• ベストアンサー

SVR出力電流計のSVRって何ですか?

SVR出力電流計のSVRって何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 大昔電気を多少かじった爺さんです!! 昔の記憶で参考になれば・・・。 ◎ 多分SVRは「ステップ ヴォルト レギュレター」では!!  ・失礼ですが、「スライダック」ご存知でしょうか?   100V入力で、つまみを回すと0~120Vの出力が出る、鉄の塊に冷   却用の穴あきケースをかぶせ、鉄心に導線が巻いてあるやつです。  ・電圧が低く、容量も少ない(数Aクラス)では巻き線上を接点が手動です   べらせ電圧を可変として出力させますが、高電圧や大電流となると絶縁   や滑らせ時のアーク対応も必要となります。  ・対応として、巻線から細かくタップを出し、このタップを切り替えること   で出力電圧を可変とするもので、これをステップアップ、ステップダウン   させて、電圧を上昇または降下させるものがSVRと記憶します!!  ・したがいまして、出力電圧は階段状の変化となります。 蛇足:電力会社配電線において、山間いの電柱上に数百kVAのSVR]を見ます。    変電所から遠くなり電圧低下が大きくなり、牧場等の大きな負荷対策    に電圧を上昇させて届けているだろうと思われます。    以上が、昔を思い出しての記載です、参考となれば幸いです・・・!!   

gasshop2017
質問者

お礼

ありがとう御座います 勉強になります

関連するQ&A

  • 電流出力と電圧出力

    電流出力と電圧出力について知りたいです。 それぞれの利点等はわかりますが、回路としての違いを知りたいです。 どういう回路だと電流出力回路になるのですか? 出力インピーダンスの問題でしょうか?

  • 出力電流

    三相発電機の定格出力電流が100Aとすると(カタログ上)溶接機使用などで定格を上回る電流(0.3秒位の一瞬160A)が流れたら最終的には壊れるんでしょうね、すいません素人なもので…

  • ■ ICの出力電流について ■

    東芝セミコンダクター製ICの出力電流についてです。 ◆TC74HC4511AP こちらWebサイトにある属性欄で、条件4.5V時に「出力電流(max) 4mA」とあります。 データシートを参照すると、大出力電流として20mAとありました。 絶対最大規格では、出力電流25mAでしょうか。 動作電圧は2~6Vです。 属性欄の出力電流とデータシートの大出力電流の見方が良く分かりません。 4.5Vで動作させると、出力ピンの安定出力が4mAということでしょうか? それとも4.5Vに関わらず、動作電圧の範囲で20mAを超えなければ良いのでしょうか? 製品情報は下記です。 http://www.semicon.toshiba.co.jp/openb2b/websearch/productDetails.jsp?partKey=TC74HC4511AP ◆TC74HCT245AP こちらのデータシートには、対称出力インピーダンスが6mA(最小)とあります。 これは、動作電圧に関わらず出力ピンの安定出力が6mAということでしょうか? 製品情報は下記です。 http://www.semicon.toshiba.co.jp/openb2b/websearch/productDetails.jsp?partKey=TC74HCT245AP データシートの見方など解説いただける方、よろしくお願いいたします。

  • 流量計出力電流値の求め方

    流量計の電流出力が4~20mAで、流量計のスケール値が0~40m3/hの場合、流量計の指示値が18m3/h時の電流の出力は何mAとなるのでしょうか?

  • アナログ電流出力

    変位センサー(オムロン Z4W-V25R)の4~20mAアナログ出力を三菱のFX3G-2AD-BDにつなぎ、テスターでアナログ出力端子(I1+)とGND端子(VI-)の電流を測ったところきちんと電流が測れました。(アナログ出力端子にテスター+側、GND端子にテスター-側を測りました。) そこで疑問に思ったのですが、電流を測る場合アナログ出力端子→テスター+側→テスター-側→GND端子と直列につなげないと電流は測れないと思ったのですが何故直列につながなくても測れるのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありませんが回答の方お願いします。

  • アナログ信号出力にはなぜ電圧出力と電流出力

    アナログ信号出力にはなぜ電圧出力と電流出力の2つが用いられているのでしょうか

  • コンパレーターの出力電流について

    センサーからの出力2mAをコンパレータNJM2403を電圧比較回路でH/Lで出力させてH時に約2V、3mAの電流消費で動作する物を駆動させようと勉強しているのですが、添付の回路図ではコンパレータからの出力がH時で0.2mAしか出すことが出来ませんでした。 NJM2403のデータシートを見ると出力電流能力15mAとあるのですが 15mAを出力できる条件?か回路があるのでしょうか?

  • PICの出力電流を制御

    質問を見ていただいてありがとうございます。 PICから電流を出力する際の電流の制御はどのようにするのでしょうか? パルスを出力したいのですが、そのときの電流を10mAにしたいと考えていますが、する方法がわかりません。 いくつか文献も見てみたのですが今一よくわかりませんでした。 もしかしたら基本的過ぎて載っていないだけのかもしれませんが、よろしくお願いします。 プログラムはアセンブラの環境で行っています。

  • 電流出力アンプとは?

    電流出力アンプというのがあるそうです。 スピーカのインピーダンスがどう変わろうが一定の電流を流しこんで ドライブするというものだそうです。、フルレンジスピーカーによいといわれているところまでわかりましたがその先がわかりません。 どなたかご解説おねがいできませんでしょうか? また回路図などありましたらご教授願います。自作して実験みたいと持っています。

  • CRD(定電流ダイオード)の出力電流が不安定なのはなぜですか?

    CRD(定電流ダイオード)の出力電流が不安定なのはなぜですか? 抵抗にCRDを使って電流を流し、ADボードを使って電圧→電流を求めてみると、 一定の期間もありましたが大体は不安定でした。 この原因は何なのでしょうか? 理由を教えてください。 よろしくお願いします。