• 締切済み

アマ無線3級、自作送信機で開局申請することが可能?

市販の機器を購入すれば、技術適合等問題なく書類作成は簡単ですが、機器が高価なので断念しています。そこで八重洲無線のFT-101 E(中古品入手中、100W、送信系統図あり、配線図あり)を50Wにする改造を考えています。終段菅6JS6C(2本)のプレート電圧600Vを300Vに変更する第1案、終段菅を1本外すという第2案の2つを考えています。いずれの改造にしろ「自作機」ということになると思います。この機械で開局申請するには、 ”技術的機能面で性能は合格”という証が必要になると思いますが、その必要な検査は、(1)どこでやってくれますか? (2)どんな検査項目? (3)費用は? 初心者なのでよろしくご指導ください。アマ無線技士の方のご指導を希望しています。

  • 業界
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5076/13258)
回答No.1

開設保証は日本アマチュア無線振興協会が行っています。 ホームページに解説があります。 https://www.jard.or.jp/warranty/index.html

関連するQ&A

  • 4級アマチュア無線 開局申請について

    4アマの無線従事者免許証を取得しています。 18年ほど前に取得し、取得しただけで、今まで、実際の運用は一度も無く、開局申請もしていませんので、当然、コールサインも有りません。 現在も手元に、機器が無いのですが(お金が無くて買っていません) こういう場合、やはり、手元に機器が無ければ、開局申請はできないのでしょうか?そのうちに、実家へ帰省した時にでも、友人の機器を、たまに借りて遊ぶ予定で・・・とかだと、ダメなのでしょうか? 実際の運用より、コール取得が目的であれば、その場合、安価なハンディ等を入手する等して技的番号を記入申請することになるでしょうか?

  • アマチュア無線機の購入について

    来年2月に4級アマの取得を考えています。ひとまず中古の無線機(HF帯の固定機)をネットオークションで購入しようとしたところ、多くが「100Wに改造済み」とあります。 このような改造100W機で4級アマで開局申請可能でしょうか? もちろん、出力は10Wに落として使用するつもりです。

  • アマチュア無線機の出力増加について

    20年ほど愛用してきたアマチュア無線機、八重洲FT-8500を、3アマ取得に伴い50W機に出力UPできないかと思い質問します。たしか、販売当時はFT-8500Hという50W機があって、外観はそのまま出力だけが違う機種があったと思いますが、中古で探しても見つからず、もしかしたら出力を抑える回路を使っているのかと思った次第です。使い慣れた機械なので、改造できるならと思いご存知の方を探しています。技適申請等の費用を考えて、機種変更よりお得ならと考えています。できるだけ具体的にお願いします。

  • アマチュア無線局1KW局の申請について

    仕事が忙しくて、アマチュア無線から遠ざかっていました。一応リタイアに近い状況になったので、固定局を再開局(移動局はずっと持っていました。)することにしました。そこで開局申請書を購入して見てみたら、昔は500Wの局を開局しようとする際、近隣の承諾の印鑑が6軒分くらい必要だったと思います。それは無理だし、検査の時に会社を休めないと言う理由、小遣がないと言う理由で100W局に甘んじていました。遠ざかっていた時期は小型の無線機を聞くくらいでしたが、今回一応ちょっとは資金もあり、さほど申請が難しくなければ1KWでHFの免許を申請しようかと思うようになりました。 本当に、近隣の承諾書は不要なのでしょうか?予備免許と検査は従来通り必要ですが、そこまで緩和されたのでしょうか?詳しい方お教えください。

  • アマチュア無線機の送信出力

    [質問1] 取得免許以上の高出力が発射できるアマチュア無線機を購入あるいは所有することは法的に問題がありますか?例えば、4アマが50W機や100W機を購入あるいは所有することは法的に問題がありますか?また、実際にそようなことが可能ですか? [質問2] メーカーのカタログには、同一機種で送信出力のみ異なる複数のモデルがほぼ同じ定価で併売されています。免許のステップアップを見越して最初から高出力機を選択するのが合理的ですか? 質問2の補足 取得免許の範囲内で運用すれば高出力機であっても問題ないように思えます。例えば、4アマがアイコムIC-7100Sや八重洲FT-857DS等の20W機ではなくて、IC-7100やFT-857D等の100W機を購入して20W以下の出力で運用する場合を想定しています。問題無いのであれば、わざわざ低出力機を購入する理由が何かありますか? [質問3] 同一機種の高出力機(100W機)と低出力機(20W機)では回路のどこに違いがありますか?その違いは送信機の耐久性やその他製品の品質や性能差にどう影響しますか? 質問3の捕捉 同じ20W以下の送信出力で運用する場合でも20W用に設計された製品よりも100W用に設計された製品のほうが設計に余裕があるため、結果的に信頼性が高い製品であるように思えます。この一般則が上記のような無線機にも当てはまりますか? [質問4] 最初に20W機を購入してしまった場合、免許のステップアップ時に後から50W機や100W機に本体をパワーアップできますか?その場合、最初から100W機を購入した場合に比べて、大幅にコスト高になりますか?それとも、無線機を購入し直さなければなりませんか?

  • アマ局の開局申請について

    移動局の開設申請書について教えて下さい。 私は2アマですので、某周波数帯の空中線出力は50Wまでです。 申請書の工事設計書に記載するトランシーバは、固定局用として申請済みの100W機を兼用することでの申請は出来ないでしょうか。 「移動時には、送信出力を50Wまで落として使いますから」と言っても受理されないでしょうか。 もしも、それが駄目な場合は、移動局用として50W機を買わなくてはなりませんが、希望するメーカーでは、最高で20W機までしかありません。 その20W機で申請する場合は、技術適合基準を適用しますが、その時の工事設計書の空中線電力欄には、「20W」と記入することで、間違いはないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 古い日本製アマチュア無線用トランシバー問い合わせ

    残念ながアマチュア無線という趣味はテクノロジーの進歩とともに下火になりましたね。古いハムとしては、自分の若いころつかった機種のうち気に入ったものを並べて遊んでいます。そんな中思い出した機種があります。 400Wのトランシーバー 終段は6146以外のたぶんTV水平出力管 前段は真空管かトランジスターかは記憶なし 周波数直読、つまり周波数カウナター内蔵、ただし表示はニキシー管 この機種のデータを探しています。 かつて一時期つかいました。 それを売って終段以外は石のっ黒な八重洲機を買った記憶があります。50年近く昔の事です。

  • アマチュア無線100w申請移動もしたい(関連質問)

    QNo.1910584の「アマチュア無線100W申請移動もしたい」に関連した質問です。 「固定局と移動局で各々免許申請(但しコールサインは同一となる)、機器も個別に必要」というところまではわかりました。 私の疑問は、同じバンド(例:1.8~28MHz帯)で移動・固定の双方の免許を受けることが可能かどうか、という事です。 勿論、2アマ以上の資格は取得しております。 例えば普段は家からHFに出ているが、フィールドデーコンテストや道の駅移動もしたいとか、V/UHFでEMEも移動運用も大好き!なんてな方々はどうされているのでしょう…? どなたかご存知の方・経験者の方がみえましたら、是非ご教示ください。

  • 回路図の入手方法

    アマ無線機器のFT-655又は(S)のSSBの復調が出来ません。 信号を受信し検波している様ですが、言葉として聞き取れません。 配線図が無いと手のつけようが無く、入手先をご存じの方が いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • アマチュア無線開局申請について

    御質問いたします。 十数年前にアマチュア無線4級を取得したのですが、 その頃は携帯電話などなく、無線の仲間もいましたので、 結構楽しく、そして重宝しておりました。 上記にも書きましたが携帯電話の普及により、アマチュア 無線から遠ざかり、いつしか時も過ぎ、免許も期限が過ぎ てしまいました。 そして今また始めようかと思い、申請用紙を購入して開封 しましたが、十年以上前の事であることと、当時知り合い から教えてもらいながら書いたので、書き方が全然わかり ません。 近くにショップもないし、自分でなんとか書きたいのですが、 どうしたらよいでしょう? ちなみに機械はケンウッド144/430のTM-732をモービルで使う 予定です。 よろしくお願いします。