• 締切済み

中学数学の問題です

教えてください 約数の和が素数となる1桁の数の和はいくつですか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.2

列挙するのが一番手っ取り早い方法ですが、あえて理屈をこねれば…。(一部中学校の数学の範囲を超えているかもしれません)またaのn乗をa^nと表記します。 3以上の素数はすべて不適です。なぜならば素数は「その数自身と1以外には約数を持たない」ので、約数の和は「その数自身+1」となりますが、3以上の素数はみな奇数なので、約数の和は4以上の偶数となり素数にはならないからです。 また素因数分解した際に、複数の素数の因数を持つ合成数も題意を満たしません。 なぜならばN=(p^a)×(q^b)と素因数分解できたとすると、Nの約数の総和は、(p^0+p^1+p^2+…+p^a)×(q^0+q^1+q^2+…+q^b)で求められます。これは「複数の素数の因数を持つ合成数の約数の和は合成数になる」ことを示していますので6=2×3は不適です。 したがって残る候補は1,2と、1種類の素数の何乗かの4(=2^2),8(=2^3),9(=3^2)です。このうち適するのは2と4と9だけです。2の約数は1と2なので1+2=3(素数)、4の約数の和は1+2+2^2=7(素数)、9の約数の和は1+3+3^2=13(素数)だからです。(1の約数は1だけなので和も1で素数ではなく、8の約数の和は1+2+2^2+2^3=15で素数ではありません) 答は2+4+9=15

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.1

2の約数は1,2だから約数の和 1+2=3 は素数 4の約数は1,2,4だから約数の和 1+2+4=7 は素数 9の約数は1,3,9だから約数の和 1+3+9=13 は素数 で 3の約数の和1+3=4は素数でない 5の約数の和1+5=6は素数でない 6の約数の和1+2+3+6=12は素数でない 7の約数の和1+7=8は素数でない 8の約数の和1+2+4+8=15は素数でない から 約数の和が素数となる1桁の数は 2,4,9 だから 2+4+9=15

関連するQ&A

  • 数学の問題です

    「360の正の約数の個数と、その約数全体の和を求めよ」 という問題で、正の約数の個数は24個と分かったのですが、その約数全体の和を求めよとはどういう意味ですか? 答えは1170らしいのですが解き方が分かりません もし分かる人がいたら回答お願いします。

  • 数学の問題がわかりません

    数学の問題でわからないものがありました。ずっと考えているのですが私の頭では指針さえ思い浮かびません。どなたが教えてください。 (1)2008はちょうど3種類の数字を用いて表せる4桁の自然数である。 このようにちょうど3種類の数字を用いて表せる4桁の自然数は全部で何個あるか求めよ。 (2)2008は、各位の数字の和が10になる4桁の自然数である。 このように、各位の数字の和が10になる4桁の自然数が全部で何個あるか求めよ。 よろしくお願いします。

  • 数学

    途中式もお願いします I 次の数について正の約数とその総和を求めよ (1) 27 (2) 108 II ある整数が3の倍数である条件は、その整数の各位の数の和が3の倍数になることである このことを使って7個の数字0,1,2,3,4,5,6から異なる3個の数字を選んで3桁の整数を作るとき3の倍数はいくつ出来るか答えよ

  • 中学数学の問題です。教えてください。

    (1)各位の数の和が3の倍数である自然数は3の倍数である。  百の位の数をa 、十の位の数をb、一の位の数をcとして、訳を説明しなさい。 (2)連続した3つの奇数の和は3の倍数になることを説明しなさい。 (3)一の位が0でない3けたの自然数がある。  この自然数から百の位の数と一の位の数をいれかえてできる数をひくと答えは99の倍数になる。  この訳を説明しなさい。 すべてご回答いただけなくても わかる範囲で結構です。 先日、学校のテストの対策で頂いたプリントに出されていた問題なのですが 風邪で学校をお休みしていて、聞き逃してしまいました。 よろしくお願いします。

  • 中学2年生の数学証明問題 解き方教えてください

    どうしても解けません。教えてください。 問題 2ケタの整数で、十の位と一の位の数の和が3で割り切れるなら、その整数は3の倍数になることを証明しなさい。

  • aについて求める問題など・・・。中学生には難問・・・。

    塾のスクーリングの数学特訓で分からない問題があるのですが・・・ (1)1 1  1  -+ー=ー    【a】について解け:2とかの数字  a  b  c       が分母にあれば解けるのですが              やったことの無い問題なので             見当がつきません。           770 (2)nは自然数で ーが素数となる。このようなnは何個ある            n       か?                :素数の意味自体がわかりません。 2けたの自然数の中には、その約数を小さいほうから順に一から並べると、5番目が8であるものがいくつかある。 このような2けたの自然数の中で、もっとも小さいものを求めよ。                :約数を小さいほうから順にの意味がわかりません。 本当に見当のつかないものばかりなのでどうか教えてください!

  • 素数の問題です。

    a,bを異なる素数とする。 (1)a*bの正の約数は何個あるか?    またそれらの和はいくらか? (2)a^2*b^2の正の約数は何個あるか? (3)1225(=5^2*7^2)の正の約数全体の和はいくらか? (1)はaとbが約数となり、2個。    和はa+b (2)はa^2の約数が2個、b^2の約数が2個で、    合計4個の約数を2つずつ組み合わせて6通り。    4+6=10個。 と考えたのですが、合ってますか?? なんだか違うような気がして・・・。 (3)にいたっては、頑張って計算したら求められると思うのですが、 もっと簡単な方法があるような気がします。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 中学生の数学問題

    親戚の中学生に質問されて、どうしても解けない問題があるのですが(2問)、ご協力ください。 問 次のそれぞれのことを、関数(yをxの式)で表しなさい。  (1)自然数xの約数の個数はyである。  (2)小さい方からx番目の素数はyである。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 中2の数学問題の解き方をを教えてください。2問です

    2けたの自然数を思いうかべる。 思い浮かべた和を100倍した数と、思い浮かべた数の十の位の数と一の位の数を入れ替えた数をたして、4けたの数をつくる。 1、 思い浮かべた数の十の位の数をa, 一の位の数をbとして、4けたの数を、a,bを使って表しなさい 2、 この手順でつくった4けたの数は11の倍数になる。そのわけを a,bを使って説明しなさい。    〔説明〕

  • 数列の問題

    nを自然数とする。3^nのすべての正の約数の和が3280になるときnの値を求めよ。この問題がわからないのですが、3^nの約数からどのようにして数列にすればよいのかわかりません。だれか教えてください。答えはn=7です。どうやって和を求めたのでしょうか?