話に来た事で発覚しました。 義母から、毎週、主人にお呼びがかかります。義母の話を聞きに行くのですが、本来なら義父に相談すべきなのに、義父には話していないそうです。理由は「別れろ」と言うから、です。 冷たいと思いますが、正直、義姉の事はどうでもよいです。良い印象は全くないです。四十代半ばで、まともな挨拶もできない非常識な人だという印象です。主人も義姉とは確執があり、かなり疎遠です。しかし、口では文句を言ってますが、心配しているのはわかります。また、義姉には子供が一人いて、お母さん想いの優しい子です。この子(甥)が心配です。六年生の甥の願いは「離婚」です。昨年の騒動(浮気→夫婦喧嘩→DV→甥が警察を呼ぶ)の時に「貧乏でいい。お母さんと二人で静かに暮らしたい。」と話したそうです。まだ小学生の子供がこんな想いを口にするなんて、聞いた時は、涙が止まりませんでした。 話が逸れてしまいました。離婚させるのは難しく感じるのですが、慰謝料について、軽減されればと思いました。ひとつでも解決できれば義姉も少しは冷静になるのではないかと思います。 お力をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。長文、失礼致しました。

  • 義父の口付けたアイスを赤ちゃんの口に突っ込んだ!

    すみません、子供もいなく妊娠(といってもまだ5週なのでどうなるかわかりませんが)はしているのですが、この間ちょっとビックリしたことがあるので、育児ご経験の皆様の考えをお聞きしたいです。 以前私たち夫婦・義両親・主人の兄家族で出かけることがありました。 そこで少しビックリした出来事が・・・ アイスクリームをいくつか買って、1歳ちょっとの姪(義兄の子)も義父に抱っこされながらペロペロ舐めっていました。 すると義父が「○○ちゃん(姪の名)おいしそうだね~じぃじにもちょうだ~い」と言って、その舐めかけのアイスをブチュっと食べました。(思いっきり大口で) そしてそのあとそのアイスを「○○ちゃんももう一口食べるかな~♪」と姪の口にアイスを付けてまた舐めさせていました。それを何度か繰り返し・でした。 お、お義父さん・・・やりすぎなのでは・・・ 「大人の口付けたものを子供に食べさせたりすると虫歯などになるのでは?」と、多少の知識はありましたが、兄嫁は横で見ていても特に何も言いませんでした。 普段から落としたものも普通に食べさせたりしている義兄嫁ですが、嫌じゃないのかな・・・?と思いました。もしかしたら義父だから言えなかっただけで内心何か思っている可能性もあります。 しかし子供もいない私が義父言うのもなんだか気が引けるというか・・・ たまにしか会わない義両親と義兄家族なので、普段からこのようなことをしているのかもわからず・・ でもはたから見ると兄嫁が内心どう思っていようと、要はその義父の行動を止めなかった・という事実は残りますよね? ということは、うちもいずれ子供が生まれたらまさか同じようなことが起きるのでは・・と若干我が身?が心配になってきました。 私の気にし過ぎでしょうか? 以前テレビで見たのですが、小さいうちの虫歯の原因が親からの口移しによる菌が原因・という内容の番組を見たような気がしたのですが、どうでしょうか?

  • 嫁の姪っ子のことで悲しい気持ちになりました

    年明け単身赴任を終えて、自宅に戻ります。 赴任先には、現地で就職働いている嫁の姪が近くにいたので、 よく食事や飲みにいったりしていた。 この夏頃、転属になって遠方に行くというので、二人だけで 壮行会をして送り出した。 彼女のことは幼少の頃からよく知っていて、仕事で忙しい 義姉夫婦にとって代わって、何かと面倒をみてあげた。 子供ができなかった私夫婦にとっては、兄の甥とともに、 自分の子供のような可愛がった。学業・進学・就職のことも 相談にのってあげた。 つい先日、嫁方の親類の忘年会があった際、今度結婚する甥の 話で盛り上がった。また、彼女にもここ数年付き合っている彼氏がいて、 現在同棲していることを、義姉夫婦から聞かされた。うまくいけば たぶん再来年ぐらいに結婚するだろう。 この話を聞いて、驚きというよりも、何だか寂しい・悲しい気持ち になった。おじの私の目から見ても、綺麗で可愛い子なので、 当然彼氏ぐらいはいると思っていたし、以前義姉からもそんな話を ちらっと聞いていた。 社会人になってからも、何かと母親に甘え、私など周囲に依存する 彼女が遠方に転属という話を聞いた時、だれか頼れる相手がいる ことぐらいは、薄々気がついていた。でも、そのような余計なことは、 最後に飲んだ時すら話に出さなかった。彼女の方からも何も言わなかった まあこれは当然だろう。 娘のことを心配する義姉夫婦をよそに、妻は「あんな子はしっかり とした人と早く結婚してしまった方がよい」。別の義兄と私は 酔った勢いもあって「とっとと結婚してしまえ。その男をここに 連れてこい」と叫んだが、内心とてもせつない気分だった。 できれば、こんな形ではなく、やはりその時がきたら、本人の口 から直接聞きたかった。 春先の甥の結婚式には、彼女も出席する。今度会ったら何と声を かければよいでしょうか。何も知らないふりをする。。。 あるいは、遠まわしにうまくやって幸せになってほしい。。。 今どうしているのか。。。とか もし同じような経験をされた方がいらっしゃれば、アドバイスお願い 致します。以上

  • 会社の経営 コロコロかわる義父母の意見

    会社経営している義父母のところへ嫁に来ました。主人と私は会社を手伝っています。将来は夫が跡継ぎの予定です。 しかし、ここに来て義姉一家がこちらへ移り住み 会社も同じところで働きたいと言っていると義父から夫が2日前に 聞かされました。 最初は絶対にきょうだいで経営をすることはない。 争いになるからといってた義父母ですが、 義姉とその夫と一緒に働けるよう 妥協してほしいと夫に相談し、夫は現在も頭を悩ませ ています。 もともと経営は長男の夫にさせると話していたので 義姉一家をいろいろ土地の購入など金銭的にはかなり 出している様子ですが気にしていませんでした。 そして義姉の夫には別会社を用意したのですが倒産に至り こっちへ来たいという話になったようです。 いままでは遠方でたまに会うくらいだったので 気にしていませんでしたが、会社の経営を一緒にやっていくのは 私は不安です。 義姉は自立できないところがあって時々実家へ帰ってきても 親に甘え育児家事一切しなくなるからです。 遠方に住んでいるとはいえ3ヶ月に1回 半月は実家に来ていました。 その間、義父母は子守や義姉の食事など家事に手がかかり 会社の仕事はおろそかになったり、また 姉の子を義母が連れてくるので仕事も中断したり 大変でした。とにかく甘えん坊で甘やかし。 近くに住み、一緒に働くとなるとどうゆう問題が起こるのか アドバイスください。 また、一緒に働くことはできないと夫は考えているのですが どのように両親と義姉を説得したらいいかわからないようです。 一度、言い出すと実現するまで毎日のように言われて 夫も私も頭を痛めています。よろしくお願いします。