• ベストアンサー

すみません。困ってます、昨日から、パソコンを立ち上

ecopclifeの回答

  • ecopclife
  • ベストアンサー率17% (35/199)
回答No.2

起動はするようなので、マザーボードのボタン電池が消耗しているように思えますね。 電源を切り、ACコードを抜いて、一度ケースの金属部分に触って、静電気を放電してから交換してください。 上記の説明で分からないのであれば、お買い上げのお店に持って行って交換してもらっては?

rinsan20
質問者

お礼

ありがとうございました。会社から帰ったらやってみます。

関連するQ&A

  • GAMINGマザーボード、BIOSから進まない

    ちょっと高性能なパソコンを求めて買ったマザーボードASUS「H370-F GAMING」こちらを取り付け起動させると、 F1を押してセッティングして下さい、となったのでBIOS画面を出し、 工場出荷値に戻す、とやって、セーブして再起動させたところ、 特にエラーの表示や音は無いのですが、 BIOS画面になり「! CPU Power Enhancement」の表示が出て、その項目を少し触ってみたのですが何度やっても同じようになりウインドウズ起動まで進みません。 パワー自体が足らないのかと、電源ユニットを他の物にしてみましたが、同じです。 今まで数々の自作を経験してきたけれど、つまづきました。 これは、どうやったら良いでしょうか、ご指導お願いします。

  • XPモードが遅いのでパフォーマンスを上げたい

    前に私の勘違いを質問させていただいた所、回答者の方がCPU、マザーボード等書いてくれとの御意見を頂いたので細かく記載した上で回答をお待ちしております。 CPU インテルCoreI7 3770 マザーボード ASUS P8Z-77V メモリ バルク4G×2枚 BIOSの設定はデフォルトです。

  • cpu 換装 

    よろしくお願いします。オリジナルパソコンをcpu交換したのですが、マザーボードのCPU対応表に載っている物に換装したのですが、認識はするのですが、cpuの実クロックがでません。マザーボードはASUS P4S533-VM CPU INTEL PENTIUM4 2.8GHZ L2 512 FSB 533 BIOS 1008 です。 BIOSは1007で対応なのか、1008では認識しないのか、わかりません。自分ではこれ以上無理なので、、よろしくお願いします。倍率は21倍です。BIOS (100/33)で、2100GHZ で表示されます。このマザーボードは(100/33)なので、やはり認識している、2100GHZでいいのでしょうか?BIOSのアップデートは1010版がでています。最新版で対応すればいいのでしょうか?やはり2.8GHZで、使用したいので、お願いします。それとも、このマザーボードでは、このCPUは使えないのでしょうか?

  • パソコンが起動しない

    自作パソコン歴、3台目です。初めて中古パーツで組み立てようと、ヤフオクで中古マザーボードと中古CPUを入手しましたが、下記の現象で困っています。どなたかアドバイスをお願いいたします。    現象:電源が入った後、1~2秒後で電源が切れる、そしてまた電源が入るを繰り返す。  マザーボード(中古):ASUS P5B   CPU(中古):Intel Core2 Duo E7400  電源(新品):abee S-550EC   メモリー(新品):UMAX DDR2-800 2GX2 BIOSがCPUに対応していないか、またはマザーボードが壊れているかのどちらかと予想しています。電源は新品なので問題ないと思います。メモリーは他のスロットにて1枚刺しでも同様でした。 BIOSのバージョンは不明です。マザーボードには”AMI BIOS CB85 3507"のシールが張ってあります。他のCPUを持っていないので、これ以上先に進めません。 調べた限りでは"CPUのマイクロコードエラーでるかもしれないが、BIOSは立ち上がる"と思っています。やはりマザーボードが不良でしょうか? どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • パソコンのBIOS設定につぃて

    パソコンを修理に出したときに店員にBIOS設定をいじられたらしく(リセットされた?)らしく 起動するたびに設定画面が出ます。年月日と時刻の設定しかわかりません。 毎回その設定をしてF10でセーブしてるのですが起動のたびに聞いてくるのはセーブできて いないのでしょうか? ブートドライブなどの設定はわからないのでいじってません 設定に詳しい方わかりやすくおしえてもらえませんか? OSはXP(SP3)です

  • パソコンがスタートで固まります。

    パソコンのスイッチを入れると、ハードデスクのアクセスランプがつきっぱなしになりスタートが切れないです。BIOSの画面もあらわれません。パソコンはマザーボードがASUS P6T DELUXEでCPUはI7、ウインドウズビスタでhDDはSDDを使っています。しかしまったく動かないわけではなくボタン電池を外し、電源もコンセントを外してしばらく置いておくと、スタートがきれて、BIOSの設定などから動き出す時があります。この場合は別に問題なくpcが動作します。そしてシャットダウンするとまたスタートが切れない場合が頻繁におきます。スリープの場合からも復帰できません。このような症状はどこに原因があると思われるでしょうか?教えてください。

  • 最新パソコンのパーティション管理について

    待望のIntel Core i シリーズ第3世代IVY Bridge登場早1か月。AsusのZ77マザーボードP8Z77-V PROにIVYブリッジCPU;Core i7 3770Kを軸にパソコンを自作し使用を開始したところです。 このZ77マザーボードは,BIOSが最新のuEFIに準拠しているということで,直観的で分かりやすくマウスが使用できます。ところが,パソコンのパーティション操作・ファイル管理を安全・確実にやりたいと思い,Partition Manager等のパーティション操作・ファイル管理ソフトを探したところほとんど(私の知る限り全部)が「EFI,uEFIには対応していません」と注釈があります。 質問は,次の3点です。1)最新のマザーボードは,最新のuEFIに準拠しているものが多くなっていると思いますが,見やすいからとそのままこの画面を使用すると,いわゆる「パーティション操作・ファイル管理ソフト」は使用できないのでしょうか?2)最新のマザーボードでも旧来のBIOSに戻す等で「パーティション操作・ファイル管理ソフト」を使うまたはそれに準ずることができる方法があるのでしょうか。3)それとも,uEFIに準拠するマザーボードを買ってしまったら,uEFI対応の「パーティション操作・ファイル管理ソフト」が出るまで待たないと安全・確実な「パーティション操作・ファイル管理」は望めないのが現状なのでしょうか?その方面に詳しい方のご教示をお願いします。

  • パソコン

    GA-8I945GMFのマザーボードなんですが、 CPU3.0GHZ メモリー2G HDD80G BIOSセットアップをして、2時間くらい置いて 電源を、入れると、ファンは、回るのですが モニターに信号が出ません。 何度かCPUを組みなおしているのですが症状は変わりません CPUクーラーはインテル純正の裏が銅で無いやつです これが怪しいかなと思っているのですが(中古で買ったため) 組みなおすとBIOSの画面にはいけます。CPUも2.8GHzに変えてもだめでした。誰か良いアドバイスを

  • 自作パソコン起動しない。

    自作パソコン起動しない。 自宅にあったPCの部品を組み合わせて1台作ろうと思い、組み立てました。部品は自分で使っていたもので、グレードアップするたびに余ってきたもので、外す直前まで正常だったものです。 CPU: PenD M/B: ASUS P5GC-MX/1333MicroATX Memory: 512X2DDR2-SDRAM HDD: 80GSATA 光ドライブ: PlextorComboDrive 電源400W 電源投入後少しマザーボードの画面がでて、すぐ黒い画面でBIOS・・・・・setup・・・のようだったか?と思いますが少し出て、シャットダウンしてしまいます。 M/B画面中にDelキーをおしBIOS画面を出そうとしましたが、AMIのBIOSセットまえの画面が動いているうちにシャットダウンします。 実は、このM/Bの前にIntel845のマザーボードで上記部品を取り付け、電源投入したところピープー音が鳴り何も出ないままシャットダウンしました。 どれか部品が悪いと思いますが、先輩諸兄姉の適切なるご指導いただきたい。

  • ASUSとIntelのマザーボード性能比較について

    自作のパソコンを作るに当たって、マザーボードをどっちを選んでいいのか分からないです(泣) 皆さんの、お力添えよろしくお願いいたしますorz まずCPUは "intel Core i7 4770k"です。 そして、問題のマザーボードですが・・・ "ASUS Z87-DELUXE"  :http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1150/Z87DELUXE/ "Intel DZ87KLT-75K"  :http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/motherboards/desktop-motherboards/desktop-board-dz87klt-75k.html となっています。 価格は上が\32,949 CPUとセットで\62,779     下が\31,800 CPUとセットで\66,123 価格と性能を考えるとどっちがいいですかね? たくさんの回答よろしくお願いします!!!