• ベストアンサー

出産のお祝いで。。

noname#12377の回答

noname#12377
noname#12377
回答No.5

よだれかけは、わりと重宝します。 よだれをあまり垂らさない赤ちゃんもいますが 離乳食の時には必要不可欠ですし、一日に何枚も 使います。 あと、6月生まれでしたらそろそろ離乳食の準備に 入る頃ですよね。 赤ちゃん用のジュースやお茶、ビン詰めの離乳食など 適当に買っていくのはどうでしょう。 「育児で疲れてている頃なので、少しは手を抜いてもいいと 思って」と渡されたらいいと思います。

syknmks
質問者

お礼

なるほど~、よだれを垂らさなくても食べ物はこぼしますよね。それだとあっても悪くはない物かな。。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 出産祝い、悩んでいます

    もうすぐ出産する友達が居て、出産祝いに何を贈るか悩んでいます。 (サプライズで) そこで経験者の皆さんだったら正直何が嬉しいですか? 私の中での候補は 1.現金か商品券 2.衣類 3.よだれかけ、靴下などのセット 4.タオルケットなどの寝具 5.手形や足型を取ったり、写真を飾れるいわゆるメモリアルグッズ のどれかを考えています。 絵本やおもちゃは好みがありそうですし、やめておきます。 私自身出産の経験がないので、わかりません。 友人に話を聞いてみると、ひととおりのものは買ったり、譲ってもらったりと揃ってはいるみたいですが…。 どうかお願いします。

  • 出産祝いや内祝いでの販売企画

    出産祝いの商品を扱っております。 出産祝いを贈る側の立場でこんな販売方法があったらおもしろい等意見があればお願いします。 (商品的にはぬいぐるみやよだれかけなどの雑貨でベビーカー・哺乳瓶等の生活雑貨は扱っておりません)

  • 3人目の出産祝い

    知人に3人目のお子さんが誕生し、出産祝いの贈り物を何にしようか考えています。3人とも男の子です。たいていのものはそろっていると思うので、何が喜ばれるのか想像がつきません。今考えているのはおそろいの服、あるいは商品券です。 服といっても、好みが分かりませんし、あまり高いものは無理かな・・と思っています。おすすめのメーカーがあれば教えてください。 ほかにも出産祝いとしてなにか良いアイデアがあればぜひ教えてください。

  • 出産祝いのお返しについて

    出産祝いのお返しを悩んでいます。 内祝いとして、タオルセットは用意してあるのですが、金額の多いお祝いをいただいた方にはプラスして何か考えています。 現金をいただいた方には商品券をお渡ししようと思うのですが、目上の方に商品券って失礼に当たるという話しも聞いたことがありますが、良くないのでしょうか? 私の母はカタログギフトはあまり好きじゃないといっていて、 親戚の方から現金10,000円+商品券5000円分いただいた方には商品券5000円と内祝い、 商品券10,000円分いただいた方には5000円分の商品券と内祝いをお返しすればいいんじゃないかといっています。 商品券をいただいたのに商品券をお返しするのはおかしい気がしますが、私の母は、もらった側は商品券なら自分の好きなもの買えるし気持ちだから。。。といっていて、私の親戚側にはカタログギフトをおくってほしくなさそうです。 そして、県外の親戚(夫の叔母)から30,000円現金でいただきましたが、親や祖父でもないのにたくさんいただいたので、何か気の利いたものをお返ししたいと思っています。 ディズニーランドのチケットのようなものとかどうかなぁと思っているのですが、60歳くらいの夫婦だし、それくらいの年齢の方に喜ばれそうなものって何かありますでしょうか?ちなみに埼玉県の方です。 (孫がいるのでディズニーでもいいのかなぁ。。。) いろいろ質問してしまい、答えにくそうな質問で申し訳ありませんが、いろいろなご意見・アドバイスお待ちしていますm(__)m

  • 出産祝い迷ってます。

    もうすぐ、職場の先輩に赤ちゃんが産まれます。 このご夫婦には日頃とてもお世話になっていて、年齢も近いし、そんなにあらたまった間柄でもなく、フレンドリーな関係です。 私達が結婚した時には物をプレゼントで頂きました。 今回、先輩は入籍&出産という形なので、結婚祝いと出産祝いと両方兼ねて渡すつもりです。 そこで、結婚祝いは先輩達が使えるもの、出産祝いは赤ちゃんが使えるものを贈ろうと思っています。 でも、何が欲しいか聞いてみるのですが、気を使わないで~と言った感じで・・・ 結構、現金や商品券が嬉しいとよく聞きますが、私達も物で頂いたしなぁと思うと物の方が気を使わせないかな?・・・とも思ったり。 私は子供がいないので、正直何が必要なのかよくわかりません。 赤ちゃん用品専用のアルバム式のカタログギフトがあったので、 今のところ赤ちゃんのはそれにしようかと思ってます。 現金・商品券か物か・・・結婚祝いと出産祝いのどちらかを現金にするとか・・・色々悩んでいます。 こういうものが嬉しかった!とか、こうしたほうがいいとか、何かアドバイスあれば宜しくお願いします。

  • 結婚祝いと出産祝い

    仲の良い友人(男)に子供が生まれました。 この友人は結婚式を挙げてなかったので、結婚祝いと出産祝いをセットにして何かをあげようかと考えてます。 他の友人も一緒に何かをあげようと考えてますが、現金を渡すという案が出てます。 3万円(結婚2万、出産1万)くらいを渡そうと考えているようですが、一般的にはどうなんでしょうか? 個人的にはちょっと高いような気もしますが…(数人の友達が同時に渡すつもりなので、一度に十数万円になって相手もビックリすると思います) 現金の場合にこの金額は妥当か? またそもそも現金だと生々しいから品物か商品券のほうが良いのでしょうか? 品物が良い場合は何が良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出産祝いについて

    自分が出産したときに、親戚から出産祝いで現金5万円を頂ました その親戚の子供さんが出産をしました。私はいくらぐらいの出産祝いをしたらいいのですか?

  • 会社の先輩への出産祝い

    会社の先輩に男の子が生まれたのですが、出産祝いをどうしようかなと悩んでいます。 特別仲が良い先輩でもないので、赤ちゃんも見ていませんし趣味も分かりませんが、お祝いはしたいと思っています。 現金か商品券が無難かなと思うのですが、先輩へのお祝いに現金等は失礼に当たるのでしょうか? 失礼に当たらないのならば、幾ら位の現金、商品券が相応しいでしょうか。 又、現金にした場合、新札にするのでしょうか?

  • ☆出産祝いについて相談させてください☆

    ☆出産祝いについて相談させてください☆ こんにちは!一歳二ヶ月の子供を持つママです。 11月に第二子を出産予定の友人がいます。 二人目ということで、物は大体揃っているはず。。。ということで、何をプレゼントしたら良いか迷っています。 私が去年出産した時は、現金を一万円頂いたのですが、同じように現金にして渡すべきだでしょうか? それとも、他に良い案はありますか? 私が考えているのは。。 (1)現金一万円 (2)赤ちゃん本舗などの商品券一万円 (3)現金五千円+消耗品(おしりふきやオムツなど5000円分) (4)現金五千円+服五千円 の(4)つです。 その他に良い案、二人目以上でこれをもらえて嬉しかったなど。。経験談を聞かせて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします(^-^)

  • 出産祝い

    義理の妹が、次男を出産されました。 長男を出産された時は、5000円程度のお祝いの品物を贈りました。 今回は、二人目なので、すでにいろいろな物はそろっていると思うので、 お祝い金で贈ろうと思っています。 現金でも失礼にはならないでしょうか。 現金よりも商品券の方がいいでしょうか。

専門家に質問してみよう