• ベストアンサー

新幹線の乗客

ちょっと変な質問で恐縮ですが。 帰省に新幹線を使っています。 昔は乗客にきれいな人が多かったのですが、最近はそうでない気がします。 なにか理由があるのでしょうか? 私の勘違いか見方が変わっただけなのかも知れませんが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.2

平成になる前は、きたない人は乗れませんでした。平成元年から、自由化の波で制限が取れました ・・・てな訳ないか! 普通に考えると、昔は新幹線に乗るということは結構なイベントだったので、おしゃれして乗っていましたが、最近は山手線に乗るのと変わらないので、こきたない普段着でノーメイクでも普通になったんじゃないでしょうか。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそのような理由が一番でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#7881
noname#7881
回答No.1

日本人が豊かになったからです。 それに比例してマナーもなってない! 高速バスは輪にかけて酷くなりましたね! 格好は今風だけどまなーは守る高校生。より

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 誰でも新幹線に乗るようになったからですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新幹線って乗客が使っていいコンセントありますか?

     東北新幹線だけの情報でいいんですが 乗客が使っていい100VのACコンセント ありますか?  グリーンならパソコン使用者用にあるって 聞いたことあるような気がするんですが。

  • インフルエンザに関して、バスか新幹線か

    京都の大学生です。 明日、実家に帰省しますが、 新幹線だと1時間半でバスだと6時間かかります。 バスは京都からの乗客しかいませんが、 新幹線だと大阪・神戸からの乗客があります。 総合的に見て、どちらがインフルエンザ感染のリスクが少ないでしょうか?

  • 新幹線がキツくなってきた。なぜ?

    ここ最近、新幹線に関することなのですが、二席あるうち、一方に私が、もう一方に他の乗客がいると気が気でないのです※1。 なんというか、言いようのない不安感に襲われ、行動一つ一つが気取られるような感覚に陥るのです。もちろん、乗客は、やくざでも半ぐれでもなく 普通の方々ですし、何かこちらへ嫌がらせを行うわけでもありません。なのにも関わらず、上記のような状態に陥るようになりました。去年までは、 そんなことなかったのですが、今年に入ってからそのような状態になってしまいました。題目と上記の内容で新幹線云々と言いましたが、厳密にいうと 上記の状態を"新幹線でも"味わうようになったのが、今年に入ってからということです。床屋の待合室、通りがかった人のせき(大きめ)や声(特に子供が近くで突然キーキャーと騒ぎ出すとき)などに 耐えていたところ、ついに新幹線の座席でも、言いようのない不安感に襲われ、行動一つ一つが気取られるような感覚に陥るようになったのです。 いったいなぜ、このようなことになってしまったのでしょうか。いったいこれは、何なのでしょうか。 ※1…隣に誰もいない場合は、特に何も感じません。通路を挟んだ席に人がいても今のところ大丈夫です。   これは、それこそ待合室でもそうで、多少離れた距離なら、今のところ大丈夫なのです。不思議なことに。

  • 新幹線初心者です

    9ヶ月の乳児をつれて、新幹線で帰省することになりました。 新幹線で帰省するのは今回が2回目です。乳児をつれては初めてなので、分からないことだらけで困っています。 今更こんなこと、恥ずかしくて聞けないので、教えてください。 ・新幹線の切符を予約して買いたいのですが、私鉄沿線上に住んでいます。 JRの駅に行かずに、予約と購入はできますか? どちらでできるのか教えてください。 ・多目的室の近く席をとろうと思っていますが、具体的に車両のどの辺りが、他の乗客の方のご迷惑にならずにすむでしょうか。 ・長時間の抱っこだとぐずることがあるため、ベビーカーで行こうと思っています。車内ではベビーカーはたたまなければならないのでしょうか。 また、たたんでも結構な大きさがあるのですが、それを置くスペースはあるのでしょうか。 心配事がありすぎて、具体的に何からどう聞いたらいいのか分かりません。 他にも、こうしたらいいよ、とかありましたらおしえてください。

  • 新幹線の横揺れ

    本日、東北新幹線と東海道新幹線を利用しました。その時感じたのですが、東海道新幹線の方が横揺れがひどかったような気がしました。東京から名古屋までの利用ですが、スピードや線路の老朽化等理由が有るのか私の勘違いなのか、新幹線に詳しい方教えて 下さい。滅多に東北新幹線は使用しないので、考え過ぎでしょうか

  • 2階建て新幹線について

     昔、2階建て新幹線があったと思いますが、なぜ無くなったのでしょうか。 1つの車両に2倍乗客を乗せられれば運行本数も少なくなるし、1度に大量のお客さんを運ぶことができます。2階なら景色もいいでしょうし。  JRもかなりの経費節減になったはずなのに、なぜ廃止になったのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 山陽・東海道新幹線?

    新幹線について、東京⇔新大阪のJR東海管轄は「東海道新幹線」、新大阪⇔博多のJR西日本管轄は「山陽新幹線」ですよね。 私は関東在住者で、東海道新幹線をよく利用しますが、中には新大阪以西への乗客もいるでしょうから、駅などでは「東海道・山陽新幹線のりば」などとセットで呼称することが多いと思います。 質問ですが、JR西日本管轄の駅などでは、逆に「山陽・東海道新幹線」と呼称するのでしょうか? 例えば、野球の早慶戦のことを、慶大では慶早戦というように、自分を先に言う慣習がありますよね。 どうでもいい質問で恐縮ですが、ふと疑問に思った次第です。

  • ホームの乗客の列に、だまされる?

    名古屋のある交通拠点となるような総合駅のホームでのことです。列車が到着する時間に近づくと列車を待っている乗客の列がいくつかできますが、そこへ実際、列車が来ると最前列に並んでいる乗客まで届かない格好で止まります。別に運転手が悪いわけではないと思いますが。すると最前列に並んでいる乗客たちは「あれっ」という声を出して2番目に並んでいる乗客に割り込んで乗車する格好になります。割り込まれた方の2番目の列の人は、あまり、いい気がしないと思います。そこには電気仕掛けの乗車位置案内の設備はありませんでした。 はじめて利用する駅でも乗車位置について知っている人は知っているのでしょうか? これらのことについて、お聞きしたいのですが宜しくお願いします。

  • 新幹線

    どこかの国に断られたようですけどそもそも新幹線ていうのは便利なのでしょうか 知り合いとかの航空運賃とかの値段聞くこと多いけど驚くほど安い 人を運ぶのには安いのがお得ということにならないのですか 当事国も短い距離なのに膨大な資金使うのは公費を使うのは否定されていますよね 開発途上国というのは高い交通費を払える乗客というのは利用者期待できるのですか。 宜しくお願いします。

  • どうして米原・新大阪間の新幹線が近郊区間に含まれているのか?

    大都市圏では、乗車駅から目的駅までの経路が複数あり、どの経路にも多頻度の列車が運行していることから、乗客の利便性の向上を図るため、一定のエリア内では乗客が列車や経路を自由に選択できるように、大都市近郊区間制度を設けています。 ただ、この制度、乗客の利便性向上もさることながら、JR側にとって、乗客の実際乗車経路の確認が困難ということも、設けた理由の一つだと思います。 実際、大都市近郊区間には、原則として新幹線区間は含まれていません。これは、新幹線を利用する場合は、必ず新幹線専用の改札を通るので、乗車経路の特定ができるから、ということだと思います。 しかしながら、唯一の例外として、東海道新幹線のうち米原・新大阪間が大阪近郊区間に含まれているのですが、これはどうしてなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • L判サイズの写真をパソコンから印刷したいが、A4普通紙に印刷されてしまいます。
  • パソコンから写真を印刷する際に、意図したL判サイズで印刷できない問題が発生しています。
  • A4普通紙に写真が印刷されてしまう問題に対して、パソコンから直接L判サイズで印刷する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう